光林坊の末広本店です。
「こうりんぼう」と読みます。
意外にもブログ初登場ですので、7年以上ぶりの訪問になります。
市内はここ末広本店だけで、他には比布や東神楽などに店を構えます。

場所は、末広5条7丁目。
なかなか説明しにくい場所ですが、香月がある通りです。(余計わかりにくいか・・・)
暖簾を潜りますと、L字カウンター、円形テーブル、小上がりもあります。
狭めな店内に、びっしり配置してあります。
カウンターと厨房を仕切る壁が随分と高く、全く中をのぞくことができません。
メニューはこんな感じ。(クリックで拡大)

メニューの先頭は、特製黒味噌1050円。
時々見かける、値段が高い順に上から書いてあるタイプです。
ですので、基本三味は下の方にあって、味噌・醤油・塩の順。
さらに、黒味噌生姜、白味噌、塩とんこつもあります。
ウリと思われる味噌は、3種類あるようです。
また、ご飯ものも豊富で、特に丼ものが多く8種類。
玉子丼は550円です。
味噌ラーメンを食べました。(650円)

さらりとしたあっさりスープ。
光林坊特有の風味がある、味噌ダレです。
コクがあって、なかなか美味いと思います。
味噌の辛さは5段階あって、普通がピリ辛のようです。
ほんのり甘みがあり、その上にピリ辛が程よく効く、正に旭川王道系味噌と言える味わいです。
麺は、須藤製麺工場のもの。
低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺かと思います。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは厚めで脂身が少ない、ほろほろ崩れるタイプ。
炒め野菜はモヤシがメインで、少量玉ねぎ、極少量ニンジンも入っています。
正統派旭川味噌拉麺
安定感のある、旭川王道味噌と言えます。
いつもクリックありがとうございます。
「こうりんぼう」と読みます。
意外にもブログ初登場ですので、7年以上ぶりの訪問になります。
市内はここ末広本店だけで、他には比布や東神楽などに店を構えます。

場所は、末広5条7丁目。
なかなか説明しにくい場所ですが、香月がある通りです。(余計わかりにくいか・・・)
暖簾を潜りますと、L字カウンター、円形テーブル、小上がりもあります。
狭めな店内に、びっしり配置してあります。
カウンターと厨房を仕切る壁が随分と高く、全く中をのぞくことができません。
メニューはこんな感じ。(クリックで拡大)

メニューの先頭は、特製黒味噌1050円。
時々見かける、値段が高い順に上から書いてあるタイプです。
ですので、基本三味は下の方にあって、味噌・醤油・塩の順。
さらに、黒味噌生姜、白味噌、塩とんこつもあります。
ウリと思われる味噌は、3種類あるようです。
また、ご飯ものも豊富で、特に丼ものが多く8種類。
玉子丼は550円です。
味噌ラーメンを食べました。(650円)

さらりとしたあっさりスープ。
光林坊特有の風味がある、味噌ダレです。
コクがあって、なかなか美味いと思います。
味噌の辛さは5段階あって、普通がピリ辛のようです。
ほんのり甘みがあり、その上にピリ辛が程よく効く、正に旭川王道系味噌と言える味わいです。
麺は、須藤製麺工場のもの。
低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺かと思います。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは厚めで脂身が少ない、ほろほろ崩れるタイプ。
炒め野菜はモヤシがメインで、少量玉ねぎ、極少量ニンジンも入っています。
正統派旭川味噌拉麺
安定感のある、旭川王道味噌と言えます。
いつもクリックありがとうございます。