道の駅とうま 旭川ラーメンです。
正式な店名は、これでいいのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/2daf57c3a01b0d19904f22d9b437e613.jpg)
国道39号沿い、道の駅とうまに隣接するラーメン店です。
この旭川ラーメンの文字は目立ちますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/e88ab708141eecf42205b7aad976df54.jpg)
道の駅には併設されてはいなくて、入り口が別にあります。
店内は広々しています。
カウンター10席、4人がけテーブルが16卓もあります。
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/2b52193e014f88728014f90416fb293d.jpg)
先頭は、小ラーメンで620円。
次いで基本三味、正油、塩、みその順で各720円。
野菜、ギョウザ、チャーシュー、カツ、特製旭川と豊富です。
特に「特製旭川」は、熊っ子とかこぐまを思い出させます。→参考記事はこちら。
先頭が小ラーメンという価格が安い順の配列は、どちらかというと熊っ子の流れかと思います。→参考記事は、こ ち ら。
他、そば、うどん、定食、丼もの、カレーチャーハンとあります。
ちなみに、玉子丼は670円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/afce5e575b93e123bed23ee1a4655921.jpg)
オーソドックスな外観です。
透明系のスープは、ごくあっさりめ。
表面の油が特徴的で、黄色みを帯び、独特の味わいがあります。
どこかで食べたような気がしますが、思い出せません。
麺は、低加水率の中細縮れ麺です。
典型的な旭川麺です。
見事に一塊になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/3ca72541a44f55d3aeb73ad65033afb3.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、厚切りで肉肉しいです。
道駅隣接軽透明旭川系
店を出ると、多くの人が道の駅でソフトクリームを食べてまして。
あまりに美味そうなので、普段は食べない私もつられて(笑)
ソフトクリームって随分と久しぶり。
閉店してしまった留萌のひさや以来かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/359711c15bcd7e3a05f1c23c1b52d706.jpg)
こんな看板もありました。
道の駅にレストランが併設されるんですって。
そうなったら、このラーメン店はどうなるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/6153a347de28ca5393454474615db997.jpg)
いつもクリックありがとうございます。
正式な店名は、これでいいのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/2daf57c3a01b0d19904f22d9b437e613.jpg)
国道39号沿い、道の駅とうまに隣接するラーメン店です。
この旭川ラーメンの文字は目立ちますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/e88ab708141eecf42205b7aad976df54.jpg)
道の駅には併設されてはいなくて、入り口が別にあります。
店内は広々しています。
カウンター10席、4人がけテーブルが16卓もあります。
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/2b52193e014f88728014f90416fb293d.jpg)
先頭は、小ラーメンで620円。
次いで基本三味、正油、塩、みその順で各720円。
野菜、ギョウザ、チャーシュー、カツ、特製旭川と豊富です。
特に「特製旭川」は、熊っ子とかこぐまを思い出させます。→参考記事はこちら。
先頭が小ラーメンという価格が安い順の配列は、どちらかというと熊っ子の流れかと思います。→参考記事は、こ ち ら。
他、そば、うどん、定食、丼もの、カレーチャーハンとあります。
ちなみに、玉子丼は670円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/afce5e575b93e123bed23ee1a4655921.jpg)
オーソドックスな外観です。
透明系のスープは、ごくあっさりめ。
表面の油が特徴的で、黄色みを帯び、独特の味わいがあります。
どこかで食べたような気がしますが、思い出せません。
麺は、低加水率の中細縮れ麺です。
典型的な旭川麺です。
見事に一塊になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/3ca72541a44f55d3aeb73ad65033afb3.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、厚切りで肉肉しいです。
道駅隣接軽透明旭川系
店を出ると、多くの人が道の駅でソフトクリームを食べてまして。
あまりに美味そうなので、普段は食べない私もつられて(笑)
ソフトクリームって随分と久しぶり。
閉店してしまった留萌のひさや以来かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/359711c15bcd7e3a05f1c23c1b52d706.jpg)
こんな看板もありました。
道の駅にレストランが併設されるんですって。
そうなったら、このラーメン店はどうなるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/6153a347de28ca5393454474615db997.jpg)
いつもクリックありがとうございます。