綱取物語の真栄店です。
白石店に行った時に「沖津店主さんは京都から戻ってきて真栄にいますよ。」とのことだったので、早速行ってきました。
こちらはタッチパネルの券売機。
真ん中の醤油を選択すると、
何と醤油が3種類も!
その中で、今回初めて見た、焦がし醤油にしてみました。
カウンターに座って待っていると、卓上にメニューがありました。
あれ?これは道庁近くにあったTunatoriのメニュー?
ということは、、、とか考えていると、到着しました。
焦がし醤油。(830円)
黒々としたスープです。
見た目の通り、濃口の醤油ダレです。
モヤシを炒めて、焦がしを入れ、そこに香ばしさが生まれます。
濃口の醤油と、モヤシの香ばしさとが合わさり、これぞ札幌醤油という感じに仕上がっています。
さすがの美味さです。
麺は、森住製麺。
安心安定の高加水率札幌麺です。
いるはずと思っていた店主さんは、実は不在でした(笑)
確認できてはいませんが、恐らくTunatoriのメニューをこっちに持ってきたのだと思います。
Tunatoriと同じニンニク味噌があったり、今回食べた焦がし醤油はTunatoriの醤油に近い気がするんですよね。
ここ真栄では、以前よりある綱取物語のメニューと、Tunatoriで始めた札幌らしいラーメンの両者を食べることができるのではなかろうかと思います。
↑ランキングに参加しています
↑ラーメン情報
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。