![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/c87ad8b449ddfea0867a92c8782eca8d.jpg)
まるはBEYONDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/ede467da7faf4b4c6fcff8b0513a6712.jpg)
7月の限定を食べに行ってきました。
今月はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/f34658f5052c3b8506a49dda71acf42d.jpg)
鯖出汁塩つけそば。(900円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/d1b289cb0c133a45cbc41dba756db762.jpg)
ベースは和出汁の清湯スープ。
全く臭みがなく、鯖と言われなければわからないほど。
臭みのない鯖節のスープと、生の鯖で作った香味油とのこと。
あっさりながら旨みがあり、つけ麺のつけダレとして十分な濃さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/bb7c2124159fb2f1a3371c2a7c0d5049.jpg)
麺は、加水率高め、中細のストレート麺。
かなり長いです。
やや一塊になりますが、つるりと美味しい麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/c743a026235d2e79bc5e524aebcc67b0.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、大葉、玉ねぎ、さば味噌。
低温チャーシューとメンマは安定の美味さ。
そして特徴的なのがさば味噌。
途中で投入すると、確かに鯖感がUPします。
最後にごはん。
〆の黒磯海苔の柚子胡椒茶漬け。(150円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/0bb26f9d1cdb9cd4a504f1c0c384c125.jpg)
残ったつけダレに、スープ割りで濃さを調整。
黒磯海苔がたっぷりかかったご飯にかけていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/395312fe20fab30acb81da5b210277ac.jpg)
お茶漬け風にしていただくのですが、出汁とご飯が実によく合います。
ほんのり加わる、柚子胡椒のアクセントも絶妙。
これは激うまし確定です。
つけ麺に、〆のご飯に、二度美味しい限定でした。
さすがはまるは、次から次へと新しい美味しい限定が登場します。
これからもますます期待です。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。