![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/05aa6492b16abf953c33fcb0149c3fef.jpg)
我らの山岡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/82aaf69f11477248503c08353daabde9.jpg)
およそ2ヶ月毎の限定、今回は旨辛スタミナです。
最初はらーめんを食べましたので、今回はつけめんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/6c58a4fa70ee1c08bc50e683a9d705f6.jpg)
南2条店は最新型の券売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/9d93f842e0ff97af7f0c7c7ffd63cc4c.jpg)
こちらはトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/bf7d38fec5eaae0607226a5ccc9877d7.jpg)
ちょっと見にくいのですが、期間限定トッピングのうち、ここではキャベツがありません。
品薄状態なんでしょうかね。
他にも隙間がありまして、青ネギも品切れだったようです。
今回いただいたのはこちら。
旨辛スタミナつけめん。(970円)
コロチャートッピング。(120円)
LINEクーポンで、味付けたまご。
味のお好みは、全部普通でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/fef12278b0bce1c73dd652668383599f.jpg)
旨辛なつけダレです。
甘くてしょっぱい山岡限定のつけダレです。
ここはぶれずに安定しています。
らーめんの時も感じたように、つけめんでも以前より辛めに感じました。
つけ麺のつけダレになった分、しょっぱさは増しています。
一方で、つけダレで冷たい麺が絡む分、辛さは抑えめに感じます。
らーめんにもつけめんにもどちらにも合うスープですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/aae252d3fe80bb5c55d3fde1ba8381c7.jpg)
麺は、旨辛スタミナ仕様の麺。
加水率高めの太麺です。
これはつけ麺の方が合う気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/aa51b288b009e4794ab6ff9730bb2e58.jpg)
具は、麺の上に、豚バラチャーシュー、キムチ、茹でキャベツ、トッピングの味玉。
つけダレに、ネギが2種類とニンニクチップ。
追加でトッピングしたコロチャーは、つけダレの中に入っているので全く見えません。
最後にスープ割り。
ブレることのない、白濁豚骨の割りスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/f820a5bf4314973ae3ec615d17c185f8.jpg)
濃さを微調整していただきました。
今回の限定、旨辛スタミナ。
らーめんもつけめんも、どちらもさすがの完成度でした。
通常の山岡と比べると豚臭さは薄れ、甘くてしょっぱい山岡の限定らしい味です。
個人的には、しょっぱさと辛さのバランスを考えると、つけめんの方が好みかな。
まだの方は、らーめん、つけめん、どちらもどうぞ!
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。