![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/5722f172064e8de44e9257fb86b24e9d.jpg)
我らの山岡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/036e075484aa82e41189f23ecae65db7.jpg)
1月10日から始まる新たな限定、熟成味噌。
今までにない限定でどんなものか期待が高まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/28f0e3083408c2e761083822b3510582.jpg)
手稲店は従来型の券売機。
熟成味噌と比較するため、先日は味噌ラーメン山岡家で限定の麦味噌を食べました。
今回はレギュラーの味噌の復習です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/20782f403efbec8d3c3e313cc5d8689b.jpg)
トッピングをどうしましょう。
あまりスープの味に影響しないものがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/460691a13059b6d4ccf60843ac9d94d1.jpg)
カウンター席で待ちます。
卓上の調味料は全く区別がつかないものでした。
ちなみに左が豆板醤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/14f1f98af74d9066ff5c85020480f9d9.jpg)
味噌ラーメン。(690円)
味玉トッピング。(120円)
LINEクーポンでメンマ。
お好みは、麺硬め、脂抜き、味薄めでお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/0dc4738ee84e0c1eb90e80815363e265.jpg)
いつものように海苔が伏せてありますので、ずらしてもう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/ce2c35c035d2f136822a6b216a54554d.jpg)
レギュラーメニューには入っていないけど、トッピングとしては通年提供しているメンマです。
適度な食感と味付けで、思いの外美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/498c5d782ac79a7a28a4474490e4c43a.jpg)
薄めの味噌スープ。
豚臭い山岡の豚骨スープを存分に味わえます。
この日もいいスープでした。
美味くて満足なのですが、熟成味噌と比較するなら、薄め抜きにしないで全部普通にするべきだったか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/038ef356397ee5d1c0587fb1cffaa297.jpg)
麺はいつもの山岡の麺。
次の限定熟成味噌では、専用の太麺と書いてありますので、変えてくるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/b9999336b06b6bbca6c12c44a8605345.jpg)
安定の美味さ、レギュラーの味噌。
山岡のスープが生きる逸品です。
甘みのある濃い味噌ダレを求めるなら特製味噌ですが、豚臭い山岡らしさを求めるなら普通の味噌ですね。
さて、熟成味噌はどうなるのでしょう。
今までの限定をみますと、タレが強く豚臭さが抑えられる傾向にありますので、特製味噌寄りなのではないかと予想しています。
楽しみですね。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。