2006.07.20
今日の昼ごはんは、かぶとやです。
旧糸末の流れというのは聞いたことがありますが、詳しくは知りません。
開店当初は、みそ・しお・しょうゆの三味でしたが、いつからかしょうゆとみそが2つに分かれていました。
現在のしょうゆはこくみ味と普通味、みそはチョイ辛と甘味となっています。
元々のしょうゆがこくみ味、元々のみそがチョイ辛らしいです。
今回は初めて、普通味のしょうゆを食べました。
かぶとや独特の強烈な魚介系は少し控えめでが、面影は少しあります。
濃厚なしょうゆだれですが、全くしおっぱさを感じません。
魚介系の風味を残しつつ、万人受けする味ではないかと思います。
完成度の高い1杯でした。
こちらが、こくみ味です。
その当時はまだ分かれておらず、(ふつうの)しょうゆでした。
(2005.05.29)
比較してわかる通り、表面の色が違います。
濃厚な魚介系スープです。
みそやしおも食べました。
チョビ辛みそです。
(2005.10.09)
しおです。
(2006.04.05)
三味食べましたが、このスープにはしょうゆが一番合うと思います。
おすすめの1軒です。
今日の昼ごはんは、かぶとやです。
旧糸末の流れというのは聞いたことがありますが、詳しくは知りません。
開店当初は、みそ・しお・しょうゆの三味でしたが、いつからかしょうゆとみそが2つに分かれていました。
現在のしょうゆはこくみ味と普通味、みそはチョイ辛と甘味となっています。
元々のしょうゆがこくみ味、元々のみそがチョイ辛らしいです。
今回は初めて、普通味のしょうゆを食べました。
かぶとや独特の強烈な魚介系は少し控えめでが、面影は少しあります。
濃厚なしょうゆだれですが、全くしおっぱさを感じません。
魚介系の風味を残しつつ、万人受けする味ではないかと思います。
完成度の高い1杯でした。
こちらが、こくみ味です。
その当時はまだ分かれておらず、(ふつうの)しょうゆでした。
(2005.05.29)
比較してわかる通り、表面の色が違います。
濃厚な魚介系スープです。
みそやしおも食べました。
チョビ辛みそです。
(2005.10.09)
しおです。
(2006.04.05)
三味食べましたが、このスープにはしょうゆが一番合うと思います。
おすすめの1軒です。