毎週水曜日は午前中英会話、ランチして午後映画を観ています。
昨日は夜、新宿で飲み会が入っていたため、午後映画を2本ハシゴ。
感想を簡単に。
昨日は夜、新宿で飲み会が入っていたため、午後映画を2本ハシゴ。
感想を簡単に。
「Cats」
30年以上前にブロードウェイで観たきりの「Cats」.。
人面猫の造形はちょっと微妙だし、映画としては私には不満が残りますが、アンドリュー・ロイド・ウエバーの音楽はやはり素晴らしい。ジェニファー・ハドソンの「メモリー」はいつまでも聴いていたくなります。その他の猫たちも歌やダンスを頑張っていて、ハリウッドスターのお金をかけた極上の学芸会と思えば楽しめます。
30年以上前にブロードウェイで観たきりの「Cats」.。
人面猫の造形はちょっと微妙だし、映画としては私には不満が残りますが、アンドリュー・ロイド・ウエバーの音楽はやはり素晴らしい。ジェニファー・ハドソンの「メモリー」はいつまでも聴いていたくなります。その他の猫たちも歌やダンスを頑張っていて、ハリウッドスターのお金をかけた極上の学芸会と思えば楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/5a1e954e70b9b42b6a0881d80c0a3902.jpg)
「9人の翻訳家」
世界的ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」シリーズ4作目の「インフェルノ」出版時、違法流出防止のため各国の翻訳家たちを秘密の地下室に隔離して翻訳を行わせたという実話をヒントに作られたという作品。「ダ・ヴィンチ・コード」とはまったく関係ないのでご注意を。(このポスターはかなりミスリードです)
全世界待望のミステリー小説「デダリュス」完結編の各国同時発売に向けて、9人の翻訳家が集められた。翻訳家たちは外部との接触を一切禁止され、毎日20ページずつ渡される原稿を翻訳していく。しかしある夜、出版社社長のもとに「冒頭10ページをネットに公開した。500万ユーロを支払わなければ次も公開する」という脅迫メールが届く。
犯人は9人の中の誰かでしかあり得ない。
一体誰だ!?
ミステリーなのでネタバレする訳にいかず、感想をこれ以上書けないのが残念。どんでん返しに次ぐどんでん返しで面白かったが、場面と時系列がかなりグチャグチャで分かりにくい。犯人の本当の目的は、あの真相を明るみに出すことだったのね。
全世界待望のミステリー小説「デダリュス」完結編の各国同時発売に向けて、9人の翻訳家が集められた。翻訳家たちは外部との接触を一切禁止され、毎日20ページずつ渡される原稿を翻訳していく。しかしある夜、出版社社長のもとに「冒頭10ページをネットに公開した。500万ユーロを支払わなければ次も公開する」という脅迫メールが届く。
犯人は9人の中の誰かでしかあり得ない。
一体誰だ!?
ミステリーなのでネタバレする訳にいかず、感想をこれ以上書けないのが残念。どんでん返しに次ぐどんでん返しで面白かったが、場面と時系列がかなりグチャグチャで分かりにくい。犯人の本当の目的は、あの真相を明るみに出すことだったのね。