goo blog サービス終了のお知らせ 

Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

裸の王様

2021年02月06日 | 社会

83歳のあの老人の発言は、決して看過されるものではありません。
一応オリンピック・ボランティアとして登録している私にも、東京2020組織委員会の運営事務局から、会長の不適切な発言をお許し下さいと丁寧な謝罪のメールが届きました。
いや、事務局に謝って貰っても…
肝心の当人の謝罪会見は、見ると余計に腹が立つようなものじゃありませんか。
あれを理由にボランティアを辞退する人が続出しているというから、苦肉の策なのでしょうか。


フランスやドイツなど海外在住の友人から、あちらのニュースでも取り上げられていると続々。
まったく面目ないこと甚だしい。
周りに彼を諫める人は誰もいないのかしら?
組織委の人は難しいにしても、友人とか子どもとか孫とか。
誰もいないから、裸の王様になってしまったのか。


SNSで上の写真が廻ってきました。
2020年1月時点、日本の閣僚ポストで女性が占める割合は15.8%で、世界113位なのですって。
女性閣僚二人だけの日本と比べて、海外諸国の閣僚写真の華やかなこと。
女性閣僚の割合が世界一位のスペインの新政権は22人中11人が女性、丁度半分。
カナダも半分。
カナダやスペイン、あるいはニュージーランドやフィンランドなどの女性閣僚が多いことには驚きませんが、びっくりしたのはルワンダの写真。
ルワンダって、20世紀の終わりにフツ族とツチ族がナタで殺し合った、あのルワンダ?
その国が、今や女性閣僚の割合は53.6%なのですって。
日本、何とかならないの…?

こんなにも違う。女性閣僚の比率が一目瞭然


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする