(岐阜都ホテルのロビー)
人が一人亡くなると、その事後整理が大変です。
私の場合、地元の兄が大方してくれるのでありがたいとはいえ、家の整理はまだ手付かずだし。
この週末も、用があって帰省しました。
新幹線に乗ると、8年間毎月帰省したことが思い出されて、やっぱり悲しい。
ワガママな母でしたが、私が帰れば喜んでくれましたから。
ついでに、日曜日に高校の同窓会に出席しました。
創立150周年記念祝賀の全体同窓会で、老いも若きも岐阜都ホテルに大集結。
一学年上の夫は、用があって欠席。
出席者名簿によると、10人ずつの丸テーブルが78卓だから、それだけでも780人!
参加者最高齢は昭和20年卒の男性、ええと96歳か。
知事、副知事、市長、教育長、その辺りが卒業生として勢揃い。
上段は往年の応援団、下段は私の同級生ですが、どちらも男性ばっかり。
厳しい受験校で、何もいい思い出がなかった暗黒の3年間でした。
この着物はマンションから持って行きました。
着物一式揃えると結構な量となり、小型のキャリーケース(機内持ち込みサイズ)がほぼ一杯になります。
極力荷物を減らしたいので、草履とバッグは、実家にある私の古いものを使うことにしました。
若い頃に一、二度使っただけのセット、見た目にはとても綺麗。
ところが…
タクシーで会場のホテルに着いた途端に、草履の片方の底が剥がれた!
慌ててフロントで接着剤を借りましたが、どうにもくっつかず、歩きにくいことこの上ない。
しかもパーティの終わり頃にトイレに立ったら、なんとバッグも分解したのでした。
こんな状態では二次会にはとっても行けず、一次会だけですごすごと退散。
教訓。
古い草履とバッグは使ってはいけません。
私の場合、地元の兄が大方してくれるのでありがたいとはいえ、家の整理はまだ手付かずだし。
この週末も、用があって帰省しました。
新幹線に乗ると、8年間毎月帰省したことが思い出されて、やっぱり悲しい。
ワガママな母でしたが、私が帰れば喜んでくれましたから。
ついでに、日曜日に高校の同窓会に出席しました。
創立150周年記念祝賀の全体同窓会で、老いも若きも岐阜都ホテルに大集結。
一学年上の夫は、用があって欠席。
出席者名簿によると、10人ずつの丸テーブルが78卓だから、それだけでも780人!
参加者最高齢は昭和20年卒の男性、ええと96歳か。
知事、副知事、市長、教育長、その辺りが卒業生として勢揃い。
上段は往年の応援団、下段は私の同級生ですが、どちらも男性ばっかり。
厳しい受験校で、何もいい思い出がなかった暗黒の3年間でした。
この着物はマンションから持って行きました。
着物一式揃えると結構な量となり、小型のキャリーケース(機内持ち込みサイズ)がほぼ一杯になります。
極力荷物を減らしたいので、草履とバッグは、実家にある私の古いものを使うことにしました。
若い頃に一、二度使っただけのセット、見た目にはとても綺麗。
ところが…
タクシーで会場のホテルに着いた途端に、草履の片方の底が剥がれた!
慌ててフロントで接着剤を借りましたが、どうにもくっつかず、歩きにくいことこの上ない。
しかもパーティの終わり頃にトイレに立ったら、なんとバッグも分解したのでした。
こんな状態では二次会にはとっても行けず、一次会だけですごすごと退散。
教訓。
古い草履とバッグは使ってはいけません。
来月のクラス会には出席予定です。
それにしても草履が剝がれるとは珍しいアクシデント
ですね。40年も履かないとこういう事態になるのですね。
でもすてきな着物姿です。
毎月新幹線に乗りお母様をお見舞いされていたことに頭が下がります。
親が逝くとそのあとの始末が大変で 私の実家は車ですぐの場所ですが
一人暮らしの母を一人で置けなくなって 当時私も勤め人でしたから
母の世話ができず老人施設へ入ってもらい 10数年後の昨年見送りました。
その10数年間は実家は空き家になっており
今はもう家も古びて 終活に入った年齢の私はなんとか
取り壊しておかねば子ども達が困ると 今はそればかり考えています。
家を壊して更地にすると 固定資産税がこちらでは今までの6倍かかると言われ
躊躇していましたが 自分の残りの時間を考えると
やはり壊しておかねば と思うようになりました。
zooeyさん 着物がよくお似合いです。
草履もそうでしょうがクツも 今はお葬式の時しかヒールをはきませんが
2-3回しかはかないクツでも 経年でかかとがボロボロして崩れますね。
お葬式でお焼香に進んだとき 歩くたびにクツのかかとから
白い粉を振りまいていた叔母を思い出します。
大変ですよね。
今日が母の命日で丸二年ですが…
まだまだ片付かない状態です。
zooeyさんお着物姿とってもステキ💛
良くお似合いですね。
草履は何となくわかる気がしますが…
バック迄…お着物はホント荷物が多くなるので
なるたけ現地調達って思いますもんね。
うちにも…古い草履とバックのセットあった
気がする~💦💦💦
私が出たのは午後からの懇親会でした。
あんまり古いと、接着剤も劣化するようですね。
その前夜、試し履きをしたときは大丈夫だったのに。
参りました~
17年ほど前に父が逝った後、母はずっと一人暮らしをしていたのですが、8年前に心筋梗塞で倒れました。
その後回復したのですが、以来心臓が弱ってしまいました。
口は達者だったのですが…
今は全国に空き家が増えて大変ですよね。
私も、家の整理はまだ手付かずです。
田舎に広い本宅と、町なかに小さな家があります。
帰省した際に少しでもモノを減らしたいと思いますが
今は捨てることも簡単にできませんね。
この着物は派手過ぎないかと心配でしたが
ご覧の通り、同級生はみなオジサンばかりで大丈夫のようでした~
一体何処から手を付けていいかという感じです。
今は捨てるのも難しくなって
ゴミの分別も細かいし、種類によって日時指定もあるし…
mikaさんも最近、亡くされたのですねえ。
若い頃に作って貰った派手過ぎる着物ですが
この先もっと歳取るばかりだし。
根性で着ます~!
コメント失礼いたします。
実は私もこの懇親会に着物を着て出席しておりました。昭和61年卒です。
私も講演会は出なかったのですが、講師は大栗博司先生といって、ノーベル物理学賞を取るかも知れないと言われている有名なお方だと後から聞き、出席しておくべきだったと後悔しています。
草履の底が剥がれた経験、私もありまして、勝手に親近感を抱いてしまいました。
岐阜出身のお方とは存じ上げていましたが、母校の先輩とわかり、嬉しくて思わずコメントいたしました。
今後も楽しみに読ませていただきます(^^)
コメントありがとうございます。
まあ、同窓生でいらっしゃいましたか。
私は故郷を離れて40年以上、母の介護やらで頻繁に帰郷していたとはいえ、
いつも余裕がなく、地元には殆ど親しい人はおりません。
この同窓会でも話したのは、殆ど在京組ばかりでした。
学年が違っても同窓の方からご連絡いただき、とても嬉しく思います。
あの華やかな会場で草履が分解し、もうどうしようかと思いました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
あるあるだよ。
友達は、父親の葬儀で、喪服の草履が。
孫王子は、七五三の着物、くちこの息子達のを流用。
当日は、プロのカメラマン同伴で、賑々しくお詣り。
くちこは、こっそり、ボンドや、ガムテープを持参していましたが、無事でした。
くちこも、田舎の進学校の理数科に居ましたが、
極めて!
勉強しなかったです。
反骨精神、ありすぎてね。
私も夏冬の喪服一色用意してありますが、草履やバッグはもう駄目でしょうね。
処分しなくっちゃねえ。
暗い高校時代でした。
大学に入ってから、高校時代楽しかった!という友人の話を聞く度に
いいなあと思ったものです。