ドラマのとびら

即興の劇や身体表現で学ぶ、教える、浮き沈みの日々とその後

目玉商品はだし巻き卵

2019-11-21 11:39:30 | お仕事

菊の季節


お仕事において、かなりの進歩が見られます。

まず、私が何をすべきか、かなりはっきりしてきたこと。
フライパンやオーブンで「焼く」ということに専念すればよいらしい。
盛り付けは他の人にお任せしてよいらしい。
経験したレシピも増えてきて、レシピを見ながらというのは変わらなくても
かなり要領をえてきました。

直近では
・だし巻き卵 10本
・ネギ入りだし巻き卵 10本
・餃子 36個を3回
・スパニッシュオムレツ 12食分を1回
・ジャガイモとベーコンのチーズ焼き 8食分を1回
・ナスとジャガイモのミートソース焼き 8食分を1回
・鶏モモ肉の照り焼き 5枚を1回
これで7時15分から13時15分までかかりました。
6時間休憩なし。
といっても、最後の30分は片付けにかかった時間ですが。

とにかく、他のことをやりながら、だし巻き計20本を12時までに焼き上げたというのは、すごい!

だし巻き卵はお勧めです。
こだわりの有精卵を使って、白だし醤油と砂糖のみで味付け。
本当の手作りです。
味も抜群!
よく売れます。
焼いても焼いても売れる!

この店の目玉商品です。
その目玉商品を、ただのバイトが焼いています。

ただ、20本も焼いていると、頭が変になってきて、「あれ?ダシ入れたかな?」とか「これ何本目?」とか、わけが分からなくなってきます。
疲れる。疲れると間違う。

本当は他にも
・鶏肝しぐれ煮を蒸す
・シューマイを蒸す
・焼き鳥を焼く
も私の仕事のはずですが、他の方がやってくれました。
そして、「あれがない、これがない」の材料探しも、他の人に手伝ってもらいました。

・お好み焼きを焼く
・焼きそばを焼く
も私の仕事かもしれないのですが、私に振ってこられないので、余裕があればやってほしいということでしょうか?

まだまだ分からないことだらけで、要領が悪いですが
格段に良くなっています。
手伝ってもらわなくても、時間内にできるようにならなくては。

ただ、私にはもう一つ仕事があって
他工場でつくった常温の惣菜を開店前に陳列しなければなりません。
今は、だし巻き卵優先で免除してもらっていますが、
次からはこの仕事も入ってきます。

しばらくは、時間内に仕事が終わるのは無理そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする