先月、またもや近所のスーパーAで“賞味期限間近の商品”を見つけてしまった。それはスーパーAのオリジナルブランド商品の一つで、以前に買ったことがある“缶入りの炭酸飲料”だった。「生姜が強くて意外と美味しい」と思ったけれど、約200円もするので「二度目はないな」と思っていたのだが… 「久しぶりに飲んでみるか」と1本を手に取ったところ“2024.12.06”と刻印されていることに気が付き、「その隣の缶も同じ期限か… この店は相変わらずだなぁ~」と思いながら1本だけカゴに入れた。
その後、スーパーAへ行くたびに「まだ残ってるな」と確認… 「このまま賞味期限が切れても販売され続けるんだろうなぁ~ ま、もともと長期保存可能な商品なんだから、少しくらい期限を過ぎても問題ないし… 私が買って飲めば済む話だ」と思って日曜日(賞味期限の二日後)に行って、期限切れの飲料をカゴの中へ1本… 「まさか」と思いながら、その隣も確認… 「えっ!?」と思いながら、その奥も確認… さらに奥も… 結局、6本も買うことになってしまった。てっきり古いのは手前だけだと思っていたのに…。。。
昨夜、仕事の終わりが遅くなったので、いつものスーパーBには“私の夕食となる総菜”が一つも残っておらず… そのまま店内を素通りして某コンビニへ行った。まずは、翌朝に亡父へ上げるお茶とお菓子をカゴに入れて… その後、私の夕食と朝食の足しになりそうな総菜などを見ていたところ、赤と黄色の“50円引きというエコ割シール”が目に飛び込んできたので、「あぁ、消費期限が近いのか… 迷ったらコレを買わなきゃいけないな」と思いながらサラダ系の総菜を一つ… 肉系の総菜を一つカゴに入れた。
「これで良し!」と思ってレジ待ちの位置に立った時、すぐ横のスイーツ冷蔵棚に並んでいる“30円引きというエコ割シール”に気が付いた。それを見た私は“赤い衣装の少女”が頭に浮かび、どこからともなく「マッチを買ってください」という声が聞こえ… ないない! が、何となく「一つでいいから買わなきゃいけない」という気持ちになり… 1個、2個… とカゴに入れてしまった。あぁ、まんまとお店の策略に…。。。それはそうと、スーパーAも賞味期限をきちんと管理して、値引き販売してくれないかなぁ~(そう言うオマエの賞味期限はいつだったんだ?)
その後、スーパーAへ行くたびに「まだ残ってるな」と確認… 「このまま賞味期限が切れても販売され続けるんだろうなぁ~ ま、もともと長期保存可能な商品なんだから、少しくらい期限を過ぎても問題ないし… 私が買って飲めば済む話だ」と思って日曜日(賞味期限の二日後)に行って、期限切れの飲料をカゴの中へ1本… 「まさか」と思いながら、その隣も確認… 「えっ!?」と思いながら、その奥も確認… さらに奥も… 結局、6本も買うことになってしまった。てっきり古いのは手前だけだと思っていたのに…。。。
昨夜、仕事の終わりが遅くなったので、いつものスーパーBには“私の夕食となる総菜”が一つも残っておらず… そのまま店内を素通りして某コンビニへ行った。まずは、翌朝に亡父へ上げるお茶とお菓子をカゴに入れて… その後、私の夕食と朝食の足しになりそうな総菜などを見ていたところ、赤と黄色の“50円引きというエコ割シール”が目に飛び込んできたので、「あぁ、消費期限が近いのか… 迷ったらコレを買わなきゃいけないな」と思いながらサラダ系の総菜を一つ… 肉系の総菜を一つカゴに入れた。
「これで良し!」と思ってレジ待ちの位置に立った時、すぐ横のスイーツ冷蔵棚に並んでいる“30円引きというエコ割シール”に気が付いた。それを見た私は“赤い衣装の少女”が頭に浮かび、どこからともなく「マッチを買ってください」という声が聞こえ… ないない! が、何となく「一つでいいから買わなきゃいけない」という気持ちになり… 1個、2個… とカゴに入れてしまった。あぁ、まんまとお店の策略に…。。。それはそうと、スーパーAも賞味期限をきちんと管理して、値引き販売してくれないかなぁ~(そう言うオマエの賞味期限はいつだったんだ?)