この夏、エアコンを“昼間はおまかせ&夜はおまかせプラス2度”で使っていた(8月の電気代は春頃と比べて3倍以上であった)。先週の昼間、出勤前のシャワー後に、洗濯物カゴへ下着とタオルを放り込んだ時… 部屋に敷いてあるカーペットに“大きな染み”があることに気が付いた。「ん? 目の錯覚か? いや、やっぱり染みだよな」と凝視していたら、「ポタッ」と水滴の落ちる音が聞こえたので“エアコンから水漏れ”だと分かった。カーペットに触れてみたら想像以上にビショビショだったので、慌てて新聞紙などで吸水作業をしたのだが… 家具を動かすほどの気力はなかったので、カーペットの下がどうなっているかは分からない。
すぐにネットを使って“エアコン 水漏れ”で検索… どうやら“排水パイプの詰まり”が原因の可能性が高く、それらは素人でも対処できるようだった。“排水パイプの詰まりを解消するための道具(2000~3000円くらい?)”を買いにホームセンターへ行こうかと思ったけれど、一応、排水パイプを通して水分が外へ出ているようだったので、「完全に詰まっている訳ではないのか」と思いながらエアコンの下にバケツを置いた。その日の夜、恐る恐る“おまかせプラス2度”でエアコンを稼働させたのだが、水は漏れてこなかった。翌日の昼間も“おまかせプラス2度”ならば水漏れしなかった。
週末は、季節が夏から秋に変わったようでエアコンは不要だった。しかし昨日、昼頃に少し暑くなってきたので“おまかせ”で冷房を入れてみたのだが… 水漏れは発生しなかった。さらに今日、天気予報で「少し蒸し暑くなる」と言っていたので、再び昼間に“おまかせ”で冷房を入れた&洗濯物を室内に干してみたのだが異常なし… ひょっとして直ったのか? あの日の水漏れは何だったのだろう? 小型の昆虫か何かが排水パイプの中に入り込んだけれど、すぐに出て行ったのか… まさか、エアコンと私の膀胱が異空間で繋がってしまったなんてことは…(オマエの内臓は異空間ばかり… んなわきゃあるかい!)
すぐにネットを使って“エアコン 水漏れ”で検索… どうやら“排水パイプの詰まり”が原因の可能性が高く、それらは素人でも対処できるようだった。“排水パイプの詰まりを解消するための道具(2000~3000円くらい?)”を買いにホームセンターへ行こうかと思ったけれど、一応、排水パイプを通して水分が外へ出ているようだったので、「完全に詰まっている訳ではないのか」と思いながらエアコンの下にバケツを置いた。その日の夜、恐る恐る“おまかせプラス2度”でエアコンを稼働させたのだが、水は漏れてこなかった。翌日の昼間も“おまかせプラス2度”ならば水漏れしなかった。
週末は、季節が夏から秋に変わったようでエアコンは不要だった。しかし昨日、昼頃に少し暑くなってきたので“おまかせ”で冷房を入れてみたのだが… 水漏れは発生しなかった。さらに今日、天気予報で「少し蒸し暑くなる」と言っていたので、再び昼間に“おまかせ”で冷房を入れた&洗濯物を室内に干してみたのだが異常なし… ひょっとして直ったのか? あの日の水漏れは何だったのだろう? 小型の昆虫か何かが排水パイプの中に入り込んだけれど、すぐに出て行ったのか… まさか、エアコンと私の膀胱が異空間で繋がってしまったなんてことは…(オマエの内臓は異空間ばかり… んなわきゃあるかい!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます