goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

気まぐれアイドル 多分、完結編

2011年03月19日 21時06分19秒 | バス運転士

私の記憶に間違いがなければ、前回の“気まぐれアイドル”は「強くブレーキを踏めば、きっちりアイドリングストップする」と言われた私が、実際に止まる時にやってみたけれどイマイチ… という話だったと思う。

そして今回、久々にその“気まぐれアイドル”に乗ったのだが、そのバスのアイドリングストップは気まぐれでも何でもなく、単なる私の認識及び理解力不足から「気まぐれなバスだ」と思い込んでいたことが分かった。そう、強くブレーキを踏めば、きっちりアイドリングストップするのである。人を乗せて走っているので、止まる時に“強く踏む”には限度がある。だから、止まってからグイッと強く踏み込めば良かったのだ。

そもそも、私が「そのバスは、振動や衝撃によってアイドリングストップする」と思い込んでいたのが間違いのもとで、単純に“ブレーキペダルを深く踏み込めばアイドリングストップする”というのが正解だったのだ。

それならば、以前にも書いた【アイドリングストップしないままバス停で時間調整して、「さぁ発車だ!」と扉を閉めたらアイドリングストップしてしまった】ということにも説明がつく。扉を閉める時、ほんの僅か私の足に余計な力が入り、止まっていた状態よりも少しだけブレーキペダルを深く踏み込んでしまったのだろう。

これでもう“気まぐれアイドル”に振り回されることもない(そんなことで振り回されていた運転士は他にいないだろうけど…)。しかしまぁ、よくよく考えてみれば、バスよりも運転士(私)の方がよっぽど気まぐれだったりして… ん? ようやく気が付いたかって!? ハハハ…


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御社所有車の12XXでもアイドリングストップをよく... (なんだぃ)
2011-03-19 21:13:34
御社所有車の12XXでもアイドリングストップをよくしているようですね。
操作しやすいからではないでしょうか……

津島線は片側1車線で昼間時でも毎時数本ありますから、
ラッシュ時のマイカー渋滞はすごく、時節柄、重宝しているとか!?
返信する
完結編、おめでとうございます(笑) (ジャスタウェイ)
2011-03-20 09:36:38
完結編、おめでとうございます(笑)
さて、前も書いたのですが、M鉄バスさん(正確にはグループの中部さん(通称N車庫さん))はアイドリングストップしてませんね。
私の予想では冬だからですが(夏はしてた気がします)、松井様が前の車庫にいたときはそういう指示って出たんですか??
あと、今M鉄バスさんは本体、中部、東部と分かれていますが、この社を越えた転勤はありえるんですか?採用情報を見た感じではないのかなあと思ったのですが。。。
なんか質問ばかりですみません。
返信する
なんだぃ様。 (松井)
2011-03-20 19:13:28
なんだぃ様。
オートマチック車の場合はともかくとして… マニュアル車の場合、クラッチペダルを上げるとアイドリングストップするので、左足が疲れてきた時などは“うっかりアイドリングストップ”してしまうこともあります。
返信する
ジャスタウェイ様。 (松井)
2011-03-20 19:26:06
ジャスタウェイ様。
「多分」ですが… ありがとうございます。さて、完全弊社では「アイドリングストップせよ!」と、それほどうるさく言われませんでした。特に冬は「エンジンが再始動しなくなったら困るしなぁ…」なんて“独り言”が聞こえてきたような…??? でも、私の気のせいかもしれません。また、本来は本体にいなければならない運転士が本体に異動することはありますが、その逆はない… と思います。そうしないと、いつまでも“別れても好きな人”ですからね。ハハハ…(意味不明!?)
返信する

コメントを投稿