今朝、テレビを点けたら“中高年の婚活バスツアー”の話をやっていて、参加者が「一人で食事をしていて寂しいと感じた」とか「このまま孤独死するのかと不安になった」とか言っていた。それを聞いた私は、「一人で食事するなんて当たり前… 寂しいと感じたことはないなぁ~」とか「仮に誰かと一緒に生活することになったとしても、どちらかが先に死ぬんだから… 結局、残された方は孤独死になるんじゃないの?」と思った。
そこで、ふと… 中学校の卒業時に受け取った“記念の色紙(在校生の寄せ書き)”を思い出した。私の色紙の大部分は、軟式テニス部の後輩による“お別れの言葉”で埋められていたのだが… それらの中に、軟式テニス部ではない(今となっては、どういう関係だったのか思い出せない)1年生の女子からのメッセージがあり、当時は「なんのこっちゃ!?」と思ったけれど、結局、それが最も印象に残っている。
そのメッセージというのは「私の中で“孤独の人”と勝手にあだ名を付けましたが、実際はそうではないみたいですね」という内容だったのだ。そう、改めて自分の半生を振り返ってみると… その女の子の言う通りである。子供の頃から、基本的に単独行動の私… しかし“誘われれば断らないタイプ”でもあるので、孤独という状況になることは少なかったのだ。ホント、女性の観察眼は怖ろしい… もちろん、誉め言葉ですよ!
そこで、ふと… 中学校の卒業時に受け取った“記念の色紙(在校生の寄せ書き)”を思い出した。私の色紙の大部分は、軟式テニス部の後輩による“お別れの言葉”で埋められていたのだが… それらの中に、軟式テニス部ではない(今となっては、どういう関係だったのか思い出せない)1年生の女子からのメッセージがあり、当時は「なんのこっちゃ!?」と思ったけれど、結局、それが最も印象に残っている。
そのメッセージというのは「私の中で“孤独の人”と勝手にあだ名を付けましたが、実際はそうではないみたいですね」という内容だったのだ。そう、改めて自分の半生を振り返ってみると… その女の子の言う通りである。子供の頃から、基本的に単独行動の私… しかし“誘われれば断らないタイプ”でもあるので、孤独という状況になることは少なかったのだ。ホント、女性の観察眼は怖ろしい… もちろん、誉め言葉ですよ!
🏫🎾🎓👧