極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

まだ始まったばかり・・・

2007-01-29 00:21:28 | 資料

日本茶インストラクター認定2次試験・・・受験生の皆さん、お疲れ様でしたm( _ _ )m 長い間たくさんの準備をしてこの日を迎えたはず・・・精一杯やって晴々していることでしょう・・・?でもね、上手くできた人も、そうでなかった人も、今から新しい挑戦が始まるんですよ!!長い人生の中のほんの一瞬の出来事だから・・・余韻も、虚脱感も朝になったら忘れて次のステップへ・・・ふぁい(^‐^)!!

Photo_36 ということで、今日の本は 日本の茶 歴史と文化 吉村亨・若原栄弌著 淡交社刊 第一章 日本の茶・中国の茶 第二章 黎明期の茶 第三章 天下の茶 第四章 茶師の風景 第五章 宇治の変貌 第六章 近代の茶 第七章 将来への展望と中身が濃いっ!! でぇ、我々の日常の茶である蒸し製煎茶がどこに書いてあるかというと・・・第五章の一番最後、八割方読み終わる頃に登場する・・・いかに目の前のお茶が歴史の上からいえば始まったばかりか・・・需要の低迷などといって、衰退させたのでは情けないですね(+_+) 皆で頑張りましょう(^‐^)

開設からの連続アップ110日目            

極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする