圃場№52【さやまかおり】と圃場№46&47【ほくめい】・・・そして圃場№43【ほくめい】・・・
二番茶では初めての直掛け被覆による遮光をします・・・
20年ほどになると思いますが【極】のところでは2番茶のほとんどをブロークインティーに加工しています・・・
しかしながら最近は少しずつ需要も減ってきて普通の茶を作っていたのでは売れるかどうか分からない・・・
もちろんいくら安価でもいいとなれば話は別でしょうが・・・
スケールメリットが経営の柱にはなりえない自園自製の製茶工場では高品質化以外に進む道はありません・・・
それは2番茶でも同じことだと時代が言ってきたのか・・・?
過去に棚のある茶園で遮光して作ったブロークンはメチャイケてましたから直掛けでも何とかなるでしょう・・・
ただねぇ・・・気温35℃の直射の下で被覆の作業というのも・・・
やっぱり涼しい時期にちょうどいい作業かな・・・(+_+)