気象学 熱力学 建築環境工学 室内環境学 音響学 公衆衛生学 衛生工学 環境化学 環境都市工学 環境安全工学 沿岸環境学 構造安全学 風工学 化学物質学 エネルギ工学 環境学 地球工学
昨日とは 打って変わって 気分良し 白き薔薇刺し オン・ザ・エッジ
■
summer dream
【道徳錬金術師の悩み】
今週は、住居空間の考察に難渋した。その
原因の1つは花粉症に悪化と第二世代抗ヒ
スタミン薬が合わないことによる(モラト
リアムで前の第一ヒスタミン系に戻すも、
効き目若干落ちるも気分良し。恐るべし副
作用)。2つめは眼精疲労。特に特許検索
のその裏付けの資料検索とホームページ制
作による疲労。
野村一夫
そんな中、普天間基地問題のダブルスタン
ダードに興味が湧く。本来は金本位制成立
以前の複本位制(金銀複本位制)を指す経
済用語だという。野村一夫が法政大学教養
部紀要第98号社会科学編の『ダブル・スタ
ンダードの理論のために』において、ロバ
ート・K・マートンが「内集団の美徳と外集
団の悪徳」と呼んだ現象およびマックス・
ウェーバーが「対内道徳と対外道徳の二元
論」と呼んだ現象を総括的に表象する概念
として提唱した社会科学用語に転化して行
く。
Robert King Merton
帰結的には「自己の属する集団と属さない
集団とで異なる基準を用いる現象のこと。
本音と建前など、意見・立場の二重性など
を指摘する言葉に使われることが多い。ま
た論争相手に対する矛盾の指摘に代替して
使われる場合もある。最近の若者の間では
「ダブスタ」のように略して使われること
もある。日本語では『二重の基準』という
(「フリー百科事典『ウィキペディア」)。
ダブル・スタンダードは内集団と外集団と
のあいだの境界づけをめぐる集団間の相互
反照規定の産物であり、同時にその媒体で
もある。これは逃げることのできない問題
と指摘する野村一夫は「では、そのような
状況において、わたしたちが道徳基準の使
い分けという『道徳錬金術師』になってし
まうのはなぜなのか」の自問で次のように
解答を提出する。
それは社会学的意味における反省作用
が抑圧されているからである。社会的
コミュニケーションがディスコミュニ
ケーションへ傾くからである。日常的
な会話のレベルからジャーナリズムま
で、あるいは教室の授業から政府広報
まで、あらゆるコミュニケーションが
さまざまな理由によってその反省作用
を十全に発揮できないでいるからであ
る。もちろん単純な反省作用は作動す
るが、高度な反省作用が作動していな
いのである。
「高度の反省作用が作動していないのであ
る」は、普天間基地問題においては「思考
停止」と同義ではないにしろ「正攻法の放
棄と政治的決断との自己矛盾」であること
は誰の目にも明らかだろうと思える。
Karel van Wolferen
日本のメディアはどうかと言えば、無
意識のうちに(あるいは故意に?)、
現政権が失敗すれば、沖縄の米軍基地
問題に関して自国の主張を押し通せる
と望むアメリカ政府の意向に協力する
形で、小沢のみならず鳩山をもあげつ
らい(やったこと、やらなかったこと
など、不品行と思われることであれば
何でも)、彼らの辞任を促すような状
況に与する一方である。しかし彼らが
辞任するようなことがあれば、国民の
ための主権国家を目指す日本の取り組
みは、大きな後退を余儀なくされるこ
とは言うまでもない
『日本政治再生を巡る権力闘争の謎』
カレル・ヴァン・ウォルフレン
「中央公論」10/04号
ウォルフレンの思いはわたし(たち)と共
感できるものである。「北朝鮮の挑発」事
件の衝撃は現状固定に向かわせるが、そう
いった政治的なベクトルの合成力を打ち破
る行動が問われている。だから、政府行動
は生半可なもので解決しないことも、大半
の国民は理解している。北朝鮮国家体制の
急激な瓦解のリスク管理※の準備を韓国、
中国、米国、日本、場合によればロシアを
加え、最終的には国連(「オープン化」或
いは「見える化」という意味)を舞台に準
備する。この場合、東西ドイツ統合の経験
を踏まえ、約数10兆円規模?の長期復興支
援の腹づもりと青写真の用意が前提。
※「全面戦争」「テロ攻撃」「難民」「核・
生物・化学兵器」「餓死」或いは「原発事
故」などに対するリスク評価と克服策。
片や沖縄の負担軽減策の明示作業を、つま
りは、「沖縄基地ポートフォリオ」策を5
月以降具体的に展開させていくことを社民
党等が中心となってまとめ、鳩山首相に約
束させることが「ダブルスタンダード」を
回避させる道だと考える。
日米両政府は28日午前9時、米軍普天
間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設に関
する共同声明を発表した。声明では、
普天間飛行場の移設先を名護市のキャ
ンプ・シュワブ辺野古崎地区及び付近
の海域と明記。滑走路を1,800mとし、
移設先の位置と工法について8月末ま
でに確定させることを明記した(NHK)
■
【Intermission】
【ふたりで竜馬をやろうじゃないか】
■
【環境工学考のはじめ】
環境工学は、さまざまな環境問題を技術的
に解決したり、環境を向上させたりする方
法を探ろうとする工学の一分野。また、広
義には、地球環境問題に限らず、生活環境
や地域環境も対象に含む。実際に行われて
いる研究は、「環境工学」というくくりよ
りは、より細分化された専門分野を活用し
て環境問題の技術的解決を研究している場
合が多いと定義されている。環境工学は、
他の分野異なり、地域や地球規模の環境汚
染問題の取組みとともに始まった新しい学
問分野でしかも広域の分野にまたがるため
体系的にうまく整理整頓が進んでいない領
域だ。従って、今後の課題としてその都度
毎直し、体系化していこう。
表 環境工学の分野と概要
分 野
概 要
気温・気圧の変化などの、大気の状態の仕組みを研究する学問
熱現象を物質の巨視的性質から扱う学問
建築物における環境や衛生を研究対象とする学問
住宅における室内環境を研究対象とする学問
振動と音波を扱う物理学
組織された地域社会の疾病予防し、生命延長し、身体的、精神的機能増進をはかる科学
公衆の健康の保護と増進を目的に環境の汚染防止と生活環境の保全に応用する学問
自然界で発生する、化学的または生化学的な現象を研究分野とする科学
生活に欠かすことのできない社会基盤施設の計画、設計、施工、管理運営、地球環境、
大気環境、環境問題を取り扱う工学。
持続可能なモノつくりを続けるための学際的な知識と技術を必要とする複合総合工学
沿岸域における水環境を対象とする学問
構造物の信頼性、構造物のライフサイクルコストの算定などを対象とした学問
風に関するあらゆる工学的問題を対象とする学問
化学物質の特性と環境に与える影響を対象とした学問
エネルギー技術を中心とする総合工学
人間の生活を取り巻く環境と影響の、物理学、化学、生物学、地学、社会科学、人文
科学等のアプローチにより研究を行う学問分野
地球という惑星の居住可能性を工学的な手法によって改善ないしは維持することを
目的とした学問
■
【若あゆという和菓子】
若あゆ(若鮎)は、楕円形に焼き上げたカ
ステラ生地で求肥をつつみ、半月形に整形
し、焼印で目とひれの印をつけた和菓子で
ある。鮎焼き、あゆ、焼鮎とも。若あゆ原
型は租庸調として布を納めていたという故
事にあやかり作られた、求肥を包んで成形
した調布と呼ばれる菓子であるが、いつし
か更に手を加えて鮎に似せて模られるよう
になったとされている。6月の鮎の解禁に
あわせて売り出されていたが、最近ではゴ
ールデンウィーク明けごろから見られる。
主に本州の各地で銘菓として作られており、
京都や岐阜などでは求肥のみを入れるが、
関東では求肥と餡が入っていることが多い。
■