![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/8e06534ee40cb38072ca6a0d2c25de9c.jpg?1623999030)
コンロンカは移植成功、元気です。
同じ日に植え替えたアボカドは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/07d1083b781174bfb62f3844be7aed1a.jpg?1623999105)
上から枯れ始めどんどん切断して背丈どんどん縮んで、
撮影後また30cmほど切って、84cmになった。
高くなり過ぎたら困るなんて思い込んだから、トホホ。。。
近くの居酒屋さんのアボカドは樹形も整ってきて羨ましい限り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/2ebd680319611af13391bba58dee70e8.jpg?1623999178)
こんなちっちゃいプランターだったんだ。
今まで下の鉢見たことなかった。
さほど土無くとも育つようですね。
今春4/19に見かけて画像残してます。
この店は昨年暮れ開店祝いの胡蝶蘭数鉢並んでました。
冬の寒い時 屋外で放ったらかしで次々枯れていくの見てました。
もったいないな、なんて思ってた。
アボカドって、手も心もかけなくて育つものなのかもしれない。
アボカドとは関係ないのですが、
昨朝お彼岸以来久しぶりに墓参り行きました。
やっと膝痛ましになって、しゃがめるようになったから。
草引き頑張らなと思ってた。
なんと草一本生えてない。
すぐ近くで草引きしてるおばさんがいた。
見知らぬ方だったけどご挨拶したら話はずんで、
この墓地の管理人さんだと分かった。
弔い行事?が行われる墓の近辺が草ボーボーはみっともないので周りを掃除されるそう。
たまたまそのエリアに該当し草引き済ませてくださってた。
めっちゃラッキー✌️
おばちゃん曰く、来週ワクチン2回目接種しますねん。
昭和45年に嫁いできて、こんな年になっても墓の草引きばっかり。
来週は腕が痛くなると思うわって。
管理人といえども、こうしていつもきれいにしてくださって感謝です。
きっとこの施しは、ご自分だけでなく、ご子孫にもいいことあると思います。