ロボホンが太極拳踊って見せてくれました。
昨年10月16日気功体操教室で見たロボホン。
同じ方のロボホンが2台に増えてました。
RoBoHoN ロボホン - 秋麗(あきうらら)
今日午前中、単発の気功教室へ。今年2月にも参加してよかったので。膝回復途中でゆるい動きから運動開始です。たまたま参加者の方が持参されてたロボット初めて見ました。ペ...
goo blog
今日はいつもの太極拳休んで気功体操。
時に違う刺激が必要だと思ってて(^^)
年3回程度開催される単発の体操教室に、8ヶ月ぶりに参加しました。
昨年2月初参加し気に入りました。
先生の地元教室へ通うことも検討はしましたが…
ちょっと遠いし、予定合わなかったり。
気功体操で胆経刺激するストレッチ知る - 秋麗(あきうらら)
気功体操のワンショットです。体側伸ばすの気持ちよかったです。胆経穴の話されながらの指導が私的にヒット。今一番求めてる情報だったから。10日程前にみた市広報誌2月号に...
goo blog
今回の会場は和室でした。
おまけに先生の右手手首にサポーター。
なんと2ヶ月前に骨折されたんだって。
私が右手首骨折したのは2020-3-8
太極拳の練習再開に2ヶ月要した。
こちら気功体操教室の先生は私より年上だったはず。
もうすでに講師勤めてらして回復早いわ〜
体操してるお陰だと話されてました。
今日聞いたプチ情報。
梅雨時の湿度高くて身体の水はけも悪い時、さくらんぼが有効だそう。
ほんの2粒でも良くて、葛と一緒に召し上がれって。
葛は血管内側の汚れを流してくれる作用あるそうです。
冬場は生姜足して身体あっためる。
夏場は身体冷やす胡瓜トマトと食べるといいらしい。
そして逆腹式呼吸についても説明受け練習しました。