カロラインジャスミンの全景を撮影して、一昨日の記事に貼り付けました。
改めて思うことあり、今日のブログ記事にもその画像を紹介します。
最初に使ったのは、
何が言いたいかというと、拡大と縮小ではなくて、
実際には両方目に留まり脳でさまざまな情報を統合しています。
でも写真に写しどちらかだけ載せたら、イマイチ伝わらない。
どなたもご存知の桜とは違うということです。
実は昨日編集トップページで以下の表記に気づきました。
コピペした部分わかりやすいように、色は青にしました。
アフィリエイト、商用利用、公序良俗等の規約違反により、又は、法令上規定された手続により現在、1件の記事を公開停止させていただいております。
- 該当記事を確認する
記事の再表示をご希望の場合は、該当箇所の修正(テキスト・リンク・画像削除等)をしていただき、gooID・該当記事URLを明記の上、こちらまでご連絡ください。修正の確認が取れた場合のみ、再表示いたします。
非表示理由は上記「該当記事を確認する」をクリックするか、ブログが表示されなくなったらをご覧ください。
非表示理由は上記「該当記事を確認する」をクリックするか、ブログが表示されなくなったらをご覧ください。
ブログ開設から6926日目。2005年4月23日からなのでもうすぐ19年。
記事数5546と書き綴ってきました。
過去に一度公開停止になったことあります。
長良川艶歌の歌詞を載せたのが著作権違反だと。
その部分削除して再公開されました。
2017-7-8のブログで2年後の2019年6月に指示され修正しました。
今回はどの記事でなんでかなと、その該当記事をクリックすると、
奈良に橿原神宮あります。
神武天皇が即位された地だということで、明治23(1890)年に創建されました。
公開停止となった記事は、
同じく奈良県の御所市にある水平社見学で知ったことを記しました。
こちらの住所は柏原、大阪にも同名市ありますけどね。
掖上のほほまの丘が、その比定地かもって話。
だからカテゴリーは、『古代史のミステリー』なんです。
人権でタブーの言葉使ったつもりもないのだけれど、、、
どの単語を削除するか悩ましい。
実は「掖上の・・・」御記事はコメントしようか、かなり迷いました。
私も最初友人と泊りがけで行く予定でしたが、宿泊した晩に私が何かに憑りつかれて行けなくなった曰く付きの場所です。
行く前に浅く調べていたのですが、、
何故か深く調べてはいけない気がしましたので。
私があの記事で気になったのは、「燕神社」でした。
当時、燕神社の事を調べないといけないと思っていましたが、忘れていたのです。
ですので、、もしかしたら、削除するのは「燕神社」の部分かもしれないですね。
私のコメントも一緒に削除されたほうが良いかもしれないですね。
またみてくださってありがとうございます。
掖上駅という駅名あるのは知ってましたが、けったいな地名だと思ってました。
すでに彼の地の伝承ご存知だったのですね。
水平社行くまで全く存じませんで、この発見あっただけでも行って良かったと思ったんです。
それで古代史のミステリーのカテゴリーで記録残した次第。
私の世代は大学になってから部落問題の教養科目が必修でした。
今回の博物館情報で、明治政府の方針とかいろいろわかって実に興味深かったのです。
どの言葉が差別用語とみなされるのか、
webでログインして確認してもどの単語かまではわかりませんでした
この記事をアウトと通知された方もおられるでしょうから、その辺が面白いなと思いました。
なので、タイトルが、全体と部分!
ご返信ありがとうございます。
お元気でいらっしゃって、知的な情報の発信に刺激を頂いています。
日本の歴史の闇で、政策として作られた差別ということは学んでいましたが、闇に触れることは恐れて、敬意を払い、そっとしていたのですが、しばらくして機会を得たので漸く掖上の地に出向くと同時に、御所市の役行者生誕地の吉祥草寺にも行きました。
その後、うなぎを頂きました。
そこのうなぎは、鹿児島で養殖されたうなぎでした。
最初のコメント補足で葛城山登山の次の日に掖上の地に行く予定で、夜中の憑依の後、朝の食堂に僧侶がいらっしゃって、貼っていたお札が、吉祥草寺と吉野金峯山寺蔵王権現だったかな・・・
とりあえず、吉祥草寺のお札が貼ってあったのが目に入ったからですね。
なるほど、、、
通報かもしれないですし、
私が憑依されたコメントしたのも興味深いですね。
なぜか行けなくなる時は、やはりその障となったものなんだろうと気になりますよね。
時節は巡りまたちょうどいい時来るのかもしれませんが。
たまたま人権研修で九度山行った過去ログ読み返してたら、
すべて出会うタイミングは早すぎず、遅すぎず、その時に訪れるみたいなこと書いてましたわ。
さて役行者生誕地、吉祥草寺存じませんでした。
奈良の神社仏閣巡るには駅から遠いのでたいてい車で行きます。
しかし行きたいと思ったとこへ行く道調べ、どこで食べるしか頭になかったです。
改めて広域地図眺めてへぇ〜こうなってたんだ、なんて今頃(苦笑)
残された限りある時間どこまでフィールドワーク行けるかなぁ〜