昨日朝10時過ぎ、白髭神社鳥居をバス車窓から
7月半ばにちょっとマニアックなウォークツアー発見。
奥琵琶湖かくれ里菅浦集落と、針江生水の里の町巡り
歩行距離3km程度の初級なので、
友人に声かけして4人で参加してきました。
高島の安曇川は守口と友好都市なので、2013年10月にも訪れました。
行く先は違うけど、同じように白髭神社鳥居から書いてました(^^)
最後にリンク貼りました。
琵琶湖から流出する川は瀬田川だけ。
宇治川、淀川と名前変え、その淀川中流域に守口があります。
もう一つ流出するのは人工の琵琶湖疏水。
一方流入する川は460本もあり、
流域面積No1が野洲川、2番が安曇川です。
針江には10:20頃到着。
ツアー41名は5人のガイドさんに引率されて町歩き開始。
1グループ8名の少人数なので疑問もすぐ聞けるし良かった。
この地域の日々の暮らしを守るため、個人の散策はできません。
必ずガイドさん先導で、その協力金は一人1000円。
年に4回も川掃除され、湧き水をキレイに生活に取り入れ、下水の工夫とその管理。
水と共に生きる暮らしは素晴らしく羨ましい。
そのために村人皆が協力して今があるのでした。
小川や堀、用水路だけでなく、各家庭の川端にも鯉が泳いでいます。
食べるためではなくて川の掃除してもらって共存してました。
ずーっと先にサギが獲物狙って佇んでます。
10:39に撮影しましたが、バスが出発する13時前にもまだそこにいました。
まだ餌にありつけてないのかな。
あえて食べたい種類の魚があって、それを待ってるのか。
今年は鮎の遡上が少ないらしいから。
かばた巡りスタート
続く
日本人で良かった。
ココは住みたいとこですよ。
水がじゃんじゃん湧き出てて、よどまない。
尽きることなくても大事にする。
これがすばらしいです。
この後に訪れた菅浦は水ないとこでほぼ逆のロケーション。
同じ日に行ったから感じ思うことも影響受けますね。