秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

不用電気製品回収

2009-11-09 | 世情雑感
昨今はテレビでもエアコンでも不用となったら回収してもらうのにお金がかかります。
普通は買い換えるときに電気店にて支払い新品と交換で持ち帰ってもらいます。

我が家の衣類乾燥機はすでに15年以上使い、この1年動きはしても温風が出なくなったようで何十分使っても乾燥できなくなっていました。

買い換えるほど使用頻度は高くないし、そのうち洗濯機を買い替える時乾燥機能がついたものすればいいと、そのまま置いた状態が続いていました。

しかしかさばる無用な長物は目に余る。
かといって不用品回収に出すと有料なのもしゃくだし…
こうしてあっという間に1年が過ぎたのでした。

不用電気製品回収アナウンスが聞こえたので、外に出てみた。
このときは少しでも安く引き取ってもらうのが先決で撮影に気がまわらなかった。

荷台をど派手な看板で覆っていて、画像は別の時に撮影したもので異なります。
たまたま後ろに郵便物とは異なるDMや雑誌を配達する自転車も一緒に写っています。

声をかけて止まってもらい交渉が始まりました。

中年男性が二人乗っていて、どちらも日本人ではないのにまず驚いた。
日本語は上手ですがどうやら中国人でした。

衣類乾燥機持って行ってほしい、というと最初2500円と提示された。
そんなに高いのだったらやめとくわ。
「では2000円!」

無料で回収してくれるというビラを以前見たことあるので、その回収車が分からなかったら電話かけるから、また来てよ。

「電話をもらってわざわざ来るのは経費がかかる。
今は巡回している途中なのでその経費がかからない。
だから特別に1000円にする」

そのかわりに2階のベランダに置いてるから外まで運んでね。

1000円で交渉成立。

たぶんヒーター部分を少し修理するだけでまた使えると思うけれど、中国へ渡った衣類乾燥機はいくらで販売されるんだろう。

もし修理不可能だったとしても、鉄などの材料として分解して捌くのでしょうね。
すでに1000円とっているのだから損はない。

言葉も巧みで、外国に来て回収している中国人のたくましさはあっぱれでした。

美女時計 パリ版

2009-11-07 | 世情雑感
1分ごとに違った美女が登場し現在時刻を教えてくれるという話題のウェブサイト。
何時何分と書かれた黒板を持つ写真が1分ごとに切り替わり、時間を教えてくれます。

美人時計サイトは→こちら 
美男時計もありますよ→こちら

次はフランス・パリ版が12月前半にはリリースされるそうです。
撮影はパリ市内のさまざまな場所で行われており、
ルーブル美術館などバーチャル観光気分で見ることができるのもウリとなっているらしい。
パリジェンヌのファッションセンスも見ごたえあるかも。

     

日本から世界のユニクロへ

2009-11-05 | ブランド
先月お誕生日を迎えた娘がプレゼントに、コレ↑を所望されました。
黒牛革ベルト、エルメスでもシャネルでもグッチでもありません。

ユニクロで購入したから2,990円でした。
今年秋からスタートしたはかりの「+J」(プラスジェイ)
ジル・サンダーとのコラボ商品です。
  


うちの子供達はどちらもジル・サンダーが好み。
高品質なベーシック、今の若者のトレンドの一つです。
あのジル・サンダーがユニクロと組むなんて、ねぇ。
それにしても、やるなぁ、ユニクロです。

15年程前のフリースなどは安かろう悪かろうだったのに…
この間の成長ぶりは素晴らしい。

「ユニクロでいい、から、ユニクロがいい」
着実に変化していると思います。

ユニクロの海外進出は、2001年9月のイギリス ロンドン出店からはじまり、
イギリスだけですでに13店舗あるそうだ。
2006年11月には、グローバル旗艦店としてソーホー ニューヨーク店がオープン。

かつてフランスやイタリアのブランド物を気に入って身につけていた人たちも
お値段が気に入っていたわけではないと思う。
そこへお手頃価格で高品質なベーシックなものがでてきたら、そりゃぁ流れは変わるわね。

鍋料理いろいろ

2009-11-05 | スピードクッキング
もう20年ほど前になりますが、友人の結婚式へ参列したとき引き出物でいただいた料理本2冊。
鍋料理と漬物、いろいろ。
どれも年を重ねるごとに美味しくいただけるようになりました。

先日みぞれ鍋、楽チンなのが何よりだったので、
石狩鍋もしくはチャンチャン焼きをアレンジしてみました。

例のごとく、もやしとキャベツ。
冷蔵庫にあったネギとエリンギも加えてみた。
底にはジャガイモとかぼちゃを7mmぐらいの厚みに切って並べました。
そして生鮭の切り身を入れて、上に大根おろし。

蓋の穴から蒸気が出てきたらすぐに火を止めて少し蒸らしました。
石狩鍋はふつう味噌したてなんでしょうが、ポン酢とにんにく七味で食しました。

結果はジャガイモとナンキンがぐちゃぐちゃになってた。
他の具材はすべてちょうどよかった。

    

大根おろしを入れすぎたかなぁ~と料理本で確かめたら、
大根おろしはざるに上げ水気を切ってと書かれてました。

残しておきたい画像④十和田湖御門石

2009-11-03 | 旅・北海道&東北
十和田湖は湖ですが実は火山です。
火砕流の噴出にともなって生じた陥没カルデラです。

十和田湖遊覧は3年前に続き2回目だったので、
今回は御倉半島先の、御門石をよく見ようとずっと外のデッキにいました。

「十和田湖の巨大水中ピラミッド失われた東北超古代文明の遺産か」
十和田高原付近に点在するピラミッドの一つではないかと取り上げられました。
このトンデモ情報を実地検分してみたかったのです。

遊覧船でも案内されることはないので、どれかわからない。

湖面右手にほんの少しだけ尖がった先が写っているのがそれだろうか。
雲間からもれる光が後光のようにさして神秘的でした。

御門石(ごもんせき、ごもんのいし)は、
中湖カルデラを作った中央火口丘群の一つの溶岩円頂丘の突端部と考えられているそうです。
近辺は座礁の危険が大きく、あまり近づけないそうです。

十和田湖は大きく分けて三度の噴火活動があったそうです。
約千年前の噴火活動で、もともとあった御倉半島に御倉山が形成され、同じ時期に御門石も形成されたとのこと。
この噴火は,過去2000年間に日本で起こった噴火のなかで最大規模だそうだ。

三内丸山遺跡、今回も行けなかったし、まだ行ったことないです。
縄文人のテクノロジーとインテリジェンス。
巨大噴火も東北の古代文明を衰退へ導いた理由の一つかもしれません。

陽が当たった十和田湖の周りは紅葉が見事でした。
   

残しておきたい画像②不思議な木、③登山ポスト

2009-11-03 | 旅・北海道&東北
奥入瀬渓流ホテルの庭で見ました。
ヤマモミジとイタヤカエデが自然界で一体となった珍しい木です。
紅葉するとヤマモミジは赤く、イタヤカエデは黄色く色づき2色が楽しめると書かれています。


八甲田ロープウェー山頂駅で見かけた登山ポスト
   
郵便ポストではありません、登山計画書を入れると書かれています。
遭難とかあった時に役立つのでしょうか。
登山される方にとっては見慣れたものでしょうが、私は初めて見ました。

八甲田は連峰の総称で主峰八甲田大岳を中心に10余を数える山々が繋がっています。
八甲田っていえば、あの雪中行軍遭難、
総勢210名のうち救出されたのは17名、
さらに治療中に亡くなったりでわずか3名だけが四肢健全だったそうだ。

赤い日本酒

2009-11-02 | ケータイ・スマホから
ロゼワインのような色をした日本酒「伊根満開」
コップ酒ストレートで味見してみました。
甘酸っぱく果実酒のような味わいで気に入りました。

数少ない女性杜氏の向井久仁子さんが古代米から作った新しい感覚の日本酒です。
古代米(赤米)と伊根町産・酒造好適米「五百万石」と伊根町の湧き水だけを原料に「長寿百年酵母」で造り上げられているそうです。

丹後半島伊根の棚田を守る会には、この時期その田でとれた新米が届けられます。
もちろん天日干しなので甘みがあり美味しいお米です。
  

年1万円の会費で、田植えや稲刈り、山菜採りに参加できます。
そして秋には新米と、丹後半島の名産、あるいは海産物、お酒がおまけでつきます。
今年は初めてお酒を選択したので、伊根満開をいただきました。

これはお取り寄せしたいぐらいです。

骨董品&アンティーク&美術工芸品

2009-11-01 | ネットオークション
骨董やアンティークって、何年前ぐらいの品をいうのでしょうか?
50年、それとも100年以上前なんでしょうか。
定義ってあるのかしら。

骨董品に類するものや絵画や掛け軸などの美術品が持ち込まれても見る眼がありません。
専門のところで鑑定してもらうようおススメしています。

それでもやむを得ず入荷した商品を、ネットオークションに出品しました。
値打ちがわからないので、すべて1円スタート、
関心おありの方にお値段を付けてもらい入札していただきます。

11月3日、いちおう文化の日の夜終了です。
(楽オクページは以下の1円スタートオークション案内で)

   
九谷焼章山花詰★金彩菊文様酒器揃
巧みな配色と丁寧なタッチが大変美しい豪華絢爛な「章山花詰」
初代 西田章山により完成された美術的完成度の高いデザインです

   
   
桜井里焼★楠公焼松樹文様抹茶茶碗
桜井里焼は楠木正成父子の決別の地「桜井の別れ」に縁のある大阪府島本町の国焼です 
1782年(天明2)清水寛造が開窯したことに創まり、1917年(大正6年)に廃窯


   
大正時代政信★煙管筒付キセル煙草入/黒檀/めのう
大正時代頃の製品と思われます
キセル筒には政信作の銘があり繊細な細工が施されています


   
輪島塗稲忠漆芸堂★金彩柄入り漆器ぐいのみ2客セット
漆器の盃や猪口はソフトな口あたりに加えて熱燗の温かみを保ちます
これは模様や形が少し違って現在も販売されています


以下3点は30年以上前にヨーロッパで購入されてた品で、箱は経年による黄ばみシミなどみられます。
本体は使用頻度少なく肉眼ではキレイな状態です。

   
英国製メリッサ★アンティーク白蝶貝ピルケース
ケース裏の刻印 MELISSA Made in England


   
欧州製アンティークケース白蝶貝貼付コンパクト
箱にCorona PARISのシール


   
欧州製白蝶貝貼付カバー折畳みべっ甲コーム
箱にSeivel PARISのシール