祝日の20:30に5人で大阪市のJR新大阪駅直結の新なにわ大食堂にある「BW STATION」で2次会を楽しみました♪
↑店構え
このお店は、ハッピーアワーが以下の2回あるとは素晴らしかったですね♪
こういう閉店間際にハッピーアワーがあるお店は初めてでした!
・10時〜17時
・21時〜22:15(ラストオーダー)
この時間はドリンクが何と、以下のお値段となります♪
お安い!
・フリージングハイボール290円税込
・レモンサワー290円税込
・カルピスサワー290円税込
・アサヒスーパードライ中ジョッキ350円税込
・アサヒ生ビール350円税込
・アサヒ生ビール黒生350円税込
↑ハッピーアワーの案内
店内は明るく、壁にはワインの瓶も飾られ洒落ています♪
↑店内
↑ワインの瓶の飾り
私は、ホットコーヒー480円税込を楽しみ、ハッピーアワーの21時からワンサード(マルエフ2:黒生1)350円税込を楽しみましたね♪
ワンサードは適度に黒生のコクもあり飲みやすく美味しかったです♪
↑ホットコーヒー
↑ワンサード
また食べ物は以下を5人で美味しく頂きました♪
↑枝豆580円税込
↑フレンチフライ580円税込
↑生ハムとチーズ盛り合わせ880円税込
↑4種チーズのピザ1,380円税込
なおメニューは以下となります♪
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
支払いはpaypay等が利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪
大阪市のJR新大阪駅直結の新なにわ大食堂にある「BW STATION」では気楽に仲間と2次会も楽しめとてもオススメです!
大阪市のJR新大阪駅から徒歩約10分の「あぷちゃ本店」で12人で祝日の17:45から懇親会を楽しみました♪
↑店構え
店内は居酒屋風でしたね。
↑店内
↑店内
1人4,500円税込で以下が90分飲み放題でしたね♪
このお店は、他のお店のように時間ぎりぎりでのドリンクのラストオーダーはなく、淡々と90分で飲み放題は打ち切りとのことでしたね。
・アサヒスーパードライ生ビール
・ハイボール(コークハイ、ジンジャーハイ)
・チューハイ(レモン、ライム、ライチ、カルピス、梅、巨峰、プレーン)
・焼酎(芋、麦、米)
・カクテル(ピーチ、カシス、オレンジ、グレープフルーツ、ウーロン茶)
・ワイン(赤、白)
・日本酒(冷、熱燗)
・ソフトドリンク(ウーロン茶、コーラ、ジンジャーエール、カルピス、トマト、オレンジ、グレープフルーツ、アップル)
↑飲み放題メニュー
生ビールや、チリの赤ワイン、ホットウーロン茶を楽しみました♪
近くのベーゼンドルファのお店のピアノ会の後に利用で、ピアノを弾いた後の生ビールは格別です♪
↑赤ワイン
食べ物は以下でしたね♪
↑前菜3種(大根、よもぎなど)
↑サラダ(キャベツ、アボカド、トマト、サーモン、温泉卵など)
↑お刺身(サーモン、太刀魚、ブリ、真鯛など)
↑地鶏焼き
↑メンチカツ
↑エビフライ
↑鰆塩塩麹焼き
↑揚げ出し豆腐
↑香の物
↑温かいソーメン
さすが海鮮が多くお腹が満たされ、そして飲み放題で良かったです♪
かなり美人なさくらさんの対応も笑顔でホスピタリティある対応で良かったです♪
なお支払いはpaypay等利用できましたね。
大阪市のJR新大阪駅近くの「あぷちゃ本店」は、仲間と飲み放題で懇親会を楽しめとてもオススメです!
大阪市営地下鉄「谷町線」の「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から徒歩2分の旧熊野街道沿いにある「虹の仏」へ祝日の開店前の午前11時に1人で行って来ました♪
↑店構え
このお店を選んだのは、最近読んだ「ビジネス会食」という本で、2,000円以下オススメの中で、特に推奨で紹介されていたことと、長年食べログ百名店に選出されていたためです♪
午前11時に先頭で並びましたが、20分ほどで15人並んでいましたね。
私が食べ終わって、店を出る時には20人ほど並んでいて、さすが人気店でした!
↑並びの注意事項
開店の11:30にお店に入ると、左側にカウンター11席、奥の右に4人テーブル席が2つあるようでしたね。
↑店内
店内BGMはシックな女性ボーカルのベースが効いた洋楽が流れています♪
1人だったので、1番手前のカウンター席に案内され、カバンは足元のフックに掛けられましたね。
コートなどの服は後ろのハンガーに掛けるようにとのことでした。
また左側には、さすが額に金色の仏像が飾られていました。
店名が虹の仏ですからね。
↑仏像の額
テーブルの上にあるメニューを見て、以下を注文しました♪
・出汁キーマ(マイルド)1,300円税込(牛豚超粗挽ミンチ 豆カレーと5種の副菜付き)
・合掛け300円税込(もう一つのカレー(チキン辛口)を追加)
・手作りドレッシングサラダ300円税込
・高級生卵「龍の卵」150円税込
・カツ100g700円税込(北海道産四元豚「夢の大地」)
↑メニュー
↑メニュー
テーブルの上にお冷やのポットがあり、自分でコップにお水を注ぎます♪
↑お冷や
すぐにお箸付きでサラダが運ばれ、レタスや生玉ねぎ等が入ったもので、野菜が新鮮で、ドレッシングがマイルドで美味しかったですね♪
↑サラダ
そして生卵が運ばれ、黄身と白身を分離できるもの付きでさすがです♪
↑生卵
そして追加で頼んだ合掛けやカツも盛り込まれたカレーが運ばれましたね♪
おぉぉたっぷりとあり迫力あります♪
↑カレー
↑反対側
5種の副菜とは、豆、インゲン、コーン、玉ねぎとニンジンの酢の物等でしたね。
ひき肉と豆カレーはたっぷりと入り、ライスは紫色の雑穀米でしたね。
それとは別に小皿に+300円税込骨付き鶏肉辛口カレーもありました♪
これらをかき混ぜてくださいとのことなので、生卵の黄身も入れてかき混ぜました♪
カツは、中はピンク色のレアで柔らかく、さすが北海道産四元豚「夢の大地」が絶品でしたね♪
↑カツの中
そして、かき混ぜたカレーを頂きますが、確かにかなり美味しいです♪
↑かき混ぜる
生卵の君はオレンジ色で、さすがこれはこだわりの卵でしたね!
↑生卵投入
↑生卵もかき混ぜる
一応念のため、それぞれ素材の味を確かめて混ぜましたが、混ぜると美味しいですね!
またチキンカレーのチキンもよく煮込まれて柔らかく美味しかったです♪
大満足でした!
なお、支払いはpaypayが利用でき現金不要で楽で良かったです♪
↑paypayのQRコード
それから、この旧熊野街道沿いには、四天王寺辺りの歴史の説明もあり良かったです♪
↑歴史の説明など
大阪市の地下鉄谷町線の「四天王寺前夕陽ケ丘駅」近くにある「虹の仏」は、さすが食べログ百名店の美味しいカレーを頂けとてもオススメです!
朝6時東京駅始発の新幹線のぞみに乗って新大阪駅へ行き、在来線のJR新大阪駅構内にあるDrip-X-Cafeへ祝日の8:30に1人で行って来ました♪
↑お店の入口
お店は新幹線構内から在来線直通改札を出てすぐ左側にありましたね。
さすが人気店で店の前には人だかりがあり、紙に名前と人数等を書いて待ちます♪
私の前に5組ほど書かれていましたが、意外と回転は早く、10分ほどで席に案内されました♪
店内は、壁に置物もあり、木をふんだんに使って洒落て明るく綺麗で、透明ガラスも利用されて店内が見渡されるようになっていましたね。
↑店内
↑店内
↑店内
↑店内
店内BGMは女性ボーカル洋楽ポップス等が流れています。
午前6:30〜午前11時の以下の内容のブレックファーストメニューからプレートモーニングを頼みました♪
分厚いふんわりタマゴサンドも良さそうで迷いましたね。
・ふんわりタマゴサンドモーニング(ドリンク代+240円税込)
・プレートモーニング(ドリンク代+240円税込)
トースト、ズッキーニやパプリカが入ったスクランブルエッグ、ハム、サラダ
・サラダモーニング(ドリンク代+360円税込)
トマト、レタス、パプリカ、ヤングコーンなどが入ったサラダに半熟卵。フランスパンも
・トーストモーニング(ドリンク代+50円税込)
↑メニュー
↑メニュー
お冷やなどが運ばれた後に、5分ほどでモーニングセットが運ばれました♪
↑お冷やなど
↑モーニングセット
さっそくバリスタチャンピオンの抽出技術を再現したドリップマシン「ドリップマスター」で淹れたホットコーヒーをいただきます♪
おぉぉ酸味とコクがかなりあるコーヒーで、ふんわりサクッとぶ厚いバタートーストと合いましたね♪
それからしっとり上質で広いハムが2枚があるのは嬉しく、スクランブルエッグは柔らかく、ヘルシーにズッキーニやパプリカが入ったトマトソースも良かったです♪
サラダは新鮮レタスや赤色や黄色パプリカが入りドレッシング掛けられていましたね♪
↑食べ物拡大
気持ち良い大阪の朝を迎えることができました♪
なお支払いはpaypay等が利用でき現金不要で楽で良かったですね♪
↑支払い方法
大阪市の在来線JR新大阪駅構内にあるDrip-X-Cafeは、明るく綺麗な洒落た店内で、上質で美味しいモーニングセットを頂けとてもオススメです!
このブログで紹介しましたが、東京の銀座7丁目のすずらん通り沿いにあるスペイン料理のシエスタへ歌舞伎座で歌舞伎鑑賞後に日曜の21時過ぎに3人で行って来ました♪
↑店構え
この時間でも開いているのは嬉しく、また予約無しで入れ、23時閉店でしたね。
お店に入り1階奥まで行って、左に曲がった席に案内されました♪
店内は相変わらず少し薄暗く洒落ています。
↑店内
さっそくメニューを見て、飲み物は、以下を注文しました♪
↑生ビール650円税込
↑白いサングリア730円税込
↑ジャックローズ880円税込
・トマトジュース530円税込
あぁぁ生ビールが435mlありますしジョッキもよく冷えていて旨いっす♪
食べ物は以下を注文し美味しく頂きました♪
↑小エビとアボカドのシーザーサラダ 730円税込
新鮮レタスたっぷりでミニトマトや小エビだけでなく真ん中に大きなアボカドもあり粉チーズもたっぷり♪
↑タコのマリネ730円税込
オリーブやレモンもあり、タコがたっぷりと入り美味しい♪
↑ハモンセラーノ1,000円税込
さすが切り立ての生ハムが美味しい♪
↑チーズ盛り合わせ730円税込
3種類のチーズが美味しい♪
↑ローストポーク780円税込
ジュージューと音を出した鉄板で運ばれ、アツアツポークが美味しい♪これは美味しくとてもオススメ!
↑パエリア1,000円税込
エビやムール貝、アサリが入り彩りも良くしっとりパエリアで美味しい♪
東京の銀座のシエスタは、南欧の雰囲気を感じる店内で、スペイン料理等を美味しくリーズナブルに頂けとてもオススメです!
何度もこのブログでは紹介していますが、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ土曜の朝6:20に行って来ました♪
↑店構え
7時オープンまで先頭で待ちますが、さすが人気店で今回も外国人が多く、隣は若いイケメンイタリア人男性一人客でしたね♪
朝7時ジャストにオープンとなり今回も手前の大将の前となり良かったです♪
↑店内
↑メニュー
↑メニュー
↑ドリンクメニュー
↑ドリンクメニュー
メニューを見て今回は、大将オススメの兵庫県の山陽盃酒造の播州一献 純米吟醸SPRING SHINE1,000円税込を頼みました♪
目の前で注いでくれ、甘くシュワユワ感があり、春を感じこれは美味しかったです♪
↑播州一献 純米吟醸SPRING SHINE
そして食べ物は、「春わかめと旬の貝、ホタルイカ」1600円税込とおまかせ12(5,400円税込)を頼みました♪
まずは 生ワカメや北海道の生ホタテ、富山のホタルイカが酢味噌入りで運ばれ、おぉぉホタルイカが大きくふわっとプリプリしていてさすが上質で美味しいです♪
これはお酒に合います♪
↑ホタルイカ等
そして「おまかせ12」は以下の順で運ばれましたね♪
↑もずく酢
↑淡路島の真鯛
さすがの色合いでしっかり♪
↑三崎の生の本マグロ中トロ
濃厚でとろける♪
↑マグロの案内
↑石川のイワシ
脂の乗りが素晴らしい♪
↑長崎のカツオ
香り良い♪
↑千葉の竹岡の太刀魚
炙りが素晴らしい♪
↑お茶
アツアツで美味しい♪
↑大根と梅水晶
↑お椀(アオサ味噌汁)
マイルド♪
↑沖縄の車海老
身がしっかり♪
↑宮城のサヨリ
光っていて上質♪
↑三崎の生の本マグロ大トロ
濃厚とろけます♪素晴らしい♪
↑佐島の低温調理のタコ
しっかりとエキスを感じます♪
↑北海道イクラ
美味しい♪白魚に変更も可でした♪
↑長崎対馬の穴子
ふわっと♪
↑マグロ中落ち手巻き
安定の美味しさ♪
↑玉子
ほんのり甘い♪
↑抹茶スムージー
甘い♪
相変わらず素晴らしい春を感じるツマミとお鮨でした♪
東京の豊洲市場の晶は、明るく綺麗な店内で、上質な季節を感じるお鮨をかなり美味しく頂けとてもオススメです!
東京メトロ六本木一丁目駅3番出口から徒歩約1分のアーク森ビル3Fにある「天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店」へ、平日の17:30頃に行って来ました♪
↑店構え
このお店を選んだのは、近くのサントリーホールで東京フィルのコンサートがあったことと、そのコンサートチケットを見せると、一品天ぷら無料サービスがあったためです♪
ちなみにこのブログでは約8年前に東京の日本橋の「天ぷらめし 金子半之助」について紹介しました♪
入口左側にある自販機でチケットを購入します♪
この自販機は現金もしくは交通系ICカードが利用できましたね。
↑自販機
主なメニューは以下となっていましたね♪
・特上2,400円税込(梅コースの白身魚の代わりに車海老・穴子)
・松1,900円税込(梅コースの白身魚の代わりに穴子)
・竹1,700円税込(梅コースの白身魚・ナス・エビ1本の代わりにエビ4本)
・梅1,500円税込(白身魚・エビ・イカかき揚げ・かしわ・かぼちゃ・ナス・舞茸・ししとう・玉子、ご飯、味噌椀)
梅コースと瓶ビール680円税込を選びました♪
↑メニュー
さすが人気店で、カウンター席の後ろの長い座席に5分ほど座って待ちました。
お店は明るく綺麗で上質感があり、大きな30席ほどのコの字型のカウンター席があり、その中央はオープンキッチンとなっていましたね。
↑店内
↑店内
結構ご年配の女性一人客も優雅に座って食事を楽しんでいましたね。
席に着いてチケットを渡し、サントリーホールチケット無料サービスをお願いすると、好きな一品を追加でき、イカかき揚げをお願いしました♪
イカがたっぷり入ったかき揚げを2つ頂けるのは嬉しいです♪
そして豆茶の説明がありましたね。
湯呑みの中には豆が2つ入っていて、それに席に置かれているポットから熱いほうじ茶を注いで頂きました♪
あぁぁ豆の香りが良いですね♪
またテーブルには割り箸や濡れ紙おしぼりの他に、天ぷらを置く金網が置かれたお皿や、大根おろし入りタレが入ったお皿、小皿がありましたね。
↑豆茶、大根おろしなど
そして3つの壺にはそれぞれ以下のお漬物が入っていて、小皿に入れて自由に頂けるのは良かったです♪
・高菜明太
・いか柚子
・つぼ漬け
↑3つの壺
↑お漬物
ビールが運ばれ、あぁぁよく冷えたビールが美味しいっす♪
いか柚子が良いツマミになります♪
↑ビール
そしてご飯と、大きなアサリがたっぷりと入った味噌汁が運ばれ、それから金網の上に天ぷらが置かれました♪
↑ご飯と味噌汁
2回に分けて天ぷらは運ぶとのことでしたね。
まずは、以下の天ぷらでした♪
・エビ
・イカかき揚げ
・かしわ
・舞茸
↑天ぷら
揚げたてでサクサクで素材の上質さを感じ美味しいです♪
舞茸が大きい♪
2回目の天ぷらは以下でしたね♪
・玉子
・ナス
・ホウボウ(白身魚)
・かぼちゃ
・ししとう
・イカかき揚げ(サントリーホールサービス追加)
↑天ぷら
特に天ぷら玉子は黄身がとろとろで、ご飯に入れて、醤油を掛けて、卵かけご飯にして美味しく頂けたのも秀逸でしたね♪
これは美味しかった♪
↑玉子の天ぷら
↑卵かけご飯
なお、松や特上の穴子がかなり大きく次回はこれらのコースを頼みたいと思いましたね♪
東京メトロ六本木一丁目駅近くの「天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店」は、明るく綺麗な店内で揚げたて上質な天ぷらめしを美味しく頂けとてもオススメです!
東京メトロ清澄白河駅A3出口から徒歩3秒の「泰山」へ平日の昼の12時過ぎに1人で行って来ました♪
↑店構え
お店の右側は最近行った「鮨 しら河」で、その隣は喫煙店の沖縄料理店ですね。
以前から気になったお店でようやく行け良かったです♪
店内に入ると明るく結構広く、奥の右上にテレビがあり、4人テーブル席が7つ、真ん中に大きな12人テーブル席があります。
↑店内
↑店内
↑店内
席は自由に座って良いとのことで、真ん中の列の席に座り、ランチメニューを見て、肉野菜定食950円税込を選びました♪
↑メニュー
↑メニュー
↑お冷やなど
5分ほどで肉野菜定食が運ばれました♪
↑肉野菜定食
肉野菜には、キャベツや小松菜、もやし、きくらげ、豚肉、ニンジンが入り、出来立てでかなりアツアツで、そしてとろみがありこれは美味しかったですね♪
このアツアツさは秀逸です♪
↑肉野菜拡大
そしてアツアツな中華スープは出汁が効いて美味しく、レタスサラダは新鮮で、大根キムチは辛味が効いて美味しかったですね♪
なお支払いは、paypayが利用でき、現金不要で楽で良かったです♪
東京の清澄白河にある「泰山」は、気楽に出来立て中華ランチを美味しく頂けとてもオススメです!
東京メトロ大手町駅の東西線と丸ノ内線の間のOOTEMORIのB2Fにある「ごちとん OOTEMORI店」へ平日の19時過ぎに1人で行って来ました♪
↑店構え
このお店は豚汁専門店で、「ビジネス会食」という本のQRコード先に2,000円以下でオススメとあったので行ってみました♪
「ごちとん」とは「ごちそう豚汁」の略なんですね。
店内は明るく綺麗で、さすが人気店でほぼ満席で、若いOL一人客も多かったですね♪
さすがビジネス街です♪
↑店内
↑店内
店内にはカウンター9席と、2人用テーブル席が8つありましたね。
店内BGMは、女性ボーカルの明るい洋楽ポップスが流れています♪
すぐに温かいほうじ茶と、紙の濡れおしぼりが運ばれ、ほうじ茶はテーブルの上にあるポットから自由に注げます♪
↑お茶など
メニューを見て以下を頼みました♪
・ごろごろ野菜のご馳走豚汁定食979円税込
※味噌は麦か米を選べ麦を選択
※ご飯は大・中・小から選べ大を選択
・アジフライ165円税込
・しらす生卵198円税込
↑メニュー
↑メニュー
↑味噌を選べる
↑調味料
10分ほど待って定食が運ばれました♪
↑定食
豚汁はさすが「ごろごろ野菜」入りで、大きな里芋やニンジン、レンコン、大根、おぼろ豆腐、豚肉が入っていましたね♪
その他にも細かいネギやタマネギ、ゴボウも入ってマイルドさが増し、麦味噌が甘くかなり美味しいです♪
それにクルクルと回して擦った白ごまも投入できるのは秀逸で、これはより美味しくなりましたね♪
七味唐辛子も投入し、ピリリと刺激や香りも増して素晴らしい豚汁です♪
↑白ごまや七味唐辛子も投入
特に豚肉が薄く柔らかいのも秀逸で、それがたっぷりと入っていて大満足でしたね♪
それからシラスご飯には、生卵を投入します♪
まずは生卵の殻を割って黄身と白身を器に入れ、それに醤油を入れてかき混ぜ、そしてそれを真ん中を少し掘ったシラスご飯に掛けました♪
シラスも柔らかく上質で、この卵かけシラスご飯も最高のお味でしたね♪
旨い!
↑生卵投入
小皿に入った切り干し大根の漬物もご飯に合います♪
そしてアジフライも適度に揚げられ中濃ソースを掛け、また新鮮キャベツもあり美味しかったですね♪
さすが接待等で色んなお店で食べ尽くした電通マンが書いた「ビジネス会食」という本で勧めるお店は、間違いがありません!
なお支払いはpaypayやクレジットカード等が利用でき、現金不要で楽で良かったですね♪
↑支払い方法
それから、支払いを済ませると、アジフライ無料券を頂けたのも秀逸でした。また行きたくなるじゃないですか!!
↑アジフライ無料券
東京の大手町の「ごちとん OOTEMORI店」は、さすが「ビジネス会食」という本で紹介されるお店で、気軽に美味しく豚汁定食を夜も頂けとてもオススメです!
東京のJR西荻窪駅南口から約200mの「カレーショップ フェンネル」へ、平日18:20過ぎに1人で行って来ました♪
↑店構え
左側にこのブログで以前紹介した麺尊RAGEというラーメン屋がありますね。
このお店に行ったのは、食べログ百名店に選ばれ、また友人も勧めていたため行ってみました♪
また、店主は南インドのケララ州のホテルで修業し、その後都内のインド料理店やカレー屋で10年ほどカレーを作り続けたようです。
そしてこのお店で独立し、カレーはそのインドカレーをベースに、自家製の鶏出汁を使用して日本米に合うよう工夫し、また油・生姜・ニンニクの量を減らし、米油を使用して、毎日食べられるカレーを目指しているようです。
階段を上がって部屋に入ると、店内は明るく小綺麗で、古民家改装でしょうか。
↑階段
左右それぞれにカウンター4席があり、奥の小部屋にテーブル席があるようでしたね。
↑店内
↑店内
店内BGMは静かに日本の落ち着いたポップスが流れています♪
この日はワンオペとのことで、テーブルにあるカレーメニューの中からバターチキン1,250円税込を選び煮卵150円税込をトッピングで選びました♪
<本日のカレー>
・ポークビンダルー1,300円税込4辛
・バターチキン1,250円税込1辛
・ドライカレー(煮卵1/2付き)1,300円税込2辛
・限定カライクディチキンカレー1,250円税込2辛
◯それぞれパクチー副菜付き
◯ご飯の量は以下から選択
・150g少なめ
・220g普通
・300g大盛り
◯トッピングはチーズ200円税込、煮玉子150円税込
↑メニュー
↑メニュー
お冷やはセルフサービスで、自分で入口近くにある給水器からグラスへお水を注ぎます♪
↑お冷やのセルフサービス
そして10分ほどでカレーが運ばれました♪
↑カレーセット
バターチキンカレーは豆付きで、酸味が効いてコクがあり、1辛だけど辛さが脳天に効くスパイシーさでしたね♪
チキンは柔らかく煮込まれ全体的に上質さを感じ美味しいです♪
煮卵は中がとろりとしてまろやかでしたね♪
↑拡大
副菜は、小さなポテサラやカリフラワー大根の酢漬け、キャベツ、ゴボウ、サツマイモが入っていました♪
優しさを感じるお味です♪
支払いはpaypayが利用でき現金不要で楽だったのは良かったです♪
東京の西荻窪のカレーショップ フェンネルは、明るく小綺麗な店内で、食べログ百名店のこだわりのカレーを美味しく頂けとてもオススメです!
東京メトロ清澄白河駅A3出口から徒歩2秒の「鮨 しら河」へ平日の昼の12時過ぎに1人で行って来ました♪
お店の右側は沖縄料理店で、左側は中華料理店となります。
↑店構え
以前から気になっていたお店でようやく行けて嬉しかったです♪
店内はかあり明るく綺麗で清潔感が漂い、入って左側はカウンター10席で、男性板前さんが3人いましたね♪
店内入って右側はテーブル席で、4人席、6人席、4人席がありました♪
テーブル席は埋まっていて、さすが人気店です♪
1人だったのでカウンター席に案内されて座り、すぐに濡れた熱い布おしぼりと、熱い緑茶が運ばれます♪
↑おしぼり等
目の前のガラスケースには美味しそうな新鮮で綺麗な鮨ネタが並んでいました♪
ここは美味しい鮨屋ですね♪
↑ガラスケース
↑ガラスケース
ランチメニューを見て、にぎり1.5人前(11貫+カッパ巻き+鉄火巻+赤出汁)2,220円税込を頼みました♪
にぎりは、その他に以下がありましたね♪
・にぎり(8貫+カッパ巻き+鉄火巻+赤出汁)1,530円税込
・上にぎり(10貫+カッパ巻き+鉄火巻+赤出汁)2,190円税込
↑ランチメニュー
目の前でスピーディに握ってくれ、比較的すぐに、以下のにぎり1.5人前が置かれました♪
↑にぎり1.5人前
下側の右から鮨ネタは以下の順でしたね♪
マグロ赤身が2つあるのは嬉しく、白身もかなり上質さを感じましたね♪
・マグロ赤身
・白身 鯛?
・マグロ赤身
・イカ 柔らかい♪
・青柳
・いわし 脂乗ってる♪
・ホタテ
・玉子
・車海老 大きい♪
・ヒラメ?
・赤貝ひも?
・カッパ巻き(きゅうり)3
・鉄火巻き(マグロ)3
そしてにぎりと同じタイミングでアツアツの赤出汁も運ばれ、その中には大きなエビの頭部分が浮かび、出汁がよく効いてさすがエビの出汁が効いてマイルドでかなり美味しかったです♪
↑赤出汁
なお、支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったですね♪
↑支払方法
東京の清澄白河の「しら河」は、明るく綺麗な店内で、上質な鮨ランチを美味しく頂けとてもオススメです!
都内にある自画自賛で平日20時過ぎから男性6人で飲み放題の黒毛和牛などの焼肉を楽しみました♪
↑自画自賛の看板
このお店は住所非公開のお店となり、グルメサイトへの掲載は禁止ですが、個人的なブログなどSNSには掲載可能とのことでしたね。
今回は6人の個室に入り、1人15,000円税込の飲み放題のコースで、テーブルの上には食べ物メニューが1人ずつ置かれていました♪
↑個室
↑食べ物メニュー
料理は以下で、黒毛和牛などの上質でどれも素晴らしいものでしたね!
特にフィレ等の肉がかなり柔らかく、適度な赤身が多いとても美味しいものでした!
↑和牛しぐれ煮茶碗蒸し
↑生キムチ(白菜、きゅうり)、生ナムル(ブロッコリー、もやし)
↑塩サラダ(レタスやリーフ等)
↑今日の肉!
これは素晴らしかった!一番上はフィレ肉♪
↑角度を変えて
↑一番下はタン
↑炙り 黒毛和牛 炙りたたき焼き
特製ダレ 生卵仕立て
↑生卵をとく
↑塩三種用のライム・ワサビ・塩
↑塩三種盛り合わせ(特上タン、ハラミ、フィレ)
↑角度を変えて
↑焼く
↑タレ三種盛り合わせ(黒毛和牛フィレ 、カタサンカク、ランプ)
↑ライス(中)
ライスは大・中・小・一口が選べ、友人は大3杯・中1杯を頼んでいましたね(^_^;)
↑ホルモン三種盛り合わせ(ミノ、コリコリ、ハツ)
↑ライム冷麺
↑アイスクリーム(抹茶)
その他にバニラとシャーベットが選べました。
なお、この日は誕生日の方がいたので、男5人で祝いました(^_^;)
↑誕生日おめでとうスイーツ
ドリンクメニューはノンアル含めて充実し、今回は特に日本酒も飲み比べでたくさん頂けましたね♪
どれも素晴らしいお酒で嬉しいです!
↑ドリンクメニュー
↑ドリンクメニュー
↑おりがらみの花陽浴
↑スパークリングワイン
↑純米吟醸 花色
↑仙禽2種飲み比べ
↑ロ万2種飲み比べ
↑赤ワイン(ラ・クロワザード レゼルヴ ピノ・ノワール)
↑新潟のお酒2種飲み比べ
↑煎茶
↑ホットコーヒー
友人たちは他のお酒も楽しんでいましたね。
都内の自画自賛は、個室でとても上質な焼肉を、美味しいお酒とともにお腹いっぱい頂け、とてもオススメです!
東京メトロ銀座駅から徒歩約3分の外堀通り沿いの銀座6丁目にあるGICROS GINZA GEMSビル11階にある「THE GREY ROOM」へ日曜の12時にあらかじめ食べログで予約して1人で行って来ました♪
↑お店のビル
このお店は最近読んだ「ビジネス会食」という本のQRコード先でオススメされていたお店のため行ってみました♪
エレベーターで11階に上がると、シックな黒色基調の素敵なゆったりとした空間が広がり、11階テラスからは銀座を眺めることができ、夜景はかなり綺麗そうでしたね。
↑エレベーターフロア
↑店内
↑店内
↑店内
↑店内
↑テラス
また、店内BGMは静かにジャズが流れていて、お香の香りもするのはさすがです!
1人だったのでカウンター席に案内されます。
2人以上だと、窓側の席がオススメですね!
店員さんは男女2人で、2人ともにこやかに笑顔でしっかりと目を見てくれ、さすがのホスピタリティでしたね。
それからバックカウンターには洋酒の瓶がズラリと並べられていました♪
本格的なウイスキーやカクテル、シャンパーニュ等もいただけるようです。
↑バックカウンター
席の構成は以下でしょうか。
・カウンター7席
・店内4〜6人席がゆったりと8つ
・テラス席4人席が3つ?
テーブルの上には、お冷ややお絞り、布のひざ掛けナフキン等が置かれて、そしてランチメニューもありました♪
↑お冷やなど
↑ランチメニュー
↑ランチメニュー
あらかじめ、以下のビリヤニランチセット2,530円税込を頼んでいました♪
・ミックスハーブサラダ、特製スパイスドレッシング
・季節のBiryaniビリアニ
・スパイスラボ特製 インドカレー2種
・ドリンク(インド産コーヒー or オリジナルスパイスティーorミルクチャイ)
まずは、ミックスハーブサラダが運ばれ、レタスやミニトマト(オレンジ2、赤1)、リーフなどたっぷり新鮮でスパイシーなドレッシングも美味しく良かったですね♪
↑サラダ
そして、お重のように白いお皿が3段でビリヤニや2種類のカレーが運ばれ驚きました
これも素敵です♪
↑ランチセット
季節のビリヤニは、タケノコやニンジン、葉物が入り、温かくしっとり細長いライスが美味しく、味も付いていましたね♪
↑ビリヤニ
このビリヤニ単独でも頂けますが、チキン・ポテトカレーや、魚のスズキ・スナップエンドウのカレーを掛けても美味しく頂けましたね♪
↑チキン・ポテトカレー
↑魚のスズキ等のカレー
どちらもマイルドで辛さは抑えながらもコクがかなりあるカレーで、絶妙なスパイシーさも感じこれはかなり上質で美味しかったです!
ドリンクは、具体的には以下から選べ、せっかくなので、好きなダージリンを選びました♪
■Indian Tea Selection
・マドゥライ マサラ ブレンド
アッサム(ブラックティー、カルダモン、ジンジャー、クローヴ、シナモン、ブラックペッパー、マリーゴールド)
・マヘシュワルブレンド
ダージリン(ブラックティー、ジャスミン、ジンジャー、クローヴ、ドライアプリコット)
・カシミール カフワ
カシミール(グリーンティー、シナモン、カルダモン、サフラン、ローズペダル)
・Spice Lab Tokyoオリジナルアイスティー
アールグレイ(ジンジャー、ブラックペッパー、クローブ、カルダモン、シナモン)
・インディアン ミルク チャイ
アッサム(ブラックティー、ミルク、ジンジャー、カルダモン)
■Indian Coffee Selection
Blue Tokai
・シングルエステートミディアムロースト
・スパイスラボオリジナルブレンド ダークロースト
このダージリンは、白くかなりきれいな器で運ばれ、ジャスミンや生姜を感じるスパイシーなもので、これもかなりコクを感じ上質でかなり美味しかったです♪
ポットも運ばれ、少しお代わりできたのも秀逸でした♪
↑ダージリン
支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、現金不要で楽で良かったですね。
↑支払い方法
東京の銀座の「THE GREY ROOM」は、かなり素敵な空間で、スパイシーで美味しいサラダやビリヤニ、カレー、紅茶を頂けとてもオススメです!
東京メトロや都営地下鉄神保町駅A5出口から徒歩約3分のビルの地下1階にある「華龍飯店」で12人で17時から中華料理を楽しみました♪
↑店構え
階段を降りると店内は明るく綺麗で、入口近くの席に案内されました♪
↑階段
↑店内
↑店内
奥には30人くらいの若い学生たちが利用し、その他に個室も利用されていて、さすが人気店でしたね。
今回は3時間食べ・飲み放題一人5,380円税込で、80種類の料理が食べ放題というものを利用しました!!
具体的に飲み放題メニューは以下で、生ビールや紹興酒、ウーロン茶を美味しく頂きました♪
【飲み放題メニュー】
◆生ビール
◆焼酎・紹興酒・芋焼酎・麦焼酎
鏡月ボトル/【紹興酒】五年ボトル
◆サワー
レモンサワー/ウーロンハイ/グレープフルーツサワー/梅サワー/シークワーサーサワー/緑茶ハイ/茉莉花ハイ/黒ウーロンハイ /カシスサワー/ゆず梅サワー/
◆中国果実酒
杏露酒/桂花陳酒/サンザシ酒
◆梅酒
すっきり梅酒/柚子梅酒
◆カクテル
カシスソーダ/カシスオレンジ/カシスグレープフルーツ/ピーチウーロン/ライチトニック/ライチオレンジ/ライチグレープフルーツ
◆ハイボール
角ハイボール/角ジンジャーハイボール/角コーラハイボール
◆各種ソフトドリンク
↑飲み放題メニュー
↑生ビールと烏龍茶
↑紹興酒
食べ物は以下が食べ放題で、3時間もあるのでかなりお腹いっぱい頂けました♪
飲み物や食べ物は、タブレットから注文できますが、そのまま口頭でも頼めました♪
【食べ放題メニュー】
1.自家製チャーシュー
2.エビホタテ入り玉子炒め 絶品中華!
3.海老と唐辛子の四川風炒め
4.黒酢酢豚
5.蒸し鶏のネギソースかけ
6.エビマヨ
7.本格四川麻婆豆腐
8.自家製海鮮春巻き
9.手作り焼き餃子
10.鮮エビワンタン
11.たたきキュウリ
12.ザーサイ
13.ピータン
14.ピータン豆腐
15.キムチ
16.枝豆
17.冷奴
18.パクチーサラダ
19.揚げピーナッツ
20.フライドポテト
21.ゆでピーナッツ
22.よだれ鶏
23.蒸し鶏の鼓油ソース
24.キクラゲの和え物
25.胡瓜と砂肝和え
26.エビせんべい
27.冷しトマト
28.メンマ
29.春雨和え物
30.クラゲ和え物
31.パクチーと干し豆腐の和え物
32.ネギチャーシュー
33.唐辛子豆腐
34.低脂サラダ
35.白身魚の黒酢あんかけ
36.海老チリソース
37.エビ、トマトの玉子炒め
38.かに玉
39.エビ甘酢
40.フカヒレと玉子炒め
41.白身魚フライ
42.エビと玉子炒め
43.蒸し鶏のチリソースかけ
44.若鶏の唐揚げ
45.油淋鶏
46.鶏肉とカシューナッツ炒め
47.手羽先揚げ
48.鶏肉の甘酢あんかけ
49.鶏肉の山椒炒め
50.鶏揚げの四川風炒め
51.豚肉の四川風炒め
52.ホイコーロー
53.ニラレバ
54.スタミナ焼肉
55.豚肉と玉子、キクラゲ炒め
56.チンジャオロース
57.牛肉とピーマン炒め
58.豚肉とニラ炒め
59.ニラ玉子炒め
60.麻婆ナス
61.玉葱と玉子炒め
62.季節野菜炒め
63.八宝菜
64.トマトと玉子炒め
65.ゆでオクラの特製ソースかけ
66.上海焼きそば
67.五目焼きそば
68.担々麺
69.豚骨麻辣麵
70.キムチチャーハン
71.海老チャーハン
72.カニチャーハン
73.レタスチャーハン
74.肉シューマイ
75.海老シューマイ
76.ラー油水餃子
77.モモ饅頭
78.ゴマ団子
79.こしあん団子
80.杏仁豆腐
↑食べ放題メニュー
↑タブレット
具体的には以下をどれも美味しく頂きましたね♪
特に本格四川麻婆豆腐はさすが四川で辛かったのでご注意ください♪
よくもこんなに食べ(^_^;)、お腹いっぱいです!
↑5.蒸し鶏のネギソースかけ
↑8.自家製海鮮春巻き
↑1.自家製チャーシュー
↑9.手作り焼き餃子
↑11.たたきキュウリ
↑13.ピータン
↑41.白身魚フライ
↑7.本格四川麻婆豆腐
↑56.チンジャオロース
↑18.パクチーサラダ
↑36.海老チリソース
↑4.黒酢酢豚
↑62.季節野菜炒め
↑31.パクチーと干し豆腐の和え物ポテト
↑75.海老シューマイ
↑2.エビホタテ入り玉子炒め 絶品中華!
↑76.ラー油水餃子
↑72.カニチャーハン
↑63.八宝菜
↑23.蒸し鶏の鼓油ソース
↑14.ピータン豆腐
↑68.担々麺
東京の神保町の「華龍飯店」は、食べ放題・飲み放題で、中華料理を仲間と美味しく頂けとてもオススメです!
神奈川県川崎市のJR川崎駅西口すぐのミューザ川崎シンフォニーホールでコンサートがあったので、その前に近くのホテルメトロポリタン2階にあるラ・ココリコで3人で祝日の11:30にランチを楽しみました♪
↑店構え
このお店を選んだのは、食べログで検索して良さそうだったためです♪
さすが人気店で、オープン時間だったので予約客から続々と入り、そして予約無し客は順に店内に入れました♪
店内は明るく綺麗で上質感があり、ホテルらしくゆったりとしていましたね。
↑店内
ランチメニューから以下を選びました♪
↑ランチメニュー
↑ドリンクメニュー
・本日のスペシャルランチ(この日は牛ステーキでパン付き)2,420円税込
・ロティサリーチキンプレート1/4サイズ1,870円税込
またこれらには、前菜盛合わせ+デザート+ドリンク付きとは嬉しいです♪
10分ほどでまずは前菜盛合わせが運ばれますが、おぉぉボリュームたっぷりなのは嬉しいです!
↑前菜盛り合わせ
レタス等にニンジンドレッシングが掛かり、その他にローストポークや、豆、インゲン、ブロッコリーがたっぷりと入り、上質で美味しいです♪
温かいオニオンスープがあるのも嬉しかったですね♪
そして牛ステーキが運ばれました♪
↑牛ステーキ
かぼちゃやポテト、ズッキーニ、パプリカ(黄色・赤色)と彩りよく温野菜がたっぷりで、そして牛ステーキは食べやすいサイズに切られて柔らかく、赤身も見える良い焼き加減で、マスタードやレモンとも合い美味しかったですね♪
またフランスパンとも美味しく頂きました♪
なお、このお店の名物のロティサリーチキンは、鹿児島県の銘柄鶏「薩摩ハーブ悠然鶏」を使用し、1/4とはいえ大きく豪勢でとても良さそうでしたね!
↑ロティサリーチキン1/4
そしてデザートは抹茶ケーキで、ホットコーヒーと共に美味しく頂きました♪
↑抹茶ケーキとホットコーヒー
一人はジンジャーエールを選びましたね♪
↑ジンジャーエール
それにしても、前菜盛り合わせが大きく、メインも美味しいだけでなく、デザートやドリンク付きとは素晴らしかったです!
なお、支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです!
JR川崎駅西口すぐのホテルメトロポリタン2階にあるラ・ココリコは、明るく上質な店内で、前菜たっぷりのランチコースを美味しく頂け、とてもオススメです!