いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

果実園リーベル(JR東京駅)のフルーツパフェはとてもオススメ!

2025年02月21日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで紹介していますが、JR東京駅の改札外の1Fキッチンストリートの丸の内〜八重洲口の連絡通路沿いにある果実園リーベルへ平日14:10位に仲間と行って来ました♪

↑店構え

 さすが人気店でほぼ満席でしたが、平日のためか奥の席に座れました♪

 店内は相変わらず明るく白く綺麗です♪

↑店内

 今回は気になっていた「この形を守って52年」と書かれたフルーツパフェ1,740円税込を頼みます♪

友人は昼食はまだだったので、ローストビーフ(パンorライス)1,900円税込を頼んでいましたね♪

フルーツパフェは盛り付けにお時間かかりますと書かれていましたが、約10分ほどで、運ばれました♪
早い!

↑パフェ

↑反対側

さすが、その52年守り続けたという盛り付けが芸術的に素晴らしく、大きめに切られたフルーツは以下がたっぷりと入っていましたね♪
・イチゴ
・マンゴー
・メロン
・バナナ
・リンゴ
・オレンジ
・パイナップル
・ブルーベリー

フルーツの下にはアイスクリーム等が入っていて、これはボリュームたっぷりで美味しかったです♪

仲間のローストビーフにも、以下が入りフルーツたっぷりで素晴らしかったですね♪
・キウイ
・シャインマスカット
・オレンジ
・メロン
・パイナップル
・リンゴ
・ブルーベリー

↑ローストビーフ

↑角度を変えて

なお、メニューは以下です♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪

 JR東京駅ビルにある果実園リーベルは、明るく綺麗な店内で、フルーツたっぷりのパフェやランチを美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーカフェSHINGA(東京 深川)のカレーはとてもオススメ!

2025年02月20日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで紹介していますが、東京メトロ門前仲町駅から清澄白河駅方面へ清澄通りを徒歩約10分の近くにある「カレーカフェSHINGA」へ平日の昼の11:10頃に1人で行ってきました♪

↑店構え

 相変わらず店内は明るく綺麗です♪

 1人だったので店内カウンター席に座ります♪

 メニューを見て、人気NO1と書かれたダブルカレー(レモンチキンカレー&定番ポークカレー)980円税込を頼みました♪

↑メニュー

 これにはサラダやドリンク付きとなります♪
大盛り無料だったので、大盛りで頼みます♪

ちなみにダブルカレーにはもう一つ(レモンチキンカレー&黒毛和牛カレー)1,200円税込もありました。

 ドリンクは以下から選べ、ホットコーヒーを頼みました♪

・ホットコーヒー
・アイスコーヒー
・アイスティー
・自家製ラッシー
※その他のドリンクは+280円税込で利用可

 お冷やの後にすぐにホットコーヒーとサラダが運ばれました♪

↑お冷や

↑ホットコーヒー

ホットコーヒーは、コクががありアツアツで美味しいです♪

 サラダはレタスやきゅうり、ワカメ、水菜、ニンジン、フレークが入ったもので、新鮮でドレッシングも美味しく良かったですね♪

↑サラダ

 さらに3分ほどでカレーが運ばれます♪
おぉぉ真ん中に白いご飯で仕切られ、ダム式ですね♪

↑カレー

↑角度を変えて

チキンカレーはチキンやシメジたっぷりでレモンを掛けてもマイルドで美味しく、ポークカレーのポークはかなり柔らかく煮込まれていますが、スパイスが効いた刺激的なお味でしたね♪
この2つの味を楽しめるのは良かったです♪

 東京メトロ門前仲町駅から徒歩約10分の所にある「カレーカフェSHINGA」は、明るく綺麗な店内でカレーランチを美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏そば炭や(東京 新橋)はとてもオススメ!

2025年02月19日 01時00分00秒 | 外食

平日の22:30くらいに東京のJR新橋駅近くで小腹が減ったので、SL広場近くのニュー新橋ビル1階にあり、道路にも接し、気になっていた「鶏そば 炭や」へ1人で行ってみました♪

↑店構え

↑メニュー

まずは現金のみの自販機で特製炭焼鶏そば1,200円税込のチケットを購入しました♪

↑自販機

これが看板メニューのように見えたためです♪

店内は狭くカウンター10席のお店ですが、さすが人気店でほぼ満席で、中央に1席だけ空いていて、そこに座ることができました♪

↑店内

店内BGMはビートルズのあまり聴き慣れない歌が流れていましたね♪

↑食べ方など

↑お箸など

席に着いてチケットを渡すと、お冷とポットが運ばれましたね♪

約4分ほどで着丼でした♪

↑着丼

特製炭焼鶏そばは、炭焼きされ食べやすく小さく切られた鶏肉や、水菜、ネギ、ゆで卵半、海苔が入ったものでしたね♪

あぁぁスープが濃厚クリーミィで美味しいです♪
そして、やはり鶏肉の炭焼きの香ばしい香りとお味も良かったですね♪

↑鶏肉

↑麺

寒い冬に心も温まる、美味しい特製炭焼鶏そばでした♪

東京の新橋のJR新橋駅近くのニュー新橋ビル1階にある「鶏そば 炭や店」は、美味しい鶏そばを頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリキッチン(東京 東銀座)のロシア・西洋料理はとてもオススメ!

2025年02月18日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで何度も紹介していますが、東京メトロ東銀座駅から徒歩約5分の、ロシア料理や欧風料理を提供する「マトリキッチン」へ平日の19時にあらかじめ予約して行って来ました♪

さすが人気店でほとんど予約席で埋まっていましたね。

ほぼ中央の席に座りメニューを見て、今まで頼んだことがない以下を頼みました♪

・おつまみセット(前菜3種とジョージア産グラスワイン白or赤)1,000円税込
・Cセット(サラダ+キッシュ+つぼ焼き)990円税込
・チーズフォンデュ1,200円税込

後でドイツビール500円税込とイタリアビール500円税込も頂きましたね。

まずジョージア産の白ワインが運ばれ、かなりフルーティで飲みやすいものでした♪

↑白ワイン

前菜3種は小さめのスモークサーモンやチーズ、ビーツやタマネギ等のピクルスでした♪
ワインに合います♪

↑前菜3種

そしてサラダが運ばれ、レタスが新鮮でシャキシャキして、ゴマのドレッシングも良いです♪

↑サラダ

キッシュはスモークサーモンとキノコが入ったしっかりとしたもので上質で美味しかったですね♪

↑キッシュ

 そしてつぼ焼きが運ばれました♪

↑つぼ焼き

パン生地に入っているゴマが香ばしく、パン生地がつぼに覆われて焼かれているので、そのパン生地をスプーンで下に落として、濃厚スープに浸して美味しく頂きます♪。
 このアツアツ濃厚スープはエビなど魚介たっぷりで、これは美味しかったですね♪

↑つぼ焼きの中

イタリアビールとドイツビールはコクを感じ飲みやすく美味しかったです♪

↑イタリアビール

↑ドイツビール

それから、チーズフォンデュは、固形燃料に火が付けられ、下から熱せられたアツアツとろとろチーズに、小さく切られたパンを浸して頂くものでしたね♪
アツアツなのでとても美味しいです♪

↑チーズフォンデュ

↑パンと

↑パンをチーズへ

メニューは以下となります♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

 なお、支払いはpaypayやクレジットカード、交通系ICカードが利用でき、現金不要で楽で良かったです♪

 東京の東銀座の「マトリキッチン」は、明るく綺麗で上質な店内で、リーズナブルにロシア料理や欧風料理を美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOUSE MADE(神奈川県 横浜市)というカフェはとてもオススメ!

2025年02月17日 01時00分00秒 | 外食

神奈川県横浜市のJR横浜駅直結の相鉄ジョイナスB1Fの飲食店通りのジョイナスダイニングの端にあるHOUSE MADEへ祝日の15時に行って来ました♪

↑店構え

横浜駅近くで友人とお茶をする必要があり、食べログでネット予約でき、しかもフレンチトースト付きアフタヌーンティ3,000円税込が良さそうだったためです♪

このアフタヌーンティセットは、以下の内容で豪勢なものとなります♪
・マカロンなど4種のデザート
・4種のセイボリー
・選べるフレンチトースト(ハーフ)orミニサンデー
・選べるカフェ

お店はさすが人気店で満席で、我々の後もずっと満席でしたね。
店内は明るく綺麗で洒落ていて、左奥の席に案内されました♪

↑店内

↑店内

このアフタヌーンティセットは具体的には以下でしたね♪

<1段目>
・いちごのグラスムース
・いちごのロールケーキ
・ミニモンブラン
・チョコマカロン

<2段目>
・ポテサラとハムのロールサンド

<3段目>
・スペイン風オムレツ
・生ハム
・ナスやパプリカ等の和えもの

<選べるフレンチトースト(ハーフサイズ)orミニサンデー(1人1つ)>

・4種のベリーデニッシュフレンチトースト(ハーフサイズ)
・クラシックデニッシュフレンチトースト(ハーフサイズ)
・クランチチョコバナナデニッシュフレンチトースト(ハーフサイズ)
・北海道産マスカルポーネのティラミスミニサンデー
・宇治抹茶ケーキとホワイトチョコのミニサンデー
・ふわふわレアチーズとミックスベリーのミニサンデー

<選べるカフェ(1人1杯)>
・紅茶(ホットorアイス)
・コーヒー(ホットorアイス)
・カフェラテ(ホットorアイス)
・カモミールティー(恐らくアイス)
・コーラ(アイス)
・ジンジャーエール(アイス)
・オレンジジュース(アイス)
・アップルジュース(アイス)
・グレープフルーツジュース(アイス)

↑アフタヌーンティセットの案内

↑アフタヌーンティセットのメニュー

選べるものは悩みましたが、それぞれ以下を選択しました♪

・4種のベリーデニッシュフレンチトースト(ハーフサイズ)
・クラシックデニッシュフレンチトースト(ハーフサイズ)

↑アイスコーヒー

↑ホットレモンティ

そして、ドリンクの後にアフタヌーンティセットが3段で運ばれ、3段とはさすが立体的に迫力がありましたね♪

↑3段

↑3段

下の3段目から順に美味しく頂きました♪

生ハムやオムレツとはワインが欲しくなりましたが、上質さを感じ美味しいです♪

↑3段目

そして、2段目のロールサンドを頂き、1段目はたっぷりとスイーツでしたね♪

↑2段目

↑1段目

そして、フレンチトーストが運ばれ、このトーストがかなり柔らかく、そしてベリーがたっぷりでコーヒーとも合いましたね♪
ハーフとはいえボリュームがあります♪

↑4種のベリーデニッシュフレンチトースト(ハーフサイズ)

↑クラシックデニッシュフレンチトースト(ハーフサイズ)

お腹一杯となり大満足でした♪

なお、支払いはpaypayや各種クレジットカード等が利用でき、現金不要で支払いが楽だったのは良かったですね♪

その他のメニューは以下となります♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

JR横浜駅直結のジョイナスダイニングにあるHOUSE MADEは、ボリュームたっぷりなアフタヌーンティを楽しめとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天錦(静岡県 浜松市)の天丼はとてもオススメ!

2025年02月16日 01時00分00秒 | 外食

静岡県浜松市のJR浜松駅北口から徒歩約10分の天錦(てんきん)へ祝日の午前10:55くらいに1人で行って来ました♪

↑店構え

↑店構え

↑メニュー等

お店は、午前11時オープンですが、既に開いていて先客も5人ほどいましたね。

このお店を選んだのは、食べログ百名店に選ばれているためです。
さすが人気店で、私の後にも客は入っていましたが、大将によると、最近はインフルエンザが蔓延していて客が少ないようです。

店内はL字型カウンター9席のお店となり、後ろのハンガーにコートを掛け座りました。

店内BGMはジャズでしょうか。

お店は天婦羅を揚げる男性大将の他に、料理を運ぶ男性、女将さん、そして奥の調理場に男性が1人いらっしゃるようで、常連さんとも楽しく和気あいあいとした雰囲気でしたね。

すぐに、アツアツ柔らかい濡れお絞りと熱い緑茶、割り箸が運ばれ、お昼は天丼1,500円税込のみの提供とのことでした♪

↑緑茶等

すぐにきゅうり等の漬物が運ばれた後にアツアツで出汁がよく効いた卵味噌汁が運ばれ美味しく頂きます♪

↑卵味噌汁等

そして天丼が目の前から、蓋をされて置かれました♪

↑天丼

ふたを開けると天丼の天婦羅は以下の構成でしたね♪

・海苔
・エビ3
・大葉
・キス
・卵の黄身とろとろ

↑天丼

さっそく天丼を頂きます♪
柔らかい衣にエビやキスは柔らかく、ご飯粒が立っていて甘いタレに合い、そしてとろり黄身が流れると、より絶品でしたね♪

↑とろり黄身

しかも、追加でエビの海苔巻きも上に置かれ、アツアツ揚げ立てを美味しく頂けるのも秀逸でした♪
こんな天丼サービスは初めてでしたね♪

↑追加のエビの海苔巻

昨日頂いた浜松市内の「福みつ」の餃子といい、料理一本で勝負するお店はさすがこだわりがあり美味しいなぁと改めて思いましたね。

それから30年位前の店名が入ったマッチ箱が全員に配られていました(^_^;)

↑マッチ箱

最近は禁煙で配ることもなく、マッチを整理されているようです。

なお支払いは恐らく現金のみですのでご注意ください。

静岡県浜松市の天錦は、さすが食べログ百名店で天丼が美味しくとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福みつ(静岡県 浜松市)の餃子はとてもオススメ!

2025年02月14日 01時00分00秒 | 外食

静岡県浜松市のJR浜松駅北口から東北へ約1.5kmほどの「福みつ」へ日曜の18:40頃に行きました♪

↑店構え

↑店構え

地元浜松友人のオススメですし、食べログ百名店に何度も選出されているためです♪
店内にもそれが飾られ、またトリップアドバイザーでも掲載されていますね♪

↑トリップアドバイザーと食べログ百名店2019年

↑食べログ百名店2024年の盾

さすが人気店で、駐車場整理の方も2人いて、店の前には行列ができていました♪

先に店内の紙に名前と人数を書いて並ぶようにと張り紙があり、記入して、店の外側に並びました♪
ところが、それを知らずに紙に書かずに並んでいるグループがいくつかあり後で少し揉めていました(^_^;)
皆様、必ず紙に名前と人数を書いて並びましょう。

意外と回転は早く、30分で店内の席に座れました♪
店内は明るく広く75席あるようです。

↑店内

5人ほどは店内で座って待つことができ、また最新の週刊誌は新聞が充実していて、無料で読むことができましたね。

↑新聞や週刊誌等

メニューは以下の餃子定食のみでシンプルです♪
・餃子10個定食(小)1,030円税込
・餃子15個定食(中)1,380円税込
・餃子20個定食(大)1,730円税込

↑メニュー

メニューがシンプルなので、回転が早いのかもしれませんね。

餃子15個定食を頼みました♪

キムチか漬物を選択でき、周りはキムチを選んでいたのでキムチにしました♪

お冷やとポット、濡れおしぼりが運ばれます♪
ポット付きとは嬉しいです♪

↑お冷やなど

席に着いて8分ほどで、餃子定食が運ばれました♪

もちろん、その前にテーブルの上にあるタレ、酢、ラー油、胡椒を小皿に注いで準備万端です♪

↑タレ等

↑作ったタレ

餃子は15個もあると壮観で、外側はよく焼かれて厚めの生地なので、しっかりと固めで、中は野菜たっぷりの柔らかい餡でしたね♪

↑餃子定食

↑餃子拡大

↑餃子の中

タレに合って餃子が美味しいです♪

餃子が美味しくて、ご飯も進みます♪

味噌汁は、豆腐とネギが入った鰹出汁の白味噌で、アツアツで美味しかったですね♪
ちなみに隣の席の男性若者二人のうちの1人は愛知出身だったようで、愛知出身は赤味噌にこだわるよなぁと話していて、ナルホドと思いましたね。
なお、もう1人は寮の味噌汁が薄くて不満だったので、この味噌汁は旨いと感動していましたね(^_^;)

キムチも上質さを感じ美味しかったです♪

支払いは現金のみですので、ご注意ください♪

静岡県浜松市の「福みつ」は、さすが食べログ百名店選出のお店で、餃子が美味しくとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ!

2025年02月12日 01時00分00秒 | 外食

静岡県浜松市のJR舞阪駅北口から徒歩で、新幹線の高架下を通って、田園の中を約8分の「舞阪マルマ 幸福丸」へ1人で日曜の昼の12時頃に行って来ました♪

↑お店の入口

↑お店や駐車場

↑お店の建物

↑お店の入口

このお店は、まっぷる浜松という旅行ガイドブックに掲載され、通年で牡蠣を食べられると書いてあったためです♪

ただお店は、この浜名湖で40年以上、良質なうなぎを取り扱ってきたようです♪

駐車場は23台停めることができますが満車でさすが人気店でしたね♪

もちろんお店にはすぐは入れず、紙に名前と人数を記入し、ちょうど約1時間後に名前を呼ばれて席に着くことができました♪

お店の若い女性店員さんたちは人数も多く、笑顔で愛想良くテキパキとこなしていました。

建物は簡易な造りの天井が高い部屋で、4人テーブル席が8つの構成でしたね。

↑店内

↑店内

壁に飾られている大きなカラフルな大漁旗が、地元感があり良いです!

↑大漁旗

店内BGMは静かにジャズがラジカセから流れていました♪

メニューは以下で、待っている間にじっくりと読み込み、悔いが残らないよう何を食べるか決めました♪

〈食べ物〉
・北海道厚岸真牡蠣550円税込
・あさり酒蒸し450円税込
・いか1枚1,000円税込
・エビ1尾 200円税込
・三ヶ日ポークフランク360円税込
・浜松餃子5個350円税込
・うなぎねぎま1本450円税込
・バター50円税込
・生しらす小鉢450円税込
・しらす小鉢300円税込
・ 白ごはん200円税込
・あさり味噌汁200円税込
・お吸い物200円税込
・うなぎ肝焼き450円税込
・浜名湖産うなぎ白焼き2,200円税込
・浜名湖産うなぎ蒲焼き2,200円税込
・浜名湖産うな重(お吸い物、お新香付)2,600円税込
・浜名湖産うなぎごはん(お吸い物、お新香付)1,500円税込
※+100円税込で肝吸いに変更可
・牡蠣しぐれ丼(お吸い物、お新香付)1,500円税込
・しらすごはん(あさり味噌汁、お新香付)1,000円税込
・うなぎ白焼茶漬(あさり味噌汁、お新香付)800円税込
・白ごはんセット(あさり味噌汁、お新香付)400円税込
※+100円税込で大盛り可

〈ドリンク〉
・生ビール550円税込
・缶ビール400円税込
・日本酒400円税込
・ノンアルコールビール300円税込

↑お店の記事

結局以下を注文しましたね♪
・生ビール
・北海道厚岸の真牡蠣を生と焼きで1つずつ
・焼き牡蠣用のバター
・エビ1つ
・生しらす小鉢
・生しらす丼にするためごはん
・浜名湖産うな重を肝吸いで

浜名湖産うな重が2,600円税込とは格安と感じましたね!
国産でしかも浜名湖産ですよ!

駅から歩いていると、近くに浜名湖の漁業組合がありましたし、さすが浜名湖で40年以上取り扱っているためですね。

↑本日の生牡蠣の案内等

↑メニュー

↑テーブルの上の調味料

すぐに生ビールが運ばれ、生牡蠣をつまみにして美味しく頂きます♪

↑生ビール

↑生牡蠣

生牡蠣がぷるぷるで、レモンやポン酢を掛けてこれは新鮮で濃厚で美味しかったですね♪(正直あまりに美味しいので、もう1つ追加するか葛藤しました!)

また焼き牡蠣は、あらかじめふっくらと蒸されたものにバターを投入して焼き、この焼き牡蠣がまろやかで柔らかく濃厚でこれも良かったですね♪
バター必須です!

↑焼き牡蠣用の牡蠣

↑バターを乗せる

↑バター焼き

そしてエビも焼きますが、エビは大きく、エビ味噌も堪能でき、アツアツ焼きたてで香ばしく、幸せな気分になれる美味しさでしたね♪
このエビは他のお客さんも必ず注文しているようでしたね。

↑エビ

↑エビを焼く

↑焼き上がったエビ

↑皮をむく

また生しらすの透明度が素晴らしく、これをご飯の上に載せて、生シラス丼も最高でしたね♪
想像以上に生しらす丼が美味しいです♪

↑生しらす

↑生しらす丼

そして最後にうな重が運ばれ、うなぎの身が柔らかく、タレも甘く、山椒を掛けて美味しかったですね♪

↑うな重セット

↑山椒を掛ける

肝吸いも出汁がよく効き、しっかりとした肝で大満足でした♪

なお支払いはpaypay等QRコード決済やクレジットカード払いが可能で現金不要で支払いが楽なのは良かったです♪

↑支払い方法

静岡県浜松市の「舞阪マルマ 幸福丸」は、牡蠣小屋の生牡蠣や焼き牡蠣を年中美味しく頂け、また近くの浜名湖さんのうな重や生しらす丼なども美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタヤマチバル(静岡県 浜松市)での懇親会はとてもオススメ!

2025年02月10日 01時00分00秒 | 外食

静岡県浜松市のJR浜松駅北口から徒歩約8分のイタヤマチバルで、土曜の17:30から14人で懇親会を楽しみました♪

↑店構え

店内は洒落ていて、4人テーブル席が13ほどは利用できるほど広く、また店内BGMはジャズが流れていましたね♪

↑店内

↑店内

さすが人気店で、この日は我々が到着した後は満席となっていました♪

今回は1人4800円税込の飲み放題付きコースを楽しみました♪
飲み放題できる内容は以下でしたね♪

・生ビール
・カクテル(板屋町モヒート、カシスオレンジ、ジントニック、モスコミュール他)
・ハイボール等(角ハイボール、レモンサワー、梅酒、本格麦焼酎)
・ワイン(サングリア、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、ワインクーラー)
・ノンアルコールカクテル(オレンジカシス、サラトガクーラー、モヒートチック、ピーチウーロン茶、まるで梅酒のようなウメシュ、コラピス)
・ソフトドリンク(コカ・コーラ、ジンジャーエール、オレンジジュース、トマトジュース、ウーロン茶、ジャスミン茶)

↑ドリンクメニュー

今回は、生ビールや、スパークリングワイン、ウメシュ、ウーロン茶を美味しく頂きました♪

↑生ビール

↑スパークリングワイン

食べ物は以下でしたね♪

↑ピクルス(パプリカ、きゅうり、大根、ニンジン、オリーブ)

↑生ハム

↑バター付きフランスパン

↑レタス等サラダたっぷり

↑薄いピザ

↑鶏唐揚げとポテトフライ

↑イカやムール貝、パプリカ、エビ等のパエリア

どれも上質さを感じ美味しかったですね♪
14人の仲間と楽しく会話を楽しみ、あっという間でした♪

   静岡県浜松市のイタヤマチバルは洒落た店内で、仲間と飲み放題のコース料理を楽しく美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中ノ庄(静岡県 浜松市)のうな重はとてもオススメ!

2025年02月09日 01時00分00秒 | 外食

静岡県浜松市のJR浜松駅北口から徒歩約5分ほどの「かじ町プラザ1階」にある「中ノ庄」へ土曜の11時に1人で行って来ました♪

↑店構え

この中ノ庄」を選んだのは、地元浜松友人が勧めるためです♪

お店は入口から高級感が漂い、店内は間接照明で照明を落とし目で、綺麗でかなり上質でしたね♪

↑店内

↑店内

店内BGMは静かにピアノジャズが流れています♪

あらかじめ予約していたので、入って右側の、以下の構成の広い部屋に案内され、予約済みの奥の席へ座ります♪

・4人テーブル席が6
・2人テーブル席が3

このお店は全134席あるようです。

メニューを見て、以下の構成の中ノ庄昼御膳(うなぎ一匹4,100円税込)を頼みました♪

・うなぎ骨せんべい
・サラダ
・小鉢
・茶碗蒸し
・うな重
・吸い物
・漬物
・デザート(ソフトクリームか水晶饅頭(くず餅の水饅頭))

↑メニュー

この御膳は、うなぎ半分だと2,800円税込でしたね。
デザートは水晶饅頭を選びました♪浜松名物ですかね。

白い温かい濡れお絞りと熱い緑茶がすぐに運ばれ、緑茶はお代わりの急須付きとは素晴らしいです♪(更に後でお代わりのお茶も頂きました)

↑お茶など

すぐに「うなぎ骨せんべい」が運ばれ、パリパリと塩も付けられ美味しいです♪

↑うなぎ骨せんべい

そしてその他の御膳が15分後に運ばれました♪

↑うな重御膳

サラダは、新鮮なレタスやミニトマト、生玉ねぎが入ったもので、茶色の細い揚げフレークも掛けられ美味しかったですね♪

小鉢はがんもとこんにゃく、大根の静岡おでんでしょうか。
優しいお味で美味しく和みます♪

茶碗蒸しは、三つ葉や貝柱、かまぼこ、椎茸、鶏肉が入ったアツアツで出汁が良く効いたなめらかなものでさすが美味しかったですね♪

そしてうな重は、ふたを開けると、ふたの裏側は中ノ庄と書かれていてさすがです♪

↑ふたの裏側

うなぎは良い焼き加減で、これは美味しそうです♪
テーブルの上の山椒を掛けてさっそく頂くと、備長炭で焼かれて外はパリッと香ばしく、中はふっくらで凝縮された旨味を感じるもので、これがツヤがあってふっくらとしたご飯とタレも合ってこれは美味しかったですね♪
これは滋養に良いです♪

↑山椒

↑山椒を掛ける

吸い物は、アツアツで出汁が効き、ただ肝は無しでした。
そして漬物は上質な高菜とたくあんでこれも美味しかったですね♪

デザートの水晶饅頭は、半透明で中にピンク色のイチゴ餡が入ったもので、甘く柔らかく緑茶と合って美味しかったです♪
さすが静岡は緑茶が美味しく感じます♪

↑デザート

それからお手洗いに向かうと、その途中の右側で、備長炭での焼きを見ることができましたね♪
この焼きはさすが美味しそうです!

↑備長炭の焼き

改めて「中ノ庄」は、JR浜松駅近くで、他の行列ができて喧騒なお店と違って、上質な店内で、そしてゆっくりと美味しいうな重を頂け、さすが地元友人が勧めるお店でしたね。

支払いはクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽だったのは良かったですね♪

↑支払い方法

なお、その他のメニューは以下となります♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

静岡県浜松市の「中ノ庄」は上質で綺麗なピアノジャズが流れる店内で、備長炭で焼かれた上質なうな重等を美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイス(東京 麻布十番)のサムゲダンはとてもオススメ!

2025年02月08日 01時00分00秒 | 外食

平日の11:20頃に東京の麻布十番にあるグレイスへ1人で行って来ました♪

↑店構え

たまたま麻布十番に用事があり、そして体調がイマイチなので、栄養があるものを食べたいと思い、以前から気になっていたミシュランビブグルマン掲載の参鶏湯(サムゲタン)のお店であるグレイスへ行ってみました♪

さすが人気店で到着した時は予約で満席でしたが、すぐに1席空き、座れたのはラッキーでした♪
このお店は予約必須ですね♪

入口近くには、さすが2016年から長年ミシュランビブグルマンに掲載のものが貼られていましたね。

↑ミシュラン掲載

また、おぉぉプロ野球選手の王選手や江夏選手のサインも飾られ、さすが体が資本のプロ野球選手にも重宝されるお店ということが分かります♪

↑プロ野球選手の色紙

そして、そのサムゲダンの解説も飾られていましたね。

↑サムゲダンの解説

サムゲダンは元々は韓国の王様しか食べられない王朝料理で、今では栄養食として、韓国の家庭でも親しまれているようです。
サムゲダンには、中国最古の医学書の中でも上薬の筆頭として記されている朝鮮人参やなつめなど、漢方として使われる食物が、新鮮な若鶏の中に詰められ、時間をかけて調理されます♪
サムゲダンは、タンパク質と良質の脂肪を含んでいるので、女性の美容食や、疲労時・精力減退時の滋養食として楽しめるようです。

店内は明るく上質で、壁には素敵な絵も飾られ、観葉植物もあり素晴らしいです♪

↑店内

↑店内

4〜5人用のテーブル席が7つありましたね。

店内に入って左側の席に案内され座りました♪

店内BGMは静かに洋楽が流れていましたね。

  メニューを見て、コース料理は2人以上が必要なため、単品で以下を頼みました♪

・生ビール770円税込
・参鶏湯(サムゲタン)4,620円税込
(キムチ・カクテギ・ナムル・しょうが茶・シャーベット(柚子or抹茶)付き)

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

なお、ディナー時はサービス料10%が別途必要なのでご注意ください。

それから、テーブルの上には、サムゲダンの食べ方があり安心でしたね♪

↑サムゲダンの食べ方

すぐ生ビールが運ばれ、美味しく頂きます♪
あぁぁ良く冷え旨いっす♪

↑生ビール等

そして、比較的すぐにぐつぐつと白い泡で沸騰したサムゲダンが入った黒い丸鍋が運ばれ驚きました!
この沸騰は尋常じゃありません!
しかも提供が早い!!

↑サムゲダンの鍋

お店の方が、鶏肉を食べやすく切り分けてくれたのはさすがのサービスでしたね♪

さっそく、小皿に若鶏の骨付き肉を移して頂きますが、おぉぉ鶏肉がほろほろと柔らかく、これはすでにかなり煮込まれているんですね。
これはかなり美味しいです♪

↑骨付き肉

また、鶏肉の中には白いご飯もたっぷりと詰められていて、これも鶏肉と合ってかなり美味しいです♪
テーブルの上に胡椒と塩もあり、それを振りかけると、より風味良く美味しくなりましたね♪
塩が甘く感じます♪
また、土臭い朝鮮人参も確かに入っていて、これは身体にかなり良さそうです!

↑白いご飯や朝鮮人参

また茶色のナツメも入っていましたね♪

↑ナツメ

メニューには半サムゲダン2,750円税込というのもあり、こちらを選ぶか迷ったのですが、他の人気のチェプチェやチジミを頼まないのであれば、サムゲダン4,620円税込でちょうど良い量でしたね。

  もちろん、キムチやカクテギ、ナムルは上質で美味しかったですね♪

↑キムチ等

そして熱い生姜茶のしょうがが、身体に効きました〜♪
これは良いです♪

↑生姜茶

それから柚子か抹茶を選べ、柚子のシャーベットも口直しで美味しく頂きましたが、お皿も冷たいのはさすがでしたね♪

最後に熱いほうじ茶も頂き、落ち着きました♪

↑柚子シャーベットとほうじ茶

なお支払いはテーブル会計でクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽なのは良かったですね。
ただpaypayは利用できないとのことでした。

東京の麻布十番のグレイスは、さすがミシュランビブグルマン掲載で、明るく上質な店内で、上質で美味しいヘルシーなサムゲダンを頂けとてもオススメです♪
また伺いたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカクコーヒー(東京 清澄)というカフェはとてもオススメ!

2025年02月07日 01時00分00秒 | 外食

東京の清澄の深川図書館前にあるトカクコーヒーへ日曜の12:50頃に行って来ました♪

↑店構え

いつも行列ができる人気店で、この日はたまたま空いていたので思い切って行ってみました♪

その後は次々と客が入り行列となり、人気のブラジルプヂンは、みるみるうちに品切れとなったので、この時間に行けラッキーでした♪(以前ブラジルプヂンが売り切れ、断念したことが数回あります。)

↑ブラジルプヂンのガラスケース

このお店は先に注文して支払いを済ませるスタイルで、現金のみの取扱いなのでご注意ください。

また店内利用の場合は1ドリンク注文が必要で、焼き菓子以外のスイーツのテイクアウトはできません。

食べ物は以下があり、ブラジルプヂンとホットサンドを頼みました♪
・ブラジルプヂン600円税込
・ホットサンド600円税込
・スコーンなど焼き菓子300円税込〜等

↑食べ物

ドリンクは以下がありました♪

・ドリップコーヒー550円税込
・アイスコーヒー(ブレンドのみ)550円税込
・カフェオレ600円税込(ホットorアイス(ブレンドのみ))
・紅茶(ホットorアイス)550円税込

ドリップコーヒー550円税込は以下等から選択できます。
1エチオピア フルーティ
2ルワンダ果実感ある酸味
3エルサルバドル バランス型
4ブラジル ナッツの香り
5コロンビア スッキリとしたコク
6マラウイ しっかりとしたボディ

せっかくなので、1エチオピアと、4ブラジルを頼みました♪

↑メニュー

↑メニュー

それから、もちろんこだわりのコーヒー豆(100g1,200円税込〜1,300円税込)やコーヒーのドリップパック(180円税込or200円税込)も売っていましたね♪

また、江東区の革細工屋やヤハタソース等も売っていましたね。

↑革細工やヤハタソース

店内は、カウンター4席で、2人用テーブル席が6つありましたね。

↑店内

↑店内

ドリンクのみ利用の場合は、立ち飲みが可能で、みなさん立ち飲みも終始楽しんでいました。

店内BGMはシックなベースやギターが響く音楽が流れています♪

席に着いてさっそく、プヂンを頂きます♪

↑プヂン

↑横からのプヂン

このプヂンはブラジルのスイーツで、上半分は柔らかくふんわり柔らかい卵プリンで、下半分は柔らかいココアのスポンジケーキとなっています♪
プヂンには茶色のカラメルソースがたっぷりと掛かり、お皿にもたっぷりとカラメルソースが流れていました♪
このカラメルソースは適度に苦味あるもので、甘いプヂンと良く合い、かなり美味しかったですね♪

そして、コーヒーのエチオピアは、フルーティな香りが強く、これはかなりこだわったコーヒーで美味しかったです♪

↑エチオピアコーヒー

ブラジルもナッツの香りがする、まろやかなコーヒーで、これもさすがのこだわりの美味しさでしたね♪

↑ブラジルコーヒー

ホットサンドはトマトやバジル、モッツァレラチーズが入ったもので、適度な焼きで、温かく美味しく、これもコーヒーに合って良かったです♪

↑ホットサンド

  東京の清澄のトカクコーヒーは、こだわりのコーヒーだけでなく、ブラジルプヂンやホットサンドも美味しくとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッグスンシングス(東京 銀座)のハワイ料理はとてもオススメ!

2025年02月06日 01時00分00秒 | 外食

東京の銀座通りの銀座1丁目のキラリトギンザ4Fにあるエッグスンシングスへ、土曜の12:50位に2人で行って来ました♪

↑店構え

↑行列

このお店を選んだのは、SNS友人が勧めていたため行ってみました♪
(知らなかったのですが、このお店は都内各所や、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、鹿児島などにもありますね)

エレベーターで4階まで上がって左側にあるお店へ進むと、さすが人気店で行列ができていて、約30分待って店内に入れました♪

店内は明るく綺麗で広く、緑色の観葉植物もふんだんにあり、席の間はゆったりしていて素晴らしく、入って左側の4人掛けのクッション付きのソファーに座れたのは良かったです♪

↑店内

↑店内

↑店内

↑店内(座った席)

↑店内

アロハシャツを着たお店の方は「アロハー♪」とあいさつしてくれ、店内BGMはウクレレ等のハワイアンな音楽が流れ、これはハワイ気分を楽しめましたね♪

メニューを見て、最初にある以下の構成のワイキキセットメニュー(1人2,728円税込(2名から))を頼みました♪

・ファーストドリンク(以下の選べるドリンクから)
・シーザーサラダ
・エグスンベネディクト(スモークサーモンとアボカドorほうれん草とベーコンorスパム)
・パンケーキ🥞(ストロベリーorバナナorパイナップル) ホイップクリームとマカダミアナッツ
・食後のドリンク(以下の選べるドリンクから)

↑メニュー全体

↑選んだセットメニュー

↑選んだセットメニュー拡大

これはドリンクが食前と食後にそれぞれ選べるのは秀逸で、その他にサラダやエッグベネディクト、そして人気のパンケーキを頂けるものです♪

<選べるドリンク>
・コナコーヒーブレンド(ホット)
・アイスコーヒー
・アールグレイティー(ホットorアイス)
・チョコレートドリンク(ホットorアイス)
・プランテーションアイスティー
・ミルク(ホットorアイス)
・レモネード(ホットorアイス)
・トマトジュース(リコピンリッチ)
・フルーツドリンク(オレンジ、部レープフルーツ、グァバ、パイナップル、マンゴー、クランベリー)

ドリンクは、マンゴージュース、クランベリージュース、ハワイのコナコーヒー、チョコレートドリンクホットを選びました♪

エグスンベネディクトはスモークサーモンを選び、パンケーキはイチゴにしましたね♪

なお、英語の米ドル表記のバージョンの実際のハワイの歴史的な木枠メニューもありましたね。

↑木枠メニュー

すぐにサラダが運ばれ、レタスや水菜、赤キャベツ、トマトが新鮮で、ベーコンや粉チーズも入ったシーザーサラダがたっぷりで美味しかったですね♪

↑サラダ

そして、エグスンベネディクトには、小さな角切りのフライドポテトがたっぷり添えられ、赤いケチャップを掛けて美味しく頂き、、サーモンとアボカドのエッグベネディクトは、ナイフで卵を切るとトロトロで、これはサーモンやアボカドと合って美味しかったですね♪

↑エグスンベネディクト(エッグベネディクト)

↑卵を切る

マンゴージュースは濃厚な100%ジュースで、クランベリージュースも飲みやすく美味しいです♪

↑マンゴージュース

↑クランベリージュース

そしてパンケーキが運ばれ、おぉぉ白いホイップクリームが山盛りで、これは壮観でした!

↑パンケーキ

↑パンケーキ

パンケーキは4枚もあり赤いイチゴがそれぞれ3つずつ入っていたようですね♪

これまた壮観なのは、パンケーキのソースが、茶色のメイプルシロップ、白いココナッツミルク、赤いグァバと3種類あることですね♪

↑パンケーキのソース

オーソドックスにまずはメイプルシロップをたっぷり掛けて頂きました♪
おぉぉメイプルシロップの重みで、白いホイップクリームの山が低くなります!

↑メイプルシロップを掛ける

パンケーキがふんわりと、そして白いホイップクリームがふわふわで、そしてメイプルシロップが甘くこれは美味しかったです♪

後で、ココナッツミルクも掛けますが、これも味変となって濃厚で美味しく、そしてグァバは酸味を感じてこれも美味しかったですね♪
3種類のソースの違いをたっぷりと楽しめるのは秀逸でした♪

最後に、アツアツのコナコーヒーを頂きましたが、かなりコクと酸味を感じ苦いものでした♪
これはパンケーキに合います♪


またミルクたっぷりのチョコレートドリンクはさすがの甘さでした〜♪

↑チョコレートドリンク

なお、使われたカップなど、ハワイに浸れるお土産品も充実していましたね♪

↑お土産品

↑お土産品

支払いは、paypayや各種クレジットカードを利用でき現金不要で楽で良かったです♪

↑支払い方法

東京の銀座のエッグスンシングスは、明るく広く綺麗なハワイアンな店内で、ハワイ料理を美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅園(東京 浅草)の甘味はとてもオススメ!

2025年02月05日 01時00分00秒 | 外食

東京の浅草の「梅園 浅草本店」へ祝日の14:15位に行って来ました♪

↑店構え

このお店を選んだのは、浅草の仲見世の横の通りを今まで歩いて気になっていましたし、「ことりっぷ東京」という旅行ガイドブックにも掲載されていて気になっていたので行ってみました♪

改めて、このお店のホームページを読むと、創業は江戸時代の安政元年(1854年)とはかなりの老舗ですね。

浅草寺の別院・梅園院(庭に梅の木がたくさんあった)の一隅に茶屋を開いたのが初めてで、屋号梅園(うめぞの)は、そのゆかりとはナルホドです!

初代は元祖あわぜんざいで好評を博し、東京名物となり、以来170余年、甘味専門の店として伝統を継承しているようです。

この日は、さすが人気店で行列ができており、約15分ほど並んでようやく店内に入れ、先に注文しました♪
このお店は先払いの食券制となります♪

入口のガラスのショーケースにあるものから以下を選びました♪

・抹茶梅園パフェ968円税込
・あわぜんざい891円税込

↑ショーケース

↑ショーケース

↑ショーケース

↑注文方法

このお店は現金のみで、クレジットカードや各種電子マネーは利用できないのでご注意ください。

店内は、80席ほどと結構広く、正月三が日なので琴の正月のメロディーが優雅に流れていましたね♪

↑店内

↑店内

入口入って右側すぐの4人席に座ります♪
ただ、昔ながらの席で結構狭く、入口近いので寒風で少し寒いです。

壁には、字が右から書かれているので恐らく戦前のかなり古そうな東都のれん会の金属板があり、さすが今でも残っている名店が多いですね。
浅草は東京都の東側にあるから、東都なんですね。

↑東都のれん会

すぐに、熱い緑茶が運ばれ、食券の半券を渡します♪
お店の方は、頻繁に熱いお茶を入れてくれるのでサービスは良いです♪

↑熱い緑茶

5分ほどで、まずは抹茶梅園パフェ968円税込が運ばれます♪
物価高の今どき、千円以内でパフェを頂けるのは貴重かもしれません。

↑パフェ

一番上にピンク色・白色・緑色の3色だんごが横たわっているのは可愛いです♪
この3色だんごは甘さ無しではありますが、 しっかりとした歯応えの柔らかさで、素朴な味は時代を感じ、その後の甘さの対照となって良いと思います♪

そして細長い小さなスプーンで、抹茶粉や生クリーム、カスタードクリーム、スポンジケーキ、黒蜜、わらびもちと掘り進み、冷たいアイスと甘さのマリアージュでこれは美味しかったですね♪
かなり美味しくパフェを堪能しました♪

そして、あわぜんざい891円税込がふた付きで運ばれました♪

↑ふた付きのあわぜんざいセット

梅園のあわぜんざいの餅は、あわではなく餅きびを使うとのことです。

餅きびを半搗きし煉りあげ、蒸した餅と、じっくり炊いたこしあんを椀で合わせただけの『贅沢』な菓子で、この一膳が梅園の歴史そのものとのことです。

さっそくふたを開けて頂くと、ねっとり熱い黄色のキビと、黒く甘いあんこが美味しく、身体が温まります♪

↑ふたを開ける

また、横の小皿の紫蘇の実が塩辛く、口直しにピッタリで、これがあわぜんざいの甘さをより美味しく感じさせ、さすがの口直しでしたね♪

熱い緑茶のお代わりを頂き、大満足でした♪

東京の浅草の「梅園 浅草本店」は、江戸時代創業から人気のこだわりの「あわぜんざい」だけでなく、抹茶パフェもかなり美味しくとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天藤(東京 浅草)の天丼はとてもオススメ!

2025年02月04日 01時00分00秒 | 外食

東京の浅草の六法院通りやホッピー通り、浅草六区通りが交わる五差路交差点にある天藤(てんとう)へ祝日の11:45に行って来ました♪

↑お店のビル

↑店構え

小説家の池波正太郎氏のエッセイや「散歩のとき何か食べたくなって」という本に掲載され美味しそうだったために行ってみました♪

このお店は、創業明治35年(1902)年創業とはかなり老舗です!

さすが人気店で約1時間待って12:45頃にようやく入れました♪

店内は、奥にカウンター5席 で、4人テーブル席2、2人テーブル席1の全15席の構成で、入口近くの2人テーブル席に案内されました。
(この席近くの窓が開けられ、この席は少々寒く感じるのはご注意ください。ただお店全体は揚げる天婦羅のせいか少々暑く、メガネが最初は真っ白に曇りましたね)

↑店内

店内の壁には、有名人の色紙や天婦羅の歴史の説明、このお店が紹介された記事などが貼られていましたね。

↑色紙

↑歴史の説明

↑お店紹介

それから、歌舞伎役者の市川染五郎等の襲名披露の提灯等も上の方にありました♪

↑歌舞伎役者関連

すぐに、熱いほうじ茶や白い濡れ布おしぼり、割り箸が運ばれます。

メニューを見て、アサヒスーパードライ瓶ビール600円税込と天丼2,900円税込を頼みました♪

↑メニュー

↑メニュー

↑熱いほうじ茶等

天丼や、かき揚げ天丼、えび天丼、天婦羅定食はどれも2,900円税込とはシンプルです♪

すぐにビールが運ばれ、あぁぁ美味しいっす♪

↑ビール

お新香は白菜やべったら漬で上質で、ビールにも合います♪

↑お新香など

そして15分ほどで、天丼がふたを被せられて運ばれました♪

↑ふたを被せられた天丼

ふたを開けると、おぉぉ大きなエビなどところ狭しと入っています♪

↑天丼と味噌汁

↑天丼拡大

ナスの中が瑞々しくアツアツで美味しく、大海老が2つ入り、薄いキス、かき揚げはイカや小海老がたっぷりと入り、小海老がぷりぷりで美味しかったですね♪

↑更に天丼拡大

これに薬研堀(やげんぼり)の七味唐辛子やカレー粉も掛けて美味しく頂きました♪

↑七味唐辛子等

ご飯はツヤツヤで、タレも上質で甘く美味しく、さすがのお味でしたね♪

味噌汁も、三つ葉や豆腐、ナメコが入った煮干しの出汁の麦味噌で、出汁がかなり効きアツアツでかなり美味しかったです♪

なお、このお店はテーブル会計で、現金のみの扱いで、クレジットカードや電子マネーは利用できないのでご注意下さい。

東京の浅草の天藤は、明治35年の老舗で、かなり美味しい天丼等を頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする