いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

2009年7月~12月「食べ物のおはなし」まとめ

2009年12月30日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 2009年7月~12月に、「食べ物のおはなし」で紹介したもので、特に美味しかったものを振り返ってみたいと思います。

 以下のように、「和食」「洋食」「中華」「スイーツ」で分類してまとめてみました。

なお、それ以前のまとめたものは以下となります。
  ・2009年前半の「食べ物のおはなし」
  ・2008年の「食べ物のおはなし」
  ・2007年の「食べ物のおはなし」
  ・2006年の「食べ物のおはなし」
  ・~2006年の「食べ物のおはなし」


 今回も色々と美味しいところに行きましたね^_^)思い出すとよだれが出てきます^_^;)

 「和食」では、日光の与多呂は、新鮮な湯波などが美味しかったですね。さすが有名人がたくさん来る理由がわかります。

 それから、すしざんまい(渋谷東口店)は安い割にはちゃんと手で握ってくれてネタも新鮮で美味しかったです。24時間営業の鮨屋とはめずらしいと思います。ここはオススメですね。

 それから、鎌倉の鉢の木も美味しいですね。さすが有名なだけはあります。

 それから、農家の台所(国立市)の野菜づくしは、野菜好きには堪りません。こういうお店は今後、世の中に増えていくのではないかと思います。とても進めです!!


 「洋食」では、シャネルのお店のベージュ東京(BEIGE ALAIN DUCASSE TOKYO(東京 銀座))は、さすがでしたね。白人男性のウェイターは日本人女性には人気なのでしょう。

 それから、このブログで何度も紹介している葉山ホテル音羽ノ森も最高です。料理と風景を楽しめて良いと思います。

 それから7025 Franklin Ave.(五反田)は隠れ家的で、ハンバーガーも美味しいし、庭もあってなんかくつろげてよかったです。


 「中華・エスニック」では、asian dining SANGAM(サンガム)(国立市)のカレーとナンが美味しかったです!オススメです!

 それから「カフェ・甘味」では、クルミド コーヒー(東京 西国分寺)がゆっくりできるし、クルミ食べ放題はうれしいですね。このお店はとてもオススメです!

 それから軽井沢 喫茶ばおばぶは約10年ぶりに行きましたが、デザートが大きくて驚きました。大自然の風景も楽しめてオススメです!!


「和食」

与多呂(日光)
すしざんまい(渋谷東口店)
鎌倉 鉢の木
農家の台所(国立市)
あんず亭(国立市)
ほうとう不動(河口湖)
博多魚膳 美浜(JR博多駅すぐ近く)
「草笛」遊子亭(小諸市)
秩父ミューズパーク スポーツの森コテージ 森のレストラン
村民食堂(軽井沢)

「洋食」

ベージュ東京(BEIGE ALAIN DUCASSE TOKYO(東京 銀座))
葉山ホテル音羽ノ森
7025 Franklin Ave.(五反田)
VISAVIS(ヴィザビ)(福岡県春日市)
キャッスル食堂(東京藝術大学)
手作り洋食 麻布亭(立川 高島屋9F)

「中華・エスニック」
asian dining SANGAM(サンガム)(国立市)
広東名菜 オトメ(東京 国分寺)
らーめん仁楽(国立市)
インド・ネパール料理 ミトラ(国立市)

「カフェ・甘味」

クルミド コーヒー(東京 西国分寺)
軽井沢 喫茶ばおばぶ
原宿 瑞穂(みずほ)
カフェ スロー(東京 国分寺)
BROCANTE et CAFE Somoan (ソモアン)


美味しかったものまとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
家が停電に!!ブレーカーを上げても直りません。電力会社に連絡するとすぐに来てくれて、台所のテーブルタップが漏電しているとのこと・・・。容量が少ないのにタコ足配線していたのが原因でした。タコ足配線は気をつけなければなりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年7月~12月「お勧めなおはなし」まとめ

2009年12月28日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

2009年7月~12月に、この月曜の「お勧めなおはなし」で紹介したもので、特に良かったものを振り返ってみたいと思います。

以下のように「モノ」「神社仏閣等」「観光」「芸術・博物館等」「イベント等」で分類してまとめてみました。

なお、それ以前のまとめたものは以下となります。
  ・2009年前半の「お勧めなおはなし」
  ・2008年の「お勧めなおはなし」
  ・2007年の「お勧めなおはなし」
  ・2006年の「お勧めなおはなし」


 「モノ」では、今年はアウトドア関連で良い物をたくさん買いました。

特にオススメは海水浴等にはサンシェードテント等ですね。中で着替えもできますしとても便利でした。

それから、バーベキューの炭の火起こしSOTO フィールドチャッカー(FIELD CHACKER)コールマン バーベキューセット(Cool SPIDER STAINLESS GRILL)で美味しくバーベキューを作れましたし、コンパクトピクニックベンチセット(コールマン170-7589)でそのバーベキューを食べました。


 それから5歳の息子がエリート かけ算マスターで簡単にかけ算を覚えたのは良かったです。


 それから、今年はよく神社仏閣に行きました。

 特に日光東照宮鎌倉大仏小諸城址 懐古園は良かったですね。有名なだけはあります。


 「観光」では、鬼怒川ライン下りが想像以上に気持ちよくて快適でした。


 「芸術・博物館等」では軽井沢現代美術館がセンス良い作品ばかりだし、シャガールを比較的安く買うこともできて良いと思いました。軽井沢でとてもオススメです!!

 それからブルーノートでのCHINA MOSES(BLUE NOTE TOKYO 2009/7/4)も良かったです!


「イベント等」では、毎年恒例ですが、今年も自動車保険を安くする!(2009年結果)では三井ダイレクトが最適でした。自動車保険比較はとてもオススメです。

 それからワタミ株主総会(2009.6.20)は感動しました。ワタミは応援したい会社でもあります。


「モノ」
海水浴等にはサンシェードテント等
コールマン バーベキューセット(Cool SPIDER STAINLESS GRILL)
コンパクトピクニックベンチセット(コールマン170-7589)
バーベキューの炭の火起こしSOTO フィールドチャッカー(FIELD CHACKER)
エリート かけ算マスター
ミズノ ラムウール・ブレスサーモエキスペディション

「神社仏閣等」

日光東照宮
鎌倉大仏
小諸城址 懐古園
鶴岡八幡宮
北鎌倉 東慶寺


「観光」
鬼怒川ライン下り
華厳の滝(栃木県日光市)
御岳渓谷
河口湖(ロープウエイ・遊覧船等)
お鷹の道・真姿の池湧水群等(東京 国分寺)

「芸術・博物館等」
軽井沢現代美術館
CHINA MOSES(BLUE NOTE TOKYO 2009/7/4)
府中市郷土の森博物館
東京藝術大学 藝術祭

「イベント等」
自動車保険を安くする!(2009年結果)
ワタミ株主総会(2009.6.20)
フィスラーファミリーセール(2009/7/3~2009/7/4)など
「第14回 目黒のさんま祭り」(2009.9.6)



お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
5歳の息子はサンタのプレゼントに大喜びです。クリスマスの朝は6:30という早朝に起き、サンタのプレゼントを見つけ、枕元で正座してしばらくまじまじと見ていました^_^;)そして居間まで大事そうに運び、おずおずと包みを開け、希望のプラレールの洗車場ということが分かると大喜びでした^_^) サンタへの手紙を投函するのが遅れて心配だったので喜びもひとしおです^_^;)さっそく電車を洗っていました^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年7月~12月「本の紹介」まとめ

2009年12月25日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

2009年7月~12月に、この金曜の「本の紹介」で紹介したもので、特に良かった本を振り返ってみたいと思います。

なお、それ以前のまとめたものは以下となります。
  ・2009年前半の「本の紹介」
  ・2008年の「本の紹介」
  ・2007年の「本の紹介」
  ・2006年の「本の紹介」
  ・2006年以前の「本の紹介」


<人生向上もの>や<自伝もの>、<健康>、<教養>、<子育て>で分類しました。
しかし・・・改めて見てみると、どの本も厳選に厳選を重ねたものなので、どの本もとてもオススメですね^_^)
全部読むことをオススメします!

<人生向上もの>では、夢をかなえるゾウ(水野敬也)は、関西弁のガネーシャが人生を向上させることを笑いを含めて分かりやすく教えてくれてよかったですね。どれも納得のいく教えでした。これはさすがドラマ化されるだけのことはあります。

そして、早起きは「3億」の徳(哀川翔)もかなり面白かったです。哀川翔さんのキャラクターも面白いのですが、早起きが得だということがよく分かり、我が家でも実践して納得しています!


<自伝もの>では、僕がワイナリーをつくった理由(落 希一郎)は感銘を受けました。新潟県巻町にある日本初の本物のワイナリー・カーブドッチにはぜひ行ってみたいと思います。料理も美味しそうです^_^)

それから、熱湯経営 「大組織病に」勝つ(樋口武男)は大和ハウス工業社長を務めた樋口武男さんの自伝で、V字回復を果たした苦闘ぶりは感銘を受け、成功する秘訣等かなり参考になると思います。


<健康>では、なにを食べたらいいの?(安部 司)スーパーの裏側 安全でおいしい食品を選ぶために(河岸宏和)はとても参考になりました!

食品添加物やスーパーの裏側について知ることにより、より健康的な生活を送ることができると思います。

この2冊は実生活を送る上でも特に!特に!とてもオススメです!!

身の回りに注意した方がよい食べ物が多いことがよく分かりました。


<教養>では、まんが パレスチナ問題(山井教雄)は日本ではあまり認識できない中東の歴史が分かりやすく書いてありとてもオススメです。よくまとめてあり、良書だと思います。

またちい散歩 職人の技 老舗の味(地井武男)は東京の老舗の技や味を知ることができ、私も買ったり食べたりしたいと思っています。さっそくいくつかお店に行っています^_^)

映画にしくまれたカミの見えざる手(谷國大輔)は、映画ファンには堪らない本だと思います。

日本にしかない映画パンフレットや映画前売券・オマケ、格安映画DVDがある理由、ロケ地の話、日本でのロケが少ない理由など面白いネタ満載です。映画の最後にあるエンドロールもよく見るようになりました^_^;)


旅する力 深夜特急ノート(沢木耕太郎)は、沢木耕太郎さんの深夜特急ファンには堪らない本です。

愛読者であるなら持つであろうさまざまな質問に対する回答が詳しく書かれています。


<子育て>では、16歳の教科書2はとても良かったですね。

それぞれの世界で道を極めたトッププロ6名が「勉強と仕事はどこでつながるのか」について誠実に本音で語ったものです。

特に、ジャズシンガーの綾戸智恵さん、サイゼリヤを起業した正垣泰彦さんの話にはとても感銘を受けました。16歳の方だけでなく、昔16歳だった人にもオススメです!


それから、子どもの身長を伸ばすためにできること(額田成)は、子どもの身長が低くて悩んでいる方には最適な本です。

子どもの身長をのばすための食事や睡眠、運動等の生活習慣、具体的な料理のレシピや、成長ホルモン療法のQ&Aもあります。とてもオススメです!我が家も実践してます!


<人生向上もの>
夢をかなえるゾウ(水野敬也)
早起きは「3億」の徳(哀川翔)
この世でいちばん大事な「カネ」の話(西原理恵子)
思いどおりに人間関係を操る黒マナー●裏ルール(内藤誼人)
失敗する人の法則(樽井良和)
やめる!―年収崩壊時代を勝ち抜く方法 (森永卓郎)


<自伝もの>
僕がワイナリーをつくった理由(落 希一郎)
熱湯経営 「大組織病に」勝つ(樋口武男)
人生、すべて当たりくじ!(塙 昭彦)
手塚先生、締め切り過ぎてます!(福元一義)


<健康>
なにを食べたらいいの?(安部 司)
スーパーの裏側 安全でおいしい食品を選ぶために(河岸宏和)

<教養>

まんが パレスチナ問題(山井教雄)
ちい散歩 職人の技 老舗の味(地井武男)
映画にしくまれたカミの見えざる手(谷國大輔)
旅する力 深夜特急ノート(沢木耕太郎)
天文台へ行こう(古在由秀)
田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則(金丸弘美)


<子育て>
16歳の教科書2
子どもの身長を伸ばすためにできること(額田成)
伸びる子には秘密がある(石井郁男)
秋田の子供はなぜ塾に行かずに成績がいいのか(浦野弘)
「勉強しろ」と言わずに子供を勉強させる法(小松公夫)
竹中式マトリクス勉強法(竹中平蔵)



<今日の独り言>
テニスボールを買ったのですが、1個100円なんですね。意外と安いと思いました^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原宿 瑞穂(みずほ)」で豆大福を美味しく食べました!

2009年12月23日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 東京のJR原宿駅から少し歩いたところに神宮前信号がありますが、その近くの小道(おそらく旧道)を50mほど歩いた所にある「原宿 瑞穂」に行って来ました!

1img_0805
↑店構え


 店内に入ると、商品は豆大福と最中と赤飯のようでした。そのときは気づかなかったのですが水羊羹も売っているようです。
さっそく豆大福を注文しましたが、最中はあいにく売り切れで残念でした^_^;)午前中だったのに・・・。

2img_0803
↑豆大福(1個200円(税込))


豆大福は1個200円で、ちょっと大き目なエンドウ豆が入っていて、こしあんと餅とバランスがよくて美味しいですね!

近くのベンチで、我慢できない5歳の息子と一緒に食べました^_^;)

結構柔らかく、ボリュームがあります。表面には白い粉が付いています。無添加な感じがいいです!


3img_0806
↑買った豆大福


4img_0807
↑豆大福の中身


なお、最中と赤飯のサンプルは以下の写真の通りです。

5img_0800
↑最中


6img_0801
↑赤飯


 店主の大橋正文さんは、老舗和菓子店「岡埜榮泉」の豆大福に惚れ込み、そこでの修行を経て和菓子職人になり、それが『瑞穂』の始まりとのことです。

1981年に生まれ育った原宿に店を構えて以来、毎朝家族とともに店の奥であんを炊いて、餅をつき、大福を手作りしているとのことです。すべて手作りというのはうれしいですね!

人気なお店のようで、売り切れで閉店となるため、あらかじめ予約しておいたほうが無難なようです。


「原宿 瑞穂」の大福はとてもオススメです!!

次は、最中126円をぜひ賞味してみたいです!!

<原宿 瑞穂>
TEL:03-3400-5483
住所:東京都渋谷区神宮前6-8-7
営業時間:8:30~
定休日:日曜日

大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2009年上半期)

<今日の独り言> 
5歳の息子が新型インフルエンザに罹ってしまいました^_^;)幸い、重症化せず、二日程で治ったのは幸いでした・・・。知人は予防接種をしたにも関わらず感染したようですが、そんなこともあるんですね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車保険を安くする!(2009年結果)

2009年12月21日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>


↑私は、このINSWEBを使っていつも見積もりをしています。こちらで500円商品券もらえます!


 2009年のインターネットでの各社自動車保険見積もり比較結果は以下の通りで、一番安かったのは「三井ダイレクト」で、そこを選びました!

また、三井ダイレクトはお客様満足度もNO1だったようで、安心しています。

 今年は新たにイーデザインと会社が参入してきたようです。東京海上系とのことでした。

また、アメリカンホームが2位と、お値段は頑張っているようでした。


 保険の条件は、対人無制限、対物無制限、搭乗者障害2000万円、一般車両保険あり100万円、人身傷害1億円、身の回り品担保特約20万円、弁護士費用担保特約、ノンフリート20級などで、車はアメ車のMUSTANG2001年型です。

1位:49,650円(年額)三井ダイレクト
2位:52,110円(年額)アメリカンホーム
3位:52,700円(年額)SBI損保
4位:56,680円(年額)チューリッヒ
5位:65,700円(年額)イーデザイン
6位:66,920円(年額)ソニー損保
 
 見積もりはインターネットで無料で24時間いつでもでき、おまけに500円の商品券ももらえますので、是非上記のINSWEBのサイトで見積もりをしてみてください!

 また、INSWEBにない保険会社もたくさんありますので、以下の見積もりサイトも是非活用して、できるだけ多くの見積もりをもらい、できるだけ自動車保険を安く、保障内容を良くしてください!

ちなみに、私は以下のサイトもすべて見積もりを取っています。

 それから、見積もりをするにあたっては、車検証と現保険契約書、免許証があると良いです。(基本的には現保険契約書さえあれば見積もりできます)

 見積もりをとったからと言って強引な訪問や電話は全然ありませんのでご心配なく!!


 また、どこの保険会社もホームページ上で細かい条件(例えば対物を3千万円にしたり、車両保険金額を変えたり、身の回り品担保特約をつけたり等)を変えて自由に保険金額を変更できます。

それからインターネットで見積もり・契約をすると割引が3000円~6000円あるのでオススメです!

 
 
 参考までに、

 2008年の結果についてはコチラです。

 2007年の結果についてはコチラです。

 2006年の結果についてはコチラです。
 
 2005年の結果についてはコチラです。

 2004年の結果についてはコチラです。


たくさんの会社から見積もりを取って、一番最適なものを選んだ方が良いと思います!
私も以下も見積もりを取っています。




↑良かったらこちらからでも見積もりをどうぞ!(NTTイフ)



↑良かったらこちらからでも見積もりをどうぞ!(保険スクエアbang!)





↑良かったらこちらからでも見積もりをどうぞ!(比較.com)

お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
5歳の息子に、サンタクロースはプレゼントを渡すためにたくさんの家の鍵を持っているの?と訊ねられました^_^;) 「いやいや、持ってないよ。煙突がある家はそこから入ってくるし、煙突がない家は窓から入るんだよ・・・だから鍵をかけるとダメなんだよ・・・」と答えておきました^_^;) 厳重に鍵をしていると、サンタはプレゼントを渡そうにも渡せませんからね^_^;) クリスマスの夜はセコムは大変だ・・・^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗する人の法則(樽井良和)

2009年12月18日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「失敗する人の法則(樽井良和)」の購入はコチラ


 この本は、選挙や仕事で全国を渡り歩き、数千人の人々と触れ合ってきた著者の樽井良和さんが、その経験から失敗する人に共通する思考・行動パターンをまとめたものです。

 一見消極的な本に思えるかもしれませんが、成功を阻害し、失敗の要因になっている法則や定理を削れば、失敗のパターンから抜け出しより、良い人生を送れると思うので、そういう意味では良書だと思います。

また読みやすく分かりやすい構成となっています。

とてもオススメです!!

特に、「合わない人とは会わないほうがいい。ストレスが増えたり、時間を取られるだけ。ただ、相手の人格は否定しない。尊重するが、合わない人とはつきあわない」というのはナルホドと思いました。


以下は、そのほかナルホドと思った点などです。

・社会性、境遇など人それぞれで一概には言えないが、やはり自分のやりたいこと、ワクワクすることを目標に設定し目指すほうが、目指している間も充実した人生を送ることができる。

・たいして力のない人でも、ひとつのことに全力でねばり強く取り組めば、大きな成果が得られる。サミュエル・スマイルズ

・誰にでも、得意分野は必ずあるはず。努力しても成果がまったくなければ、趣味ならともかく、生きていくためには考えなおす必要がある。不得手なことの改善に、あまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである。

・目標の達成に向けて苦労しているのではなく、その過程の苦労と努力と頑張ること自体が目標になっているタイプは、実際の目標達成に向けての作業と行動が不十分で、ほとんど前進しない。

・石の上にも3年と言うけれども、まったく合わない仕事をしている人は、真剣に転職を考えたほうがいい。会社にも、同僚にも、自分にも失礼だ。

・経営者の大きな仕事は、能力のある人材を雇い、その能力を最大限発揮させることだ。大成功する会社の経営者は例外なく自分より能力のある人材を雇う。

・得意なもの、個性がさらにレベルアップして、その卓越した部分で社会貢献し、その専門分野で力を発揮し役立つのならいいのだけれども、苦手なもの、下手なものが、一般的なレベルになったところで、仕事としても、社会的にも、貢献はしない。ただの自己満足の世界で、力を分散させ、戦略としてはまずい。

・自慢してはいけない。まして、まだ獲得してないことを自慢してはいけない。

・賢者はバカから学ぶというが、実社会ではバカから学ぶものはほとんどない。むしろ、同化してバカになるのがオチ。積極的に成功者、第一人者、勢いのある仲間のそばで学ぶべし。

・ちょっとした手紙や連絡、声かけ、義理を果たすことでいざというときの人づきあいが成立する。

・波長が合うとか言って、類は友を呼ぶ現象がある。人をだましてまでお金を儲けたい人には、人をだましてまでお金を儲けたい人が寄ってきて、自分もだまされてしまう。ケチな人にはケチしか寄りつかないから、自分も与えないかわりに、周囲の人も自分に与えてくれないので、出さないけど、入ってもこない。男を手玉にとってお金を取っている女は、不思議なくらい男にだまされてスッテンテンになるものだし、調子こいた人には誠実な人は寄りつかない。当然、人に与えるのが好きな人のところには、与えるのが好きな人がくる。同じような波長を出す仲間同士は、歩き方・話し方まで似てくるから不思議だ。人は、同じ波長の人をひきつける。結局、人づきあいは自分の思いの鏡だ。

・口が悪い人=悪い人 なるべくきれいな言葉や積極的な口調で話そう。そのうち本当にそうなる。

・無理してでも、いいところを誉める習慣をつけよう。でないと、お望みどおり、不平を言いたくなる人生が待っている。

・今まで目標を達成してきた人たちを分析すると、それほど意気込んでいたり、やる気や衝動を前面に出すのではなく、当たり前のように仕事をこなしていく人のほうが多い。やたらめったら意気込みが強いと、逆に失敗する確率が高い。帰りがけにコンビニに寄るくらいのテンションで挑むほうが生涯をかけた意気込みで挑むより成功率が高い。

・絶望に身を任せたら、自分こそが最大の敵となる。つらいときも気持ちを切り替え、チャンスにするぐらいの気概が欲しい。

・嫉妬して、面白くなければ人を非難したり、作り話をしたり少しの失敗を誇張したりして評判を落としたりと、引きずりおろそうとする。ある程度の地位にまで行くこともあるが、人を信用しないから、どの地位になろうが、どんなお金が入ってこようが、心中穏やかになることもなく、絶えず嫌味な人生を歩む。だから、結局幸せにならない。本人が低次元なので幸せにならないのはかまわないが、嫉妬深い人とは、自分に火の粉がかからないように、なるべく距離をおこう。

・何か確信を持っている意見やヴィジョンがあるなら、公然と意見しなければならない。自分の出世や名誉ばかりか、世のため人のためにもならない。

・最低限の清潔感がなければ、あるいはきちんとした身なりをしていなければ、雇い入れたり一緒に仕事したり、つきあったりしようと思わない。

・なるべく太陽が出ると起きあがって仕事するようにするほうが心身ともに元気になる。

・「ありがとうございました」のたった一言がなかったり、ねぎらいの言葉ひとつなかったりすることで、会社でも、家族でさえも、人間関係が壊れていく。

<目次>
はじめに
目標と計画
 1目標も計画もない人
 2潜在的に望んでないことを目標に設定する人
 3目標・夢がコロコロ変わって、右往左往する人
 4「目標>才能」or「目標<才能」な人
 5苦労、労力、頑張ること自体が目標になっている人
 6夢を実現するために遠回りする人
  ∴やりたいことをすれば能力は発揮される
仕事
 7字分の不得手なこと、嫌いなことを稼業にする人
 8小さな仕事や問題を大きくする人
 ∴好きなことをして暮らすのは難しいが、嫌いなことをして生計を立てるほうがもっと難しい
経営
 9自分よりバカしか雇わない人<MAX自分の法則>
10ひとりで全部やって、任せることができない人
11やたら有名になりたがる人
12世間の先を走りすぎる人
13酒の席でしか打ち合わせをしない人
14アイディア・情報・プランは無料だと思っている人
15時代錯誤を精神論でカバーする人
16効率のみの人
17わざわざ儲かっていることを吹聴する人
 ∴才能を集めて活かした経営者が勝利する
学習・トレーニング
18勉強だけして働かない人
19「生涯自分探し」な人
20苦手分野を克服しようとする人
 ∴①自分の専門分野の、継続的な学習が必要だ
  ②35歳になってできないことは、できない
人づきあい
21嫌なヤツとつきあう人
22虚栄心を満たすために人づき合いする人
23低レベルの集団に身をおく人
24不義理な人
 ∴成功者は成功者とつきあう 失敗している人は失敗している人とつきあう
言葉・会話
25口が悪い人
26言葉・態度が人によって違う人
27思ってもないことを言う人
28不平不満、誹謗中傷ばっかりの人
 ∴苦労人は苦労話をして喜んでいる?
ふるまい・態度・性格
29「何も信じない人」or「何でも信じる人」
30意気込みが過剰な人
31絶望する人
32ドグマに浸っている人
33嫉妬して妨害する人
34不摂生を自慢する人
35謙虚に引っ込みすぎる人
36いい人すぎる人。無理して楽天的な人
37みすぼらしい人
38アンチメジャーな人
 ∴自分の思いと違う行動をすると、幸せがどんどん遠ざかる
健康
39健康バカな人
40生活のリズムがずれている人
 ∴意識しすぎ、量の過不足が不健康の原因

41感謝しない人
42誰も愛さない人
◆おわりに

面白かった本まとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
5歳の息子が欲しがっていたマジックハンドを楽天で買って、息子は大喜びです^_^) 結構面白い感覚でつかめて面白いです。ちょっと離れたところにあるティッシュをつかむのに最適です^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すしざんまい(渋谷東口店)に行って来ました!

2009年12月16日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

東京のJR渋谷駅東口すぐそばにある「すしざんまい(渋谷東口店)」に行って来ました!

JR渋谷駅東口の目の前にある道を渡って歩道橋を降りてすぐのところにあります。

1img_0750
↑すしざんまい(渋谷東口店)


このお店(グループ約30店舗)の最大の特長は、年中無休で24時間店が開いているということ。

そして明朗会計で、良質な寿司が手ごろな値段で食べられるというのはうれしいです!


カンブリア宮殿
というテレビ番組でこの店を知ったのですが、この店は職人が直接握り、そしてその職人を養成する学校もあるということ。そしてその職人養成学校では厳しい試験があり、なかなか合格できないのは凄いと思いました。

それからマグロを安定供給させるため独自の備蓄システムネットワークを確立させ、これを国内のアジやサバなどの大衆魚にも応用しようとしていました。

 これらすべては、旧来の客が寿司店に抱いていた不満をなくすためであって、すべてお客様のために店を作っているというのは凄いし、好感が持てると思いました。

また、このテレビ番組での社長の真摯な態度や行動、言動には胸を打たれました。

たまたま、この渋谷東口店の人と話したのですが、その人も職人養成学校で合格したばかりのようで、大変そうでした^_^;)


最近は、このお店のテレビCMもやってますね・・・。


 お店に入って、禁煙か喫煙を聞かれます。1Fが禁煙で2Fが喫煙のようでした。

2Fにはフロアが2つはあるようで、2Fでも寿司を握っていました。


セットメニューとしては、以下の通りです。

特選すしざんまい(大名碗付) 3,150円(税込)
まぐろざんまい(大名碗付) 3,150円(税込)
うるおい(大名碗付) 2,079円(税込)
上ちらし丼(大名碗付) 1,554円(税込)
特選本鮪丼(大名碗付) 2,940円(税込)
うに・いくら丼(大名碗付) 2,940円(税込)

2img_0751
↑セットメニュー


それから、本まぐろ祭もやっていて、まぐろがお徳になっていました。

3img_0752
↑本まぐろ祭


少し悩みましたが、うるおい(大名碗付) 2,079円(税込)が、ウニ・いくらなど寿司10貫や大名碗があってお徳だと思い、それを注文しました。

4img_0755
↑うるおいの寿司セット


5img_0758
↑うるおいの大名碗


もちろんまぐろもあって、美味しいです!

まぐろが柔らかくて美味しい!!

そして、ウニ、イクラも想像以上にボリューム満点で大満足です!

大名碗も大きくて良いですね!出汁がしっかり効いていて美味いです!


写真を撮るのを忘れたのですが、マグロの398円のセットも頼みました。

赤身・中トロ・手巻きで398円はかなりお徳だと思います!

カニミソも単品で頼みました。美味いです!!


5歳の息子には、単品でさび抜きでいろいろ頼みました。
サーモン、いわし、玉子、納豆巻、いくら巻です!

6img_0754
↑単品さび抜きセット^_^;)


単品も以下のようにうれしいお値段です。

いわし・いか・サーモン・海老・いかげそ・たこ・びんとろ・玉子:税込103円
ほたて・オクラ・かにみそ・芽ねぎ・岩のり:税込134円
さば・こはだ・かんぱち・あじ・あなご・しゃこ・甘えび:税込155円
たい・とり貝・ズワイガニ・活平目・しまあじ・えんがわ・数の子・北寄貝:税込208円
ねぎとろ・みる貝・いくら・子持こぶ・つぶ貝:税込260円
赤貝・ぼたんえび:税込313円
あわび・うに・あぶりとろ:税込418円
上穴子:税込420円
納豆巻・かっぱ巻・お新香巻・梅きゅう巻:税込126円
明太子巻・海老きゅう巻:税込158円
ひもきゅう巻・穴きゅう巻:税込210円
いくら巻・鉄火巻:税込263円
ねぎとろ巻・サラダ巻:税込315円
うに巻:税込525円


すしざんまいは、お値段お手ごろで、手で握っていて、24h営業で、そして美味しくて、とてもオススメです!!

いや本当に美味いです^_^)


美味しかったものまとめ(2009年上半期)


<今日の独り言> 
息子がもうすぐ小学校に入学するので、ついにランドセルを購入しました!息子の希望の「天使の羽根」式と「ワンタッチロック」なので満足しているようで良かったです^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズノ ラムウール・ブレスサーモエキスペディション ソックスが暖かくてオススメ!

2009年12月14日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>


↑ミズノ ラムウール・ブレスサーモエキスペディション ソックス


 寒い季節になり、暖かい靴下が恋しくなる季節になりました。

以前、登山用の靴下が分厚くて温かくて家で重宝していたので、スポーツショップに行って物色して来ました。


そこで勧められたのが、このミズノ ラムウール・ブレスサーモエキスペディション ソックスです。

ウールとブレスサーモの組み合わせで断熱・保温効果が高く、暖かい極厚タイプのソックスです。


 吸湿発熱効果や、汗冷え防止機能もあります。

 また、抗菌防臭・消臭効果や洗濯の繰り返しによるアルカリ化を防ぐPHコントロール効果、静電抑制効果などを糸自体の性質としてあわせ持っていて、洗濯による性質の劣化はあまりありません。

実際使ってみましたが、とても暖かくて、寒い夜にとても快適です!!

人体からの水分を吸収し発熱する機能があるというのはすばらしいです!


また、よく分かりませんが^_^;)、スーパーテーパー設計、すね部分ナイロン補強、底パイル、全体にラムウール使用、ふくらはぎリフ編、ジャバラ設計、かかと直角設計、フット部分ブレスサームと高機能です。

この靴下1セットは定価2730円とかなり金額は高いかもしれませんが、長持ちしますし、寒い冬には暖かくてとてもオススメです!!

もちろん、トレッキング等にも使用できます。というか本来の目的はトレッキング用かと思います^_^;)

なお、右足用、左足用に分かれていて、右足は「R」、左足は「L」と靴下に少し大き目に書かれています。
そのため、足の形にフィットしているので快適なのです。
最初は、固めで履くのに苦労しますが、使い込んでくるとちょうどよい感じになります!


お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
休日に大雨だったので家で久しぶりにゆっくりしました。休日はいつも出かけてばかりいたので、なんか新鮮でした^_^;)たまにゆっくりするのも良いですね^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びる子には秘密がある(石井郁男)

2009年12月11日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「伸びる子には秘密がある(石井郁男)」の購入はコチラ



 この本は、特に小学生の能力を伸ばすコツについて書かれた本です。

具体的に国語や算数、社会、理科の勉強法や低学年・中学年・高学年学力向上プラン、夏休みの過ごし方についても書かれています。

 特に、褒めることは大事なこと、音読は大切なこと、歩いたり走ったりして体力をつけることは大切ということは共感を得ました。

小学生の子どもを持つ親にはぜひ参考にして頂きたいと思う本です。

とてもオススメです!!



以下はこの本のポイント等です。

・「勉強の目的は<利他>、結果的に<利己>にもつながる」と考えるのが正しいのではないでしょうか。勉強は、将来世に出たときに、本当に人の役に立つ仕事ができる人間になるためなのだと思います。

・辛抱強さを育てるコツは、好きなことから始めることです。誰にも好みというものがあります。好きなことは、どんなに困難なことがあってもくいついていくのが人間なのです。「好きこそものの上手なれ」なのです。「一芸に秀でる者は多芸に通ず」ともいいます。まず一つに熱中し、それに成功すれば、それをほかにも応用できます。勉強のコツがわかってくるはずです。

・「ほめられれば”やる気”が出るし、叱られるとくじける」、それが人間なのです。「ほめる7割、叱る3割」が理想だといわれています。「この子のよいところを見つけ、伸ばしてやりたい」この願いを常日ごろ心がけていれば、しだいにほめ上手のお母さんになれるものです。

・果物の皮むきや、自転車乗りなど、少しぐらい危なくても、お子さんにいろいろと経験させてほしいと思います。「経験は人を賢くする」のです。

・目標・工夫・根気、この3つが「すぐれた勉強法」といえそうです。大切なことは、小学生にふさわしい目標・工夫・根気を考えることだと思います。

・いろいろと質問してください。低学年の子どもの話し方の特徴は、大切なことがよく抜けていることです。「5W1H」-いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どのように-で少しずつ尋ねていくと、自然に話し方の要領を覚えていくと思います。

・作文が上手になるコツがあります。それは「1つのことを詳しく書く」ということです。

・計算力は、使った紙と鉛筆の消費量に比例して伸びます。

・公民館・郷土館・資料館・歴史博物館などへ出かけてみましょう。歴史への興味がわいてくることうけあいです。

・「歴史マンガ」を読んでいると、教科書の理解がスムーズに進みます。マンガと教科書を車の両輪と考えてください。

・勉強法・3つのポイント
 ①お子さんに夢をもたせる。
 ②集中力をつけるカギ、「締め切り効果」を使う。
 ③努力のあとが目に見える工夫をする。

・低学年のうちは、何度も何度も教科書を声を出して読む練習をさせましょう。すらすらと読めるようになることが大事です。すらすら読める子は、意味もわかります。中学年までは、声を出して読む「音読」が大事なのです。

・キャンプ生活の中に探検・料理・川遊びなど、自然にじかに触れるような体験を大人が仕組んでやれば、子どもたちはたくましく成長することでしょう。

・夏休みの過ごさせ方・3つのポイント
 ①夏休みにしかできない、本物の体験を。
 ②苦手教科書克服に、絶好のチャンス。
 ③親子で話し合い、めあてをしぼる。

・歩くこと、走ることが体力をつけるうえでいちばん大切なことです。子どもたちの大好きなサッカーや野球などのスポーツの基本は走ることです。10分間、頭をまっすぐにして背中を伸ばして、少しだけ速足で歩きます。これだけで、生活全体がピリッとしてます。頭の働きもグーンとよくなります。子どもは健やかに成長しますし、大人だと老化防止にもなります。


<目次>
文庫版まえがき
はじめに
1章 伸びる子には秘密がある
 ①親ゆずりの無鉄砲
 ②素直な子と理屈っぽい子
 ③好奇心旺盛な子と熱中する子
 ④得意をつくる
2章 勉強嫌いという前に
 ①意欲を育てる
 ②まずやってみる
 ③すぐれた勉強法
3章 頭の中はどうなっている
 ①脳についての基礎知識
 ②頭の右と左は別の仕事をしている
 ③頭の中に橋がかかっている
 ④速く歩くだけで頭がよくなる
4章 伸びる子の学習
 国語の勉強法
 ①国語のできる子の秘密
 ②一、二年生の段階
  ●おしゃべり大好き
  ●いろいろな言葉遊びz
 ③三、四年生の段階
  ●すべての教科の土台は国語力
  ●漢字は分解して覚える
  ●面白い本から読み始める
  ●一つのことを詳しく書く
 ④五、六年生の段階
  ●「国語辞典」に相談する
  ●本は世界旅行のパスポート
  ●「百人1首」で古文に強くなる
 ⑤すべて体験が土台
 算数の勉強法
 ①算数は世界共通語
 ②一、二年生の段階
  ●具体的なイメージを与える
  ●小遣いを持たせる
  ●絵を描かせてみよう
 ③三、四年生の段階
  ●式には意味がある
  ●計算力は紙と鉛筆の消費量に比例する
 ④五、六年生の段階
  ●数を変えても数の関係は変わらない
  ●ヴィーチャはどうして立ち直ったのか
  ●わかるところまで戻ろう
 社会の勉強法
 ①一、二年生の段階
  ●自然の中で
  ●遊びの天才
 ②三、四年生の段階
  ●地図に親しむ
  ●地域の人々の暮らし
 ③五、六年生の段階
  ●伝記が大好きな子
  ●歴史マンガを読む
 理科の勉強法
 ①理科のできる子の秘密
 ②一、二年生の段階
  ●ポケット図鑑を手にして
  ●親子で楽しむ自然との遊び
 ③三、四年生の段階
  ●「背番号4」の科学読み物
  ●博物館で本物を実感しよう
 ④五、六年生の段階
  ●不思議発見の種をもち続ける
  ●親子の科学探検
  ●ノートで学習の整理尾wする
 ⑤未知の世界を再発見
  ●恐竜の世界にようこそ
  ●理科工作のスペースワールドを
5章 自分を伸ばす勉強法を手に入れよう
 ①子供は勉強に欲がない
 ②勉強の目的をもたせる
 ③締め切り効果をきかそう
 ④努力のあとが見える工夫をする
 ⑤テストは学校からのカルテ
6章 子どもの発達段階と学力向上プラン
 低学年学力向上プラン
 ①勉強の習慣は1年生から
  ●なぜ一年生からなのか
  ●勉強させてほめる
 ②絵本と友達になろう
  ●子どもは絵本が大好き
  ●お母さんの読み聞かせ
 中学生学力向上プラン
 ①勉強の基本は教科書の読み
  ●音読が大切
  ●音読は練習すれば上手になる
 ②文章題が解けるようになる
 高学年学力向上プラン
 ①歴史学習を好きになろう
  ●歴史はドラマだ
  ●見る、聞く、調べる
 ②ニュートンの少年時代
7章 夏休みの過ごし方
 ①夏休みに子どもは伸びる
 ②子どもたちの願い
 ③本物の感動体験を
 ④苦手克服の絶好のチャンス
 ⑤めあてをしぼる
8章 子どもの可能性は無限
 ①あなたの夢はなんですか
 ②心のアンテナを張る
 ③ゆっくり時間を紡ぐ
 ④心の窓を開く
 ⑤《ビタミン愛》をもとう
 ⑥世界とつながる時代へ向かって
 ⑦学習への集中力、三つのヒント
9章 生き生き生活プラン
 ①大いに遊べ
 ②読書の好きな子と嫌いな子
 ③君も家族の一員なのだ
 ④家で豊かな体験を
10章 「子育て」は知恵を育てること
 ①「知恵」とは何か
 ②頭をよくする食事
 ③脳をイキイキ働かせる
おわりに

面白かった本まとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
新宿から大宮に行こうと思って湘南新宿ラインに乗ったのですが、途中下車が池袋と赤羽だけなので、あっという間に着いて驚きました!早い!!電車好きな息子も大喜びです^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り洋食 麻布亭(立川 高島屋9F)でランチして来ました!

2009年12月09日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

東京都立川市のJR立川駅北口から歩いて約5分のところにある高島屋9Fの手作り洋食 麻布亭で5歳の息子とランチをして来ました!!

高島屋9Fに行くと、いつもどこで食べようかとかなり悩むのですが、5歳の息子にハンバーグとチャーハンどっちが食べたい?と訊くとハンバーグというので、この麻布亭に決めました。

店内は、さすが高島屋ということもあり、高級ホテルを思わせるような感じです。

さすがにきれいです。

1tennai
↑店内


 お店の人によると、このお店の牛肉はすべて和牛100%とのことです。

息子はキッズプレート850円で決まりなのですが、どうしてもハンバーグが食べたくなり、オリジナルハンバーグ1200円を注文しました。それから+200円の鎌倉野菜のセットにしました。

麻布亭では、鎌倉野菜の収穫のある日の朝に仕入れをし、新鮮なままの野菜を提供しているとのことです。

2menu1
↑メニュー1


3menu2
↑メニュー2


4kamakura
↑鎌倉野菜の案内


まず、カップスープが届けられます。

コンソメスープが美味しいですね。

5soup
↑スープ


それから鎌倉野菜のお出ましです!

目の前で取り分けてくれるとは驚きました!

特製ドレッシングをかけて食べます!

さすがに新鮮で美味しいです!!

+200円はお徳だと思います!!

6kamakura
↑鎌倉野菜を取り分け


7kamakura
↑鎌倉野菜


それから、お待ちかねのハンバーグです!

うーーやっぱり美味そう!!ボリュームも結構あります!!ソースも独特です!

ハンバーグの中もいい感じです!!

8hamberg
↑ハンバーグ


9hambergnaka
↑ハンバーグの中身


10rice
↑ライス


11tea
↑紅茶


それから、キッズプレートは、たくさんの種類があって子どもは大満足です。デザートもあるのでうれしいですね。

12kidds
↑キッズプレート


13desert
↑デザート


麻布亭は、高級感あるなかで、子供用のメニューもあり、お店の人も優しく、美味しく、比較的リーズナブルに楽しめる良いお店だと思います!

ステーキ1800円も安いかと思います・・・

とてもオススメです!!

<手作り洋食 麻布亭>
住所:〒190-0012 東京都立川市曙町2-39-3 立川高島屋9F
アクセス:JR立川駅 北口 徒歩5分 
      多摩モノレール立川北駅 徒歩2分 
TEL:042-548-0045
営業時間:ランチ  11:30~15:00
       ディナー 15:00~22:00(L.O.21:30) 
定休日:不定休 (立川高島屋に準ずる)

大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2009年上半期)


<今日の独り言> 
ソファを白から赤色のものに変えたのですが、部屋が明るくなりました^_^)気分も明るくなっていいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光東照宮へ行って来ました!

2009年12月07日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

 栃木県日光市にある日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)へ行って来ました!

 日光東照宮は、江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化した東照大権現を祀っていて、日本全国の東照宮の総本社的存在です。

 元和2年(1616年)4月17日に徳川家康は駿府(静岡)で死去し、遺骸は遺命により直ちに駿河国の久能山へ葬られましたが、翌元和3年に下野国日光へ改葬されました。

 家康が日光に祀られることになったのは、家康本人の遺言からで、家康は遺言中に「遺体は久能山におさめ、一周忌が過ぎたならば、日光山に小さな堂を建てて勧請し、神としてまつること。そして、八州の鎮守となろう」と述べたようです。

なお、1999年にユネスコの世界文化遺産に「日光の社寺」として登録されています。


 我々は、車で行きましたが、東照宮駐車場があり駐車料金は500円でした。

駐車場から表参道を歩きます。右手に山仏堂や大護摩堂があり、地図もありました。

結構、表参道の距離は長いです。私が行った時には道路工事をしていました。

1img_0485
↑日光山輪王寺等の地図


2img_0484
↑表参道


3img_0486
↑大護摩堂


まず、【重文】の石鳥居(いしどりい)がありました。ご鎮座翌年の元和4年(1618)、九州筑前(福岡県)藩主黒田長政公によって奉納されたとのことです。石材は、まず九州から船で小山まで運ばれ、その後陸路人力でこの日光まで運ばれたようです。

4img_0489
↑石鳥居


拝観料は1300円を支払いました。日光東照宮のみですが東回廊・奥社を含むものです。なお二社一寺共通拝観券は1000円と安いですが、東回廊・奥社を含まないので注意が必要です。


それから、同じく【重文】の五重塔(ごじゅうのとう)がありました。慶安3年(1648)若狭の国(福井県)小浜藩主酒井忠勝公によって奉納されましたが、文化12年火災にあい、その後文政元年(1818)に同藩主酒井忠進公によって再建されたとのことです。赤色がきれいですね。



5img_0490
↑五重塔


それから、神厩舎には猿の彫刻を施した8枚の浮彫画面があり、その1枚が有名な「見ざる、言わざる、聞かざる」です。

6img_0498
↑「見ざる、言わざる、聞かざる」


 猿が馬を守護する動物だという伝承から神厩舎に用いられているようです。この8枚で猿の一生が描かれており、ひいては人間の平和な一生の過ごし方を説いたものとなっているようです。詳しい説明が写真付きでありました。
なお、「見ざる、言わざる、聞かざる」は幼少期には悪事を見ない、言わない、聞かない方がいいという教えとのことです。

また、この神厩舎には、白色の御神馬がいました。なかなか可愛いです。一日のうち4時間だけ、この神厩舎にいるようです。


7img_0505
↑御神馬


 それから、 【国宝】の陽明門(ようめいもん)を見ました。日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられているようです。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされているとのことです。

8img_0521
↑陽明門


 それから有名な「眠り猫」を見ました。人が多くて写真がうまく撮れません^_^;) 

奥社入口を護る「眠り猫」は、前足をしっかりと踏ん張っていることから、実は家康を護るために寝ていると見せ掛け、いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれていますが、もう一つの教えとして(裏で雀が舞っていても)「猫も寝るほどの平和」を表しているようです。

9img_0542
↑眠り猫


10img_0558
↑裏のスズメ


それから、長い長い207段の階段を登って、奥社へ行きます。階段の途中には家康の有名な言葉が記されていました。

11img_0545
↑家康の有名な言葉


そして、御宝塔がありました。御祭神のお墓所です。現在の皇居(江戸城)を向いているとのことです。

12img_0553
↑御宝塔


それから、近くには樹齢約600年の叶杉がありました。諸所の願い事をこの杉のほこらに向かって唱えると願い事が叶うと伝えられているようです。確かにここはパワーを感じました。というか、この御宝塔の周りは特にパワースポットのようですね^_^)

13img_0555
↑叶杉


それから本地堂(薬師堂)へ行き、天井に竜が描かれていました。下で拍子木を叩くと不思議な音が反響し、竜の鳴き声のようでした!鈴の音??これは感動しました!凄いです!!


以上が、約2時間の日光東照宮の観光の一部です。

日光東照宮は想像以上に気持ちが良い場所で、また行きたいと思います。

今回は時間がなくてあまり見ることができなかったので、次回はゆっくり時間を作って見てみたいと思います。

とてもオススメです!!

お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
車を修理したついでに、塗装面もきれいにしてもらったのですが、新車のようにきれいになって驚きました。小さな傷がたくさんあったのですが、見事にきれいになりました^_^) 今の技術はすごいですね^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則(金丸弘美)

2009年12月04日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則(金丸弘美)」の購入はコチラ

 この本は、農漁村をはじめ全国800余りを見てきた著者が、「発見力」「ものづくり力」「ブランドデザイン力」「食文化力」「環境力」の5つの力に焦点を当て、地域のもっている潜在的な力、すなわち「田舎力」を最大限に発揮する法則をまとめたものです。

 また、そもそも著者が全国の農村や食の現場をめぐり始めたきっかけは、次男の食品添加物等による極度のアレルギー反応とのことです。

そのため、畑や田んぼや、いい食品を作っているところに行ってみようと思い立ち、そのつながりで全国800余りを見てきたようです。

 私もこの本に紹介された場所にできるだけ訪れたいと思っています。

 この本は田舎活性化のポイントがよくまとめられた良書だと思います!とてもオススメです!

以下はこの本のポイントなどです。

・2007年には、世界各国で実施された48プログラムに2万7000名の学生大使が参加。その中で参加した学生たちのアンケートで世界ナンバーワンの評価を得たのが小値賀を含む「平戸・小値賀・長崎ルート」だったのである。小値賀の内容をみると、民家に泊まってホストファミリーと一緒に夕食の準備をしたり、浴衣で散歩をしたり、お寺に参ったり、漁村の暮らしに触れたりといったものである。小値賀が大きな称賛を浴びたのは「そのままの日本」があったからだろう。つまり、木造家屋があり、行き交う人はお辞儀をし、箸を使って料理を食べ、海や山と自然と共存した暮らしがある。昔から変わらない日本の農漁村の姿があったからである。そんな「普通」の家庭に泊まって食事をし、「普通」の生活に触れる。人と人とのコミュニケーションがある。まさにアメリカの学生たちにとっては、ほかのどこにもないものがあったのだろう。

・私がいまもっとも注目しているのが、竹田市直入町の長湯温泉だ。長湯温泉は江戸時代に岡藩主中川久清公を始め、同藩士の湯治場として使われてきた300年の歴史がある。いくつかある旅館のひとつ、大丸旅館の首藤勝次さん(2009年に市長に就任)が、新しい湯治の形として提唱したのが、「B&B&C」というコンセプトだ。これは、イギリスなどで盛んな「B&B(ベッド・アンド・ブレックファスト」に加えて、「C(カルチャー)」を加えたものである。この「B&B&C」というコンセプトのもと、2008年に湯治とB&Bを組み合わせた新しいグリーンツーリズム施設「B.B.C長湯」が誕生した。湯治といえば、長い期間泊り込んで、自炊をしながら温泉療養するものだった。それをB&Bとマッチングさせることで、ここを拠点に近郊の観光まで楽しんでもらおうというユニークな発想である。施設内にはコテージタイプの宿泊棟が6つと、カルチャーの「C」にあたる「林の中の小さな図書館」がある。宿泊棟の周辺は木々に囲まれ、快適な空間が演出されている。宿泊は朝食付きのみなので、あとは近所に食べに行くか、ここを拠点に遠く阿蘇まで足を延ばし、阿蘇の景観や農家のレストランなどで食事を楽しむことができる。また、自炊派のことも考慮し、宿泊棟内にはベッドルームと小さな書斎のほかにキッチンもあり、なかで料理もできるようになっている。すぐそばの大丸旅館で温泉に入るのは無料。喫茶室を備えた温泉施設の「ラムネ温泉館」には、割引料金で入れる。宿泊棟はすべてインターネットの環境が整っている。休暇で訪れているとはいえ、長期滞在ともなると、これは案外重要なことである。「おかげさまで、金融不況といわれるなかでも客足が落ちることなく、稼働率は90%をキープしています。ここを拠点に湯布院、久住高原、高千穂、阿蘇まで足を延ばされる方が多いですね。お客様の半分近くが1週間滞在なさいます。60歳前後の方や、男性のひとり旅も多いですね。長期の方々は、長湯にある農産物の直売所を利用したり、地元の道の駅で買い物をして自炊されているようです。商店街に行けば、豊後牛も手に入ります。地元の商店街まで含めて、地域全体で連携するという考えですね」

・町全体のマネジメントを行い、食と農業をテーマに、地域の特性を前面に打ち出し、早くから注目されて、各地の食の町おこしのモデルとなったところがある。大分県日田市大山町にある「大山町農業協同組合」である。この山間地には地域農産物の直売所と地域食材を使ったレストラン「木の花ガルテン」がある。創業は1990年。年間16万人が訪れる。こここそ、いま各地で人気の「農家レストラン」のはしりである。イチゴを農家が自ら運営する直売所で販売すれば、400円のイチゴは、直売所の販売手数料の15~20%を引かれるだけで、手取りは、340円から380円となる。それを、イチゴのムース、イチゴ大福などにして直営店やレストランなどで販売すれば、さらに大きな付加価値が生まれる。そして、それらの活動に地域の人たちがかかわれば、地域の経済を活性化することもできる。農家と連携した直売所と直営レストランというビジネスモデルは、画期的であると同時に、非常に理にかなった仕組みだったのである。

・大山農協と同じように山間地から地域の活力を生み出し、特産品づくりのモデルとなっているのが、高知県安芸郡にある馬路村農協だ。ここは地域ブランド食品開発のモデルとして、必ずといっていいほど取り上げられるところだ。村で栽培されるゆずの加工品は、通販を中心に年間売り上げ33億円にのぼる。農協が作ったゆず製品と、その強烈なイメージ戦略が、全国に「ゆずの村・馬路村」を知らしめることとなった。地域発の大ヒット商品は、村のゆずとハチミツと水だけで作ったドリンク「ごっくん馬路村」で、年間750万本を売る。

・地元農産物をブランド化し、その加工品で収益をあげ、地元農家と連携したレストランや体験型メニューで観光客を呼ぶ。それらの複合的な事業を一貫して行う「ファーム」というスタイルを成功させてあのが、三重県伊賀市の農事組合法人「伊賀の里モクモク手づくりファーム」である。モクモクファームは「安全・安心」にこだわり、「生産者と消費者とのつながり」を重視して、ファームのファンづくりに成功した。その結果、ファーム名自体が一種のブランドとなり、近郊に直営レストラン7店舗を出店するまでに成長した。年間50万人が訪れる。

・これからの農業経営、特に巨大資本の参入による大規模効率化に頼らずに、地域の独自性を生かして持続的な発展を目指すには、生産(第一次)だけでなく、加工(第二次)、直販、レストラン経営(第三次)まで含めた複合的な手法、すなわち第六次産業としての展開が有効だと述べた。モクモクはさらに、会員制の宅配サービス手作りウインナー教室などの体験メニューや温泉・宿泊施設、さらには定年帰農のニーズを見込んだ体験農園など、食や農業に関心の高い消費者と観光客を巻き込む仕掛けづくりで大きな注目を集めている。このファームでは年間を通じて50以上のイベントも開催され、家族連れに大人気だ。

・モクモクに毎年のように通って、ノウハウを吸収し、新しい地域づくりに成功したところがある。町の果樹、野菜、稲作、花卉農家全体で連携できる仕組みを作り、年間48万人を呼び寄せるようになったところがある。長崎県大村市弥勒寺にある「おおむら夢ファーム シュシュ」である。長崎空港から車で15分ほどのところにある、地元農家が共同出資して作った会社で、農産物の直売所やレストラン、体験教室などを運営している。ここは女性に人気で、地元の農産物を使ったジェラートが大評判になっていたのである。シュシュの目玉である「アイス工房」はしゃれたログハウス。イチゴやゆず、ミカン、ミルクなどのジェラートが販売されている。

・「味覚は10歳までに育つ。そのときに本物の味を覚えさせ、表現の豊かな子どもを育てるべき」とはフランス料理のシェフ、三國清三さんの言葉。「ファストフードのような人工的な味や香りの刺激の強いものを子どものときに味わうと、微妙な味わいを感知する能力が育たない。味覚がぼけてしまう。そうすると脳の働きが弱くなる」


<目次>
まえがき
第1章 発見力
 ~「なにもない」土地に眠る宝を探せ
 海外の学生を魅了した「過疎の島」/「そのままの日本」/「外の目」が埋もれた観光資源を発見する/「かっこいい田舎」をヨーロッパで知った若者たち/日本版グリーンツーリズムの広がりと課題/温泉を取り入れたツーリズム/城下町・竹田から広がる広域連携/商店街版・あるもの探し/若者の夢をかなえる「貧乏人チャート」/イノベーションする古い町並み/「ノスタルジー/から新しい価値創造へ

第2章 ものづくり力
 ~ビジョンを抱いて、きちんと作れ
 食による地域おこしは「きちんとした」ものづくりから/間違いだらけの「特産品」/食のグローバル化/影をひそめた「地場もの」と郷土料理/市場原理に駆逐された伝統野菜/食の地域色がわからなくなった担当者たち/作り手と買い手のボタンの掛け違い/食感度の高い女性を巻き込め!/農家レストランの先駆例/「第六次産業」としての農業/景観と調和したデザイン/新しい「豊かさ」の追求/「海栗植えてハワイに行こう!」/「離婚してでも行って来い」

第3章 ブランドデザイン力
 ~ヒットの秘訣は地域に訊け
 ものづくりを拠点に地域をブランド化/あらゆるアイデアでゆずを売る馬路村/徹底的に田舎を「売り」にする/トラック1台から始めたゆず製品販売/村の「公認飲料」誕生/夢で龍馬に激励され発奮/地元材料を演出に活用/近隣地域との連携/支持される「ファーム」直営レストラン/ものづくりとソフトを総合的にプロデュース/地元の人に愛される豚を作りたい/付加価値の追求~ハムづくり/運命を変えたウインナー教室/消費者ニーズを具体化した体験型ファーム/団塊世代の「週末農業」ニーズにこたえる/ソフト吸収は貪欲に/出荷できない果物をジェラートに/農家が自立できる直売所を/地域のPR拠点としての機能

第4章 食文化力
 ~食材の背景を知り、発信せよ
 食文化の学びと発信の有効な結びつき/「おいしさ」の表現が豊かになるワークショップ/「現場を見たい!」消費者の声/「スローフード」との出会い/スローフードが教えてくれたテキストとワークショップ/サフランから出発した食のテキストづくり/一流シェフの手料理を味わう/味覚は10歳までに育つ/味覚は文化である/地に足が着いた情報の重要性/身近な関心と食の現場を結びつける/テキスト作成と食を体験するワークショップ/ワークショップが生んだ国際的展開/「イタそば」誕生!/広報ツールとしてのテキスト

第5章 環境力
 ~持続可能なコミュニティを目指せ
 環境は、取り戻せる/農薬を減らせる「耕さない」田んぼ/ゆっくり育てた苗の強さ/耕さない田んぼに生き物が戻って来た/自然保護か農業振興か/水を張った田んぼを鳥たちの居場所に/科学的調査と連携による環境保全/コウノトリとの約束を果たす/官民一体・コウノトリ保護の50年/広がる農と環境の学び/放鳥の日のために/コウノトリを育む農法が安心のブランドを生む/目標は「安心を食べること」/行動する子どもたち/地域ぐるみの環境教育/日常にドラマを生んだコウノトリとの共生/「スローシティー」という発想/持続可能な地域づくりを
あとがき

面白かった本まとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
 初めて日暮里・舎人(とねり)ライナーに乗りました!5歳の電車好きな息子も大喜びです。しかし、ゆりかもめと同じ仕組みとは知りませんでした^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与多呂(日光)で湯波などを美味しく食べて来ました!

2009年12月02日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

栃木県日光市にある本格懐石 湯波料理 割烹 与多呂で、湯葉などを美味しく食べて来ました!

『ゆば』(湯波)は精進料理のひとつとして古来中国より日本に伝わり、京から日光開山の折りに修験者達によって持ち込まれ、修験者達の貴重な蛋白源として欠かせないものとなったようです。

そして江戸時代には二社一寺へのお供え物としても収められ、日光の料亭に受け継がれ、今日に至っているようです。

 日光には、ゆばのお店がたくさんあって、どの店にするかかなり迷いましたが、日光で一番きれいで清潔なお店のようなので、この与多呂に決めました^_^)

 お店の場所は、国道から狭い道を少し入ったところになります。ガソリンスタンドの横の道を曲がればすぐに分かりました。


1iriguchi
↑お店の入り口


 人数を告げると、お店の人は無線でやり取りをして迅速に準備してくれました。

玄関には、有名人や漫画家の色紙などたくさんありました。どうやら人気なお店のようです。

11shikishi
↑有名人の色紙


12shikishi
↑漫画家の色紙


また、案内された部屋には琴なども置いてありました^_^)


2heya
↑部屋の中


かなり清潔にしてあり、気分が良いです!


メニューは以下の写真の通りで、大人は湯波上ランチ3999円、5歳の子どもには子供用がないとのことで天重1964円を注文しました。

3menu1
↑メニュー1


4menu2
↑メニュー2


注文した後は、すぐに料理が届けられました。

さすがに無線等を使ってうまく連携しているようで、時間があまりなかった我々には好感が持てました。


なお、与多呂で使われている湯波は、海老屋で仕入れた本土産の特上質大豆を原料として製造された引揚湯波、生湯波、たぐり湯波等で、長い時間をかけてじっくりと調理したものとのことです。

また、先附として、緑色の湯波滝川豆腐が来ました!

これは、写真では分かりづらいかもしれませんが、横に切れ目が入っていて、箸を入れると、食べやすくすぐに崩れてくれます。

これには、なかなか驚かされます^_^;)

ひんやりしていてなかなか美味しいです。


5img_0569
↑湯波滝川豆腐


それから、造りとして引揚湯波が来ました!

これが、新鮮で美味しい!!

これは味に深みがあって美味しいです!

このコースのメインですね!!

他のお店でも湯波を食べたことがあるのですが、味の違いを実感できました!

美味しいです!!


6yuba
↑引揚湯波


それから、胡麻豆腐、湯波の煮物、ご飯、吸椀が来ました。

どれも丁寧に作られて美味しいですね。

7img_0571
↑胡麻豆腐


8img_0572
↑湯波の煮物


9rice
↑ご飯


10suimono
↑吸椀


それから10種類という天ぷらは量が多くて驚きました!

エビも大きい!!


11tenpura
↑天ぷら


なお、5歳の息子が食べた天重もエビ等が大きくてボリューム満点です!!

美味しそうでした!

12tendon
↑天重


それから、デザートは意外と洋風な器と味でしたが、これも丁寧に作ってあって美味しい!!

女性には嬉しい内容ですね。


13desert
↑デザート

湯波上ランチは、内容的にもボリューム的にも最高によいと思います!

与多呂はとてもオススメです!!


<本格懐石湯波料理割烹与多呂>
所在地 〒321-1403 栃木県日光市下鉢石町965
TEL (0288)54-0198 FAX (0288)53-2861
営業時間 11:00~20:00 水曜日定休

大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2009年上半期)


<今日の独り言> 
我が家では現在テニスの壁打ちにハマってます^_^) なかなか面白いし、上達が早いですね。下手なので対人だと相手に迷惑をかけますが、この壁打ちなら気にする必要はありません^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする