いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

U20世界ラグビー選手権を観戦しました!

2009年06月29日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

東京・大阪・愛知・福岡・佐賀の全国5会場で開催された「IRB TOSHIBA JUNIOR WORLD CHAMPIONSHIP 2009, JAPAN」(「U20世界ラグビー選手権」)を観戦しました!


本大会は、2007年まで開催されていた「19歳以下」と「21歳以下」の国際大会を、「20歳以下」を対象としたものに統合・新設したもので、第1回大会は、2008年6月にウェールズにて開催されました。


IRBが開催する世界大会としては、4年に一度開催されている「ワールドカップ」、「ワールドカップセブンズ」に続く重要な位置づけの大会となるとのことです。


 参加16チーム、開催期間約1ヶ月となる本大会は、日本における過去最大規模のIRB主催国際大会となり、2015年ワールドカップの中心的年代層となるであろうU20世代にとっても、貴重な経験の機会となったようです。


私は、東京の秩父宮ラグビー場での試合を観戦してきました。


予選プール第1戦での日本の初戦は6/5(金)に対イングランド戦でした。

雨の中でボールはすべり、大変な試合だったのですが、43-0で日本は完敗でした。

反則でイングランドは最大2人いない状態だったのですが、それでもトライを取られ、力の差を感じてしまいましたね。


予選プール第3戦は6/13(土) にあり、イングランドvsサモアで52-7でした。

この試合はイングランドとサモアの応援団が面白かったですね。

特にサモアの人は旗を持って、スタンドを走り回り、サモアの応援を頼んでいました。

それで日本人の観客はそれに応えてサモアを応援していたのですが、次戦の日本vsスコットランドでは、逆にサモアの人たちは日本を応援してくれましたね^_^;)

日本vsスコットランドは7-12で負けてしまいました。前半はスコットランドに12点取られ、後半は日本が7点取ったのですが、あと1トライが取れませんでした。


順位決定戦 1回戦は6/17(水)にあり、ニュージーランドvsオーストラリアは31-17でした。

この試合はいい試合でしたね。

キックがほとんどなく、お互い押して押しての試合で、前半はシーソーゲームで、後半初めはオーストラリアがトライを決めましたが、その後はニュージーランドが次々とトライを重ねました。リズムに乗るとニュージーランドは強いですね。


それから、南アフリカvsイングランドは21-40でした。

この試合も前半から後半の始めあたりはシーソーゲームでしたが、後半はイングランドが次々とトライを決めました。

イングランドは体が大きいと思います。

なお、この2試合目はFM88.5で放送があり、かなり試合を楽しめました。

差し入れの餃子を警備員に食べられたとか、真面目な南アフリカの話や、イングランドの食事の話を交えながら、また試合は反則の解説などがあり、とてもラグビーを楽しめました。


そして、6/21(日)には順位決定戦ファイナルを観戦しました。

3位決定戦は、オーストラリアvs南アフリカで、かなり早く会場に到着したので、練習もじっくり見ることができました。

南アフリカの練習を目の前で見たのですが、なかなか面白いですね。チームによって練習が違うというのも分かりました。

1rensyu
↑南アフリカの練習


それから試合開始でしたが雨で、選手たちも観戦者も大変でした。

2siai
↑雨の中の試合

オーストラリアはトライ寸前までいくのですが、あと1歩が進めず、南アフリカに次々とトライを取られます。

3try
↑南アフリカのトライシーン

結局5-32で、南アフリカが3位となりました。

4kekka
↑オーストラリアvs南アフリカ5-32



優勝決定戦は、ニュージーランドvsイングランドでした。

試合前には当然ニュージーランドによる「ハカ」がありました。

5kaishi
↑試合開始前


試合は、最初にイングランド優勢でしたが、そのあとニュージーランドがリズムに乗ってトライを次々と決めます。

ニュージーランドの爆発力は凄まじいものがありますね。

パスがうまくつながり、トライを決めます。華麗です。

イングランドは、何度もトライ寸前まで行くのですが、壁に阻まれます

あと少しなんですけど、その少しが大きいんですね。

FM88.5での放送も楽しかったですね。

プレゼント応募もありましたが、残念ながらハズレでした。


6lineout
↑ラインアウト


7run
↑イングランドが走りトライを決める


結局、ニュージーランドが44-28で余裕で勝ちます。

8finish
↑試合結果


そのあと、表彰式となり、金メダル等が授与されました。

9hyousyo
↑表彰式


そして、最後に、ニュージーランドは声援に応えて上半身裸になり、気合の入った掛け声とともに「ハカ」の舞踊がありました。
これには感動です!!

10haka
↑ハカ


なお、IRB AWARD ジュニアプレーヤー・オブ・ザ・イヤーの受賞者は、U20ニュージーランド代表のキャプテンであるアーロン・クルーデン選手でした。クルーデン選手は、ガンを克服した苦労人のようです。

U20世界ラグビー選手権は、なかなか楽しめました。次の2011年のワールドカップが楽しみになりました。

お勧めなお話(2008年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
ねむの木の庭のねむの木の花が満開でとてもきれいです。その花が落ちてくるのですが、匂いをかぐと、いい香りです^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメント秘匿捜査 警視庁公安部スパイハンターの344日(竹内 明)

2009年06月26日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>


「ドキュメント秘匿捜査 警視庁公安部スパイハンターの344日(竹内 明)」の購入はコチラ


 この本は、スパイ・エージェント・スパイハンターなどと呼ばれる100人近くの人から8年という年月をかけて取材してつくられたノンフィクションです。

 主に、日本人自衛官がロシアの情報機関員に「戦術概説」「将来の海上自衛隊通信のあり方」という文書を漏洩した事件について書かれた本です。

 そのロシア人情報機関員の接触から情報漏洩までの具体的な状況だけでなく、スパイハンターたちの地道な行動と活躍、ゾルゲ事件から続く歴史など諜報戦について詳しく書かれた本です。

 なかなか興味深く読める内容で、日本の実態を知る上でも、とてもオススメです!!

なお、週間ダイヤモンド(2009.6.20)p131の「櫻井よしこ」さんのコラムでも紹介されています。



 以下はこの本の一部ポイントなどです。

・在日ロシア連邦大使館には「SVR(ロシア対外諜報庁)」や「GRU(ロシア連邦軍参謀本部情報総局)」の機関員が外交官のカバー(偽装)で駐在し、エスピオナージ(諜報)活動を行っている。彼らスパイと呼ばれる男たちの非公然、非合法な諜報活動の端緒をつかみ、事件化まで持ち込むのがスパイハンターの任務なのだ。

・オモテに所属する捜査員の任務は、ロシア大使館の情報機関員の公然視察だ。姿を隠すことなく対象に顔を晒して行確(行動確認)し、時には「インタビュー(直接尋問)」「強制追尾」もこなす。あるオモテ班員は、レストランで昼食を終えて出てきたロシア大使館員に接近し、「お前はGRUだな。俺たちはすべて知っているからな」とロシア語で耳打ちしたことがある。この大使館員はまったくあわてる素振りを見せず、ニヤッと笑って、「私はただの外交官ですよ。あなたこそ警察の秘密の部門にいるんでしょう?」と流暢な日本語で返した。双方の挑発的な態度で一触即発の険悪なムードが流れたが、オモテ班員は「この男は単なる外交官ではなくGRUだ」と確信した。笑顔で皮肉たっぷりの逆質問を返すなど、修羅場をくぐった情報機関員しかありえないからだ。こうしたオモテの「インタビュー」での相手の表情、発言といった反応は、すべてファイリングされ、記録として残される。

・信じがたいことのようだが、TSはラッシュ時にターミナル駅を乗降する人々、さまざまな方向から押し寄せてくる群衆の中から、情報機関員を引っかける(発見する)という職人技を持つ。機関員を発見次第、秘匿追尾を開始する。

・「デッド・ドロップ・コンタクト」とは木々が鬱蒼と茂る郊外の公園のベンチ下、通行量の少ない橋の下などをあらかじめエージェントに指定し、機密文書などを「投函」させる手法だ。ジュースの空き缶にマイクロフィルムを入れて地中に埋めたり、パッケージを穴に埋め込んだりといった手法も使われる。エージェントと物理的に接触せずに、機関員が機密文書を回収できるため、発覚しにくい。

・「フラッシュ・コンタクト」は雑踏の中で擦れ違いざまに機密文書を受け渡す手法で、こちらもロシアの情報機関員が得意とする独特の手法だ。

「GRU」とは、旧KGB(ソ連国家保安委員会)とライバル関係にあった諜報機関だ。その名のとおり、ロシア連邦軍の作戦指揮機能を持つ参謀本部一部局で、参謀総長を通じて国防省に直結している。ソ連時代から一貫して組織実態が明らかにされず、ロシア国内でも最も謎めいた組織のひとつである。内部はアメリカ、アジア、ヨーロッパなどエリア担当局に分かれているほか、工作局、電波諜報局、技術管理局など目的別の局が存在する。その局数は12、職員数は1万2千人といわれる巨大情報機関だ。GRUのターゲットは、対象国の軍事政策や軍備、戦術に加え、軍事転用可能な科学技術である。このためGRU東京駐在部では、自衛隊の組織や人事資料、艦船・戦闘機の導入や開発計画、通信や戦闘指揮システム、ハイテクミサイルのスペックをはじめ、宇宙工学、医学、薬学にまでその触手は及ぶ。最大の狙いは日本の同盟国アメリカの軍事機密であることは言うまでもない。

・東京・府中市の「多磨霊園」を訪れればGRUに遭遇することも可能かもしれない。毎年5月9日が近づくと、日本に駐在するGRU機関員たちが「英雄」のもとを訪れるからだ。リヒャルト・ゾルゲの墓である。日本のスパイ摘発史に昂然と名を刻むゾルゲは、GRUの前身となる赤軍第4本部に所属していた情報機関員で、ドイツの新聞社「フランクフルター・ツァイトゥング」の特派員というカバーで、エスピオナージ活動を行った伝説のイリーガルスパイである。ゾルゲは東京を拠点に、朝日新聞社で近衛文麿内閣のブレーンにもなる尾崎秀実らをエージェントとする国際諜報団を作り上げた。同時に、在日ドイツ大使館の特命全権大使オイゲン・オットに食い込み、大使顧問の立場も得た。ゾルゲがモスクワに打電した情報のうち、最も大きな功績として語り継がれているのが1941年の「日本軍は南進。ソ連攻撃の意思なし」という日本軍の極秘作戦に関するものだった。これを受けてソ連軍はソ満国境に集結させていた極東配備部隊を密かに西に向かわせ、ヨーロッパ戦線を増強、これがドイツ軍を打ち破ることに大きく貢献した。この打電のあと、1941年10月にゾルゲは警視庁特別高等警察(特高)部外事課ロシア班のスパイハンターたちによって逮捕された。ゾルゲがスパイハンターの足音が迫りくるのを感じながら、決死の覚悟で送った極秘情報のおかげで、ソ連は1945年5月8日にドイツを降伏させることができた。ロシアでは翌9日が勝利を記念する祝日となっている。

・こうしたゾルゲの墓前でのセレモニーは、第一次世界大戦でドイツ軍に対抗するための「赤軍」が組織されたことを記念する「祖国防衛の日(2月23日)」、ゾルゲの命日にあたる「ロシア革命記念日(11月7日)」にも行われる。年3回英雄ゾルゲの墓前で執り行われるGRU機関員の儀式を見ても、東西冷戦終了後、ロシアのスパイはいなくなったという考えは、おめでたい幻想であることがわかるだろう。

・「見当たり」と呼ばれるこのこの作業に取りかかると、ウラのスパイハンターたちはまず身長で群集を選別する。看板、柱の汚れなど、対象の身長と一致する高さの目印に、心の中で線を引き、この線に一致する者の顔だけをピックアップするのだ。そして彼らはピックアップした人間の「眼から鼻にかけての形状」を瞬時に確認する。どんな変装をしても、顔のこの部分だけは変わらない。さらにいえば、彼らは視線を走らせひとりひとりの顔を確認するのではない。乗降客の画像を目に焼き付けるのだ。しかも静止画にして切り取り、あたかも液晶画面のように眼底に残像を焼き付け、その中から対象を発見する。熟練したスパイハンターなら、一枚の「静止画」の中に20人から30人の集団が一度に映し出されても、零コンマ何秒で照合作業は可能だという。まさに職人芸である。


<目次>
読者の皆様へ
プロローグ
第1章 ゾルゲの亡霊
第2章 運命の狭間で・・・・・・
第3章 冷酷なるスパイの犠牲者
第4章 この国の真実
第5章 344日目の結末
エピローグ
あとがき
参考文献

面白かった本まとめ(2008年)


<今日の独り言>
大学から恩師の退官記念講演の記録冊子が送られて来ました。また文部科学大臣表彰も受けたようで、その中で、自分が在籍していたころが一番大変だったが楽しかったと書いてあったのがとても嬉しかったです^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びイルマーレ(国立市)で食事をしてきました!

2009年06月24日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

再びイルマーレ(国立市)で食事をしてきました!


1tennai
↑イルマーレの店内の様子


前回イルマーレ(国立市)に行った時に、気になっていた「本日直送原価売りメニュー」をどうしても食べたかったからです^_^)


2osusume
↑本日直送原価売りメニュー


今回は、その「本日直送原価売りメニュー」から、サザエのオーブン焼き390円、アジのカルパッチョ490円、ブリカマのオーブン焼き320円を頼みました。


どれも、さすが原価売りというだけはあって激安で驚きましたが、激安だけでなくどれも十分な量で驚きました。

安いからといって、量が少ないという訳ではありません!!


まず、サザエのオーブン焼き390円が来ましたが、かなりの大きさに驚きました!

しかも、中身はキチンとほどよい大きさに切られていて、とても食べやすいです!

美味しいバターで十分焼かれていて、味付けもバツグンです!!

あまりの美味しさに脳みそが開きました^_^;)

3sazae
↑サザエのオーブン焼き390円


次にブリカマのオーブン焼き320円でしたが、えぇー320円で本当にいいの?という量と味付けで、これもしっかりと味がついていて美味しかったです!箸があると良かったかなぁと思いました。

4burikama
↑ブリカマのオーブン焼き320円


そして、アジのカルパッチョ490円が登場しました。

私は、魚の中でも特にアジは好きなのですが、これも十分な厚さと量のアジがカルパッチョになっていて、大満足です!

あぁぁ幸せと感じました!!

アジって美味いですよね!

5ajikarupa
↑アジのカルパッチョ490円


なお、飲みものは、ヒューガルデン ホワイトというベルギービール750円を初めて頼みましたが、爽やかでフルーティなビールで、色も白くて美味しかったです!

これは美味いですね!



それから、パンは、定番のプールを頼みました。

これも120円と安く、また添加物・保存料が入っていない自家製焼きたてパンで、激ウマです!

これも超オススメです!!



それから、今回は、定番の「タコとレタスの和風サラダ」600円と「本日の手打ちパスタ」890円を頼んだのですが、サラダは量が多過ぎて食べ切れませんでした。


これは何人かで取り分けて食べた方が良いかもしれません。っていうか注文しすぎですね^_^;)


それから、ちょっと失敗してしまったのですが、「本日の手打ちパスタ」はタコが入ったもので、サラダとダブってしまいました。

ここは定番の前回も食べた「ワタリガニのトマトクリームパスタ」を注文すればよかったと反省です^_^;)

「本日の手打ちパスタ」という言葉に弱いんですよね・・・。

6takosarada
↑タコとレタスの和風サラダ600円


7pasta
↑本日の手打ちパスタ890円


イルマーレ(国立市)は、リーズナブルなお値段だし、お店はきれいで雰囲気もよく、ビートルズ系の音楽も流れていて、そして味も良くて、とてもお勧めです!!

店長も優しくてgoodでした!!

気遣いがうれしいです!


特にサザエのオーブン焼き、アジのカルパッチョが良かったです!!

国立市のオススメ食事・レストランまとめ

<イルマーレ>
住所:東京都国立市中1-18-35国立エースビル1F
TEL:042-573-7222
時間:11:00~15:30、17:30~23:00
大きな地図で見る


美味しかったものまとめ(2008年)


<今日の独り言> 
5歳の息子が大切に大切にしているクマのぬいぐるみが、ついに、ほつれてきました。修理をせねばなりません^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルと内容変更のお知らせ

2009年06月22日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

約4年半という長い間、「株☆子育て☆車☆本など」をご愛顧いただき本当にありがとうございました。

たくさんのコメント、トラックバック、毎日約500以上のアクセスは、このブログを続けさせてくれる大きな原動力となり、大変感謝しております。

このブログは、我が家のすばらしい経験が皆様のお役に立てればということで、毎週毎に、「月曜:良い情報」、「火曜:食べ物」、「水曜:雑誌」、「木曜:車」、「金曜:本」、「土曜:株式投資」、「日曜:子育て」、について公開させていただきましたが、最近は以下の欠点などを痛感し、どうにかせねばと思うようになっていました。

・このブログ内容が毎週7種類と多岐に渡り、分かりづらいブログとなっている

・特に「水曜:雑誌」、「木曜:車」、「土曜:株式投資」については、経験というよりは引用ばかりでオリジナリティに欠ける

・残念ながら車自体にあまり情熱を持たなくなってきた

・株式投資が本当によい投資か疑問に思うようになってきた(特に勝間和代氏や山崎元氏等の本の影響と、基本的にゼロサムの世界なので必ず儲かるというわけではないこと、自分自身が儲かってなくお勧めするのが心苦しい^_^;)など)

・「日曜:子育て」については息子が5歳となり「月曜:良い情報、金曜:本」と同じ内容が増えてきた


そこで、思い切ってこのブログ「株☆子育て☆車☆本など」のタイトルを変更し、今後は引き続き以下の3つの内容に絞ってで公開させていただきたいと考えていますので、今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いしたいと思います。

URL(インターネットのアドレス)は変更しません。



今後は特に自ら感動したこと等を厳選してオススメしたいと思います。

・良かった物・良かった所など(月曜更新予定)
・美味しかったものなど(水曜更新予定)
・オススメな本など(金曜更新予定)


今後ともよろしくお願いいたします!

お勧めなお話(2008年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!



<今日の独り言> 
5歳の息子をテニス教室に連れて行っているのですが、いきなりバックハンドの練習になりました^_^)ちょっとバックハンドは早すぎるのではないかとは思いますが、見ていると笑ってしまいます^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新JR特急・超特急100点」がオススメ

2009年06月21日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>

「新JR特急・超特急100点」の購入はコチラ


電車オタクな息子は、「新JR特急・超特急100点」という図鑑が大好きです。

JR特急や新幹線等をカラーの大きな写真付きで100点紹介した本です。

特に、「かもめ」「のぞみ」「成田エクスプレス」「スーパーあずさ」「かいじ」「ゆふいんの森」「ソニック」をよく読みます。

全国の電車の紹介なので、日本のどこを走っている電車か地理の勉強にもなりますし、好きな電車の説明をよく読むことによって漢字やカタカナ、平仮名、数字の勉強にもなって、一石五鳥です!

また、スピードや時間も書いてあるので、速さや時間の概念の勉強にもなっているようです。

とてもオススメな図鑑です!!



「出産・育児のお話し」まとめ(2008年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
赤トンボ(しょうじょうとんぼ)を初めて手づかみで捕まえました!5歳の息子も大喜びです!右手をくるくる回しながら少~しずつ近づいて、左手で捕まえました。トンボは複眼なので目が回ったようです^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上場不動産会社 経営健全度ランキング

2009年06月20日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

 不動産会社を取り巻く経営環境は相変わらず厳しく、2008年度には上場不動産23社が破綻し、2009年度4月以降は小康状態を保っていますが、一時的との見方が強く国や自治体の施策が息切れしたり、様子見の銀行が決断すれば再び破綻ラッシュが襲う可能性があるようです。

 そんな中、「営業キャッシュフロー対売上高比率」(30点満点)、「棚卸資産回転期間」(40点満点)、「有利子負債月商倍率」(30点満点)の経営指標から、上場不動産会社 経営健全度ランキングは以下の通りとなります。

現在は厳しい状況ですが、今後大きく伸びる可能性はあると思います。株式投資の参考になればと思います。

週刊ダイヤモンド(2009.6.6)p83から引用しました。本誌では125社をランキングしています。

順位 証券コード 会社名
 1 8821 立飛企業
 2 7308 ツノダ
 3 8900 セイクレスト
 4 8842 東京楽天地
 5 8996 ハウスフリーダム
 6 8898 センチュリー21・ジャパン
 7 8073 MAGねっとホールディングス
 8 7954 EMCOMホールディングス
 9 8833 東宝不動産
10 8836 RISE


バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2008年)

<今日の独り言>
5歳の息子とのかくれんぼが、ようやく本格的に楽しめるようになってきました^_^) どうも子供の視野も広がっているようで、すぐ見つかるようになってしまいました^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単 お金の運用術(山崎元)

2009年06月19日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「超簡単 お金の運用術(山崎元)」の購入はコチラ


 この本の著者の山崎元さんは、私が愛読している週刊ダイヤモンドで毎回コラムを書いている方で、いつも楽しく読んでいます。

ホンネを語ってくれるところが好印象です。

 この本も、個人のために、ホンネで分かりやすく、簡単に、具体的に、お金の運用についてまとめて書かれた本です。

要は、生活費3ヵ月分以外は、手数料の低い国内株ETFに4割と外国株ETFに6割、分散投資するのがベストということです。
また生命保険は不要で、健康保険、国民年金には必ず入り、ドライバーの場合は自動車保険、住む家によっては火災保険に加入した方がよいというアドバイスです。

もちろん、それぞれの理由についても詳しく書かれています。

本の値段も700円(税抜)とかなり良心的なお値段で、とてもオススメです。

以下はこの本のポイント等です

・(1)当座の生活に必要なお金(たとえば生活費3ヵ月分程度)を銀行の普通預金に置く。
(2)残ったお金を内外の株式に投資するETFに、国内株4割、外国株6割の比率で「好きなだけ」投資する。
  具体的にはそれぞれ「TOPIX連動型上場投資信託(コード番号1306)」と「iShares MSCI KOKUSAI index(上場はニューヨーク市場、ティッカーコードはTOK)」
(3)リスクを取ることに「気が進まない」お金は個人受け国債(10年満期タイプ)又はMRFを購入する。
(4)大きな支出の必要が生じたら(2)又は(3)を「ちゅうちょなく」部分解約してこれに充てる。
(5)健康保険、国民年金、自動車保険(ドライバーの場合)には必ず入る。住む家によっては火災保険にも入る。
(6)必要がある場合だけネットの生命保険で死亡保障の生命保険(定期保険)に入る。
(7)確定拠出年金は最大限に使う。特に個人型の活用を見逃さない。

・健康保険に入っておくことは必須だ。健康保険には、高額療養制度と呼ばれる制度があって、一定額(所得によって異なるが月に数万円のレベルだ)を超える医療費が(健康保険の認める治療範囲である必要があるが)後から払い戻される制度がある。たとえば、自己負担が数十万円に及ぶ手術のようなケースでも、一定額を超える額は後からカバーされる。これはかなり手厚い保険制度だ。

・民間の保険会社の医療保険には入る必要がない。民間の医療保険でカバーされるような金額なら、保険会社に高い手数料(厳密には付加保険料)を払わずに、自分で貯めて運用する方が合理的だ。健康保険には必ず入る。民間の医療保険は無視する。医療の保険はこれでいい。

・自動車を運転する場合は、自動車保険にも入るべきだ。交通事故は被害者も悲惨だが、多額の補償金を抱えた加害者の境遇も、その家族を含めて悲惨な場合がある。

・賃貸住宅の場合は、契約の条件に火災保険への加入がセットになっているケースが多いが、それ以外の場合も、自分が火元になる可能性を考えておく必要がある。

・国民年金の保険料も払っておくほうがいい。国民年金の加入は国民の義務ということになっているので、損でも加入して保険料を支払わなければいけない建前なのだが、国民年金についてだけ損得計算をすると、保険料の2分の1(2009年度からの予定)が税金から支払われるので、計算上は概ね加入することが特になる年金だ。また、個人型の確定拠出年金など、他の年金制度を利用する場合の条件でもあるので、国民年金には加入して、保険料を支払っておきたい。

・生命保険で検討に値するのは、死亡保障の定期保険だけだと著者は考える。ただし、保障額はあまり大きくする必要はないし、死ぬまで掛け続ける必要もない。必要な期間に、最小限必要な額だけ掛けるのが基本だ。どうしても生命保険が必要だというケースは、たとえば、資産も頼れる身内もない若い夫婦に子供ができたというような場合だろう。

・生命保険に関してもう1つ重要なルールは、保険料の安い保険会社を選ぶことだ。本書の執筆時点では、2008年5月に開業したインターネット販売専業の生命保険会社であるライフネット生命保険
の「かぞくへの保険」が圧倒的に安い。

・確定拠出年金の一番大きなメリットは、月々払う掛け金が所得控除の対象になることだろう。厳密には所得の水準によるが、掛け金の分だけ収入に課税されずに自分のものにできることの効果は大きい。サラリーマンの厚生年金がない個人事業主のようなケースでは、この額が年間最大81万6000円にもなるので見逃せない。また、見落としがちなのは、厚生年金はあるが独自の企業年金の追加がない企業に勤めているサラリーマンの場合だ。年間最大21万6000円とはいえ、非課税になることのメリットは大きい。いずれも、加入によって「確実に」得られる税制上のメリットなので重要だ。

・「家賃は払っても自分のものにならないが、ローンは払い終えたら自分のもの」だという愚かな二分法にはまらないように注意

・住宅ローンの期限前返済はリスクなしで大きなリターンが見込めるチャンス

・商品として提供される不動産投資には近づかないほうがいい。

<目次>
はじめに
第1章 超簡単お金の運用法の具体的な手順
 99%のマネー本を無効にする方法論
 ●超簡単お金の運用法1(基本型)
 値段にこだわらないことが大切!
 小さくても借金は避ける
 なぜ内外の株式に投資するか
 ●超簡単お金の運用法2(リスク調整可能型)
 <重要な補足>運用対象の変更の可能性
第2章 超簡単お金の運用法の補足と納得のための説明
 「人的資本」について
 ライアビリティと「人生のALM」
 保険も単純化しよう
 ●超簡単お金の運用法3(リスク調整と保険のルールを含む)
 確定拠出年金を忘れずに
 確定拠出年金の運用を考える3原則
 運用商品の評価方法
 外国債券・外貨預金を外した理由
 貯蓄・積み立て
 株価の割高・割安の判断方法
 日本株対外国株、4:6の根拠
   サブプライム問題と超簡単運用法
第3章 お金のあれこれ簡単レクチャー
 レッスン1 さまざまな投資話の真贋を見抜く方法は?
 レッスン2 銀行との正しい付き合い方は?
 レッスン3 プライベートバンクに資産運用を任せるのはどうか?
 レッスン4 外国為替は資産運用になるか?
 レッスン5 投資信託と変額保険のどこがダメ?
 レッスン6 住宅を買うか? 賃貸か?
 レッスン7 退職金の運用はどうしたら?
 レッスン8 インフレ、景気と株式投資の関係は?
 レッスン9 パニック論をどう考えるか(たとえば財政破綻)
 レッスン10 ギャンブルとの付き合い方は?
あとがき

面白かった本まとめ(2008年)


<今日の独り言>
5歳の息子は、昼間でもトイレまでは一人では行けないのですが、トイレに入ると一人になって鍵をかけます^_^;)トイレに行くまでが怖いというのは本能なんですかね??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスラ モデルS(4ドアEVスポーツ)

2009年06月18日 01時00分00秒 | 
<木曜は車のおはなし>

アメリカの自動車メディア「OnCars.com」は2009年6月8日にテスラ『モデルS』の最新ビデオを制作したようです。。

テスラモータースは2009年3月26日に、EVスポーツカー『ロードスター』に続く2番目のラインナップとして、モデルSを発表しました。

モーターは新開発し、床下に置かれる2次電池も新開発のリチウムイオンバッテリーで、3種類の容量があり、最大航続距離は160マイル(約257km)、230マイル(約370km)、300マイル(約483km)とのことです。

充電は家庭用のコンセントから可能で、電圧は120V、208V、240Vに対応し、さらに、わずか45分でチャージできる440Vの専用充電システムを用意しているそうです。

車重は1735kgに抑えられ、0-96km/h加速5.6秒、最高速209km/h(リミッター作動)というパフォーマンスを発揮します。

モデルSの価格は5万7400ドル(約563万円)からを予定していますが、米国政府による7500ドル(約74万円)の補助金が受けられるため、実質的なベースプライスは、4万9900ドル(約490万円)まで下がる見込みです。

正式発売は2011年後半ですが、すでに1000台以上の受注を獲得しているようです。

今後、このような電気自動車が増えるんでしょうね。
一度の充電で約500km走れて、充電時間も45分ですめば実用性は高いと思います。

goo自動車&バイクから引用しました。

なお、テスラロードスターの映像は以下のYoutubeで発見しました。モデルSは残念ながら検索できませんでした。


テスラロードスター↓Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=RGpqxZmRA9w&feature=fvsr


クルマのお話まとめ(2008年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を高く売るには!
車を安く買った体験談!


<今日の独り言>
アンジェリーノという自転車を使っていて、子供は前の席に座らせるのですが、さすがにせまくなってきました。そのため後ろの席用のものを買おうと思ったのですが、5歳までと書かれていて、いまさら買ってもあまり使えないということがわかりました^_^;)というか、そろそろ自分で自転車に乗らないといけないんですかね・・・。でも親心としては、ちょっと怖いんですよね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.6.17(水))

2009年06月17日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.6.20)>
購入はコチラ


(1)特集は「自動車100年目の大転換」です。その中で、ハイブリッドカーで燃費を向上させるには、発進からしばらくは、なるべく電気モーターだけに加速させるように、そっとアクセルを開けることのようです。

ガソリンエンジンは、速度が低いときは効率が悪いからです。また時速20km/sあたりを超えたら、アクセルをやや深く踏み込んでエンジンをかけ(自動的に始動する)、ススッと速度を乗せた方がよいようです。

ガソリンエンジンは、ある程度アクセルを踏んでいるときのほうが、エネルギー効率がいいためです。

目標の速度に乗せたら、アクセルを戻してエンジンを止め(自動で止まる)、可能な限り惰性で走り、発電してバッテリーに電気をためます。

基本はこれだけとのことです。これでかなり燃費が上がるようです。p64。



(2)「新車の香り」という芳香剤があるようです。

「30セルシオ後期」「190レクサスGS」「PGF50プレジデント」「ロールス・ロイスファントム」「メルセデスベンツW221Sクラス」「レクサスLS460」の6種類が全国のカー用品量販店などで売られています。

高級車の香りを再現した芳香剤らしく、値段は1個3000円と高めです。

しかし実際に新車の中に特殊な機械を設置し、4箇所のセンサーで48時間かけてにおい成分を測定したようです。

それを基に、コハク、ヂンコウ、チョウジ、ジャコウ、ビャクダンといった香料を調合し、2週間ほどで見事に再現したようです。

ちなみに実際の新車の香りには、微量のホルムアルデヒドやトルエンなど人体に有害とされる化学物質のにおいが含まれていますが、もちろんそうした物質のにおいの再現はせず、オーガニック香料のみを使用しているとのことです。

リピーターも多いようです。p73。


↑新車の香り レクサスLS



<今日の独り言>
5歳の息子の下の歯がぐらぐらしてきました。いよいよ歯が抜けて、永久歯がでてくるようです。成長がうれしいですねぇ^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PER REGALO『ペル レガーロ』(白金台)でランチを食べて来ました!

2009年06月16日 01時00分00秒 | 外食
<火曜は食べ物のおはなし>

東京メトロの白金台駅から歩いてすぐの所にあるPER REGALO『ペル レガーロ』でランチを食べて来ました!

1mise
↑PER REGALO

ビュッフェ(バフェ)スタイルで、食べ放題・飲み放題(平日のみ)1000円(税込)と、リーズナブルでうれしい価格設定です!
3歳~5歳は500円(税込)となります。

しかも、新鮮サラダバーは17種類もあってうれしいです!ドレッシングも4種類あって安心です。

スープは、キャベツと卵のコンソメスープでした。

それからライスとしてはクリームリゾット、パスタは2種類(白菜と桜海老のペペロンチーノと本日のパスタ(今回はミートソースでした))、ピザは3種類(マルゲリータなど)、そしてメインとして白身魚のチーズパン粉フリット、チキンのローストと、ボリュームたっぷりです。

飲み物は、コーヒー、紅茶、ジャスミンティーを飲めます。ジャスミンティーを美味しく頂きました。

2lunchmenu
↑ランチメニュー


3lunch
↑2度目のお代わり^_^;)


何と言っても、新鮮サラダバーがとてもうれしいし、パスタは春らしい白菜と桜海老のペペロンチーノがとても美味しかったです!

また、ピザは3種類とも薄いタイプのピザですが、さすがイタリアンなお店でこれも美味しかったですね!!

とてもオススメなお店です!!

なおバウチャーチケットが使えるのもうれしかったですね!!


白金台ランチのオススメまとめ

<PER REGALO>
住所:〒108-0071 東京都港区白金台4-9-10 白金台グリーンリーブス1F・2F
TEL:03-5789-9866


美味しかったものまとめ(2008年)


<今日の独り言> 
池の回りの木をみていると、初めてですが、ヤゴ(トンボ)の抜け殻をいくつも発見しました。結構小さい抜け殻だったので、小さなトンボの種類なんですかね?セミの抜け殻はいつも見ますけど、トンボは初めてでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内往復格安飛行機チケットについて

2009年06月15日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

 価格ドットコムからもアクセスできますが、海外旅行・国内旅行の格安ツアー、格安航空券やホテルの検索・比較ができるフォートラベルがお勧めです!


今回は、羽田~福岡の格安航空券を検索して、注文したのですが、何と往復19,800円からでかなり安くなりました!

片道ではなく、往復の料金です!!往復でこの値段は驚きますね。しかもホテル1泊付きというから信じられません。


クレジットカードも使用できました。

ただ、スカイマーク利用で、変更できないチケットという条件はあります。

もちろんJALやANAでも往復26,000円~がありますので、これらを利用しても良いと思います!

その他の路線も安くありますので、フォートラベルから格安の旅行会社を選び、格安航空券を買うことをオススメします!

JALやANAから直接チケットを買うのがバカらしくなってきますね。

お勧めなお話(2008年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言>
大学の学園祭でたこ焼きを買おうとすると、ソースがいいですか?ネギポンにしますか?とのことです。えっ!ネギポンって何?と思いながら速攻で、「ではネギポンで」と頼むと、小ネギとポン酢をかけてくれました^_^;) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXヤッターアンコウ

2009年06月14日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>



↑DヤッターアンコウX購入はコチラ


DXヤッターワン、DXヤッターペリカンに引き続き、5歳の息子にヤッターアンコウDXを買いました!


Ankou
↑ヤッターアンコウDX、ヤッターワンDX、ヤッターペリカンDX


ヤッターアンコウの最大の特長は、ビックリドッキリメカを3列で、連続3回出すことができるということです!

なので、3×3=9個を格納できます!!

子ども心にも、やはりこれがうれしいようで、何度もセットしては、ビックリドッキリメカを出します^_^;)

また、操縦席には、ヤッターマン1号とヤッターマン2号を乗せることができ、これは別売りなので買わねばなりませんが、楽しくなる仕組みだと思います!

ヤッターマン好きな子どもには、とてもオススメなオモチャです!!

アニメと同じように、ヤッターワンとヤッターペリカン、ヤッターアンコウを並べるのが、たまらなく好きなようです。


「出産・育児のお話し」まとめ(2008年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
映画「GOEMON」を観ました。特に出だしはかなりスピード感もあって面白かったです。広末涼子っていろんな映画で活躍しているんですね^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上場建設会社 経営健全度ランキング

2009年06月13日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

 建設業界は、公共工事での利益率縮小、建築工事での赤字受注など、ただでさえ厳しい経営環境のなか世界をサブプライム危機が襲い、海外工事で損失を抱え、国内景気がつるべ落としのように悪化したことで国内の設備投資が激減し、マンション需要もまったく見込めないなど四面楚歌に陥っているようです。

 そんな中、「営業キャッシュフロー対売上高比率」(30点満点)、「必要運転資金月商倍率」(40点満点)、「有利子負債月商倍率」(30点満点)の経営指標から、上場建設会社 経営健全度ランキングは以下の通りとなります。

現在は厳しい状況ですが、今後大きく伸びる可能性はあると思います。株式投資の参考になればと思います。

週刊ダイヤモンド(2009.6.6)p65から引用しました。本誌では191社をランキングしています。


順位 証券コード 会社名
 1 1780 ヤマウラ
 2 1768 ソネック
 3 1963 日揮
 4 1924 パナホーム
 5 1868 三井ホーム
 6 1763 北陸ミサワホーム
 7 6366 千代田化工建設
 8 1776 三井住建道路
 9 1840 土屋ホールディングス
10 1766 東建コーポレーション 

バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2008年)


<今日の独り言>
500円で買ったDVDの「第三の男」を観ました。昔の白黒映像なので、全体的に黒っぽい映画ですが急展開もあってなかなか面白いですね。さすが名作なだけはあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺は、中小企業のおやじ(鈴木修)

2009年06月12日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「俺は、中小企業のおやじ(鈴木修)」の購入はコチラ


 この本は、自動車のアルトやワゴンRで有名なスズキ株式会社の代表取締役会長兼社長である鈴木修さんの自伝です。

現在1930年1月30日生まれの79歳ですが、週1回のゴルフ、海外出張のハシゴも苦ではなく、8時間歩き詰めの工場監査の後、サウナに行き、深夜におよぶ宴会もこなしているようです。

 働くことが楽しく、有給休暇は死んでから嫌ほど取れると考えているようです。

この本では、2代目社長の娘婿となった頃の話から、大ヒットしたアルト、工場建設、工場監査、不遇の時代、ジムニー誕生、GMとの提携、ハンガリー・スペイン・インドへの進出、ワゴンR、後継者などについて分かりやすく書かれた本で、人生を生きる上でのヒントが盛りだくさんで、とてもオススメです!!


以下はこの本のポイント等です。

・私には、会社経営について、ひとつの確信があります。企業は一時的に順調でも、いつまでも順風満帆で成長していけるものではない、ということです。周期的に危機がやってきて、それを克服できれば、よりたくましくなりますが、その波に飲まれると成長が止まってしまう。最悪の場合は、倒産して組織が存続できなくなってしまうこともあります。その周期の長さは、だいたい25年くらいではないでしょうか。四半世紀に一度は、その会社を土台から揺さぶるような危機が訪れ、そのときにこそ真価が問われるのです。

・会社も同じです。年間の成長が数百億円なら、きっちりと節ができてどんな過酷な条件にも耐えられます。しかし、急に大きくなると、節と節との間隔があきすぎてしまい、いくら竹でも折れてしまう。

・やはり、もっと早く人材を育てておくべきでした。たとえば、大卒の技術者といっても、一人前になるには12年から15年かかります。売上高1兆円のときに次の飛躍に備えた規模の採用をしておけば、いまは彼らが中核になっていたはずです。しかし、そのときは会社がこんなに大きくなるとはイメージしていなかった。いまの陣容で足りるだろうと考えてしまった。経営者としての未熟さを反省するばかりです。

・これを見て、「ああ、そうか」と気づきました。人間誰でも同じでしょうが、自分より格上のものの存在がどうしてもおもしろくないのです。そこで私は、アルトの等級をやめて一本化することにしました。「デラックス」でも「スタンダード」でも構わないのですが、とにかく等級付けするのをやめました。

・ここで得た教訓は、「1位と2位が本気で戦いはじめると、3位以下のメーカーなんて木端微塵に吹き飛ばされる」ということです。つまり、3位以下の企業というのは不安定で脆弱な存在にすぎず、やはり小さな市場であってもナンバー1になることが大切だと思います。

・この事件を振り返って思うのは、重大事が起こったおきに、経営者が自ら現場に行って自分で判断することの重要性です。私が浜松に引きこもって部下任せにしていたら、ロサンゼルスの頼りなさそうな弁護士を起用することになったかもしれません。そうなれば、状況が悪化したのは必至で、スズキのイメージは大きく傷ついたことでしょう。もうひとつは、弁護士にはカネを惜しむな、ということです。これは医者についてもいえることですが、ケチケチせずに最高の人材を雇えば、その見返りは大きいことを知りました。そして、やはりそのことを教えてくれたのもGMです。

・読者の皆さんには「そもそもスズキは、なぜハンガリーやインドのような国ばかりを選ぶのか」といった素朴な疑問があると思いますが、理由は非常に簡単です。軽自動車中心のスズキは、アメリカやヨーロッパで通用するような大きなクルマを持っていなかったからです。東南アジアならなんとかなりますが、現地事業のライセンスをなかなかとれません。そこで、インドやハンガリーのような、人の行かない市場に注目したのです。

・「会社というのは、いろいろ手間がかかっても一から自分でつくりあげたほうが、いい結果が出る」という教訓です。世の中では「M&Aブーム」といわれた時期もありますが、少なくとも自動車産業でM&Aをやって大成功しているところはありません。自力でコツコツと積み上げてきた企業が成功し、ダイムラーとクライスラーのような大合併は結局、失敗だったと思います。フォードも、せっかく買収したジャガーを売ってしまいました。

・インド人は経済観念が発達しており、「最もバリュー・フォー・マネーのいい商品を選ぶ」といわれます。「バリュー・フォー・マネー」というのは、平たくいえば「お買い得」ということでしょうか。お金持ちになったからといって、大きなクルマを買いたいとか、「ベンツ」のようなブランド車に乗りたいという人はそれほどたくさんはいないようです。そこが、中国やロシアなどの他の新興市場との大きな違いです。

・インド政府の面々は「われわれと直接向かい合って、真剣に話を聞いてくれた社長はミスター・スズキだけだった。だから、もう一度、浜松まで来たのです」と言ってくれました。私はいざというとき、トップが直接乗り込むことは非常に大切だと思います。

・子供のころ、雪だるまをつくるとき、最初の根になる雪玉を母にしっかりとつくってもらったことがあります。その雪球を転がして雪だるまをつくるのですが、雪球がダメだと上手にできません。逆に雪球がちゃんとしていれば、雪だるまが解けても、根となる雪だまは解けずに残っている。創業者の偉大さはここにある気がします。2代目、3代目、4代目は、休まずコツコツと雪玉を転がしていけば、企業は発展していくものです。


<目次>
第1章 ピンチをチャンスに変える
 忘れることのできないクルマ/発売を1年延期
 ヒントは工場の従業員から/格上のクルマは不愉快
 35万円でつくって儲けが出るクルマ/初の全国統一価格
 あるときはレジャーに、あるときは通勤に
 息を吹き返した軽自動車市場
第2章 どん底から抜け出す
 アルトの儲けを設備投資に/儲けがないなら水でも飲んでおけ
 投資は3年で元をとる/タイヤは4つあるが、排気量はバイクと同じ
 大卒の若造に何ができるか/代理店の社長経験なしに営業関係の役員には登用しない
 販売店の息子さんを預かる/規模ではなく中身が重要
 できない理由を言うな/セールスは断られてから始まる
 1位と2位が争ったら、3位以下は吹き飛ばされる
第3章 ものづくりは現場がすべて
 スズキとの出会い/実態は町工場/企画室との闘い
 本社を追い出されて工場建設/35歳以下10名の強行軍/ケチケチ作戦
 購買部長に就任/24年ぶりの国内新工場/理想は「うなぎの寝床」型工場
 工場監査/小少軽短美/工場にはカネが落ちている
 とことん生かし切れているか/入れたばかりの設備でも非効率ならすぐに直す
 部品の共通化-ハーン博士の教え/技術者の力を引き出す難しさ
第4章 不遇な時代こそ力をためる
 マン島TTレースでの優勝/USスズキの設立
 エンジンをばらしていない日はない/聞く耳を持ってくれない本社
 ホープ自動車、小野さんとの出会い
 4輪駆動の軽自動車/ジムニー誕生
 アメリカでの赤字を帳消し/お世話になった方々
第5章 トップダウンはコストダウン
 GMとの提携/注目される小型車/蚊は鯨に飲み込まれない
 カルタスで小型車に挑戦/対米輸出自主規制の延長
 北米での小型車生産開始/クルマづくりはGMから学んだ
 サムライ横転事故/最高の人材を雇えば、見返りは大きい
 スズキなら5分で決断できる/ハンガリー進出
 現場、現物で陣頭指揮をとる/スペイン事業の撤退
 後ろ向きの仕事はしない
第6章 小さな市場でもいいから1番になりたい
 インドは、世界に例のない小型車中心の市場
 募集の締め切りはとうに過ぎていた/表敬訪問のつもりが3時間
 真剣に聞いてくれた社長はミスター・スズキだけ
 国内で1番になるのが難しいなら海外でやってみよう
 ガンジー首相との出会い/最悪でもなんとか1年ですむように
 ガンジー家とスズキの縁/幹部用の個室の壁をぶち壊す
 スズキがインドの労働者の意識を変えてくれた
 苦労した現地部品の調達/政権とのトラブル
 寡占と競争の違い/競争にもまれていない会社はもろい
 いきなりメジャーリーグになったインド市場
 インドは、このうえなく重要な事業拠点
終章 スズキはまだまだ中小企業
 すぐに商品化しなかったことが幸運を招いた
 ワンボックスブームの到来/セダンもあるけど、ワゴンもあーる
 小さなクルマをつくることなら誰にも負けない
 2輪事業の反省/「売上高」と「取扱高」の違い
 難しい後継者選び-さよなら小野くん
 思い出す義父との意気投合/思いがけない言葉
 想像以上の働きぶり/生涯現役で走り続ける
あとがき
語録 -会社経営/海外進出/製品/経営者として/仕事への取り組み/ものづくり
資料
年譜

面白かった本まとめ(2008年)


<今日の独り言>
ランチ食べ放題のお店に行くと、やっぱり食べすぎますね^_^;)ついつい欲張ってしまいます^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年5月の新車売れ筋ランキング

2009年06月11日 01時00分00秒 | 
<木曜は車のおはなし>

オートックワンが発表した 2009年5月の新車売れ筋ランキングは以下の通りとのことです。

「ホンダ インサイト」が発売以来、2009年4月までの3ヶ月間トップを独占していましたが、 2009年5月は新型の「トヨタ プリウス」が約2倍の見積もり依頼でインサイトを大きく引き離したようです。

どちらにしろ、ハイブリッドカーが1位・2位を占めました。エコカー減税の影響もあるんでしょうね。

また、4位がプジョー207となっているのは驚きました。カブリオレが人気なんですかね?

1位 トヨタ プリウス
2位 ホンダ インサイト
3位 ホンダ フィット
4位 プジョー 207
5位 トヨタ ウィッシュ
6位 ホンダ フリード
7位 スズキ ワゴンR
8位 トヨタ ノア
9位 フィアット 500(チンクエチェント)
10位 トヨタ ヴィッツ
11位 マツダ アクセラスポーツ
12位 トヨタ ヴォクシー
13位 ダイハツ タント
14位 マツダ デミオ
15位 日産 ノート
16位 日産 セレナ
17位 スバル インプレッサハッチバック
18位 トヨタ パッソ
19位 トヨタ アイシス
20位 スバル エクシーガ


クルマのお話まとめ(2008年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を高く売るには!
車を安く買った体験談!


<今日の独り言>
5歳の息子が、掛け算の2の段を覚えたので、学校と同じように5の段に進もうと思いましたが、息子が3の段がいいというので、3の段に進みます^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする