いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

お菓子の日高(宮崎市)のなんじゃこらシューはとてもオススメ!

2022年10月31日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで紹介したイワナガ食堂で洋食を堪能した後に、宮崎市のJR宮崎駅から徒歩約15分の所にある「お菓子の日高 本店」へ、金曜の夜の閉店間際の20:55頃に、たまたま通りかかったので入ってみました♪

↑店構え

 というのは約30年前に宮崎に行った際に頂いた「なんじゃこら大福」が、本当に「なんじゃこら!」と叫んでしまうほど、中身が充実して美味しくて驚いたからです♪
 いちご大福・栗大福・チーズ大福が一つになった大福とは素晴らしいです♪

↑なんじゃこら大福とシュー

 今回は、せっかく宮崎へ行ったので、発送不可のお持ち帰り限定シューの究極のシュー「なんじゃこらシュー」690円税込を購入しました♪

「2人で1個がちょうどいい!」というキャッチコピーには、一人で食べる自分としてはその量に戦慄を感じますが、
・小倉生クリーム
・カスタード
・いちご
・栗(渋皮煮)
・クリームチーズ
が入ったシュークリームとは誘惑に負けてしまいます(^_^;)

 なお、このシュークリームは、日本一高価なシュークリームでもあるようです♪

 ちなみになんじゃこら大福は1987年に新発売で、なんじゃこらシューは1993年に新発売とのことですね♪

↑なんじゃこら大福とシューの歴史等

↑なんじゃこら大福とシュー

 日持ちは冷蔵2日なので、翌朝、朝食代わりに食べることにしました♪

↑箱入り

↑何じゃこらシュー

 写真では分かりづらいですが、なかなか重量感があり、中を割ると、たっぷりとカスタードクリームやクリームチーズが入っていましたね♪

↑シューを割る

 これをさっそく頂きましたが、皮は適度に柔らかく、そしてカスタードクリームが甘く、そしてクリームチーズとの相性も良くて、これはかなり美味しかったですね♪

 あぁぁ思い出しただけで、よだれがたらりんこしてしまいます!!

 しかしながら、あまりにも美味しくて、さすがにサイズは大きかったですが、ペロリと意外と一人で楽に頂けましたね♪

 「お菓子の日高」の「なんじゃこらシュー」はたっぷりと色んな味を楽しめるシュークリームでとてもオススメです! 

美味しかったものまとめ(2022年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワナガ食堂(宮崎市)の洋食はとてもオススメ!

2022年10月30日 01時00分00秒 | 外食

このブログでJR九州のD&S列車「36ぷらす3」(36+3)の鹿児島中央駅→宮崎駅(黒の路)について紹介しましたが、その後に、宮崎市のJR宮崎駅から徒歩約10分で、宮崎市の商店街近くの四季通り沿いにあるイワナガ食堂へ祝日の18時に一人で行ってきました♪

↑店構え

↑商店街のこの角を曲がる

↑ずっと進み

↑左に曲がる

↑その先の奥の右側のお店

 食べログで検索するとTOP1000ですし、美味しそうだったためです♪

 あらかじめ予約しましたが、もちろんこの日も満席で予約必須なお店です♪
 後で予約なしの客が来て断られていましたね。

 店内は明るく綺麗で、カウンター7席、後ろにテーブル3席ありました。
 BGMは無しです。

↑カウンター席

↑後ろのテーブル席

 店主と奥様が笑顔で温かく迎えてくれ左から2番めの席に座ります♪
 その他にカウンター奥に若い女性2人がお手伝いしていましたね。

 まずはメニューを見てドリンクを頼みます♪

↑メニュー

↑ご飯ものメニュー

↑ドリンクメニュー

 シークァーサービールは隣の男性一人客によると、このお店だけとのことで、美味しそうだったので私も頼みます♪

↑シークァーサービール770円税込

 さすがシークァーサーの酸味が効いて南国らしく涼しく感じ美味しかったですね♪
 この日は30℃あったのでより美味しく感じます♪

 その後、ワイン発祥と言われるジョージアの赤ワインも頼みます♪

↑ジョージアの赤ワイン990円税込

 500円のお通しは、きゅうり・ジャコ・ナス・キャベツ・ゴマの和え物で、まずはビタミン補給をして美味しくいただきます♪

↑お通し

 食べ物はまずは以下のサラダを頼みますが、名物クレソンサラダは10月からとのことでしたね。残念。

↑宮崎ちりめんと小松菜、油揚げのゴマ油炒めもの1,320円税込

 一人でたくさん食べたいので、小さいものでお願いします。
 しかしながら塩が効いて目の前のフライパンでの料理の出来たてなので、さすがサラダは美味しいです♪

 そして以下のチキン南蛮を頼みます♪
 というのは近くの「おぐら」というチキン南蛮のお店が人気で行列を作っていましたし、宮崎名物のチキン南蛮をぜひ食べてみたかったためです♪

↑おぐら

 店主によると従兄弟?が「おぐら」を経営しているとは素晴らしいです♪

↑Iwanaga食堂特製チキン南蛮1,650円税込

 店主は素材にもかなりこだわりがあり、今回チキン南蛮に利用する鶏肉は妻地鶏のメスとのことで、オスとメスにもこだわるとは驚きましたね。

 オスに比べるとメスは成長が遅いので揚げ物には良いとのことです。
 さすが肉がジューシーで美味しく、マヨネーズたっぷりでこれは堪りません!
 宮崎は食にも良い街です♪

 そしてオススメの鹿児島県産六白黒豚とんかつ2,090円税込を頼みます♪

 まずは山椒醤油を入れた白い小皿が運ばれ、しばし待ちます♪

↑山椒醤油

 料理するのは店主だけなので、ゆったりと会話を楽しみ、スマホを見たりして待ちます♪

 この豚肉も店主はこだわっていて、鹿児島県産六白黒豚とのことで、その白い脂とピンク色の肉を見せてくれますが、さすがの上質さでしたね♪

↑さすがの肉質

 肉厚なので15分は揚げるとのことで、そのとんかつが運ばれると、その肉の中がほのかにピンク色の良い揚げ加減で、そしてかなりのジューシーさでこれもかなり美味しかったですね♪
 なるほどの逸品です♪

↑鹿児島県産六白黒豚とんかつ

↑鹿児島県産六白黒豚とんかつの中も

 そしてオススメの宮崎牛頬肉シチューを頼みます♪
 これは一人客用にハーフにできるとは嬉しいです♪

↑A5等級宮崎牛Iyanaga食堂特製牛頬肉シチュー3,850円税込のハーフ

 黒いデミグラスソースに包まれて、ハーフとはいえ、かなりボリュームある頬肉シチューが登場ですが、さすがほろほろとかなり肉は柔らかく、そしてデミグラスソースが出汁がよく効いてかなり旨いです♪

↑頬肉を切る

 これを白いじゃがいも3種類とモッツアレラチーズで合わせたもので美味しく頂きましたね♪
 これは至福でした♪
赤ワインにも合います♪

 なお、店主やその奥さんは結構全国へグルメの旅をしているようで、九州だけでなく全国の美味しいお店について、隣客とともに情報交換できたのは嬉しかったですね♪
 さっそく食べログへ登録し、今後行くのが楽しみです♪

 イワナガ食堂は、明るく綺麗な店内で美味しいお酒だけでなく、こだわりの上質な洋食を美味しく、そして店主や奥様、隣客とも会話を楽しめとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2022年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州のD&S列車「36ぷらす3」の鹿児島中央駅→宮崎駅はとてもオススメ!

2022年10月29日 01時00分00秒 | イベント・外出

 このブログでJR九州のD&S列車「36ぷらす3」(36+3)の以下について紹介しましたが、今回は鹿児島中央駅→宮崎駅(黒の路)に参加し、今回も良かったので紹介します♪

・博多駅→長崎駅(月曜 金の路)
・博多駅→鹿児島中央駅(木曜 赤の路)

↑36ぷらす3

 今回の行程は以下となります♪
全5コースの中で一番時間も短いコースとなりますね♪

【行程】
鹿児島中央駅(12:17発)
  ↓
大隅大川原駅(約50分停車)
 曽於市やたか森カフェを中心に地元素材を使ったカフェや特産品販売
  ↓
青井岳駅(約10分停車)
  ↓
宮崎駅(15:46着)

 今回は6号車の畳の部屋の最前列で素敵な紅葉の絵の前でしたね♪

↑先頭の絵

 列車が定刻通り動き出し、そして12:30頃に右側の窓を見ると、鹿児島市内の城山や仙巌園では雲がかかって山頂まで見えなかった桜島が、すっかり晴れて、美しい姿を見せてくれて感動でした!

 青い空、白い雲の下、錦江湾の青い海もあり素晴らしい景色です♪

↑桜島

 今回の黒の路の説明書は以下でした♪

↑黒の路の説明書

↑黒の路の説明書

↑黒の路の説明書

↑黒の路の説明書

↑黒の路の説明書

↑黒の路の説明書

今回の7つの黒にまつわるエピソードは以下でしたね♪
 どれも素晴らしいです♪
・黒は強い 島津家の歴史
・大地の黒 黒神埋没鳥居 桜島の黒い溶岩
・黒で酔う 黒瀬杜氏 焼酎造り
・美しい黒 薩摩切子 35年前に復活
・黒は旨い 黒豚 薩摩芋の餌でさっぱりかつ旨味の肉質
・黒い温泉 肥薩線の吉松駅周辺は黒いお湯
・黒は甘い 醤油 南に行くほど甘い

 そして12:45くらいには今日も素敵な弁当が配られました♪
 霧島市の森の弁当「やまだ屋」の「かれい川弁当ぷらす3」というお弁当で、鹿児島の地元産のものが入り、さすがどれも上質で美味しかったですね♪

↑お品書き

<弁当>
・椎茸と筍の炊き込みご飯と黒米と栗の炊き込みご飯
・黒さつま鶏の炭火焼→炭の香りが♪
・桜島ひじきの煮物
・里芋のごま団子
・がね(さつま芋と人参、ニラの郷土料理)
・椎茸と黒さつま鶏の煮付け
・つけあげ
・スセ(酢の物)
・卵焼き
・けせん団子
・嘉例川コロッケ
・ふくれ菓子

↑お弁当

 そして13:25くらいに大隅大川原駅では約50分停車し、下車して買い物を楽しみました♪

↑地元の方がお出迎え

↑歩道橋の上からの36ぷらす3

↑コーヒーなどの売店

↑末松製茶工房

↑末松製茶工房のお茶

↑末松製茶工房のお茶

↑末松製茶工房が三ツ星受賞

 特に末松製茶工房は、英国の国際食品コンクールで三つ星受賞したとは素晴らしくそのお茶「郷里の華 松印」40g500円税込や、スティック状でお湯や水の中に入れるだけで茶葉を捨てる必要がない粉末緑茶16本540円税込も購入してみました♪
 飲んでみるのが楽しみです♪
paypay利用で支払いができるのも楽で良かったですね♪

 それから、さすが薩摩の近くで、さつま芋かりんとうが何と100円税込で売っていたので買ってみました♪
 そのほか柚子ようかんや柚子ゼリーなども売っていましたね♪

↑さつま芋かりんとう等

 この大隅大川原駅では、上下線それぞれ9本の運行とは秘境駅でしたね♪

↑大隅大川原駅の時刻表

 それから14:20頃には黒酢体験がありました♪
 これは乗車してすぐにスマホで申し込むもので、今回は無料でした♪

↑黒酢の紹介

 特に酢と黒酢の違いは勉強になりましたね♪
 そもそも原料が精米か玄米の違いがあり、酢が約4ヶ月で製造されるのに対し、黒酢は3年以上もかけるとは知りませんでしたね♪

↑酢と黒酢の違い

 それから今回紹介の福山黒酢で製造される黒酢は「桷志田(かくいだ)」ですが、江戸時代の上級武士が開いた「隠し田んぼ」からの変化とは面白いと思いましたね♪

↑桷志田の由来

 そしてその福山黒酢のこだわりの黒酢のビデオ映像もありました♪

↑福山黒酢のこだわりの映像

 それから黒酢の原料や作り方の説明、それぞれの食品で活躍する微生物の説明も勉強になりましたね♪

↑黒酢の原料

↑黒酢の作り方

↑微生物について

 そして黒酢の3年モノと10年モノの違いを実際に味わってみましたが、さすが色だけでなく香りも味も違い、10年モノはさすが美味しかったですね♪

↑黒酢の熟成期間の違い

↑10年モノ(左の黒い方)と3年モノ

↑3年熟成

↑10年熟成

 それからやはり黒酢は、免疫力が増し、健康に良いようです♪

↑黒酢の効能

 後で36ぷらす3でこの福山黒酢の10年モノ黒酢2,500円税込も販売していましたので買ってみました♪
 飲むのが楽しみです♪

 そして15:10くらいに青井岳駅に約10分停車しました♪
 もっと秘境でしたね♪

↑青井岳駅

↑青井岳駅の周り


↑青井岳駅に停車の36ぷらす3

↑青井岳駅の周り

ゆったりと大自然を味わいました♪

 そして定刻通りに宮崎駅に到着しました♪

「36ぷらす3」の鹿児島中央駅→宮崎駅(黒の路)も車窓を楽しめるだけでなく、黒にまつわる7つのエピソードを聞け、地元産のお弁当を美味しく頂け、大隅大川原駅では下車して地元の特産を購入など楽しめ、そして黒酢の勉強もでき、とてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙巌園(鹿児島市)はとてもオススメ!

2022年10月28日 01時00分00秒 | イベント・外出

 このブログで紹介しましたが、木曜にJR九州の観光列車36+3(赤い路コース)に乗って博多駅から鹿児島中央駅まで行きそして夕食を「鮨匠のむら」で堪能し、鹿児島で一泊した翌朝に、まずはその鹿児島中央駅からバスで城山へ行って桜島や錦江湾の展望を楽しみ、その後に仙巌園へ行ってみました♪

↑仙巌園入口

 シティビューという周遊バス190円でJR鹿児島中央駅から始発で城山へ行き30分ほど桜島の展望を楽しんだ後は、城山でシティビューに9:24に乗り、25分ほどで仙巌園へ到着しました♪

↑シティビュー時刻表

 入園料1,000円を支払って入園します♪

 仙巌園とは江戸時代に大名だった島津家の別邸で、かなり壮大な大名庭園で、江戸時代初期の万治元年(1658年)に島津家19代光久によって築かれたもので、桜島や錦江湾の景色が素晴らしく、鹿児島を訪れた国内外の賓客をここでもてなしていたようです。

 幕末には島津斉彬が、日本初の近代工業地帯「集成館」を建設し、この一帯は「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されています。

 今では、以下などがあり盛りだくさんで、かなり綺麗な施設となります♪
・鹿児島世界文化遺産オリエンテーションセンター(博物館)
・反射炉跡
・庭園
・御殿(見学可)
・尚古集成館(博物館)
・各種レストラン
・薩摩切子工場
・島津薩摩切子・薩摩焼・屋久杉のブランドショップ
・その他売店

↑園内マップ

↑園内マップ


 まずは鹿児島世界文化遺産オリエンテーションセンターへ行きます♪

↑鹿児島世界文化遺産オリエンテーションセンター

 入口に銅板があり、この地は2015年にユネスコの世界遺産として「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」に認定されていることが分かりました♪

↑銅板

 センター内は、明るくとても綺麗で、その内容の説明が分かりやすく詳しくあり秀逸でしたね♪

↑室内(反射炉模型)

↑室内(反射炉模型)

↑室内(反射炉で作った大砲模型)

 特にこの鹿児島は、非西洋社会における近代化の先駆けで、鹿児島から始まった地方主導のプロジェクトというのは素晴らしいです♪

↑近代化の先駆け

↑近代化の先駆け

↑近代化の先駆け

↑近代化の足跡

↑近代化の足跡

↑世界遺産の範囲

↑薩摩藩の外部環境

↑当時の仙巌園の絵地図

↑日本各地への広がり

↑世界遺産認定証

 例えば、生野銀山や横須賀鎮守府、富岡製糸場、安積疎水、釜石製鉄所、北海道の近代化に活かされていたとは知りませんでしたね。

↑鹿児島の知識・経験が全国へ

 また幕末はアヘン戦争や琉球外交問題があり、鹿児島には砲台がたくさんあったとは興味深いです。

↑当時の砲台

 それから近くの反射炉跡に行ってみました♪
 反射炉とは何だろう?と思いましたが、鉄製の大砲鋳造に必要な量の鉄を溶かすのに必要だったようです。

↑反射炉跡

↑反射炉跡

↑反射炉跡説明

↑反射炉跡説明

↑反射炉跡説明

↑入口方面

 それからショップに行きましたが、どこも明るくとても綺麗な店内には驚きましたね。

↑ショップ外観

↑ショップ店内

↑ショップ店内

 そして名勝 仙巌園の素晴らしい庭もありました♪

↑庭園

 それから島津薩摩切子・薩摩焼・屋久杉のブランドショップもありました♪

↑鹿児島の伝統工芸

↑薩摩焼

↑薩摩焼

 藤安醸造、明石屋のかるかん、ボンタンアメのセイカ食品、坂元の黒酢、お茶の美老園もありましたね♪

↑藤安醸造

↑明石屋のかるかん等

↑ボンタンアメのセイカ食品

↑坂元の黒酢

↑お茶の美老園の鹿児島お茶マップ

 そして、桜島が綺麗に見えていました♪
 城山にいた時よりも霧が晴れ、雄大な桜島が青い空の下に見えて感動でした♪

↑桜島

↑桜島拡大

 そして2018年の大河ドラマ「西郷どん」撮影でも利用された大池もありましたね♪

↑ドラマ撮影の案内

↑大池

 それから獅子乗大石灯籠もあり面白いと思いましたね♪
飛獅子が乗っています♪

↑獅子乗大石灯籠

↑獅子乗大石灯籠拡大

↑獅子乗大石灯籠の説明

 そして重要文化財の旧集成館機械工場もありましたが、この日は残念ながら工事中で入館禁止でした。

↑旧集成館機械工場

↑旧集成館機械工場の案内

 また尚古集成館別館は小さな博物館でしたね。
 館内は撮影禁止だったので紹介できないのは残念です。

↑尚古集成館別館
 
 仙巌園は、鹿児島世界文化遺産オリエンテーションセンターでその歴史を学べるだけでなく、反射炉跡や庭園、御殿、尚古集成館(博物館)、各種レストラン、島津薩摩切子・薩摩焼・屋久杉のブランドショップ、その他売店などで楽しめ、そして桜島の景色も素晴らしくとてもオススメです!

 今回は予約した電車に乗らなければならなかったため1時間しか滞在できませんでしたが、かなり良かったので、今度はゆっくり御殿や薩摩切子工場の見学、そして買い物や食事も楽しみたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山(鹿児島市)からの桜島展望はとてもオススメ!

2022年10月27日 01時00分00秒 | イベント・外出

 前回このブログで紹介しましたが、木曜にJR九州の36+3という観光電車に乗って博多駅から鹿児島中央駅まで行き、そして夕食を「鮨匠のむら」で堪能し、鹿児島で一泊した翌朝に、まずはその鹿児島中央駅からバスで城山へ行って桜島や錦江湾の展望を楽しみました♪

 その前に、せっかくJR鹿児島中央駅に来たので駅前にある「若き薩摩の群像」像を見ます♪
 かなり大きな立派な像です♪

↑「若き薩摩の群像」像

 実は日本の開花期には、薩摩藩の英国留学生17名が鎖国の禁を犯し、苦労しながらも1865年に英国で学問や技術を修め、帰国後は黎明日本の原動力となり、各分野で不滅の業績を残したようです♪
 鹿児島の進取の気風は素晴らしいと思います♪
 鹿児島市の人口が50万人を達成した記念にこの銅像を建てられたようです。

↑説明書き

 36+3という観光電車は翌日金曜はJR鹿児島中央駅12:17発でJR宮崎駅まで行くので、あらかじめ鹿児島中央駅の観光案内所で相談して、金曜朝は以下のコースで観光することにしました♪
 
 観光案内所で、すぐこの提案をして頂けるとはさすがです♪

・シティビュー(周遊バス)190円で鹿児島中央駅8:30発→城山8:54着
・城山で30分桜島展望
・シティビュー(周遊バス)190円で城山9:24発→仙巌園9:49着
・仙巌園で1時間観光
・シティビュー(周遊バス)190円で仙巌園10:49発→鹿児島中央駅11:20着

↑シティビュー(周遊バス)時刻表

 JR鹿児島中央駅バス停4番乗り場からシティビュー(周遊バス)に乗ります♪
 なお、SUICAやPASMOなど全国共通ICカードは利用できないので現金後払いで190円支払う必要があるので、先に両替しておくのがコツとなります。

↑JR鹿児島中央駅バス停4番乗り場

↑シティビュー(周遊バス)の案内

 始発の8:30に乗って25分ほどで城山へ到着しますが、その前には西郷隆盛像や鶴丸城門、その素晴らしい石垣も見ることができ良かったです♪
 薩摩気分が盛り上がります♪

 バス車内ではそれら観光案内があるのは秀逸でしたね♪
 そのためバスの左側に乗った方が良いかもしれません。

↑西郷隆盛像

↑鶴丸城門

↑鶴丸城の石垣

 バス停に到着して展望台を目指しますが、かなり緑あふれる遊歩道を通るとは驚きました♪

↑シティビュー(周遊バス)

↑遊歩道

 朝からとても気持ち良く森林浴を浴びながら歩けたのは良かったです♪
 かなり大きな木もあり、朝日で幻想的です♪

↑かなり大きな木(確か樹齢400年のクスの大木)

↑森林浴

 そして展望台に到着すると、想像以上に美しい桜島や錦江湾、鹿児島市内が見えて感動でした♪

↑桜島

↑桜島拡大及び噴煙

↑鹿児島市内

 ただ桜島の上半分ほどは雲に覆われて残念でしたが、頂上から上の方には白い噴煙が上がっていて、さすが活火山の桜島でしたね!
(後日このブログで紹介しますが、後で36+3車内で綺麗な桜島を観ることになります(^_^))

 約3kmと、こんなに鹿児島市街地近くに活火山があるのは世界でも珍しいようです。
 
 しばらくゆっくりと、美しい錦江湾や桜島を鑑賞しました♪

 なお、城山は西南戦争時の最期の激戦の場所で、西郷隆盛がいた洞穴などは残っているようです。

 それから昭和天皇が皇太子時代に訪れた石碑等もありましたね♪
 植林されたのでしょうか。

↑石碑

 また鹿児島のシラス台地や桜島の説明もありましたね♪

↑シラス台地の説明

↑桜島の説明

 桜島より前は、約2.9万年前に大噴火があり、その火山灰がシラスとなり、また姶良カルデラがあったようです。

 またフェリーで200円で鹿児島港から桜島港まで15分で渡れるとは気軽ですね♪
 次回はゆっくり桜島にも行ってみたいと思います♪

 それから遊歩道やこの城山公園の案内もありました♪

↑遊歩道の案内

↑城山公園の案内

↑城山の案内

 展望台の高さは107mで、公園は15.6haもあります♪

 城山は、展望台から素晴らしく美しい錦江湾や桜島の景色を楽しめとてもオススメです!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮨匠のむら(鹿児島市)のお鮨はとてもオススメ!

2022年10月26日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで紹介しましたが、博多駅からJR九州の観光列車である「36ぷらす3」の「木曜の赤の路コース」に乗ってJR鹿児島中央駅に到着した後は、ホテルでチェックインして荷物を置いた後に、友人に勧められ食べログBronze・百名店の鹿児島市松原町にある「鮨匠 のむら」へ18時に一人で行ってきました♪

 お店の場所は、すぐ近くに天文館公園やNTT西日本、松原小学校があり国道225号線(照国通り)沿いにあります♪

↑店構え

 店構えは緑が多く綺麗で、手指消毒をして店内に入ります♪
 カウンター8席のお店で、奥から2番めの席に案内され、荷物は後ろに置くことができました♪

↑カウンター

↑今日のネタ
 
 店内は静かにジャズが流れていて素晴らしいです♪

 右隣の客は大阪から新幹線で来た一人客で、一人客同士で話が弾んで良かったです♪

 この日は台風の後で、今日初めてネタが入ったとのことでラッキーでした♪

 まずは飲み物を訊かれ、生ビールの小と、それからは日本酒のお任せで量は少なめで頼みました♪

 このお店は料理はお任せのみで、結局自分はちょうど3万円税込でしたね。
 お酒をたくさん呑む方は食べログを見ると3.5万円税込のようです。
 現金のみの支払いとなりクレジットカードなどは利用できないのでご注意ください。

 大将の野村伸治さんは気さくで魚のネタの説明も詳しく、時折冗談を交えながら明るくどのお客さんにも話しかけてくれて素晴らしいです♪

 とにかく地元の旬の美味しい魚を中心に、漁師も決め打ちで、かなりネタにはこだわっていましたね。
 必要に応じiPadでどんな魚か写真で説明して頂けるのも秀逸です。

 若い衆は3人いて、お冷はすぐ何度も注いでくれ、さすが霧島の美味しいお水でしたね。
 日本酒も次々と主に九州が多いですが、全国の美味しい銘酒を料理に合わせてペアリングで提供頂けました♪

 なお、ツマミは以下を利用して味を楽しめるのは秀逸でしたね♪
それぞれ大将のオススメも伺えます♪
・鹿児島の黒ごま、塩
・特製の透明感ある醤油
・ポン酢
・梅
・酢味噌で

↑色んな味を楽しめる

 以下の順で料理やお酒を楽しみました♪
さすがどれも素晴らしかったです♪

↑生ビール小

↑ところてん
天草(てんぐさ)利用で夏に合います♪ 

↑屋久島薩摩揚、自家製出汁巻き

↑福岡県大川市の蜻蛉
冷やおろしで甘い♪

↑清水(きよいずみ)新潟県長岡市

↑眼一鯛(めいちだい)のiPad説明

↑眼一鯛(めいちだい)
 目の部分が縦に模様。夏の今だけのもの。もちもちとねっとり柔らかくかなり素晴らしい♪
脂たっぷり腹の部分も♪

↑青森の八仙

↑鹿児島の真蛸
茹でたてで♪

↑キビナゴ蒸し焼き 
刺し身じゃもったいないとのことで確かに美味しい♪

↑惣誉(そうほまれ)
栃木 特別純米酒 辛口
キレキレ♪オススメとのこと。

↑天然カンパチ 
神経抜きで薄切り♪
カンパチとは思えないほどの味でかなりの美味しさ♪

↑背付き釣りアジ

↑葉ワサビ
後でツンと来ます♪
このお店はガリではなくこの葉ワサビのようです。

↑北海道真鱈白子 
ご飯入りでこれは美味しかった♪
季節は早いですが良いものが入ったとのこと♪

↑寒北斗
福岡県嘉麻市 辛口純米酒

↑唐津の赤ウニ・イクラ茶碗蒸し
ウニが甘い♪アツアツでサツマイモ、椎茸、イカ、餅なども♪

↑歯鰹のiPad説明

↑歯鰹

↑歯鰹
血抜きした鹿児島のカツオ。
さすが身はピンク色で美味しい♪
脂が乗らないから鰹節に良いようです。 

↑酔鯨
高知市 純米吟醸

↑夏の辛味大根のお椀
アツアツで真鯛入り

ここから鮨でした♪

↑大将

↑アオリイカ
イカの王様♪
塩、カボス、胡麻で柔らかく素晴らしい♪

↑手取川
純米酒 石川県 大辛口

↑真鯛
漁師が決まっているとのこと。
鯛の臭いがせず美味しい♪ 

↑クエのiPad説明

↑クエ
脂が乗っている♪
あえて小さいクエを選ぶとのこと♪  

↑ナミクダヒゲエビのiPad説明

↑ナミクダヒゲエビのiPad説明

↑ナミクダヒゲエビ
鹿児島の錦江湾の南の210m深海だけにいるエビ♪
網を沈めて揚げ専門の船1隻のみ操業とのこと。
味は濃くねっとり溶ける〜♪

↑車海老
茹でたてで甘さが出てました♪
カボスで♪ 

↑サヨリ
口の仲で溶ける〜♪
最近吉永小百合や石川さゆりが若い人には通じないと店主はボヤいていましたね(^_^;)
さゆりとサヨリは違いますが(^_^;)

↑真アジ

↑鰆 
口の仲で溶ける〜♪
いつもはないとのこと。 

↑佐賀の唐津の赤ウニ 
8月末が旬で終わりに近いとのこと。
口のなかで溶ける〜♪  
6月は鹿児島のムラサキウニが最近良いようです♪

↑筋子
大根おろしで♪柔らかい♪

↑島根の月山(がっさん)
芳醇辛口純米酒

↑芭蕉梶木(バショウカジキ)のiPad説明

↑芭蕉梶木(バショウカジキ)
甘い♪とろける♪
身はオレンジ色で鹿児島だけのカジキとのこと♪

↑屋久島の鯖節の出汁のアツアツ素麺 七味唐辛子も入れて

↑九州の五島の本マグロ90kg大トロ腹身
口の仲でとろける〜♪

↑太刀魚
平成元年開業で、ずっとこの蒸し焼き太刀魚が看板とのこと♪
ふかふか♪

↑長崎の対馬の穴子

↑残心
超辛純米

↑唐津赤ウニ・イクラ丼
ぜいたく〜♪

↑熱い緑茶

↑根生姜

↑きゅうり
10月から大根とのこと

 たっぷりとお酒やツマミ、お鮨を楽しく会話をしながら楽しめました♪
 最後に野村さんの名刺を頂けました♪

↑名刺

 帰り間際にいきなり「酒を飲むなら?」と問われて驚きましたが、すぐさま「のむら!」と答えることができ良かったです♪
大役を果たせました!

↑飲むならのむら!の大きなしゃもじ

↑掛け軸

 そして今回利用した「鮨匠のむら」の特製醤油を頂けたのはとても嬉しかったです♪

↑頂いた醤油

 自宅でお刺身や鮨にぜひ利用したいと思います♪

 「鮨匠のむら」は、明るく綺麗な店内で、大将とも楽しく会話を楽しめ、そしてたっぷりと美味しいお酒やツマミ、お鮨を頂けとてもオススメです!
 

美味しかったものまとめ(2022年上半期)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州のD&S列車「36ぷらす3」の博多駅→鹿児島中央駅はとてもオススメ!

2022年10月25日 01時00分00秒 | イベント・外出

 以前このブログでJR九州のD&S列車「36ぷらす3」(36+3)の博多駅→長崎駅(金の路)について3回に分けて紹介しましたが、とても良かったので残りの4路線を一気に制覇すべく、まずは木曜の博多駅→鹿児島中央駅(赤の路)に一人で参加しました♪

今回の行程は以下となります♪

【行程】
博多駅9:52発
  ↓
玉名駅(約20分停車)
 熊本県北の特産品販売など
  ↓
熊本駅(12:00発)
  ↓
牛ノ浜駅(約20分停車)
 阿久根漁港で獲れるイワシの丸干し販売や大漁旗での出迎え
  ↓
鹿児島中央駅(16:26着)

 博多駅で列車を待っていると、9:45くらいに黒光りの列車が到着しました♪
 さすが車体が黒色で光っていて上質感があり、さすが水戸岡鋭治さんのデザインですね♪
 もちろん車内もかなりの豪華さです♪

↑36ぷらす3

↑今回の経路

 今回も6号車の畳の席で、弁当付きのコースにしました♪
 各地の名産をお弁当で頂けるのも嬉しいです♪

 席に着くと定刻通り列車が動き出し、そして今回の赤の路の説明書等を配ってくれます♪

↑赤の路の説明書

↑赤の路の説明書

↑赤の路の説明書

↑赤の路の説明書

↑赤の路の説明書

↑赤の路の説明書

↑赤の路の説明書

↑赤の路の説明書

 そして昼ご飯までにまだ時間があるので、3両目のビュッフェに行って、アルコールとツマミを頂きに行きます♪
 車窓を楽しみながらの美味しいお酒やツマミは堪りません♪

 メニューを見て以下を購入しました♪
メニューは各座席にも置いてあります♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑スパークリングワインキャンベルアーリー 宮崎 ロゼ 850円税込

↑さけるチーズ 佐賀のナカシマファーム600円税込

 なお、支払いはクレジットカード等が利用でき支払いが楽で良いです♪

 席に着いてさっそく頂きますが、あぁぁロゼのスパークリングワインがよく冷えて、そして甘く美味しく幸せです♪
 チーズともよく合いましたね♪
至福のひとときです♪

 そして車内では鹿児島の日置市のハッピを着た方たちによる観光案内があり、餅饅頭も頂けたのは嬉しかったですね♪

 そして車窓は久留米市の筑後川を通り、その案内もありました♪

 メニューを改めてよく見ると、この赤の路、金の路限定で、よだれいなりや博多明太サンドがあることに気づき、またもやビュッフェに行ってみます♪
 しかしながら博多明太サンドはすでに売り切れとは残念でしたね!
 この2品は博多発の列車だけで用意されるとのことです。
 残り少なくなっていた「よだれいなり」を購入しました♪

↑よだれいなりのパッケージ

↑よだれいなり1,000円税込

 そしてこの「よだれいなり」を頂きますが、かなりしっとりというか熟々したもので、少し香辛料も入り、これは想像以上によだれが出る美味しさでしたね♪
 ハートマークのニンジンも嬉しく、この「よだれいなり」はとてもオススメです!

 それから日田天然水のお水200円税込も購入し美味しく頂きました♪

↑日田天然水
 
 そうこうするうちに11:10頃に玉名に到着しました♪
 約20分下車してお買い物ができます♪
玉名の方たちがカラフルな横断幕を持って出迎えてくれましたね♪

↑玉名の出迎え

 荒尾・玉名のパンフレットももらえ、そしてこの地で有名な高瀬しぼりやフルーツ関連のお菓子などを買うこともできました♪
 またさすが熊本県なので「くまモン」のキャラクターも見えます♪

↑荒尾・玉名のパンフレット

↑高瀬しぼり

↑フルーツ関連のお菓子

 そしてお弁当の時間になるので、日向夏のクラフトビール650円税込を買って席に戻りました♪

↑日向夏ビール

 そしてお弁当が配られ、弁当を包んだ風呂敷は持ち帰ることができます♪
 全5コースを制覇すると、この同じ風呂敷も5枚もらうこととなり、他の色も販売されているので他の色に変えることはできないか相談しましたが、NGだったのは残念でした(^_^;)

 しかしながら、弁当の内容は地元熊本産が多く、しかも品数が多くボリュームがあり、そして上質で素晴らしい内容でしたね♪
 ビールとも合いました♪

<弁当(玉名市の日本料理たがみ)>
○壱の折
・ネギのぐるぐるとイカのナズナ酢味噌
・イワシの実山椒煮
・肥後牛の時雨煮
・栗豆腐
・シイラのもろ味噌焼き
・出汁巻き卵
・天草産車海老の塩焼き
・熊本県産蓮根入り肉団子
・鱚の大原木揚げ
・ハヤの甘露煮
・焼き穴子酢ざく
○弐の折
・煮物(熊本県産茄子のノビル味噌田楽、南瓜と蒟蒻の土佐煮、海老、高野豆腐、絹さや)
・カニの煮こごり
・むかごご飯(無農薬米(ホタル米と南関米))
・野菜寿司(玉名ブランドの山菜とりめしをレタス巻き)
・車前草抹茶ゼリー
・熊本県産フルーツ(ぶどう、梨)
・花切り大根醤油漬けときゅうりの梅醤油漬け

↑お品書き

↑弁当

↑弁当

 そして途中で八代の案内があり、八代の井草を1号車、6号車の畳で利用と案内がありましたね♪
 また八代では名産の巨大柑橘である晩白柚を使った風呂もあるとは驚きましたね♪

 そして車窓は美しい不知火海でしたね♪

↑不知火海

 なお36+3は進行方向に向かって右側が海ということが多いので、右側の席に座るのが良いかと思います♪
 となると、1〜3号車を除くと、一人客の場合は6号車、二人客の場合は5号車が良いと思います♪

 そして14:25頃に牛ノ浜へ到着し、約20分下車することができました♪

↑牛ノ浜駅

 明るいアニメキャラの看板もあり驚きました♪

↑牛ノ浜駅

↑大漁旗?

 地元の方が大漁旗?を飾って歓迎してくれました♪

 そしてせっかくなので、地元の阿久根産の丸干しキビナゴ、ウルメイワシ、カタクチイワシの食べ比べ1,000円を購入し、これは食べるのが楽しみですね♪

↑丸干し

 またこの牛ノ浜での美しい海の景色の写真もたくさん飾られていましたね♪
素晴らしいです♪

↑牛ノ浜の写真

↑牛ノ浜の写真

 そして牛ノ浜の海には小島があり、さすが美しかったです♪
 遠くに島も見えていましたね。

↑牛ノ浜の海

 せっかくなので歩道橋から36+3を撮影してみました♪

↑歩道橋から36+3

 それにしても牛ノ浜の海は美しいです♪

↑牛ノ浜の海

 そして席に戻り、14:55から予約していた九州のお茶体験が、4号車のマルチカーで開催されました♪
 今回の費用は2,500円税込だったと思います♪

 この体験は、乗車してすぐに自分のスマホから申し込み、LINEにも登録でき、時間になると4号車のマルチカーに来るようにそのLINEやメールで案内され、4号車に向かいます♪
 
 4号車では、その呼出の番号を告げると席に案内され、そして今日のお茶セットが一人ずつテーブルに置かれていました♪

↑お茶セット

 急須だけでなく計量カップや砂時計、お茶の葉の計量器もあり、かなり本格的なお茶体験です♪

 そしてクレジットカードで2,500円税込の支払いをします♪

 テーブルの上の紙の裏側には、7種類のお茶の葉の味わいマップがあり、それぞれ甘み・渋み・旨味・香りでマッピングされているのは素晴らしいと思います♪

↑お茶のマッピング

 そして説明が始まりますが、実は九州は茶葉の名産地で、2位には鹿児島、4位には宮崎が入っています♪
 確かその他の県も上位に入っているとのことでしたね。
 ちなみに1位は静岡、3位は三重とのことでした。

↑説明

 そして、まずは4種類の九州のお茶の味比べをします♪
 「さえあかり」「あさのか」「やぶきたやめ」「さきみどり」の4種類で、色も違いますし、味の違いが分かって興味深かったですね♪
 さすがどれも美味しいです♪

↑4種類のお茶とマッピング

 そして7種類の九州のお茶から好きなものを2つ選び、「やぶきたやめ」と合わせて3種類のブレンド茶を作ります♪
 私は「やぶきた臼杵」「つゆひかり武雄」を選びましたね♪
 バランスよく選んでみました♪

↑選んだお茶

 それら3種類のお茶はハサミで袋を切り、茶缶の中に入れて蓋をして、ゆっくり回してブレンドします♪
 ゆっくりとコロコロと転がしてブレンドするのが美味しいお茶を作るコツのようです。

↑ブレンド茶の作り方

 そして急須の使い方の説明があり、計量器で3gのブレンド茶を計量して急須に入れます♪

↑透明急須の使い方

 きっかり3gがなかなか難しかったですね♪

↑利用した計量器

 そして計量カップに70℃のお湯を90ml入れて、そしてお茶の葉を入れた急須に注ぎます♪
 砂時計で3分計測して待ちます♪

↑砂時計で計測して3分待つ

 お湯を注ぐとお茶の葉が立ってくるようです♪

↑急須の横

↑急須の蓋を開けて上から

 さっそく紙カップに注いで頂きますが、おぉぉ甘みがありかなり美味しいです♪
 自分でブレンドすると、より美味しく感じますね♪

↑頂いたお茶

↑お茶の葉

 それから、お茶は1つの茶葉で3度楽しめるとは素晴らしいです♪

1煎目:70℃のお湯で1分20秒蒸らし甘さと旨味を楽しむ♪

2煎目:80℃のお湯で10秒蒸らしすっきりとした渋みを楽しむ♪

3煎目:お好みに玄米を入れて80℃〜90℃のお湯を入れて15秒蒸らして香ばしさに癒やされる♪

↑茶葉を3度楽しむ

 15:30まで九州のお茶体験を楽しめました♪

 そして15:50から4号車で乗車の方のエピソード紹介や、赤の路のエピソード説明がありました♪

↑エピソード紹介

↑36ぷらす3の35のエピソード

↑赤の路の説明

↑赤は旨い:福岡でのみ栽培のあまおういちご(赤い・丸い・大きい・旨い)

↑赤い祭:阿蘇神社の火振り神事

↑赤の癒やし:熊本城の紅葉

↑火の国:阿蘇山

↑赤い遺産:球磨川第一橋梁(2年前の台風で流出)

↑赤であったまる:鉄分多い赤湯 湯楽亭

↑薩摩焼の赤:1967年のパリ万博では日本ではなくSATSUMAで出展

 そして定刻通り16:26頃に無事鹿児島中央駅に到着しました♪

 「36ぷらす3」の博多駅→鹿児島中央駅(赤の路)も車窓を楽しめるだけでなく、赤にまつわる7つのエピソードを聞け、地元産のお弁当、玉名駅や牛ノ浜駅では下車して地元の特産を購入など楽しめとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッカルダ(福岡県 春日市)のイタリアンはとてもオススメ!

2022年10月24日 01時00分00秒 | 外食

 福岡県春日市紅葉が丘西にあるイタリア料理 ロッカルダへ平日11:20頃にランチで二人で行ってきました♪

 お目当ての寿司屋へ行くと、急遽休みとなったようで閉まっていたため、食べログで近所を検索してロッカルダが良さそうだったので、あらかじめ電話で開店していることを確認し、予約して訪れました♪

 これが結果的に大当たりのお店で、とても嬉しかったです♪

 店構えから緑が多く洒落た感じで、店名は「Roccalda TRATTORIA」と書かれていました♪

↑店構え

 女性店員さん(奥様?)が温かく迎えてくれました♪
 シェフの店主?と2人で切り盛りしているようです。
 後でお伺いしますが、オープンして5年目とのことでしたね。

 右側の席に案内されて座ります♪

↑店内

↑店内

 4人用のテーブルが3つあり、2階にも部屋あって4人席が5つあるとのことです♪

 我々のあとには予約のマダム3人、マダム2人の客が訪れ、席はすぐ埋まりましたね♪
 近所のマダムにも人気なお店のようです。
 人気のため、このお店はランチも事前予約必須ですね♪

 BGMは静かにイタリアンのお店ですが、オー・シャンゼリゼなどが流れていました♪
 壁には素敵な写真もたくさん飾られてなかなか良いです♪

↑壁の絵

↑壁の絵

 ランチメニューは特になく、アラカルトで頼むスタイルでした♪

 まずは本日のおすすめメニューを見て、そしてそれぞれ素敵な男性と女性の絵があるスタンダードメニューの食べ物メニューとドリンクメニューを見ます♪

↑本日のオススメ

↑メニュー表紙

↑メニュー

↑ドリンクメニュー

 その他にボトルワインのメニューと、黒板にデザートメニューがありましたね♪

↑ワインメニュー

↑デザートメニュー

以下を注文しました♪

↑赤ワイングラス480円税込

 赤ワインは普通もしくは濃い目があるとのことで普通を頼みましたが、さすがしっかりと甘く美味しい赤ワインでしたね♪

↑グレープフルーツジュース300円税込

↑アンチョビサラダ600円税込

 アンチョビサラダは想像以上に山盛りで驚きました♪
 他にサラダとして山盛りグリーンサラダ600円税込というのもあったのですが、それはどんだけの大きさか?と思いましたね(^_^;)
 そのアンチョビサラダは、ズッキーニやトマト、ブロッコリー、水菜、アスパラ、サツマイモ、レタスとたっぷり入り、アンチョビの塩気を感じて、そしてチーズもたっぷり掛けられかなり美味しいサラダでしたね♪

↑イタリア産ハムとキノコのピッツァ1,550円税込

 そしてイタリア産ハムとキノコのピッツァも圧巻の大きさと厚み、シメジや椎茸・ハムの具がたっぷりで、素晴らしい焼き加減でした♪
 もっちりと厚みがある本格的ピザで、秋らしくキノコが濃厚さを感じアツアツでチーズもたっぷりと伸び、とても美味しかったですね♪
 これはかなり素晴らしかったです♪

↑牛スジ肉汁の赤ワイン煮とマッシュポテトのグラタン950円

 牛スジ肉汁の赤ワイン煮とマッシュポテトのグラタンも圧巻で、チーズたっぷりで、そして牛すじ肉がかなり柔らかくて赤ワイン煮が美味しくて、これが柔らかいマッシュポテトともよく合い素晴らしいお味でした♪

 大満足です♪

 なお、隣の客のエビゴロゴロのペンネ1,450円税込もかなり美味しそうでした!

 今度はパスタや他のピザ、肉料理、デザートも頂きたいと思いましたね♪

 ロッカルダは、洒落た店内とBGMの中で、リーズナブルに美味しいトラットリアのイタリアンを頂けとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2022年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天麩羅処ひらお本店(福岡市)の天ぷらはとてもオススメ!

2022年10月23日 01時00分00秒 | 外食

 このブログでも紹介しましたが、久しぶりに福岡空港近くの天麩羅処ひらお本店へ行ってきました♪

↑店構え

 食べログ百名店2022にも選ばれていて素晴らしいです♪

 さすが人気店で続々と客が入店していました♪

 さっそく、あらかじめ食券を現金で自販機で購入します♪

 主なメニューは以下となっていましたね♪

・やさい定食(野菜7品)740円税込
・天ぷら定食(キス・白身・青身・イカ・野菜3品)840円税込
・とり天定食(鶏もも4枚・ささみ・野菜3品)840円税込
・あじわい定食(エビ・鶏もも・白身・イカ・野菜3品)840円税込
・うま海定食(エビ・太刀魚・トロいわし・イカ・野菜3品)940円税込
・いろどり定食(ハモ・エビ・ささみ・イカ・野菜3品)940円税込
・お好み定食(エビ・イカ・豚・白身・野菜3品)940円税込
・えび定食(えび4尾・野菜3品)990円税込

↑メニュー

↑自販機

 これらには中ご飯と味噌汁、イカの塩辛が付きます♪
 小ご飯の場合は−30円、大ご飯の場合は+50円となります♪

 その他に単品で以下を注文することもできます♪

<140円税込>
白身・キス・さば・イカ・鶏もも・トロいわし

<170円税込>
ホタテ・ささみ・豚・太刀魚

<190円税込>
貝柱・鱧

<230円税込>
エビ

<390円税込>
穴子

<100円税込>
ナス・ごぼう・玉ねぎ・れんこん・ピーマン・かぼちゃ・椎茸・芋・シメジ・いんげん・モッツァレラチーズ

↑メニュー

 悩みましたが、エビが食べたくて、あじわい定食のご飯小810円税込にしました♪

 長いカウンター席の1つに案内され、紙コップに水を注いでテーブルの上に置きます♪

↑長いカウンター

 待ち席の所にはCtripという3億人以上の会員を誇る中国のオンライン旅行会社の携程美食林2018年の盾があり、中国でもミシュランのようなグルメリストに選ばれ人気なようです♪

↑中国のグルメリスト掲載

 すぐに、ご飯と味噌汁、イカの塩辛、大根おろし入りのタレが用意され、次々と揚げたての天ぷらが以下の順で置かれます♪

メヒカリ
エビ
鶏もも
カボチャ
ナス
ピーマン
イカ

↑ご飯の味噌汁等

↑天ぷら一部

 さすが、天ぷらは揚げたてでアツアツでサクサクで、良い揚げ加減のため素材に甘みも感じ美味しかったですね♪

 天麩羅処ひらお本店の天ぷらはリーズナブルに美味しい天ぷらを頂けとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2022年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五ヶ瀬ワイナリー(宮崎県 五ヶ瀬町)はとてもオススメ!

2022年10月22日 01時00分00秒 | イベント・外出

 宮崎県の五ヶ瀬町の五ヶ瀬ワイナリーへ初めて行ってきました♪

↑五ヶ瀬ワイナリーの建物

 この日は晴天で、この五ヶ瀬ワイナリーから阿蘇山がかなり綺麗に見えるのには驚きました!
 根子岳のギザギザも綺麗に見え、これは仏様が寝ているようにも見えるようです。

↑大阿蘇展望の里

↑阿蘇山拡大

 そしてワイナリーの売店の所へ行くと、その入口には昭和10年製の青くペイントされたヤマハのアップライトピアノがあり自由に弾けるストリートピアノとは驚きました♪

↑売店入口

↑ストリートピアノ

↑ピアノの歴史

↑ストリートピアノができるまで

↑お願い事項

 さすがに古くて調律できていない鍵盤もあるようでしたが、十分にショパンのバラード2番や革命のエチュードを弾けましたね♪

 店内ではさすがワイナリーなので、ワインの試飲もかなりでき、ワインを購入するだけでなく、この農園で収穫されたぶどうや五ヶ瀬町の特産品も購入することができました♪

↑ワインの試飲

↑ワインの試飲

↑ワインの試飲

↑ワインの試飲

↑ワインの試飲

↑ワインの試飲

↑ぶどう

 農林水産大臣賞を受賞したお茶や、かりんとうをお土産に買い、母親が美味しいとかなり喜んでくれたのは嬉しかったですね♪

↑五ヶ瀬のお茶

↑宮崎紅茶

↑かりんとう

 五ヶ瀬ワイナリーは、阿蘇山の景色がとても綺麗で感動で、ストリートピアノも楽しめ、そしてワインの試飲や購入、五ヶ瀬町の特産も購入できとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天岩戸神社(宮崎県 高千穂町)はとてもオススメ!

2022年10月21日 01時00分00秒 | イベント・外出

 このブログで紹介しましたが、宮崎県の高千穂町の田の花でランチを楽しんだ後に、近くの天岩戸神社に行ってみました♪

 日本神話(古事記・日本書紀)に書かれている天岩戸(あまのいわと)神話の伝説の地となります。

 その神話とは、天岩戸に隠れてしまった天照大神(あまてらすおおみかみ)を何とか外に連れ出そうと天鈿女命(あまのうずめのみこと)たち神々が、岩戸の前で舞や踊りなどの余興を繰り広げて大笑いします。
 すると何事かと天照大神が岩戸を開けるという有名な話ですね♪

 天岩戸神社は、西本営、東本営の2つがあり、両社とも天照大神を祭神として祀っています。

 西本営の対岸には天照大神が隠れた洞窟があり御神体となります。

 無料駐車場に車を停め、神社に向かうと天岩戸の案内図があり、東本営と西本営、天岩戸の場所を確認します♪

↑案内図

また、松尾芭蕉の句碑がありましたね。

↑松尾芭蕉の句碑

 江戸に松尾芭蕉の住処があったのですが、そこから遥々ここまで来たとは感慨深いものがあります。
 さすが松尾芭蕉は東北みちのくだけでなく、九州の山奥も来ています♪

 そして鳥居があり、由緒の説明がありました。

↑鳥居


↑由緒

 さっそく西本営でお参りしますが、さすが神々しいです。

↑西本営

↑西本営

↑西本営

 また皇室の方も数多く訪れており、神社は菊の御紋が金色で光っています。

↑皇室御関係御参拝

 それから、神社の方による天岩戸の説明がありましたね。

↑天岩戸ご案内

 1日15回、朝9時から約30分おきに約20分の説明で開催されていました。
素晴らしいサービスだと思います。

↑天岩戸案内の集合場所

 さっそく参加しましたが、天岩戸方面は残念ながら撮影禁止で、しかも数年前の台風で岩戸近くが崩落してしまったとのことでしたね。

 奥の天安河原では天鈿女命たちが集まって相談した岩戸もあるとのことでした。

 神様とは、人間だった者が死後に祀られて神様になるもので、実は誰でも神様になることはできるのだが、お参りされない神様ほど寂しいものはないので、私は神様にはなりたくないというお話しがありましたね(^_^;)

 なお天岩戸名所案内MAPや天岩戸五社めぐり地図、日向の神話経路を無料で頂けました。

 天岩戸名所案内MAP左上の方には、天岩戸の湯(大人350円)という温泉もあるとは知りませんでしたね。

↑天岩戸案内MAP

↑天岩戸五社めぐり地図

↑日向の神話経路

 天岩戸神社は有名な天岩戸神話の神社で神々しく、しかも神社の方による説明もありとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田の花(宮崎県 高千穂町)の野菜ランチはとてもオススメ!

2022年10月20日 01時00分00秒 | 外食

 宮崎県高千穂町にある田の花へ13時前にランチで行ってきました♪

 比較的近くには神話で有名な天岩戸神社がありますが、車で離合できない小道に入ったかなり奥にあるお店で驚きました♪
 食べログの地図では到着できないので、店名をGoogleマップで検索して行くと良いと思います。

↑店構え

 このお店は同じ建物で少人数の宿も経営しているお店のようです。

 お店の建物はかなり明るく綺麗で、真ん中くらいの席に案内されると、大きな窓からは眼下に素晴らしい緑あふれる景色が広がっていて素晴らしかったです♪

↑店内

↑店内

↑窓からの素晴らしい景色

 店内BGMは静かにバイオリンとピアノ協奏曲のクラシック音楽が流れていましたね。

 あらかじめ予約して野菜のコース2,750円税込を頼んでいました♪

 以下の順で運ばれ、さすがどれも上質でヘルシーで美味しかったです♪

↑採れたて青梅ジュースとお茶
青梅ジュースが酸っぱく旨い♪

↑豆腐の酢味噌がけ 茗荷、シソも
ヘルシーで上質♪

↑トマトの吸い物
酸味がありアツアツで旨い♪

↑渋皮栗、大豆、トマト・セロリ酢漬け
上質で美味しい♪

↑栗
たっぷりとあり、栗をこぼしながらも旬で美味しい♪

↑椎茸(出汁が効く)、ポテサラ、パプリカ甘酢、りんご
上質で美味しい♪

↑ご飯、ツルムラサキ、胡瓜ゴーヤ漬物梅干し、オクラ・サツマイモ・高野豆腐・里芋、湯葉
上質で美味しい♪

↑豆乳ゼリー山桃 巨峰
上質で美味しい♪
 
 なお後から来た女性2人客は肉料理を頼んでいて美味しそうでしたね。

なお、支払いはクレジットカードや各種paypayやメルペイなどQRコード支払いができたのは良かったですね♪

↑各種支払い

 田の花は、辿り着けないような小道の奥にありますが、明るく綺麗な店内で、眼下に素晴らしい景色が広がる中、上質で美味しい野菜料理を頂けとてもオススメです♪

美味しかったものまとめ(2022年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンリオカフェ(東京 池袋)のストリートピアノはとてもオススメ!

2022年10月19日 01時00分00秒 | イベント・外出

 東京の池袋のサンシャインシティ アルパB1のサンリオカフェにあるストリートピアノに行ってきました♪

 JR池袋駅35番出口より徒歩約8分で、エスカレーターで地下に降りるとサンリオカフェがありました♪

↑サンリオカフェ

 その店舗内に、赤いハローキティの装飾がされたカワイのアップライトピアノがありかなり派手です♪

↑ハローキティのピアノ

 さっそく備え付けのアルコールで手指消毒をして、蓋を開けると木目調のピアノだったことが分かります。

↑蓋を開ける


 このストリートピアノは2020年8月から設置されているようで、利用時間は10時〜20時で1曲交代ですが、さすがにカフェのスイーツを嬉しそうに選ぶファミリー客や女性客ばかりで、小さな女の子がお遊びで適当に鍵盤を叩くだけで、ピアノを弾く方はいませんでしたね。

↑案内

 さっそくショパンのバラード3番を静かに弾いてみますが、タッチは固くかなり弾き込まれているようでペダルも音がしていましたね。
 しかしながら何とか弾けて良かったです♪

 池袋のサンリオカフェでストリートピアノを楽しめオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂神社(宮崎県 高千穂市)はとてもオススメ!

2022年10月19日 01時00分00秒 | イベント・外出

 このブログで紹介しましたが、宮崎県の高千穂町の高千穂あまてらす鉄道のグランド・スーパーカートを楽しんだ後に、すぐ近くにある高千穂神社へ行って来ました♪

↑鳥居

 高千穂神社は、高千穂郷88社の総社で、ご祭神は高千穂皇神と十社大明神で、縁結び・交通安全・厄除けの神として広く信仰を集めています。

 また、観光客用に毎晩、高千穂の夜神楽を20時から約1時間公開しているとは素晴らしいです♪

↑夜神楽の案内

 境内はさすが緑が多く神々しいです♪

↑神々しい

 途中には、皇室関係御成の一覧もありましたね。
平成時代には、秋篠宮様、三笠宮様が訪れたようです。

↑皇室関係御成

 そして高千穂神社の由緒の説明もありました。

↑由緒

 それから高千穂神社の本堂と狛犬は国の重要文化財に指定されていますが、狛犬のレプリカが途中にありましたね。
 本物は本堂の中にあるようです。

↑狛犬のレプリカ

↑狛犬のレプリカ

 そして本堂近くには樹齢800年の秩父杉があり、これはさすがかなり素晴らしかったです♪
 平安時代からあるのでしょうか。

↑樹齢800年の秩父杉

 しかしながら最近の台風で、大きな幹が落ちていたのには驚きました。
 神社の方がおっしゃってましたが、幸いなことに建物に落ちることがなかってようで、被害はほとんどなく良かったです。

↑落ちた大きな幹

↑落ちた大きな幹

↑落ちた大きな幹

 また本堂近くには大きな夫婦杉もあり、これらは本堂などを台風等の風雨から守っているのでしょうか。

↑夫婦杉

↑夫婦杉

 そして本堂でお参りをしました。

↑本堂

 近くには神楽殿もあり、入ることが出来たので靴を脱いで上がります。

↑神楽殿

↑神楽殿の中

 中には高千穂の夜神楽の説明がありましたね♪
 天岩戸(あまのいわと)に隠れてしまった天照大神(あまてらすおおみかみ)を何とか外に連れ出そうと天鈿女命(あまのうずめのみこと)たち神々が、岩戸の前で舞や踊りなどの余興を繰り広げて大笑いします。
 何事かと天照大神が岩戸を少し開けたところ……。
 神楽のストーリーはこんな岩戸伝説から生まれた舞踊とのことで、起源は平安時代にさかのぼり、毎年11月下旬から2月上旬に夜を徹して町内の民家で全33番が踊られるようです。
この夜神楽は国の重要無形民俗文化財に指定されているとは素晴らしいです♪

↑説明

 それから観光客向けに毎日開催される夜神楽について説明がありましたね。
 今回悪天候のため参加できませんでしたが、20時から1時間、以下の舞踊があるようです。
う〜む観たかった♪
1手力雄の舞
2鈿女の舞
3戸取の舞
4御神体の舞

↑夜神楽の絵

↑夜神楽の説明


 また御神木らしきものもありましたね。

↑御神木?

 それから、本殿横からも本殿が素晴らしい建物ということが分かり、国の重要文化財に指定されていることの説明がありましたね。
 1778年(安永7年)に建て替えられたものとのことです。

↑横から本殿


↑本殿の説明

また、鎮石の説明と、実物の鎮石もありましたね。
伊勢神宮と高千穂神社が創建された当時のもののようです。

↑鎮石の説明

↑鎮石

 高千穂神社は由緒ある神社で、本殿は国の重要文化財に指定されていますし、神楽殿では毎日夜神楽が開催され、樹齢800年の秩父杉や夫婦杉もありとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ソラマチB3F(東京 押上)のストリートピアノはとてもオススメ!

2022年10月18日 01時00分00秒 | イベント・外出

 東京メトロ押上駅等の改札と同じフロアで直結の東京スカイツリーがある東京ソラマチB3Fのエスカレーター横にある特設スペースにヤマハのアップライトピアノのストリートピアノがありました♪

↑ストリートピアノ

 このストリートピアノは「のだめカンタービレ展」が開催される2022年10月8日〜2022年10月23日の期間限定で、10時〜20時に弾けます♪

↑ストリートピアノの拡大

↑案内

 その会場のピアノの右横にはその「のだめカンタービレ展」の大きな看板がありましたね♪

 ここには係の方がいらっしゃり、前の方が弾き終わると、アルコールで鍵盤を拭いてくれるとはさすがです!

 自分も備え付けのアルコールで手指消毒をした後にさっそくショパンのバラード3番を弾いてみましたが、何と前半1/5ほどで先を思い出せなくなり断念し、急遽2分ほどで演奏が終わるショパンの革命のエチュードに切り替えました(^_^;)
 まぁ緊張でそういうこともありますね。
 それでも観客の皆様から温かい拍手を頂け良かったです♪

 期間限定ではありますが、東京ソラマチB3Fにあるストリートピアノはとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする