いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

紀の善(神楽坂)で、白玉あんみつ等を堪能しました!

2011年08月31日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 東京のJR飯田橋駅近くの神楽坂にある「紀の善」は、以前このブログで紹介した山手線ぐるり おみやげ散歩(伊藤美樹)という本など様々な本で紹介されているので、ぜひ行ってみたいと思っていました。

1img_7223
↑紀の善の入口


「紀の善」は甘味処で、あんみつ、お汁粉、抹茶ババロアなどのほか、春には苺あんみつ、夏はかき氷や白玉ぜんざい、冷やしじるこ、秋冬は栗あんみつや粟ぜんざい、くずもちなど、四季折々のメニューがあるようです。

また、釜飯やお赤飯弁当、鴨ぞうすい(秋冬)などご飯ものもあるとのことです。

 店内は、清潔感があり、かなりきれいです。ほぼ満席で、2階の奥の座敷に座り、さっそく、メニューを見てみます。

どれを選ぶかかなり悩みますが、美味しそうな「白玉あんみつ787円」と「クリームあんみつ787円」を注文しました。

後で、「抹茶ババロア」が有名なことを知ってシマッタと思いましたが今度チャレンジしたいと思います。

2img_7231
↑メニュー

 席に座ると、お茶とおかきが無料で運ばれてきたのは嬉しかったですね。

さすが老舗のサービスですね。

お値段がどれも少し高いかなと思っていましたが、このサービスがあるからですね。

3img_7226
↑お茶とおかき

そして、「白玉あんみつ787円」と「クリームあんみつ787円」が運ばれてきます。

4img_7227
↑白玉あんみつ787円

5img_7228
↑クリームあんみつ787円

「白玉あんみつ」は、白玉が6つ、コシ餡、豆、寒天があり、蜜をたっぷりかけます!

さすが、白玉はコシがあって美味しい!結構ボリュームがあります。大満足です!

また、「クリームあんみつ」にはフルーツとバニラアイス、コシ餡、豆、寒天があり、これも美味しいです!
大満足です!

紀の善は、美味しい甘味を落ち着いて堪能できる良いお店で、とてもオススメです!

紀の善
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13000478&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:甘味処 | 飯田橋駅牛込神楽坂駅神楽坂駅



美味しかったものまとめ(2011年上半期)


<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾柴又はとてもオススメ!

2011年08月29日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

「男はつらいよ」シリーズ
の寅さん映画で有名な、葛飾柴又へ行ってきました!

上野駅から京成線に乗り、高砂駅で乗り換えて柴又駅へ行きます。

上野駅から約25分で電車賃は大人250円でした。

柴又駅を降りると、さっそく寅さんの銅像があるのは嬉しいですね!

皆さん記念写真を撮っていました!

1img_7066
↑寅さん像


それから、すぐに帝釈天参道に入ります。

あの寅さん映画の「とらや」の店の前の道なので、とても嬉しく感じます。

また、結構掃除が行き届いていて、きれいなのは嬉しかったですね。

2img_7070
↑帝釈天参道


3img_7071
↑帝釈天参道


参道の左側に、「とらや」がありました!

撮影当時の店とは違って、かなりきれいで、大きなお店となっています。

もちろん草だんごも売っていましたね!

4img_7072
↑とらや


この「とらや」では、実は「男はつらいよ」シリーズの第1作~4作が撮影が行われ、他の作品はセットのようです。

しかしながら、当時撮影に使われた、寅さんの部屋の2階に通じる階段が残っていて嬉しかったですね。

家族で記念写真を撮って楽しみました。ただ、階段は上の階には行けないようになっていて、上の方へ行くと頭をぶつけてしまいます^_^;)

5img_7089
↑第1作~4作の撮影が行われた店の案内

6img_7076
↑撮影当時の階段


店内には、当時の映画ポスターや有名人の色紙が貼られていて、なんだかうれしいですね。

7img_7078
↑映画ポスター

8img_7077
↑有名人の色紙


お腹が減ったので、五目そば850円と山菜そば650円、きつねそば600円、そしてもちろん映画にもよく出てくる草だんご300円を注文します。

9img_7079
↑五目そば850円


10img_7080
↑山菜そば600円


五目そばは、中華そばですね。昭和の感じがしますが、アツアツで美味しい!

山菜そばは、かなり甘めの味付けでした。

11img_7082
↑草だんご300円


そして、草だんごは、あんを付けて食べますが、もちもちしていて甘くておいしい!

それから、近くに髙木屋老舗があり、このお店も撮影には協力したようです。
こちらも、草だんごを売っていて、こちらはもっと柔らかくて美味しかったです。無添加とのことでした。

12img_7104
↑髙木屋老舗


13img_7105
↑髙木屋老舗の草だんご


それから、近くに手でせんべいを焼いているお店があって、びっくりしました。

さっそく買ってみて食べましたが、焼きに多少ムラがあるのはなんだかうれしかったですね。

固めのせんべいで美味しかったです。10枚450円でした。

14img_7106
↑手焼きせんべい


それから息子が風車を欲しがるので300円で買います。

後で、映画を観て驚いたのですが、昭和45年当時でも同じデザインの風車を売っていました!

これには驚きました!でもうれしいですね!


それから、帝釈天へ行きます!

あの寅さん映画での御前様や源公を思い出します。
また、鐘も映画でよく出てくる!!
想像より広くはなく、驚きました。
映画ではものすごく広く感じるんですけどね・・・。

15img_7090
↑帝釈天の入口


16img_7095
↑帝釈天

17img_7096
↑帝釈天の鐘


それから、矢切の渡しがある江戸川河川敷まで歩きます。帝釈天から徒歩5分ほどでしょうか。
この近さには驚きますね。
柴又駅からとらや、帝釈天、矢切の渡しが近いのには本当に驚きます。

この河川敷も、寅さん映画ではよく撮影されていましたね。
鉄橋がよく映っていました。
江戸川河川敷では気持ちよい風が吹いていました!

18img_7101
↑江戸川河川敷

19img_7102
↑江戸川河川敷

それから、川の方へ歩くと、すぐに矢切の渡しがあります。
思わず歌ってしまいますね^_^;)

20img_7100
↑矢切の渡しの桟橋

渡し船は、片道100円とかなり安いですが、音声案内などはないようです。
また、急流時などはモーターに切り替わるようです^_^;)

21img_7099
↑矢切の渡しの案内

22img_7097
↑矢切の渡し

葛飾柴又は、「男はつらいよ」シリーズ映画好きな方には、帝釈天参道、とらや、帝釈天、矢切の渡し等を徒歩で気軽に楽しめとてもオススメです!

お勧めなお話(2011年上半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「堅実な人のためのドイツ式成功術(エーリッヒ・J・ルジューヌ)」という本はオススメ!

2011年08月26日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「堅実な人のためのドイツ式成功術(エーリッヒ・J・ルジューヌ)」の購入はコチラ


「堅実な人のためのドイツ式思考術」という本は、ドイツの現役バリバリ実業家が、なぜ成功しているのか?その理由を、自らの体験から150の短い文章にまとめたものです。

 どれもわずか1分ほどで読める文章が並んでいて、どこから読んでも構わないと思います。

 成功といっても、経済的な意味だけでなく、人間関係が順調になり、感激や感謝の瞬間が増えることも含まれると思います。

とてもオススメな本です!

私は重要なところはマーカーをし、何度も読み返しました。

以下はこの本のポイントなどです。

・その「人生最大の夢」を具体的に思い描いてみる。こうすることで、自分が望んでいる暮らしやビジネス上の成功を明確にイメージすることができる。だが、考えや決心は忘れやすい。そこで、今イメージした目標を小さな紙に書いて財布かバッグに入れて常に持ち歩き、毎日読もう。

・「あなたは、自分の特徴や能力を活かして、独自の人生をつくらなければならない」のだ。そのためには、あなた自身が何を「幸福」と感じ、何を「成功」と考えるかを明確にする必要がある。自分の特徴や能力に気がついたとき、あなたの目標は今までの目標よりはかに大きくなる。その瞬間が、あなたにっって「人生の転換点」になる。

・目標を実現しようと努力している最中は、失敗を素直に認める気持ちを失ってはいけない。成功をめざしているときこそ、失敗を無視してはいけないのだ。失敗したら素直に原因を考えることだ。失敗はわたしたちの心を大きく成長させてくれる。

・「必ず成功する」と確信するには、「ちょっとした成功」を毎日、積み重ねていくといい。小さな成功もたくさん積み重ねれば、大きな自信になるのだ。「小さな成功」といっても、それを実現するには自分を十分にコントロールし、慎重に行動する必要がある。

・もし不満を感じているとしたら、わたしはこうアドバイスするしかない。つまり、「新しい生活をめざすことだ!人生を変えよう!」今の生活を変えたいと思ったら、そのための一歩を踏み出すことだ。不満を抱いたまま暮らしていると、疲れてしまう。目標もなく、毎日をだらだら過ごしていると、状況は悪化するだけだ。だから、生活を変えるようにすることが大事である。

・真の成功者は自己中心的ではなく、まわりの人の幸福も考えている。成功するには、まわりの人たちの協力が絶対に必要なのだ。成功は、ほかの人たちとの生き生きとした交流から生まれてくる。あなたも自分の殻を破って、人と深くつきあうようにしよう。

・多くの成功者と知り合うようになると、「本物の成功を収めることができるのはどういうタイプの人か」がわかってくる。本物の成功をつかむ人は、誰も思いつかなかった方法を絶えず見つけようとしている人たちであり、自分の思考と能力の限界をいつも超えようとしている人たちである。

・これからの自分の人生を自分自身でつくる決心をしよう。決断するには勇気がいる。だが、あなた自身の人生である。絶対にほかの人に決断を任せてはいけない。

・ネガティブに考えたり、不安に振り回されて行動したりするのは、もうやめよう。どうすればマイナス志向の考え方から抜け出せるのだろうか?感動することだ。ちょっとした喜びに、日の出に、楽しい会話に、そして、話し相手の微笑に感動すれば、それで十分である。

・五感を使って、生活の中にあふれている驚きの数々を味わってみよう。子どもがうれしそうに笑っている。鳥がすばらしい歌声であいさつを送っている。豊かに実った麦が風にそよいでいる。日々の生活の中で「大切なもの」を探してみよう。

・あなたもアイディアを生み出してみよう。自分の生活を変えるアイディアを。そのアイディアが見つかれば、毎日がもっと過ごしやすくなる。

・とくに大切なのは、人との出会いで成功することだ。わたしの場合、「人との出会いで成功する」とは、初めて会ったレストランのウェイターやスーパーマーケットのレジ係と、用件以外の軽いおしゃべりをしたり、微笑を交わしたりすることである。

・もしあなたに「ノー」と言う勇気がなければ、あなたは今後、人生のかなりの部分を他人に取り上げられてしまう。逆に、「ノー」と言う勇気があえば、自由に行動し、心身の健康を保つことができる。あなたは相手に遠慮して「ノー」と言えないばかりに、将来、成功を収めるこおができなくなる。ほかの人のエゴイズムに苦しむ必要はない。

・自分の人生目標をほかの人から非難されても、くじけないだけの勇気を持とう。

・危機に直面したときの「最悪の処置」は、すべてをあきらめてしまうことだ。

・もしあなたが本気で生活を変えたいと思っているなら、まず知らなければならないことがある。それは、「今後、いろいろな問題や心配が何度もふりかかってくる」ということだ。それは、生活を変えようとしなければ生じなかったはずの問題や心配である。だがこうしたことは、どんな変化にもつきものである。多くの人は、「そうした問題や心配が生じるから、わたしは生活を変化させない」と言う。しかし、勇気を持って問題に立ち向かえば、問題自体があまり発生しなくなってくる。逆に勇気を失ってしまえば、問題がどんどん発生してくるのだ。

・「目標に至る道」を積極的、情熱的に歩み始めれば、自然にツキがまわってくるようになる。「目標への道」をまっしぐらに進むことだ。「あなた独自の道」を見つけることができるのは、あなただけである。その道を歩んでいくことができるのも、あなただけである。成功は、自分で手に入れなければならないのだ。成功という快感をほかの人からもらうことはできない。あなたの成功を保証してくれる人は、あなた自身だ。

・常に「自分を変える心構え」を持とう。とくに、いいことを習慣にすることは重要である。たとえば、何か「成功すためのアイディア」を思いつくたびにすぐノートに書き込む習慣を身につけるとよい。

・前進するには、絶えず目標を心に抱いていなければならない。夢に向かって積極的に取り組んでいかなければならないのだ。そのために効果的な方法をひとつ紹介しよう。それは、「ある時点までに、あることを実行しようと決心すること」だ。期限を決めると、そのことに集中できるようになる。

・「成功を収めても油断しないこと」だ。わたしは、大成功を前に挫折してしまった人を大勢見てきた。そうした人たちは、どういうわけか、「もう成功の鉄則に従わなくていい」と思うようになってしまった。だが、確実に成功を収めるのに重要なのは、初心を忘れないことだ。

・「違法行為すれすれのことをやって成功しよう」などと思わないことだ。ふまじめな行為を続けていれば、絶対に長期的な成功を得ることはできない。善良な心を持っていなければ、長期的な成功を得ることはできないのだ。

・自分のことを知るということは、自分の好みや傾向、長所や短所、そして能力や可能性を知ることを意味する。これは、プラス志向の人となって知恵と成功を獲得するために、一生を通じて追求すべき課題なのだ。

・自分にどんな能力があるかを考えてみよう。紙に自分の能力を書き出してみよう。次の3種類に分類してみると思いつきやすい。
 1 自分にできること
 2 とくによくできること
 3 自分が誇りに思っていること

・「大成功」の場合、たいていは前例がないのである。そして大成功を収めた人たちの目標は、金持ちになることではなく自分の夢を実現することだったのだ。

・「これこそわたしの目標だ」「わたしの夢だ」というものが見つかったら、年齢など気にせずにベストを尽くすことである。どんなに若くても、どんなに年輩でもかまわないのだ。重要なのは、好奇心があるかどうか、そして、「成功したいという気持ち」が強いかどうかだけである。

・「ほかの人のために何ができるだろうか?」とか、「どういうことをすれば、ほかの人にちょっとした喜びを与えることができるだろうか?」と考えることが大事なのである。たとえば、通りがかりの人にほほえみかけるといった「小さな行為」が大きな成功への第一歩なのだ。なぜなら、そうしたちょっとした出会いでも、「相手によい印象を与えることができるかどうかが試されている」からである。

・「世の中は持ちつ持たれつ」と考える人は、エゴイズムに毒されている。真の成功は「与える喜び」から生じるのだ。

・相手が不機嫌なときでも、あなたのご機嫌な気分で圧倒してしまうといい。相手が暗い顔をしていても、別にあなたが悪いわけではない。単に相手が、どのように機嫌を直せばいいかわからないでいることも、よくあるのだ。

・あなたの知り合いには、どんな人がいるだろうか?もし、同じ業界の人しかいないとか、生活環境が似た人だけだとしたら困ったことだ。現代は、各人の活動分野が実に多様であり、「横のつながり」が可能な時代でもある。だから、いろいろな分野や考え方、行動方法を参考にして、自分の頭脳を柔軟にし、創造力を高めることが重要だ。

・わたしの人生目標のひとつに「生涯学び続けること」というのがある。なぜそんなに学ぼうとするのか?それはわたしが、「学ぶことをやめれば進歩が停止してしまうこと、しかも停止しているのはごく短期間で、そのあとは後退が始まってしまうこと」を知っているからだ。何かを学んだら、その知識を活用しなければならない。知識を適切に活用して初めて、財産をつくることができる。

・会話中にストレスを感じるような人とは、今すぐ絶交しよう。人はストレスを感じると不愉快になり、意欲がなくなり、ネガティブな考え方をするようになる。そしてついには、休日にもストレスを感じてしまうようになるのだ。

・あなたがもし「お金は喜びの源」と考えていれば、今後お金で苦労することはない。だが「お金には興味がない」と思っていると、お金のほうでもあなたに興味を示さなくなる。つまり、あなたは貧しくなっていく。「お金は喜びの源」と考えるようになれば、金銭上の問題は即座に解決できるようになるはずだ。

・あなたは今後、「貯金目標額の何割を達成したか?」と考えるようにしよう。

・目を閉じて、自分がレモンにかぶりついているところを想像してみる。するとすぐに唾液が出てくるのがわかる。だが実際にはレモンにかぶりついていないのだ。自己暗示という方法は、こんなに強烈な効果がある。この方法を応用して、「自分が成功を収めている光景」を想像してみよう。レモンのトリックでわかるように、わたしたちの潜在意識は(想像力が十分強い場合には)、想像したことを現実のものにしてしまうのだ。

・いちばんいいのは成功した人に話を聞くことだが、それがまだできない場合には、成功者が大勢いる環境に自分を置いてみるといい。たとえば、自分が持っている中で最上の服を着て、高級ホテルのロビーに腰かけてみる。たとえ今の財布の中身ではコーヒーしか飲めないとしても、実際に体験するのだ。こうすれば「豊かになったときの感じ」が実感できる。その感覚をしっかり覚えておけば、その後は自信を持って行動できるようになる。

・今は「職人的な仕事」に就く人が少ない時代だ。そういうときだからこそ、あなたは自分の職業にこだわって、上質の仕事をおこなっていけば、そこにチャンスが開けてくる。

・人生の目標を実現するのに役立ちそうな事柄なら、なんにでも興味を持ってみよう。そして学ぶ心を忘れないことだ。何か問題が起きたら、それを試練と見なそう。人生プランの詳細を変更するのはかまわないが、プランの方向だけは絶対に変えないことだ。人生目標はあなたにとってめざすべき北極星なのである。もしその目標を見失ってしまったら、目的地にたどりつくことができない。

・頭の中から「貧乏を喚起させう考え方」を追い出そう。そして毎日、「自分が成功している場面」をイメージしてみよう。ことによるとあなたは、「今まで世の中にない仕事を始めよう」と思っているだろうか?そういう人は、独自の道を進んでいけばいいが、もしそうでなかったらこう考えてみよう。「わたしの分野でトップの人は、いったい誰だろう?」と。それが誰かわかったら、あなたの目標はこうだ。「わたしはトップの仲間入りをするぞ!いや、トップの中のトップになるぞ!」

・わたしの場合、成功とは、「日々の命を天からのプレゼントと思うこと。そして、自分が決めた課題を達成するために全力を尽くし、その結果、あこがれの生活に少しずつ近づいていくのを実感すること」である。そして、日々の目標を達成することができた日には、余暇を十分に味わう。

・「時間を有効に使う」とは、時間が過ぎていくのも忘れて、子どものように夢の実現に夢中になることである。ほかのことをこれっぽっちも考えることもなく、自分が決めた課題を達成しようとすることだ。自分が今おこなっていることが、その瞬間においていちばんすばらしくて重要なこと、よいことだと感じているときこそ、この上なくすばらしい時間の使い方をしているときなのだ!

・あなたが幸福や満足を感じるのは、どんなときだろう?これは、じっくり考えるべきことである。なぜなら、わたしたちが生きているのは、幸福と満足を感じるためだからだ。幸福や満足について考えたことがない人は、絶対にそうした気持ちになることができない。あなたが幸福を感じるのはどういうときかを、今日明確にしてみよう。そして、幸福を感じるようになるためには、生活の中の何を変えればいいかを考えてみよう。あるいは、生活全体を変えたほうがいいかどうかを考えてみよう。これは毎日考えるべきことである。幸福な状態を本当に実現するために、「幸福に対する燃えるようなあこがれ」を自分でかき立てることだ!

・今日は、誰かに何かいいことをしてあげよう。ただし、こっそり実行することだ。ほかの人に気づかれてはいけない。また、当人からの感謝を期待してもいけない。あなたがいいことをしてあげるのは、今までに多くの人から受けてきたいいことへのお返しなのだから。しかし、あなたはその行為によって「ごほうび」をもらうことになる。そのごほうびこそ、「気分がいいなあ」という快適な気持ちなのだ。

・絶対に立ち直ることができない瞬間などというものは、人生には絶対ない。だから、たとえ「人生の危機」と思っても、決して立ち止まってはいけないのだ。危機的な状況のときこそ、自分が抱いている「成功への意志」がどのくらい強いかがはっきりわけるし、困難を克服するパワーが自分に十分備わっているかがわかるのだ。

・成功についてもまったく同じことが言える。最大のパワーが必要なのは最初の段階なのだ。スタートしてからしばらく時間がたつと、問題点はいつの間にか減ってくる。そしてついに、すべてが自然に進んでいくような不思議な瞬間が訪れる。自分でもまったく予期していなかったパワーが、不意に出現するのだ。

・いいかげんな人や怠け者、そして野心がない人は絶対に成功することができない。だから、過保護の親がいろいろな困難を排除してあげようとするのは、実はわが子の成功を邪魔していることになるのだ。

「肝心なのは、たとえ負けそうになっても、試合終了のホイッスルが鳴るまで闘い続けることです!」この揺るぎない「成功への信念」があったからこそ、彼は勝てそうもない試合で勝利を収めることができたのだ。そしてこの信念があったからこそ、彼は偉大な人物になったのだ。

<目次>
はじめに
夢に向かって一歩踏み出そう
 1 自分も夢を実現できると信じる
 2 誰の中にも眠る成功への意欲を目覚めっせる
 3 夢を書き出し、毎日持ち歩く
 4 自分が夢を実現した自分の姿を思い描く
 5 自分の特徴や能力を知る
 6 失敗を素直に認め、その原因を考える
 7 毎日の「小さな成功」を積み重ねる
 8 不満を今の生活を変える出発点にする
 9 生活を変える勇気を持つ
10 自分にとって何がいちばんの喜びかを考える
11 自分自身の人生目標を見つける
12 成功をめざす決心をしないでいる言い訳をやめる
13 自分が成功することへの疑いを捨てる
14 夢を向かって今すぐ第一歩を踏み出す
15 まわりの人の幸福を考える
16 成功者たちと積極的につきあう
17 成功への今の自分の意欲を採点する
18 これからの人生を自分でつくると決心する
19 もっと感動する
20 日々の生活の中にある大切なものを探す
21 人生の夢は何か、自分の心に問いかける
22 夢を抱いて仕事に取り組む
23 生活を変えるアイディアを探す
24 夢の実現に情熱を傾ける
25 すべてを失った今こそが最大のチャンスと考える
自信と勇気を持って努力しよう
26 大きな夢に根気よく取り組む
27 成功は「理想の自分」に至る手段だと考える
28 自分のことをプラス志向で考える
29 出会う人にもっと関心を持つ
30 知識不足を正直に認める
31 自分の将来とチャンスを信じる
32 はっきり「ノー」と言う
33 批判や非難を恐れない
34 不安と闘い、行動する
35 危機に直面してもあきらめない
36 勇気を持って問題に立ち向かう
37 勇気を持って自分の気持ちを素直に話す
38 楽観的になる
39 自分の可能性に自信を持つ
40 失敗を将来に活かす
41 成功をめざし何度でも挑戦する
42 「成功は自分で手に入れる」と決意する
43 ネガティブな考えは忘れる
44 目標にいつも精神集中する
45 アイディアをメモする習慣をつける
46 目標達成には常に期限を定める
47 いつまでに実行するか具体的に決断をする
48 小さな成功に油断しない
49 よい心を持ってまじめに生きる
50 1年1年を大切にする
自分について知り、人のために力を使おう
51 マンネリに陥らない
52 成功するという確信を、毎日あらためて抱く
53 自分自身をよく知る
54 毎日、自分自身に自分のことを問いかける
55 長所を伸ばすことに集中する
56 自分の長所を書き出す
57 「常識」に疑問を投げかける
58 朝は元気よく起きる
59 常にポジティブに考える
60 成功した偉人の伝記を読む
61 問題は、くよくよせず改善する
62 ねたみの気持ちを捨てる
63 お金を成功の尺度にしない
64 今までに誰もしなかったことをする
65 成功と幸福を本当に求めようと決意する
66 年齢に関わりなく成功へ向けてベストを尽くす
67 人生のすばらしい転機となる日が必ずくると信じる
68 限られた時間を意識し、ポジティブに生きる
69 熱意を持つ
70 自分の中の創造力を信じる
71 自分の人生に熱中する
72 熱意をこめて人と接する
73 今の人生をどのように生きたいのかをはっきりさせる
74 自発的に楽しんで業績をあげる
75 人との出会いで感じた転機の予感を積極的に活かす
自分の人生を大切にし、充実させよう
76 エゴを捨てて人と仲良くする
77 人のために何ができるかを考え、実行する
78 人を非難せず、問題を自分はどう解決したいのか話す
79 出会う人に関心を持って接する
80 感謝の言葉と行為を忘れない
81 人と無欲でつきあう
82 会ってみたい成功者に心を伝える手紙を書く
83 人が近づきやすい雰囲気をつくる
84 まわりの人と正直でオープンな会話をする
85 親しい人たちとの絆を深める
86 自分のご機嫌で相手の不機嫌を圧倒する
87 応援してくれる人を増やす
88 他業種の知り合いを持つ
89 人と接するとき、不機嫌な表情や動作をしない
90 体調を整え、体力をつける
91 毎日、運動をする
92 正しい呼吸をする
93 理想的な体重を維持し、健康を保つ
94 途中でやめず、さらに上の目標をめざす
95 一生学び続け、手に入れた知識を徹底的に活用する
96 毎日、本を読む
97 日々の時間は有意義に使う
98 アルコールやタバコを減らす
99 考えていることを口に出し、実行する
100 ストレスは意欲で打破できると考える
成功に向かって、できることはなんでもしよう
101 アイディアをダイアモンドのように磨く
102 自分の成功を毎日イメージする
103 知能指数ではわからない自分の可能性を信じる
104 問題の解決に期限をつける
105 お金に対する心構えを決める
106 お金を自分の創造力を磨く資金にする
107 貯金の目標額を決める
108 自分の成功している光景を想像する
109 成功者になった感覚を実際に味わってみる
110 お金と成功に対する適切な意識を持つ
111 一日の過ごし方を毎日意識する
112 借金はしないと決める
113 上等なものを身につける
114 満足できない生活は打ち切る
115 流行に流されない
116 毎朝その日の目標を決め、毎晩人生の目標を意識する
117 あらゆることに興味を持ち、学ぶ
118 自分の分野のトップをめざす
119 直感を活用する
120 成功にあこがれを持つ
121 自分自身に対して競争意識を持つ
122 自分にとっての成功とは何かをはっきりさせる
123 時間を有効に使う
124 仕事の中で幸福を体験する
125 自分はどんなときに幸福を感じるのか考えてみる
困難に直面してもあきらめずに前は進もう
126 人に気づかれずに、人のために何かいいことをする
127 大切な人を喜ばせる
128 自分の心の中に幸福を探す
129 自分の人生は自分で変えると決める
130 これまでに成功したときのことを思い出す
131 うるおいのある時間を味わう
132 自分の育ってきた環境を受け入れる
133 あたたかな会話をかわす
134 困難なときこそ、陽気に前へ進む
135 厳しい状況でも、ポジティブに解釈する
136 毎日、自分を成功の方向へ向ける
137 「わたしの人生だ!」と感じられる生活を送る
138 目標を言葉にして口に出す
139 声の調子を意識する
140 いつもの習慣を変える
141 何か新しいことを始める
142 「成功する考え方」を身につける
143 絶対にあきらめない
144 問題の原因ばかり探さずに、解決策を考える
145 人前に何度も自分から出て慣れる
146 最初の段階に最大の力を注ぐ
147 成功のことだけを考える
148 苦労を自分から求める
149 論理的な計画を立て、直感を信じて進む
150 成功を決してあきらめない
おわりに
訳者あとがき

面白かった本まとめ(2011年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き「きじ」で、「すじ焼き」を堪能しました!

2011年08月24日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 以前紹介したZAGAT Tokyo  Restaurants 2010で、お値打ちレストラン第21位にランキングされている「お好み焼き「きじ」」で「すじ焼き」を楽しんで来ました!

 たまたま品川を歩いていたのですが、この「お好み焼き「きじ」」を発見してうれしかったですね。
というのは一度は食べたいと思っていたし、丸の内店ではすごい行列を作っているのを見たことがあったためです。
この品川店では休日で12時前ということもあり、並ばずに席に座れたのは本当に良かったです!

1img_7182
↑「お好み焼き「きじ」」品川店


席に座ると、イスの中に荷物を入れるのには驚きました!
便利だし、油などが飛んで汚れずに済むのが良いですね。
そして、とにかく店内がきれいに清潔に保たれているのがうれしいです!

さっそくメニューを見ます。
「お好み焼き「きじ」」は大阪が発祥のお店のようですね。
たくさんあって、どれを選ぶか悩みます。
「ミックス焼」や「おすすめ焼」が気になりますが、お店の人に訊くと、やはり「スジ焼(1080円)」が一番の売れ筋とのことで、この「スジ焼(1080円)を注文しました。

2img_7182_1
↑メニュー

鉄板上では、囲いが置かれ、豚肉などが大量に焼かれていました。
新鮮なお肉などが、きれいに焼かれているのは何だかうれしいですね。
囲いを置くなどの清潔感や気配りが嬉しくて、さすが売れる店は違うなぁと思いますね。

3img_7182_2
↑豚肉などが焼かれる


しばらくして、「スジ焼」の登場です!

4img_7182_3
↑スジ焼1080円


お好み焼きの上に、きれいに緑の青ネギが置かれて美しい!!

5img_7182_4
↑スジ焼を切る

自分でスジ焼きを切って、食べてみますが、牛スジの脂が溶けて甘くうま味が加わり絶妙!
美味しい!!

このスジ肉の甘さが堪りませんね。
また、卵も加わっていて美味しいです。
人気の理由が分かりました。美味しいです!

また、店員さんも飲み物など色々と気遣ってくれて、嬉しかったですね。
どの店員さんもおもてなしを感じ、とても良いと思いましたね。

「お好み焼き「きじ」」は、清潔感があり、女性にも安心して楽しめる美味しいお好み焼き屋だと思います。
とてもオススメです!!

お好み焼 きじ 品川店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13120197&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:お好み焼き | 品川駅北品川駅天王洲アイル駅




美味しかったものまとめ(2011年上半期)


<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極北極科学館(立川)へ行ってきました!

2011年08月22日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

東京都立川市にある国立極地研究所 南極・北極科学館へ親子3人で行ってきました!

入館料が無料というのは、とてもうれしいですね!

かなり広大な敷地の中に南極・北極科学館はあり、平成22年7月24日(土)にオープンしたばかりで、かなりきれいです!

隣には無料の休憩コーナーもあります。

1img_6910
↑南極・北極科学館


主な展示内容は以下の通りですが、残念ながらオーロラシアターは故障中で観ることができず残念でした!

・南極や北極のオーロラを全天ドームに映し出すオーロラシアターや昭和基地のリアルタイム映像
・南極で採取した隕石(月の石や火星の石を含む)や岩石類及び生物標本剥製
・隕石や岩石の薄片や生物標本等の顕微鏡観察
・南極観測隊が実際に使った雪上車や昭和基地の個室模型、ドームふじ深層掘削用ドリル、観測用無人航空機などの観測機器
・触れる南極の氷

以下は順不同ですが、この科学館で面白かった内容です。


まず、南極の大きさですが、以下の写真の通り、日本がすっぱり入る大きさです。
ビンソンマシフ山というのが南極最高峰で、高さ4892mとのことでした。
冒険家・探検家の憧れの山のようです。

2img_6871
↑南極と日本の大きさ


それから、南極の日本の昭和基地の模型がありました。
耐寒施設ということが分かります。
ボタンを押すとその建物が光るようになっていて、息子はそれで遊んでいました^_^;)

3img_6893
↑昭和基地の模型


それから、床暖房付きの個室の模型があるのには驚きました^_^)
スリッパに履き替えて中に入ることができます。
かなりきれいで、これなら南極に行ってもいいかなと思いますね^_^;)

4img_6889
↑昭和基地の個室


それから、大きな実物の雪上車には驚きました。
1967年製で、今はもう動かないようです。
車の後ろから乗り込むことができます。キャタピラなので、ハンドルではなく2つのレバー操作で方向転換するようでした。中には横になれるベッドもあります。
主に荷物運搬用に使われていたようです。

5img_6892
↑大型雪上車


それから、氷床コア掘削に使用したドリルの展示もありました。かなり長いです!
ドームふじ基地にて3,035mまで掘り、太古の空気の分析に使用したようです。
今は、もっと深く掘っているようで、確か72万年前の大気まで分かるようです・・・。すごい!

6img_6874
↑氷床コア掘削に使用したドリル


それから、実際の南極の氷を触れるのは面白かったですね!当然ですが、冷たいです!
息子は大喜びで、何度も触っていましたね。

7img_6876
↑南極の氷をさわる!


それから、南極のペンギンなどの剥製があります。
ペンギンの歩く姿のビデオ映像などもあり、さすがに可愛いですね。

8img_6880
↑ペンギンなどの剥製


それから南極の生物のホルマリン漬けの標本もありますが、これはちょっと気持ちが悪いです。

9img_6894
↑南極の生物のホルマリン漬け


それから、本物の隕石があるのには驚きました!
触ることができる隕石もあります。
日本の観測隊は、やまと山脈などで、1万6800個も隕石を採集したようです。この中には月や火星が起源のものや、有機物を含んだものもあったとのことです。
南極ではその地形と氷床の関係で、隕石を発見できやすいとのことでした。

10img_6886
↑南極の隕石


それから、手元のトラックボールで、地球の映像の球体をぐるぐる回せるのは面白かったですね。

11img_6879
↑地球の映像の球体


南極・北極科学館は、南極や北極のことが無料でよく分かるよい施設だと思います。
とてもオススメです!!

<南極・北極科学館>
国立極地研究所 南極・北極科学館
所在地:〒190-8518 東京都立川市緑町10-3
TEL:042-512-0910

大きな地図で見る

お勧めなお話(2011年上半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢をかなえる成功習慣(佐藤伝)」という本はオススメ!

2011年08月19日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「夢をかなえる成功習慣(佐藤伝)」の購入はコチラ


 この「夢をかなえる成功習慣(佐藤伝)」という本は、人生を成功させるための秘訣について書かれている本です。

 特に以下のことについて書かれています。

 ・朝の成功習慣
 ・ウィークデイの成功習慣
 ・スランプ時の成功習慣
 ・夢・目標設定の成功習慣
 ・自分時間の成功習慣
 ・休日の成功習慣
 ・夜の成功習慣

自分にとっては、これから以下のことにも注意していきたいと思いました。

 ・物事を心から楽しみ、ワクワク感を発信する
 ・ピンチの時でも、渦中にいる自分を笑ってみる
 ・ゴールのことから逆算して考えてみる
 ・応援力と祝福力を上げる
 ・休日の一定時間をホテルのラウンジで過ごしてみる
 ・ありがとうといいながら掃除をする
 ・ご神木に抱きついてみる
 ・自分を責めるのはやめて、一人満足会を開いてみる

とてもオススメな本です!

以下はこの本のポイント等です。

・そもそも「働く」の語源は、「傍(はた)を楽(らく)にする」にあります。たしかに、成功者ほど慈善事業に没頭したりしますが、自分の財産を人のために使いたくなるのは、人間の本能なのかもしれません。働くのは自分のためであり、そして人のためである。転じていえば、人の役に立つ仕事をしてこそ、真に成功できるといっていいでしょう。

・何にせよ、物事を心から楽しんでいる人、目がキラキラと輝いている人に、人はひきつけられ、力になりたいと思うものです。ということは、自分の夢にかぎらずとも、目の前の仕事にワクワク要素を見つけることが、ひとつの成功習慣になるといえるでしょう。この習慣が身につけば、どんな困難な仕事でも、かならず助けの手を差し伸べてくれる人が現れるようになるはずです。「夢は発信してこそ形になっていく」

・ここぞというときにうまくいく最大のポイントは、リラックス状態といえます。その状態をいかに自分でつくりだすか。これが、成功をつかむためには不可欠なのです。

・触覚などの感覚が脊髄を経由して脳に伝達されるのとちがい、嗅覚は、鼻からダイレクトに脳に伝わります。ですから、成功したときのことなど、いいイメージを喚起するような匂いを嗅ぐと、瞬間的にそのイメージが脳に伝わり、「いつもどおりやればいいんだ」と、リラックスすることができるのです。

・おすすめしたいのが、ピンチのときは、「そんな自分」を笑ってしまうという習慣です。自分をつき放して客観視するといっても、渦中にいるときは、そういう意識すらどこかへ吹っ飛んでしまいます。そもそもどういう状態になれば自分を客観視できているといえるのかなんて、見当もつきません。でも、そこで無理矢理にでも、「渦中にいる自分」を笑ってみれば、必然的に、自分を外から眺めることになるのです。「お~っと、どうした、佐藤、大ピンチ!」こうして、心のなかで「渦中の自分」を指差し、まるで他人事のように笑って解説してみてください。スルスルと、冷静さが戻ってくることでしょう。

・今ある幸せを、ちゃんと噛み締めていますか。もし、そう思えないのなら、つねに自覚するための工夫が必要です。見るだけで今の幸せを実感できるものを、身近に置いておくのです。人それぞれ、今の自分の幸せを象徴するちょっとしたもののひとつやふたつ、あることでしょう。たとえば、新婚旅行のときの写真や思いでの品を手帳や財布にしのばせておけば、見る度に当時の幸福感がフラッシュバックします。こうして手帳を開くたび、財布を取り出すたびに「ムフフッ」と「快」感情が顔を出せば、スランプなんてなんのその。人は、たった今の幸福を実感できてこそ、ひとつの失敗、挫折にくじけず、前に進んでいけるものなのです。

・自分の支えになった本、助けになった本を、「恩人」ならぬ「恩書」といいます。前項の「漂流」は、私に、強い戒めを与え、「へこんでいる場合ではない」と諭してくれたという意味では、「恩書」といえるでしょう。スランプに陥ったときは、こうした「恩書」の力を借りるのも一法です。人それぞれですが、小説でも画集でも写真集でも、ページをめくるごとに元気になれる本があると、たいへん心強いものです。あるいは、映画や音楽でもいいでしょう。

・スランプから立ち直る具体的なツールとして、もうひとつ、とっておきをお教えします。それは、自分の好きなものを片っ端から集めた、マイヒット集です。前に、物事をうまくいかせるには「快」が大切であるといいましたが、左脳型の文字情報よりも、右脳に効くヴィジュアルな画像のほうが、「快」をより刺激しやすいのです。

・挫折を感じたとき、人は「あのとき、ああしていれば」と後悔するものです。どうして後悔するかといえば、「成功にいたる道は一つだ」と思い込んでいるからではないでしょうか。しかし、成功への道は一つではありません。むしろ、どんな道をいっても、あきらめない限り、結末には成功が待っているはずです。つまり、長い目で見れば、たった今陥っているスランプですら、その道程のマイルストーンといえるのです。

・どうやったらいいかを考えるというと、目標達成への「第一歩目」を考えがちですが、彼が最初に聞いたことは、「じゃ、出版記念パーティはどうする?」、つまり「ゴール」の話からはじめました。どこでやるか、進行はどうするか、どんな音楽をかけるか、誰を呼ぶか、何を着るか・・・・・。まだ出してもいない本の出版記念パーティーについて相談するなんて、おかしな話です。でも、不思議なことに、そこから逆算していくと、霧が晴れるようにして、今やるべきことが見えてきたのです。こういうことがあって、あらためて世の中を見渡してみると、成功する人というのは、「成功した自分」を思い、メンタル・スクリーンに描くことに長けていると思います。

・夢や目標を達成するのは早いに越したことはありませんから、小さな目標をサクサクッとテンポよく達成していけるなら、願ってもないことでしょう。それには、目標を立てるスパンを短くすることです。といっても、一ヶ月では短すぎます。ちょうどいいのは、三ヶ月に一目標というペースなのです。

・世の中には、なぜか何事もうまくいく人と、なぜか苦しい道をいかざるをえない人がいます。そのちがいの源は、「応援力」と「祝福力」。ひとことでいえば、進んで人のために動ける力、人の幸を素直に喜べる力があるかどうかです。このふたつの共通点は、まず「人のため」という点です。これは誰でも予想がつくことでしょう。でもそれと同時に、これらの力を鍛えると、すぐに「自分のため」にもなるのです。たとえば「応援力」のある人は、情報や人脈など自分がもっているものを、けっして出し惜しみしません。相手に役立つと思ったら、情報でも、人脈でも、すぐに与えてしまいます。こうして自ら与える人は、知らぬ間に「恩」と「縁」のサイクルをつくり出し、同時に与えられる人になります。誰だって、恩のある人には、それに見合った恩で応えたいと思うものです。

・「自分時間」をもちやすいのは、やはり朝です。朝はすこし余裕をもって起き、日記を書いたりシャワーのなかで自分へのアファーメーション(自己宣言)をしたりすることには、充実した自分時間をもつという意味もあるのです。でも、それ以外になると、なかなか「自分時間」は確保できません。

・たとえ3年後に死ぬといわれても、「今の生活を、これまでと変わらずすごす」と答えられるようになりたいものです。自分の「生命の使い道」がはっきりしていて、それに向かって歩みを進めている人であれば、たとえ余命3年と告知されても、なんら迷いはないものです。人生80年の現代に寿命をまっとうできるとしても、人生はかぎりある時間と知るべきです。

・休日のキーワードは、「ブラリ」「ブラブラ」「フラッと」です。たとえば近所の商店街をブラリ散歩します。もうすこし元気があれば、繁華街でブラブラとウィンドウショッピングをするのもいいでしょう。あるいは、フラッと美術館や博物館に出かけてみる。久しぶりに両親の顔を見に実家に帰って、そのついでにお墓参りに出かけてみる。しばらく会っていない友人が住む町にでかけ、突然、連絡を取ってみるというのも、なかなか刺激的です。こういうあてもないOFFのすごし方ができる人は、ONに切り替わったときに、思いもかけない能力を発揮するものです。

・また、実際、休日の一定時間をホテルのラウンジですごすというのも、ぜひ、おすすめしたいことのひとつです。普段は”スピード命”のコーヒースタンドかもしれませんが、たまにはホテルのラウンジで、じっくりと朝のコーヒーを味わってみるのです。天井の高い、開放的な空間は、いるだけで気分がいいものです。それに、ホテルという場所は、旅行やパーティーや結婚式など、人々が「ワクワク」をもち寄っているようなものですから、「いい気」が充満しているのです。ONの時間をキラキラ光り輝かせるためにも、ぜひ、こうしたすてきな「非日常」を楽しむ習慣をもってください。

・「ありがとう」といいながらそうじすれば、万物への感謝の念が潜在意識に埋め込まれ、それが微細なよい波動を出し、やがて自分に返ってきます。そう考えると、たしかにそうじには、人生を変えうる大きな力があるといえるでしょう。休日は、まとまった時間がとれる絶好のチャンスです。心を込めて部屋のそうじをするというのも、有意義なすごし方ではないでしょうか。

・自然のあるところには、いい気が溢れています。都会でも街なかでもじつは自然と向き合える場所はあります。近所の公園や木立、緑道、あるいは神社仏閣です。そこをゆっくり散策し、深呼吸を繰り返します。神社仏閣で樹齢○年というパワフルな「ご神木」があったら、ぜひ抱きついてみてください。土の匂い、木の幹の匂い、葉の匂い、そこに息づく生き物の息吹。たまの休日に、こういう「自然の恵み」を胸いっぱいに吸い込めば、一気に体中が浄化され、新鮮な思考が働き始めるのを感じるはずです。

・人を変えるには、まず自分から。”うふふ”の笑顔でスキップして帰るような姿を、子どもに見せられるような大人になりたいものです。

・もう自分を責めるのはやめて、代わりに、「一人満足会」を開きます。一日のうち、自分で自分を褒められることを思い出せば、自然と笑顔になれるでしょう。ダメな点は、いやでも心の奥底で認識し、改善しようとしています。その傷をわざわざ開き、塩をすりこむようなことは、しなくていいのです。

・いったんマイナスの連想に陥ってしまうと、気持ちを前向きに立て直すのは、至難の業です。だからこそ、夜の日記は、”うふふ”からはじめ、プラス連想スパイラルを生み出すことが重要なのです。

・眠り込む直前までいい気分ですごせたら、翌朝は目覚めもよく、また元気に一日をスタートできることでしょう。反対に、せっかくここまでいい流れできたのに、最後の最後で悩みや不安に襲われてしまったら、そのままの気分で朝を迎えねばなりません。翌朝、心も体もひきずるようにして起きれば、日中にも差し支えます。最後の決め手は、眠りに落ちる前の3分間です。この3分間にネガティブな考えに襲われてしまったら、どうすればいいのでしょうか。不安が不安を呼び、暗い気持ちのまま、いつのまにか眠りに落ちてしまうのは、なんとしても避けたい。ということは、手っ取り早く気分を変える必要があります。ここで瞬時に夢や目標を思い描ければいいのですが、気分が落ちているときは、夢や目標に対する不安まで生じかねません。これでは逆効果です。どんな不安にも動じず、もっと確実にプラス思考になれる方法。それは自分の肉体に感謝することです。今の自分がここにいることができるのは、うれしい時もつらい時もちゃんと動いてくれる肉体があるからこそです。無理をしようとも黙々と働きつづけてくれる自分の体のすばらしさ・ありがたさを思えば、ふとわいてでた不安など、小さなことに思えてくるにちがいありません。


<目次>
まえがき(じつはいちばんだいじなこと)
1「朝」の成功習慣-気持ちのいい「朝」を積み重ねよう
 どんより朝を、スッキリ朝に変える秘訣
 あなたの「朝」は何時ですか?
 自分の「睡眠」は、自分でデザインしよう
 さらば、目覚まし時計
 目覚めたら、自分の体と会話
 仕上げはシャワーで、「チャクラ」を刺激
 ポイントは「伸び~!」朝のストレッチ
 日記は、自分を見つめる最高のツール
 朝の活動のコツは「機動性」
 毎日が「元旦の朝」作戦
 仕事の予定は朝のうちに立てる
 でかけるときは、玄関をさっと清める
 コラム「朝」習慣の達人!~早起きが生んだ七つの肩書き
2「ウィークデイ」の成功習慣~ワーク、プレゼン、ぜんぶうまくいく
 「眉間にシワ」がクセになっていませんか?
 身のまわりをワクワクで満たす
 「働く」のほんとうの意味
 「いいこと」は人知れず-「陰徳」を積むことの大切さ-
 人の力をじょうずに借りるコツ
 マンガ喫茶で、クイック昼寝
 ロナウジーニョはいつも笑っている
 ピークパフォーマンスの強い味方
 オリジナルの儀式をもとう
 ピンチ?そんな自分を笑っちゃおう
 成功の陰にハガキあり
 コラム「ウィークデイ」習慣の達人!~年間6000枚のハガキ・マイスター
3「スランプ時」の成功習慣-失敗しても、落ち込んでも、大丈夫
 「考え方」より「感じ方」
 マイナスをつける心のクセを直そう
 今の幸せを噛み締める最強ツール
 自己肯定で大飛躍!
 その悩み、意外とちっぽけです
 恩書の力を借りよう
 元気をチャージするマイヒット集
 どの道も、成功につづいている
 成功へのヴィジョンの描き方
 コラム「スランプ時」習慣の達人!~ピンチを受け入れるしなやかさ
4「テイクオフ!」の成功習慣ー目標達成まえ苦労知らずのルール
 よくある「夢・目標設定」の誤解
 「夢」と「野心」はちがう
 「そうしたら、どうする?」を繰り返そう
 成功した自分は、どんな自分?
 願いがかなう「感謝の先取り」
 小目標は年に4つ
 難解な迷路、どうやってゴールにいきますか?
 「応援力」と「祝福力」をつけよう
 コラム「テイクオフ!」習慣の達人!~不登校からNYへ
5「ブレイクスルー」の成功習慣-もう迷わない、自分復活法
 「自分時間」と「他人時間」
 昼間でも簡単!「自分時間」のもち方
 自分質問力を鍛えよう
 「思い山車装置」をセット
 日々の自己確認は「問い」の形で
 もし「余命3年」と告知されたら?
 コラム「ブレイクスルー」習慣の達人!~若きカリスマの”命”実感法
6「休日」の成功習慣-ダラダラするだけではもったいない!
 毎日がリセットされるOFFのすごし方
 非日常を楽しむ
 そうじの驚くべき効果
 ものとサヨナラできる潔さも大切
 真ん丸お月様のイメージでメントレ
 自然がくれる未知のパワー<だきつきセラピー>
 すべてうまくいくようにできている
 コラム「休日」習慣の達人!~ワクワク感をだきしめよう!」
7「夜」の成功習慣-今日を”うふふ”で締めくくろう
 スキップして家に帰りたい
 何があっても「一人満足会」
 日記を書くなら「いいこと日記」
 徐々に「他人時間」から抜け出す
 心からリラックスできるバスタイム
 最後の決め手は寝る前の3分間
 コラム「夜」習慣の達人!~できる女性のバスタイム活用術
ラストメッセージ(あとがきに代えて)

面白かった本まとめ(2011年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイヤーハウス(東京都文京区本郷)でハンバーガーを楽しみました!

2011年08月17日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 以前紹介したZAGAT Tokyo  Restaurants 2010で、お値打ちレストラン第8位にランキングされている「ファイヤーハウス」でハンバーガーを楽しんで来ました!

「ファイヤーハウス」は1996年創業で、色んな雑誌等でも紹介されている本格的ハンバーガーのお店です。

店構えや店内はアメリカンな感じです。

1img_7006
↑店構え


2img_7013
↑店内


さっそくメニューを見ますが、いろいろあって悩みますね。

アボガドバーガー1100円かアップルバーガー1250円で悩み、アボガドバーガー1100円を注文しました!

3img_7008
↑メニュー


パティーはオーストラリア産で、バンズは天然酵母パンとのことです。

さっそく、そのアボガドバーガーが運ばれてきますが、大きい!!

4img_7017
↑アボガドバーガー


そしてたっぷりのフレンチフライポテトとピクルスがあります。

白い紙の袋にそのハンバーガーを入れ、たっぷりトマトケチャップを付けて、そしてぎゅっとつぶしてほおばると、美味し~い!!

濃厚なアボガドもいい感じです!

本格的なハンバーガーは堪りませんね!

-----------------

後日、ファイヤーハウスへ再訪し、アボガドバーガーと悩んだアップルバーガー1250円を食べました!
アップルが柔らかく焼かれていて、そして甘い!
これも合いますね~!!

5img_7428
↑アップルバーガー1250円


「ファイヤーハウス」のハンバーガーは本格的なもので、ぶ厚さもあり、とてもオススメです!!


美味しかったものまとめ(2011年上半期)

ファイヤーハウス
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13003538&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:ハンバーガー | 本郷三丁目駅春日駅水道橋駅




<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TABIO タビオ レーシングラン】という靴下がオススメ!

2011年08月15日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>



【TABIO タビオ レーシングラン】という靴下を買いました!
グッドデザイン賞受賞し、販売実績累計70000枚突破と人気な商品です。

商品特長は以下の通りとのことです。

1.土踏まず部分だけサポートする世界初のフットサポート型五本指。
2.かかと面積を大きくすることで、安定した履き心地を実現したYヒール。
3.母趾球から小趾球にかけてふくらみを持たせた立体製法を採用。ずれにくく、履き心地をUP。
4.五本指では難しいメッシュ編みを汗腺の多いつま先に!ムレにくく通気性UP。
5.汗によるべたつき、ムレを防止する吸汗速乾繊維のポリエステルと、ニオイの消臭機能がある【デオセル(R)】を使用。

特に私が驚いたのは、以下の点です。
・色がカラフルできれい!
・足や指にきれいにフィットし、ずれ落ちない!
・指に近い甲の部分がメッシュで蒸れにくくなっている!
・足裏が滑り止め加工してある!

1足1680円と、ちと金額が高いですが、バツグンのフィット感には驚きます。
スポーツ用にとてもオススメな靴下です!
色んな色がありますので、ぜひお好みのものを選んでください!

お勧めなお話(2011年上半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!
ng_1" target="_blank">良い


<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バカでも年収1000万円(伊藤喜之)」という本はオススメ!

2011年08月12日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「バカでも年収1000万円(伊藤喜之)」の購入はコチラ

「バカでも年収1000万円(伊藤喜之)」という本は、20代のたった3年で平社員(年収200万円)から取締役(年収1000万円)に昇進した著者が、すぐに学べ・実践でき・効果がでる成功法則についてまとめたものです。

天才やエリートがやらないやり方で、バカでもできる成功法則を見つけてやろうと、トライ&エラーの末にたどりついた奥義とのことです。

 次の3つのメソッドに分かれています。

 (1)バカ6大奥義
 (2)バカ15法則
 (3)バカ16スキル

特に以下のことについて書いてあり、確かに私もそれを実践するとよいと思います。

 ・いままでチョイスしなかった選択肢を選ぶ
 ・とにかくスピード
 ・相手の弱点を見つけそれを補うこと
 ・人に与えること
 ・相手の立場に立って考える
 ・テレビを捨てる
 ・素直に褒められる・褒める
 ・穴場グルメになる
 ・根拠のない自信をもつこと
 ・今日1日を全力でがんばること
 ・外にでること
 ・やりたいことを手帳に書くと実現する

とてもオススメな本です。

以下はこの本のポイント等です。

・多くの人は、「いままでやったことがない行動」を恐れます。変化をしたがらない。変化をこわがり、異質なものや自分の望みと違うものを遠ざけようとします。変化を受け入れることのできる人は、100人にひとりくらいかもしれません。けれど、「いままでやったことのないこと」を選択するだけで「成功の糸」をつかむことができ、「100人にひとりの存在」になれるとしたら、バカでもなれると思いませんか?

・「スピード」は、それだけで相手に強烈なメッセージを与えます。たとえば、「この人はすごい」とあなたの尊敬する人物から商品やサービス(お店、本、セミナーなど)を勧められたら、躊躇せずに、即、その場で購入(注文)してください。尊敬する人物のイチオシ商品だったら、「迷っているヒマ」などはありません。「即、その場で買う!」たったそれだけのことで、「キミは将来性があるね!」と一目置かれるようになり、その人と一瞬で親しくなれるのです。

・「超速行動」を起こせば、成功者と「親友」になることができるし、「この前、教えてもらった方法がすごく役に立ったので、ほかの方法も教えてもらえますか?」と聞けば、「さらに良い方法」を必ず教えてくれます。「人の5~10倍以上のスピード」で行動していると、自分よりも成功している人たちの成功パターンや勝ちパターンを知ることができるのです。

・成功者にもなにがしかの「弱点」があって、その弱点に不安を感じている。だから僕は、「弱点レーダーチャート」を働かせて、「相手の弱点」を見つけ、それを補ってあげようと決めました。相手が欲しているものを提供して、僕が弱点を埋める役割をすれば、「相手にとって自分は重宝される存在」になれるのです。

・だれでも必ず「弱点」を持っていまs。では、どうやって弱点を探し出せばいいのでしょう?それはもう「相手の話をよく聞く」しかないと思います。コミュニケーションの基本は「8割聞いて、2割話す」といわれていますが、「弱点レーダーチャート」で相手の弱みを探知するときも、「8:2」の割合が基本です。まずは「ヒアリングに注力」して、相手に話をさせる。そして、「やりたいこと」(ポジティブなニーズ)と「困っていること」(ネガティブなニーズ)をキャッチします。

・僕は、自分が「仲良くしたい人」にお金を預けています。わかりやすくいうと、自分が仲良くしたい人に誕生日プレゼントを渡したり、ご馳走したりしているのです。毎月5万円は、そのための費用にあてているのです。

・人に「なにかをしてもらいたい」と思うなら、あるいは「自分のために力を貸してくれる人を増やしたい」と思うなら、まず、自分から「してあげる」ほうがいい、と僕は思うんですね。いわゆる「ギブ&テイク」ですね。あなたがたくさんの人に貸しを与えていて(「ギブ」をしていて)、その結果「あなたに借りがある人」が増えたとしたら、あなたはいずれ「たくさんの人の協力」を得られるようになります。

・「貸し」は、「いつか引き出せる貯金」のようなものです。預けたものは、必ず返ってきます。しかもじつは「人にした貸し」は、「何倍にも大きくなって自分に返ってくる」のです。世の中で「いちばん利息が高い貯金は、人に貯金すること」なのですね。

・夢がもともとあるなら、持っていたほうがもちろんいい。でも、「いま夢がないのなら、無理やりつくらずに、ないままでもいい」と思う。無理に夢を見つけようとすると、「いまの自分の枠のなか」で無理やり夢をつくろうとするので、「小さな夢」「こぢんまりとした夢」しか見つかりません。中途半端な夢を持つことで、「自分の可能性」を、自分でせばめてしまうことになりかねないのです。

・テニスを覚えたいなら、フォームを100万時間ビデオで勉強するより、実際に1時間打ったほうが価値がある。中国について知りたいなら、本を100冊読むより、すぐに中国に飛び立ったほうがいい。頭だけで知っていることよりも、「体感」するほうが、何十倍も、何百倍も価値が高いんです。

・「そもそも、どうしてそれをする必要があるのか」、さらに「そもそも、この仕事の目的はなんなのか、ターゲットはだれなのか」を立ち止まって考え直してみるのです。すると、「最良の結果」を得ることができるのですね。

・僕は、「一流」と呼ばれるレストランやホテルが好きです。それなりの値段はするので毎回というわけにはいきませんが、一流の理由を肌身で感じたいと思っています。人脈を築くときもそう。「だれとつきあうか」で、人間の成長スピードは変わるので、「一流の人」たちとつながることで、加速度的に成長できるのです。

・日本国内で430万部突破のベストセラーである「人を動かす」のなかで、デール・カーネギーは、「相手の立場い立って考えること」の重要性を説いています。けれど、「相手の立場に立つ」のってですね・・・、むずかしくないですか?そもそも、人間は基本的に「自分の立場で考えることについては得意なのですが、相手のことを、相手の立場に立って考えるのって苦手な生き物」なんですね。そこで僕があみ出したのが、「プチ幽体離脱」というテクニック。自分の魂が「幽体離脱」して、相手に乗り移ったつもりで、相手になりきってみる。そうすると、「相手から見て、自分はどう映っているのか」、「相手は、なにを望んでいるのか」が、見えてくるんですね。

・「成功したければ、まるで成功したかのように振る舞いなさい」年収が400万円に満たなかったとき、この言葉を知りました。初期投資はある程度かかるけれど、「フリ」をするだけなら、僕にもできる。「ハッタリ」をかますだけなら、おバカでもできる。そこでまず、身なりを整えようと考えました。芸人の世界でも「高い家賃のマンションに引っ越すと、そのあとで人気が急上昇する」といわれているそうですあ、このジンクスも「まるで売れたように振る舞え」ということでしょう。自分でいうのもなんですが、僕のファッションは「激しく奇抜」です(笑)。水色のジャケットとか、ゴールドのパンツとか、普通の人があまり選ばないカラーやデザインを好んで着用しています。

・僕の家に、テレビはありません。捨ててしまいました。テレビを見るのは実家に帰ったときぐらい。なので、「月に1回見るか見ないか」ぐらいです。この話を地元の友だちにすると、みんな驚きます。でも、僕のまわりにいる「年収1000万円プレーヤー」にすると、さほど驚かれません。年収1000万円以上稼ぐ人のなかには、「テレビを持っていない人、もしくは見ていない人」が多いからです。どうして僕がテレビを捨ててしまったのか?それは、僕自身がかなりのテレビっ子なので、テレビがあると見てしまって、「時間を無駄にしてしまう」からです。たとえば、毎日「2時間」テレビを見たとします。すると、2時間×365日=730時間。730時間÷24時間=約30日。なんと、1年のうち、「まるまる1ヶ月間もテレビを見ている」ことになるんです!「忙しい」とか「時間がない」と言い訳する前に、テレビを捨ててみる。そうすれば、「1ヶ月分の時間」がつくれます。1年が13ヶ月に増えちゃうわけですね!そしてこの「1ヶ月の時間」を「自分の成長」のために使うようにする。本を読んだり、勉強会に参加したり、「仲良くなりたい人」と会食したり、「バカ6大奥義」を使ったり・・・・・。

・「穴場のお店」を知っていると、それだけで「自分よりも実績を上げている人」や「仕事をいただきたい会社の社長」を誘い出す口実ができるんです(「そこに、連れてってよ」といわれたら「超速行動」で、すぐにその場でスケジュールを決めるのがコツ)。しかも、おいしいお店に行くと「ネガティブな話」になりません。おいしいものを食べているとき(食べ終わったとき)は、楽しい気分、嬉しい気分になるので、相手も前向きになりやすいのだと思います。だから、チャンスをつかみやすい。

・僕たちバカリーマンは、上司やクライアントから「これを、こうして、こうやって」と指示を受けることがあります。そんなとき、「指示どおりにやらないと怒られる・・・」と思いがちですよね。でも、必ずしもそうだとはかぎりません。「上司やクライアントの指示を無視していい」といっているわけではありませんが、いちばんの目的は、「相手が本当に求めているものを、返してあげること」であり、「指示を守ること」ではないはずです。「いやだけど、苦手だけど、指示どおりにやる」のは、楽しくありませんよね?指示を守るだけに嫌々やっていたら、お客様を喜ばせる仕事はできないと思います。だとしたら、与えられた範囲内で、自分が最も得意な方法、最もパワーが出せる方法で、「相手が求めているものを、返してあげる」ほうが断然いい!そのほうが楽しいし、そのほうが、お互いに良い結果が出ると思います。たとえ結果が得られなくても、自発的に取り組んでいれば、「やらされる」よりも悔いは残りませんよね。

・「根拠のない」自信を持っているだけで、目の前のチャンスが手に入る。「根拠のない不安」を持っているだけで、目の前のチャンスを逃す。

・自分の人生を振り返ってみて、「どうしてうまくいったのか」、「どうして失敗したのか」、「ネガティブな視点からポジティブな視点になるように、スポットライトの当て方を変えながら、その原因を考えてみる」。そして、その「失敗→成功」をビジネスに応用できれば、いままでの「人生の失敗」はプラスに転じます。

・「僕たちの本番は、今日だけ」です!1年後でも、3年後でも、5年後でも、10年後でもありません。だって、明日、生きている保障がある人は、世の中に一人もいないのですから。今日1日を全力でがんばること。いま、全力を出すこと。それ以上の「最善の策」は存在しません。「明日があるからいいや」と思って、今日をないがしろにしていませんか?あなたにとって、「本番は今日だけ」であり、今日以外に、本番はないのです!

・もしみなさんが「なにをどうしたらいいのか、わからない」ならば、まずは、動いてみるべきです。家から外に出る。オフィスを出る。外に出て人に会いましょう。人に会うのが苦手なら、情報に触れましょう。情報といっても、インターネットは情報じゃない。自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じる。「その実際に触れた感覚の膨大な積み重ねが、自分だけの地図を形作っていく」ことでしょう。さぁ、いますぐ、この本を閉じて、外にでましょう!!(笑)

・「手帳に書くと目的が明確になる」からなのか、「潜在意識に刷り込まれる」からなのか、僕はおバカなのでその理由も根拠もわかりません(笑)。けれど、とにかく「こうなったらいいな」と思ったことの半分以上が、実現しているので、「この成功法則は正しい」のです(笑)!なのでみなさんも、「え?書いたぐらいで実現するわけないじゃん」とかいわずに、もっとおバカに徹して、「ようし、書くだけで願望がかなうなら、書いてみよう!」と、いますぐ、願望を手帳に書いてみてください。「根拠のない自信」を持って、ぜひ、「ほしいもの・やりたいこと」をできるだけガンガン書き並べてみてください!「世界征服をしたい!」とか「火星に行きたい!」といった「妄想的なもの」や「大きすぎる夢」はムリかもしれませんが(笑)、3年から5年で、手帳に書いた願望の「その半分以上」は手に入ると思います!

・「だれにも見られていないときに、どういう行動をするか」「ひとりでいるときに、なにをやっているか」によって、「人間の成長」の度合いは変わってくると思っています。金曜日の夜、飲みにいく人が多いなかで、僕はセミナーに参加する。合コンやデートよりも、ビジネスパートナーとの食事を優先する。テレビを捨てて、ビジネス書を読む。バカリーマンがエリートに勝とうと思ったら、「だれにも見られていないひとりの時間」で差をつけるしか、方法がありません。

・僕のまわりにいる「一流の人たち」は、昔話をほとんどしません。「一流の人たち」は日々、「現在進行形でアップデートしているから」です。大切なのは、「今日、どうするか」だけ。だから話の鮮度が高いんですね。「本気になればできる」と信じていながらも「いま、やっていない人」は、自分を信じる気持ちをアクションに変えて、いますぐトライしてみてください!いま、いまです!いますぐ本気で行動を起こしてください!

<目次>
はじめのはじめに
はじめに
「バカ6大奥義」で1000万円!
 奥義1 「成功の糸」は毎週木曜日に降りてくる
 奥義2 「超速行動」でエリートたちを置き去りにする
 奥義3 「弱点レーダーチャート」を使って、どんな大物もやっつける
 奥義4 99%の人がやらない「人に貸しを貯金」する技術
 奥義5 「夢や目標を捨て」て、身軽になったが勝ち!
 奥義6 「逆さまの法則」で、アッという間に大成功
「バカ15法則」で大逆転!
 法則1 一撃必殺の「そもそも論」で差をつける!
 法則2 「一流探知機」をセットすると、一気に伸びる!
 法則3 どんな選択でも迷わない「1秒即決法」
 法則4 「プチ幽体離脱」で、相手を遠隔操作する
 法則5 「悔しいを貯め込む」だけで、自然と大逆転できる!
 法則6 人から褒められたときのために、「ガッツポーズ練習」をする!
 法則7 「完璧コピペ」なら、超カンタンに成功する!
 法則8 ビジネス交流会に行くときは「名刺は1枚」あればいい
 法則9 「見た目のハッタリ」は、やがて本物の力に変わっていく
 法則10 「テレビを捨てる」と、1年が13ヶ月に増える!
 法則11 「穴場グルメ」になると、「一流」が集まってくる!
 法則12 力で劣るなら、「自分の得意場所」に連れ出してしまえ!
 法則13 指示を無視してでも、「自分の得意」にこだわったほうがいい!
 法則14 「2ー2ー2フォーメーション」で信頼関係を築け!
 法則15 嫌われたらコレ。「カウンター・ダイナマイト・アタック!」
「バカ16スキル」で超速成功
 スキル1 「根拠のない不安」を捨て、「根拠のない自信」を持て!
 スキル2 「スポットライトの当て方」を変えれば、失敗は成功の糧になる
 スキル3 「幼いころの勝ちパターン」をビジネスに応用しろ!
 スキル4 「ボーダレスモード」で、2倍すごい自分になる
 スキル5 「ロングシュートのラッキーゴール」は、意外と多い!
 スキル6 「本番は今日だけ」しかない。未来は今日の積み重ねで決まる
 スキル7 「数字や論理」ではなく「感情と行動で考える」
 スキル8 「転職や起業」は大間違い!「20代で取締役」になる方法
 スキル9 「自分だけの地図」をつくると、一流への道筋が見えてくる!
 スキル10 「食べてみてジャッジ」する。まずかったら吐き出せばいい!
 スキル11 「ダメもとアプローチ」を使えるだけで得をする
 スキル12 「ほしもの・やりたいこと」がカンタンに手に入る方法
 スキル13 「自分勝手な欲望」と「だれかのため」をリンクさせろ!
 スキル14 神様から「おい、そりゃないよね」と怒られそうな行動はしない
 スキル15 「本気になればできる」と思っているだけではダメ
 スキル16 「短所より長所を伸ばす」と成功が早い!
おわりに
謝辞

面白かった本まとめ(2011年上半期)


<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Roy’s 東京バー&グリル(六本木ヒルズ5F)でランチを楽しみました!

2011年08月10日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

六本木ヒルズのウェストウォーク 5FにあるRoy’s 東京バー&グリルでランチを楽しみました!

食べログでも比較的評価の高いお店で、ハワイアンなお店のようです。

1img_6976
↑店の入口

 親子3人で行ったのですが、子供が小さかったせいか窓際には座れず、20人ほどの個室に入りました。

他にも子連れがいましたので、どうやらランチタイムは個室が子連れの部屋のようです。

この個室の壁が銀色のメタリックなのには驚きました^_^;)

まずランチメニューを見ます。

2img_6975
↑ランチメニュー


3img_6953
↑スペシャルメニュー


一つはスペシャルメニューのマヒマヒのハワイアングリルと夏野菜のリゾット1500円を注文します。

マヒマヒとは、ハワイで人気の魚とのことです。シイラという種類のようです。

それからオムレツ1500円、子供用のハンバーグセット1000円を注文します。

4img_6968
↑マヒマヒ


5img_6969
↑オムレツ


6img_6961
↑子供用のハンバーグセット


マヒマヒは程よく品よく焼けていて美味しいです!さすが!

また、オムレツも意外と具がしっかり入っていて大満足でした!

そのほか、フランスパンや飲み物もあり、十分楽しめました。

もちろん、店内やテーブルはきれいだし、お店の方もさすが親切ですね!

食べログで評価が高いのもうなづけます。

六本木ヒルズを訪れた際にはRoy’s 東京バー&グリルはとてもオススメです!!

Roy’s 東京
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13019695&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:ハワイ料理 | 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅




美味しかったものまとめ(2011年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道自転車旅(東京~京都)の準備やその成功の秘訣について! 続き

2011年08月09日 01時00分01秒 | イベント・外出
同じく東海道居酒屋に記載のある「鹿島屋」の牛なべ1550円も思い切って注文しました!和牛が柔らかくて甘く美味しい味付けで最高!この店はとてもオススメ http://twitpic.com/4dmfu1

以下のリンクの写真は同じく東海道居酒屋に記載のある青葉横丁というおでん街です!ネオンが赤色で凄い!!もう一つ青葉おでん街もありどの店にするか悩むぅ! http://twitpic.com/4dmh0q

以下のリンクの写真は静岡市の青葉おでん街です!ちょうちんが赤色でここも凄い!!静岡おでん五箇条(黒はんぺんあり、黒いスープ(牛スジ)、串にさす、青のり・だし粉をかける、駄菓子屋にもある) http://twitpic.com/4dmi16

静岡市青葉おでん街の「おおいし」という店へ。以下のリンクはそのおでんの大根と黒はんぺんで、静岡市おでん5か条の通り、黒い!青のり・だし粉をかける!にはビックリ。スープはちょっと酸味あり? http://twitpic.com/4dmjt6

お早うございます!今日のホテルの朝食は以下のリンクのようにパンと飲み物でした!自転車で体力使うのでご飯が良かったかな?今後、ホテルの朝食をチェックしなければ・・・。でも、昨日買ったもち米お饅頭が2つ残っていたので、元気100倍!

http://twitpic.com/4doa6p今日は掛川城へ寄って、掛川でうなぎを食べて、浜松に行く予定です!14年ぶりぐらいに友人と会えそうで楽しみ!

3月28日
今日は9時に静岡市(府中)を出発。以下のリンクのように藤枝宿に10時ごろ順調に到着しました。しかしここでトラブル発生。ナビがどうしても自動車専用道路を案内してしまい、迷子に・・・。自転車用ナビモードなのに・・・。1時間以上ロス。 http://twitpic.com/4dy34m

11:30頃、大井川にようやく到着!以下のリンクの写真のように大きな川ですが、水量はほとんでありませんでした! http://twitpic.com/4dy442

大井川の次に金谷という所を通りますが、かなりの上り坂!標高200m?そのとき蒸気機関車が近くを通り、汽笛が谷をこだまし感動です!ようやく坂を上り終えると、以下のリンクのように茶畑がきれいでした!脚力がついたか歩かずにすみました! http://twitpic.com/4dy64t

以下のリンクの写真のように東海道25番目の宿である日坂宿を12:20頃通過!掛川城まであと少しです!今日は自動車専用道路ばかりナビが案内して、さすがにその対処に慣れてきました・・・。近くに必ず旧道がある! http://twitpic.com/4dy7yt

ようやく13時頃に掛川へ到着!昼食はうなぎと迷いますが昨日食べ過ぎたのでうどんを選択。食べログ上位の五代で五代うどんを注文!シナチク・チャーシュー等ラーメンのような具ですが完食!美味しい! http://twitpic.com/4dyaw5

14時頃、新幹線の車窓でよく見ていた掛川城へついに登城!念願叶いうれしさ倍増です!意外と天守閣は小さく階段が急でした。掛川城は山内一豊が築城し1854年の安政の東海大地震で大半が損壊し、そのまま1869年に廃城となったとのこと http://twitpic.com/4dydf8

それからサイクリングを再開し、15時ごろに以下のリンクの写真のように袋井宿と見付宿の中間地点の松並木に到着!当時からこの松は残っているようです。 http://twitpic.com/4dyfyg

15:40頃、以下のリンクの写真のように天竜川へ到着しました!しかしこの橋も長い!!でも川は青くきれいでした!またこの辺りから逆風に喘ぎました!逆風は辛いです!しかし今日は昨日まであった膝の痛みが緩和し、助かりました! http://twitpic.com/4dyhoj

16:30頃に浜松城へ到着!城の見学が16:30までと書いてあり、だめかと思いましたが、桜祭りのため閉館時間を遅らせるとのこと。ラッキーでした!徳川家康は浜松城に29歳から45歳(1586年)までいたようです。景色がきれいでした http://twitpic.com/4dyjm2

浜松なので夕食はうなぎにする予定だったのですが目当ての店は品切れ閉店で残念!昼に食べておけばよかった!食べログ上位の「自然」というお店へ。以下のリンクの金目鯛煮付が最高に美味い! http://twitpic.com/4dynef

約15年振りくらいに友人と会えてうれしかったです!相変わらず元気そうでなにより。しかも九州から愛知まで自転車走破したことがあるとのこと。色々とこれからの道などを教えてもらいました。明日も上り坂+逆風となりそうです^_^;)

同じく東海道居酒屋に記載のある「鹿島屋」の牛なべ1550円も思い切って注文しました!和牛が柔らかくて甘く美味しい味付けで最高!この店はとてもオススメ http://twitpic.com/4dmfu1

以下のリンクの写真は同じく東海道居酒屋http://bit.ly/gjD4NIに記載のある青葉横丁http://bit.ly/foYtLlというおでん街です!ネオンが赤色で凄い!!もう一つ青葉おでん街もありどの店にするか悩むぅ! http://twitpic.com/4dmh0q

以下のリンクの写真は静岡市の青葉おでん街です!ちょうちんが赤色でここも凄い!!静岡おでん五箇条(黒はんぺんあり、黒いスープ(牛スジ)、串にさす、青のり・だし粉をかける、駄菓子屋にもある) http://twitpic.com/4dmi16

静岡市青葉おでん街の「おおいし」という店へ。以下のリンクはそのおでんの大根と黒はんぺんで、静岡市おでん5か条の通り、黒い!青のり・だし粉をかける!にはビックリ。スープはちょっと酸味あり? http://twitpic.com/4dmjt6

お早うございます!今日のホテルの朝食は以下のリンクのようにパンと飲み物でした!自転車で体力使うのでご飯が良かったかな?今後、ホテルの朝食をチェックしなければ・・・。でも、昨日買ったもち米お饅頭が2つ残っていたので、元気100倍! http://twitpic.com/4doa6p

今日は掛川城へ寄って、掛川でうなぎを食べて、浜松に行く予定です!14年ぶりぐらいに友人と会えそうで楽しみ!

明日は、浜松市から約80km離れた三河安城まで行く予定です。途中で吉田城と岡崎城に登城できればと思います!あっ昼飯と晩飯も決めなくては・・・

3月29日
お早うございます!リッチモンドホテルズへ初めて泊まりましたが、さすが5年連続顧客満足度No1なだけはあり最高!座るイスから違う!部屋広いし、シャンプー等も良い!対応も素晴らしいです!それでいて朝食付きで5千円でした!

以下のリンクの写真のように、リッチモンドホテルの朝食は、これまでのホテルの中で最高!いろんなものが食べられました。昨日食べ損なった「うなぎごはん」には大感謝!これから吉田城を目指します! http://twitpic.com/4e383j

昨日の自転車の走行時間は5時間32分、距離は91.27km、平均速度は16.4km/hでした。今日も長距離になりそうです!

私のブログに横浜中華街をアップしました!内容は、媽祖廟、関亭廟、清風楼のチャーハン、頂好食品の中華菓子です!中華街はオススメです!

9:15ぐらいに浜松のホテルを出発。10:10頃浜名湖へ到着しました!今日は風があまりなく晴天で、以下リンク写真の浜名湖の景色が素晴らしい!道路が浜名湖の中を通っているのでとても気持ちよいです。そばを走る新幹線が速かった! http://twitpic.com/4eep4z

12時ごろに豊橋に到着!食べログ上位で紹介されていた「吉良屋」でランチ!癒され元気を補充しました!若夫婦の店で旦那は京都祇園で修行したとのこと。天井から飾る雛飾りが綺麗でした。オススメ! http://twitpic.com/4eeqf1

12:50頃に吉田城へ到着!以下リンク写真のように美しい!ナビの通りに行くと、砂利道を通って川に出てしまい近づけませんでした!ナビの案内ミスとはめずらしい。日曜公開のため先を急ぎます。 http://twitpic.com/4eerax

以下リンク写真は御油の松並木です。当時は夜は竹やぶでかなり暗くキツネに騙されると噂された場所ですね。野次さん喜多さんでもこの関連の話があります。喜多八をキツネと思い、縛り上げてしまうという話です^_^;) http://twitpic.com/4eeslz

以下のリンクの写真は、赤坂宿に今でも残る旅籠の「大橋屋」です。現在は泊まることはできません。物を売っていました^_^;) 当時の旅籠は日本で現在ほとんど残っていないようなので貴重ですね・・・。 http://twitpic.com/4eet8p

14:40頃に以下のリンクの写真のように藤川宿に到着しました。今日はほとんど風がなく、天気もよくて最高でしたね!特にこの旧東海道は静かで自然に囲まれ良かったです! http://twitpic.com/4eeu1l

15:20頃に岡崎城へ到着!徳川家康が生まれた城ですね。天守閣の展望台へ行き、景色を眺めました!昨日、浜松城で200円で買った「城のしおり」にスタンプを忘れずに押しました!^_^) http://twitpic.com/4eev2p

ちなみに、東海道53次の各宿場町は以下のリンクの写真の通りです。目的地の京都まで半分以上通り過ぎました!明日は東海道から外れて美濃の稲葉山城(岐阜城)へ行く予定です。名古屋城と清洲城に行ければと思います。 http://twitpic.com/4eevqe

安城へ16:50に到着。昨日鰻を食べ損なったのが悔しく、安城で食べログ上位の「かねぶん」へ行って、うな重を堪能しました!備長炭でじっくり焼いてくれていて、表面パリパリ、中がふんわりと美味しかったです!仇をとれ満足しました^_^) http://twitpic.com/4eewh7

三河安城では、東横インに宿泊しました。会員になっていたので月曜は2割引となり、朝食付きで3983円は安い!部屋も広く、ネットも使え、加湿器も2つあり大満足です!時計や金庫もあるのもうれしい!

3/28(月)の自転車での走行時間は5時間2分、走行距離は87.63km、平均速度は17.3km/hでした!さすがに後半は疲労します!

以下のリンクの写真は東横イン三河安城駅前の朝食です!今日も十分栄養補給しました!味噌汁が美味くお代わりしました!今日は名古屋城・清洲城・岐阜城へ行く予定!風はなく、天気は晴れてくれ~! http://twitpic.com/4ef5kl

自転車旅行は、無事に岐阜市に到着しました!名古屋城は大きく、徳川家康と写真を撮り、握手しました^_^;) また岐阜城からの長良川などの景色が想像以上に素晴らしかったです!今日は疲れたので寝ます!

3/29(火)は8:45頃三河安城駅をチャリで出発!風もあまりなく天気に恵まれ良かったです!9:50頃、以下リンク写真のように桶狭間の信号を発見!あの有名な桶狭間の戦いがあった場所ですね!しかしいまや住宅街のようです^_^;) http://twitpic.com/4ererc

桶狭間の戦いは、駿府(静岡市)を出発した今川義元が織田信長に戦で負けてしまうのですが、東海道を実際に旅した実感として遠すぎますよ!そりゃ疲れるし、土地に不案内だし、不意をつかれますよ。それにほぼ尾張を統一していた信長の兵力は巷で言われている以上にあったのではと思います・・・。

以下リンク写真のように、11:00頃に名古屋城に到着しました!今まで小ぶりな城ばかり見ていたので、その巨大さには驚きました!「はち丸」がいて、結婚式を挙げている人もいましたね。天守閣の展望台からの景色も素晴らしかったです! http://twitpic.com/4erhtt

名古屋城では、甲冑を着た武者と記念写真を撮ってもらいました^_^) 「けったいな格好をしておるの?」と言われたので「東京から京都まで自転車の旅をしているのです」と言うと、「おっ江戸からか。拙者は徳川家康でござる」とのこと。固い握手をして旅の安全を祈ってくれました。嬉しかったです!

12:20頃に清洲城に到着しました!以下リンク写真は、その清洲城です!新しくきれいです。約400年ぶりに1989年完成と最近できたばかりとのこと。というのは江戸時代に清洲城を廃城にして、名古屋城を建てたためのようです。 http://twitpic.com/4erk9r

「信長ラーメン」を発見!信長ファンとしてはこれは食べなきゃだめでしょ!ナビの「ぐるめピア」掲載も確認!13時過ぎで並んでいてビックリ!有名人色紙も多数あり。豚骨スープで美味しかったです! http://twitpic.com/4ermd2

岐阜市を目指して以下リンク写真のように14:15ぐらいに木曽川を通過しました!木曽川がきれい!それにしても国道22号線は片側3車線とかなり大きな道です。トラックがかなり通過して危険なので、できるだけ側道や歩道を通ります。 http://twitpic.com/4ernow

15:15頃に以下リンク写真のように中仙道の加納宿に到着です。岐阜市ですね。ルイスフロイスの記述では信長が城主だったころはバビロンのようにかなり繁栄していたようです。交通の要所でもあるため。江戸時代には城下町だったとのこと。 http://twitpic.com/4eroq4

岐阜駅近くのホテルにチェックインして荷物を預け、チャリで2~3km先の岐阜城を目指しました!途中で以下リンク写真のように岐阜城を発見!信長関連の本で読んだ挿絵の通りで感動しました!かなり高い山の上に小さく天守閣が見えます! http://twitpic.com/4erq6o

金華山のロープェイに乗って山頂へ。割引券をホテルで入手できてラッキー!しかしスタンプを押す本を忘れてがっかり。以下リンク写真は近くでみる岐阜城です。1601年に廃城となりその資材は加納城へ。1956年に天守閣再建したとのこと! http://twitpic.com/4ersj7

とにかく岐阜城天守閣から見る景色が素晴らしい!!以下リンク写真のように長良川が雄大に流れています!今回は霞んでいて見えなかったですが伊勢湾も見えるようです。織田信長がこの景色を見ながら天下統一を考えたと思うと感慨もひとしお。 http://twitpic.com/4ertby

近くの長良川まで行ってみると、鵜飼の遊覧船乗り場を発見!しかし5月から10月とのことで、季節外れで残念。鵜飼の魚を食べさせてくれる旅館もあるようですが、魚は少しは傷むためそんなに数は多くないようです。長良川の鮎が有名とのこと。 http://twitpic.com/4eruft

以下リンク写真は、夕陽と長良川、その鵜飼の遊覧船です。夕陽が美しい!近くの八百屋でビタミン補給のため、いちごとみかんを買います。そのおじさんが優しく鵜飼やこの辺りのことを色々教えてくれ、旅の無事を祈ってくれたのは嬉しかったです! http://twitpic.com/4ervhs

晩御飯は岐阜市内の食べログ上位を3つほど探していたのですが、閉店時間や店を発見できず等で行けずに残念。しかし繁華街概要は把握できました。結局ホテルの人が勧めていた近くの風来坊へ。チェーン店ですが、名古屋名物手羽先唐揚が絶品! http://twitpic.com/4erwsg

同じく以下リンク写真は風来坊の「牛スジどて煮」。「戦国の山城をゆく」という本にも記載があり、八丁味噌で煮込んであり柔らかくて美味しかったです! http://twitpic.com/4eryfh

同じく以下リンク写真は風来坊の「奥美濃古地鶏焼(ゆず胡椒おろしポン酢)。やはり、ここは美濃の山の幸を堪能したいと思いました!地鶏美味しかったです! http://twitpic.com/4eryw7

3月30日
お早うございます!以下リンク写真は今日の東横イン(岐阜駅近く)の朝食です!野菜があるのがうれしい!お味噌汁もお代わりして今日も元気に自転車で走ります!今日は大垣城・長浜城・彦根城を目指します!城のしおりを忘れないようにしなきゃ! http://twitpic.com/4es09y

昨日3/29(火)のサイクルメーターの記録は以下の通りでした!・走行時間:4時間52分54秒 ・走行距離:79.11km ・平均速度:16.2km/h 今日も頑張ります!

9:15ぐらいに大垣城を目指して、岐阜市を出発!国道21号線を通ります!10:15頃に以下のリンクの写真のように長良川に到着!このもう少し下流に、豊臣秀吉が一夜で作ったと言われる墨俣一夜城があったようです。 http://twitpic.com/4eyxfb

10:35ぐらいに以下のリンクの写真の国道21号線沿いの揖斐川へ到着しました!出発地から大垣城までは確か約13kmほどだったので、近くて気が楽でした。 http://twitpic.com/4eyyg2

11時ちょうどに以下リンクの写真の大垣城へ到着!大垣城は、関ヶ原の戦い時には、西軍の本拠となった城です。入場料100円は安いと思いました!見学が終ると11:30になり、ここで食事にするか迷いましたが、長浜まで行くことを決断! http://twitpic.com/4ez2a5

大垣を出発して長浜城を目指しますが、逆風と坂道に苦しめられました・・・。自転車を降りるほどではありませんが、時速10km程度で、みるみるうちに到着予定時刻が遅くなり、また腹が減って力がでない・・・悪循環でした^_^;) こんな時、アンパンマンがいたら・・・^_^;)

長浜城を目指していると、関ヶ原の戦いで有名な関ヶ原に到着。まず、徳川家康の最初の陣地の桃配山の案内が以下のリンクの写真の通りありました・・・。 http://twitpic.com/4ez57e

12:50頃に関ヶ原の戦いの決戦場所へ到着しました。以下のリンクの写真では、石田三成の陣と島津義弘の陣の距離感が分かります。石田三成が島津義弘へ合戦に加わるよう再三使者を出しますが、結局動かなかった逸話がありますね。 http://twitpic.com/4ez70j

以下のリンクの写真が、石田三成が陣取った笹尾山です。馬防柵があり、石田三成の旗印がはためいていました・・・。少し高台にあるため、有利な場所だなとは思いました。この山から少し下ったところが激戦地帯だったようです。 http://twitpic.com/4ez8bk

以下のリンクの写真が、関ヶ原町の観光案内図ですが、関ヶ原の戦いの時の各隊の陣地場所がよく分かります。 http://twitpic.com/4ez8yc

13:40頃、以下リンクの写真のように伊吹山がきれい!山頂は雪が積もってますね。この辺りは少し下り坂なのですが、逆風であまり前に進めませんでした。風恐るべし・・・。でもナビによると、最高でも標高240mほどでした。箱根より楽! http://twitpic.com/4ezaga

14:00頃に以下のリンクの写真の通り横山城址に到着しました!豊臣秀吉が姉川の合戦で活躍したことから与えられたのがこの横山城で、その後の出世が凄かったことから、出世城と呼ばれているようです。 http://twitpic.com/4ezc7l

以下のリンクの写真が、石田三成の出生地の案内です。関ヶ原と実は場所が近いんですね・・・。ここには歴女の方が二人ほどいらっしゃってビックリしました^_^;) さすが、石田三成の人気は高いんだなぁと思いました。 http://twitpic.com/4ezdf8

14:20頃に長浜の鳥喜多という親子丼屋に到着しました!しかし、準備中になっていて、16:30から再開とのこと。彦根城にも行かねばならないし、えぇぇぇ待てないよ・・・。せっかく逆風と坂道の中、「親子丼・親子丼」と叫び続けながら頑張って来たのに・・・。まず長浜城を目指します。

14:30に以下のリンクの写真の長浜城に到着しました!浅井家滅亡の後、浅井家の本拠地であった小谷城ではなく、湖岸に豊臣秀吉が建てた城が長浜城ですね。江戸時代には長浜城は廃城となり、石垣や櫓材等は彦根城に使われたようです。 http://twitpic.com/4ezhx4

以下のリンクの写真の通り、長浜城の天守閣からの琵琶湖の景色がとても素晴らしかったです!琵琶湖って改めて大きな湖なんですね!海のような広さにビックリしました! http://twitpic.com/4eziqm

15時過ぎでお腹が減って仕方がないので、ナビに掲載の店から翼果楼(よかろう)に決定!若狭国からの鯖街道のため焼鯖そうめんが長浜名物のようです。テレビ等でも取り上げ。そうめんが温かいのはビックリしました。美味しかったです! http://twitpic.com/4ezlmf

昼食を食べた後は琵琶湖岸を通って、彦根城へ急ぎました!幸いなことに、追い風となって、平均時速30km程で飛ばします!しかも琵琶湖が以下のリンクの写真のようにとてもきれい!気持ちよく飛ばせました!ていうか、食事をしたからか・・・。 http://twitpic.com/4ezol2

16:30頃に彦根城に到着!間に合いました!しかし庭園が先に閉まるとのことなので以下リンクの写真の玄宮園を先に鑑賞しました。結婚記念写真のカップルもいましたね。最近、日本庭園の良さがしみじみと分かるようになってきました^_^;) http://twitpic.com/4ezqe1

以下のリンクの写真が彦根城です。1607年頃に完成した城で、当時から現存している12の城の1つで、1952年に国宝に指定されています。美しい城ですね! http://twitpic.com/4ezrkx

以下のリンクの写真が、彦根城の最上階です。板間で、1607年当時からあると考えると感慨深いものがあります。階段はとても急でした。また△の形の鉄砲狭間や□の形の弓狭間もありましたね。また最上階から見る琵琶湖も美しかったです! http://twitpic.com/4eztuh

近江にいるのだから、近江牛を食べなきゃ!行こうと思っていたお店が定休日だったので、近江肉せんなり亭伽羅へ行きました。以下リンクの写真のように牛肉がさすがに柔らかくて旨い!近江牛最高です! http://twitpic.com/4ezw31

東京から京都への自転車の旅も、いつの間にか明日でゴールとなってしまいました。明日は念願だった安土城址等に行く予定です。また京都ではこれまた約20年ぶりに友人に会う予定で楽しみです。たくさんの方のアドバイスと天候に恵まれました。ありがとうございます!

3月31日

3/30(水)の岐阜市~大垣城~関ヶ原~長浜城~彦根城等のサイクルメータの結果は、走行時間:4時間29分26秒、走行距離:75.25km、平均速度16.7km/hでした。標高240m程の関ヶ原登りでの逆風が大変でした・・。明日も頑張ります!

お早うございます!以下リンク写真はホテルエスタシオンひこねの朝食模様です!色んなパンがたくさん!コンソメスープ、バナナ、オレンジジュース、紅茶も嬉しかったです!あとゆで卵もありました!今日は念願の安土城址、そして京都でゴール! http://twitpic.com/4f42wk

無事にゴールの京都へ到着!感無量です!皆様のアドバイスや励ましを頂いたお陰で本当にありがとうございます! これから食事をしてお風呂でゆったり疲れを取りたいと思います。ただ旅はまだ明日も続きます。先ほど「都をどり」を予約できてラッキーでした!

4月1日

私のブログに「ダライ・ラマに恋して(たかのてるこ)」という本の紹介を記載しました!チベット仏教の教え、前世を覚えていた少女、ダライ・ラマ等について書かれていて、何事も変化・執着はするな・自分に原因・今の瞬間を楽しむべきと思いました。オススメ

3/31(木)は彦根を9時に自転車で出発し、10:05ぐらいに長年の念願であった安土城址に到着しました。感無量です!じっくり見学しました。以下リンクの写真は、当時天守閣があった方角です。奥のように大手階段が見えます。 http://twitpic.com/4fhtnj

以下リンクの写真が、安土城址を説明したものです。当時はすぐ琵琶湖だったようです。琵琶湖の海運も利用していたんですね。昭和21年頃から干拓をして、今は周りは陸地になってしまったとのことです。 http://twitpic.com/4fhukl

以下リンクの写真は、安土城の長い長い大手階段です。大手階段の始まりのところは、左側に豊臣秀吉の屋敷跡、右側に前田利家の屋敷跡があったとのことでした。また階段の石には石仏もありました。当時色んな石を使ったようです。 http://twitpic.com/4fhviz

11時頃に、天守閣跡に到着しました!結構階段がきつい!杖の貸し出しもありました。なお、この安土城へ入るには大人500円が必要です。 http://twitpic.com/4fhw5p

以下リンクの写真は、安土城の天守閣の礎石などです。ここに安土城が建っていたんだぁと感慨もひとしおでした。 http://twitpic.com/4fhwnq

以下リンクの写真は、安土城天守閣から見た琵琶湖方面です。今では、干拓のためずっと先に琵琶湖が見えますが、当時はすぐ琵琶湖だったようです。なお反対側の山側すぐには六角家の観音寺城があった場所で、実はそちらの方が標高が高いです。 http://twitpic.com/4fhxeq

以下のリンクの写真は三重塔です。本能寺の変の後、すぐに安土城は焼失してしまうのですが、近くにあった三重塔は焼失を免れたとのこと。奇跡ですね。当時から残っているとのこと。 http://twitpic.com/4fhyay

また、以下のリンクの写真の二王も、焼失を免れ奇跡的に残っているもので1467年作とのことです。ものすごい古さです。 http://twitpic.com/4fhyw3

それから少し離れたところにある安土城考古博物館へ行きます。ここの1Fのカレーが美味しいと「戦国の山城をゆく」という本に書いてあったので食べましたが、確かによく煮込まれていて美味かった! http://twitpic.com/4fi0c3

安土城考古博物館をじっくり見て、そのあとすぐ近くの安土城天主「信長の館」http://bit.ly/fWXBlzへ行きました。実物大の天守閣5F6F復元が大きい!しかも金ピカで美しい!! http://twitpic.com/4fi1ob

以下リンクの写真は、「信長の館」にある実物大の天守閣5F部分です。金色が美しいです! http://twitpic.com/4fi2d6

以下リンクの写真は、同じく「信長の館」にある実物大の天守閣6F部分です。階段を上がって見ました。こちらも美しい模様です!安土城天守閣部分をじっくり堪能できて幸せです^_^) http://twitpic.com/4fi2wb

13:15位に安土駅近くの「安土城郭資料館」へ行きました。以下リンク写真のように安土城模型(1/20サイズ)が2つに分解され中身をよく見ることができます。かなり吹き抜けになっていたようです http://twitpic.com/4fi4ru

13:30頃に安土を出発します。目的地京都まであと48kmでした!この旅ではめずらしく追い風に恵まれ、時速30km程で田んぼ道等を疾走します!14:30頃に以下リンク写真のように中山道の今宿へ到着しました!京都は近い! http://twitpic.com/4fi5qa

14:50頃に草津に到着しました!以下のリンクの写真は、草津の本陣跡です。ここに大名が参勤交代時に泊まっていたようです。 http://twitpic.com/4fi62j

京都中心地まで少しきつい山が2つほどありましたが、16:30頃に無事京都へ到着しました!全走行距離は610kmでした!お疲れ様でした!

以下のリンクの写真は、18時ごろの鴨川です。観光客の方もけっこういて写真を撮ったりしてましたね。 http://twitpic.com/4fi945

以下のリンクの写真は、祇園の様子です。街がきれいで、着物姿も方もちらほら。あぁぁ京都って感じで良かったです! http://twitpic.com/4fi9ns

晩御飯は「ぎをん や満文 青木庵」へ。東海道居酒屋五十三次に記載があり是非行きたかったお店。お酒も料理も最高!以下写真はあいなめ・もろこ等! http://twitpic.com/4fib8t

ホテルのフロントの方から二条城のライトアップがオススメとのことなので、行って来ました。締め切り5分前に到着で危なかった!桜をライトアップするもので、かなり幻想的でした!感動!ソメイヨシノは1週間後ぐらいかな? http://twitpic.com/4fic6m

以下のリンクの写真は、二条城の夜のライトアップのピンク色の桜です!ちょっと冷え込んできましたが、幻想的できれいでした!毎年恒例のようで、これはとてもオススメですね!良い企画だと思います! http://twitpic.com/4ficuz

3/31(木)の彦根~安土~今宿~草津~京都の自転車走行は、走行時間4時間42分、走行距離84.98km、平均速度18.0km/hでした。追い風に恵まれて良かったです!お疲れ様でした!

お早うございます!以下リンクの写真は、APAホテル(京都駅堀川通)での朝食です。この旅一番の豪華な朝食でした!特に手作り豆腐が美味いし、ご飯も丹波産ということで粘り気があり旨い!野菜も豊富にありました! http://twitpic.com/4fifax

@wanwancoc5 4/1の夜は久しぶりに会えてうれしかったです!料理も美味しかったですね。どうもありがとうございました!今度はこちらでぜひ!

4/1(金)は、今回の旅のゴールである東海道の終点である三条大橋へついに到着しました!弥次さん喜多さんの銅像もありました!また撫で石もあり、旅の安全を祈願するものとのことです。 http://twitpic.com/4gfybp

以下のリンクの写真のように、その三条大橋には刀傷がありました。あの池田屋騒動の際に生じたもののようです。歴史を感じます・・・。 http://twitpic.com/4gfzky

祇園甲部歌舞練場で行われた「都をどり」へ行ってきました!ちょうどこの日が開始日でラッキーでした。以下のリンクの写真のように、建物はかなり立派でびっくりしましたね。 http://twitpic.com/4gg0uu

都をどりでは、まずお茶とお菓子のサービスがありました。以下のリンクの写真は、槇子さんと千紗子さんです。着物姿が優雅です! http://twitpic.com/4gg22x

都をどりでの、お茶とお菓子は以下の写真の通りです。お皿はお持ち帰りくださいには驚きました。良い思い出になります。もちろんお茶もお菓子も美味しかったです! http://twitpic.com/4gg2lz

都をどりhttp://bit.ly/cJbyxyの会場は以下リンクの写真の通りです。踊りは24人ほどでとても華やかで、三味線や笛や太鼓、囃子もありかなり本格的でした。特に秋と春のシーンは素晴らしい!1時間堪能しました^_^) http://twitpic.com/4gg442

京都では、以下のリンクの写真のように円山公園にも行ってみました。池がきれいでした。桜の名所のようです。いくつか桜が咲いてきれいでした!ゆっくりできました。 http://twitpic.com/4gg4v1

以下のリンクの写真のように、京都の円山公園では都をどりの売店で買った「笹屋伊織」のどら焼きを食べましたが、さすが美味しい!基本的には弘法大師の命日の20~22日しか売らないようです。 http://twitpic.com/4gg6x6

円山公園には、以下のリンクの写真のように坂本龍馬や中岡慎太郎の像もありました。京都を感じさせますね。 http://twitpic.com/4gg7wf

京都最後の夜は、和久傳で食事を楽しみました。浜松のお店でここを勧められたためです。特に、以下のリンクの写真の名物の鯛黒寿しには美しく驚きました。また鯛の白子の料理も美味しかったです! http://twitpic.com/4gg8xh

4/2(土)は、自転車の前輪を外し、輪行袋に自転車を入れて、京都8時発の電車で東京に向かいました。青春18切符を使った普通・快速電車の旅です。今までの自転車の旅を振り返りながら充実した気持ちで帰りました。18時ごろ東京に到着しましたが、乗り換え時等の自転車が重かった~^_^;)

4月5日
お早うございます!自転車旅の後は、さすがに疲れて連日爆睡しています・・・。ようやく太ももの痛みや握力低下が治ってきました。それにしても、桜が咲き始めて、いよいよ春ですね~^_^)





元に戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道自転車旅(東京~京都)の準備やその成功の秘訣について!

2011年08月08日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

 東京から京都まで旧東海道等を通って自らの足で旅をするのが長年の夢で、ついにその夢を果たすことができました!

 自らの足と言っても自転車を使っての旅で、8日間かけて東京~京都間約610kmを無事走破しました!

ここでは、その旅の具体的な準備やその成功の秘訣について紹介したいと思います。

 ぜひ、みなさまの楽しい旅の参考として頂ければと思います!


まず、事前準備物の中で、自転車関連は以下となります。

○事前準備物

<1>自転車関連
自転車用ナビ(クレードル・走行時使用バッテリー(コード含む)・充電器具)
・自転車 ルイガノLGS-TRX1(後方確認用ミラー・自転車用鍵(2つ)・前方用ライト(太陽光発電)・サイクルメーター・小型空気入れ・タイヤゴムチューブ・パンク修理キット・自転車調整用レンチセット・ドリンクホルダー2、)
・ヘルメット
・手袋
・自転車用スニーカー
・後方用点滅ライト(リュックに取り付け)
・荷台
・自転車荷台に置くバッグ
・バッグをくくりつけるゴムひも
・輪行バッグ
・自転車掃除用布


 実は東京から京都までの私の旅の目的としては以下がありました。

(1)旧東海道を自分の足(自転車)で通り、江戸時代の旅人の気分を味わいたい!
(2)各地の美味しい料理を食べたい!
(3)戦国時代好きなので、その城めぐりをしたい!(特に織田信長の岐阜城や安土城等)
(4)ずいぶん会っていない友達と会いたい!

 これらの目的を達成するために必須なものは、なんといってもナビですね!自転車用のナビです!
 このナビを使えば、目的地としてレストラン、宿泊場所、観光場所を設定し、その案内通りに進んで、的確に楽に旅をすることができます。
私は、SONY nav-u NV-U35を買ったのですが、本体が約2.5万円と意外と安くてびっくりしましたね!
自転車取り付け用のクレードル約5千円と合わせても3万円ほどです。20~30万円ほどする車専用のナビと比べるとかなり格安です。
安いですが、もちろん機能は十分にあり、住所や電話番号、ジャンル別に検索するだけではなく、グルメぴあ・サイクリングターミナル・道の駅・立ち寄り温泉・こどもと遊ぶ場所・オービス等のガイドブックを見ることもできます。また音楽やビデオ、写真を見ることもできます。
そして自動車・自転車・徒歩用ナビとしてそれぞれ3種類使用でき、とても便利です!
 私は自家用車で使っているナビの地図情報が古いため、このナビを持ち込んで自家用車にも使っていますし、街歩き用にも活躍しています^_^;)
なお、現在はSONY nav-u NV-U37が最新型のようですね。

 自転車用ナビとしては、サイクルメーター機能もあって、速度や平均速度、距離、高度も計れます。この機能はサイクリングが楽しくなりますね。
 ただこのナビの注意点としては、目的地までの最短距離を検索することから、特に市街地ではルートをジグザグに案内することがあるため、その際にはできるだけ直線を走り、それから曲がった方が楽です。
つまり、→
     ↓
      →
       ↓
        →
ではなく、
     ↓
     ↓
     ↓
     →→→→
と進んだ方が楽ということです!


 また自転車走行にも関わらず、自動車専用道路を選択する場合があるのでご注意ください^_^;)その場合は迂回路を自分で探さなければなりません。

 それから、目的地の敷地が大きい時には注意が必要です。たとえば城を目的地として設定してそのルート通りに城に近づこうとしても壕があって進めない場合がありました。泳げってこと?
 その場合は、実は城自体を設定するのではなく、その城の入口を目的地として設定しなければなりません。その選択画面が実は出てきますので慌てずにきちんと選択しなければなりませんね。

 それから、このナビは節電機能があって、カタログ上は超スタミナモード(曲がり角等のみ表示)で約11時間使用することができますが、実際は初めて通る道ということもあり、常時表示させないとかなり不安です。常時表示させるとなると、4時間程度?でバッテリーが切れてしまいます。
 そこで必要なものが外付け用バッテリーです!
 私の場合はeneloopのバッテリーをつなぐことによって、朝から夕方まで十分に表示させることができました。このバッテリーとケーブルも必須かと思います。

 それから、この自転車用ナビは、最寄りの自転車屋を検索できるのが嬉しかったですね。これで、パンク等故障時には近くの自転車屋へ駆け込むことができます。この機能があると安心ですね。


 次に自転車関連で準備するものについて述べます。

 肝心の自転車は、ルイガノLGS-TRX1をサイクルベースアサヒで購入しました。
ルイガノを買ったのは、有名なブランドで耐久力がありそうなこと、そして格好いいためです。
この車種を選んだ理由は以下の通りです。
 ・車体が軽く軽快に走れる
 ・タイヤが少し太くてパンクに強そう
 ・マウンテンバイクなのでサスペンションがあり多少の悪路も大丈夫
 ・ディスクブレーキで雨天時のブレーキにも安心
 ・Shimano製がふんだんに使用され安心
もちろん、旅行中は一度もトラブルがありませんでしたね。

また、サイクルベースアサヒで購入した理由は、安価だし、いろんなオプションを購入することができること、また全国のアサヒで無料点検を受けられ、親切にサポートしてくれるためです。
京都までの道中に掛川でサイクルベースアサヒを発見し、優しいお兄ちゃんが、親切に無料点検してくれました^_^)ありがとうございました!
旅行中にもいくつかサイクルベースアサヒを発見したので安心でしたね。

次に、絶対に必要なものは後方確認用ミラーですね!
右折時には後方確認が必要だし、走行中は絶えず後ろから近づく大型トラック等が気になります。
しかしそんな時にいちいち振り返って後方を確認するのは、とてもとても疲れます。
そのため、体を動かさずに後方を確認できる、後方確認用ミラーはとても役立ちましたね。
ヘルメットに取り付けるものもありますが、私はハンドルの右端に取り付けるものにしました。こちらの方が楽に確認できましたね。
いろんなタイプのものが売られているので、自分に合ったものをぜひ選んでください。

それから、前方を照らすライトは、太陽光発電と電池のハイブリッドのものを買いました。太陽光発電であれば、乾電池をわざわざ購入しなくても済みます。今回の旅では、夜間走ることはありませんでしたが、トンネルなどで一時使用しましたね。

それから、サイクルメーターは旅の記録のためにもオススメです!速度や走行距離、平均時速、最高速度等を記録してくれます。ナビにもその機能がありますが、サイクルメーターは小さく軽いため、ぜひ取り付けることをオススメします。

それから、パンク等のトラブル対応のためには、小型空気入れ・タイヤゴムチューブ・パンク修理キット・自転車調整用レンチセットを自転車に取り付けることをオススメします。サドルの下に収納できます。


それから、水分補給のために、ドリンクホルダーは必要ですね。私の場合は、専用ボトルだけでなくペットボトルも取り付けできるものにしました。一応二つ取り付けましたが、3月下旬はそれほど暑くはなく、ドリンクホルダーは一つで十分でした。

 それから、安全のためにはヘルメットと手袋は必要ですね。ただ、ヘルメットは日焼けに注意してください。自転車用ヘルメットは軽量化や風通しのため隙間があるので、その部分の影響で額に日焼けをしてしまいました^_^;)専用のインナーが売られているようなので、それを利用した方がよいかもしれませんね。

 手袋は、防寒だけでなく、転んだときに手や指を守るためにも必要ですね。夏用には指先が切られた手袋が涼しくて良いかと思います。

それから、安全のために後方用点滅ライトを購入しました。ただ、荷物を荷台にくくりつけたことから自転車にそのライトを取り付けできませんでしたのえ、リュックに取り付けられるものにしました。これで、トンネルや夜間、悪天候時等に後方から近づく車やトラックに対して安心です。

 それから知人に勧められて、荷台も買いました!重い荷物を背負うと、長距離運転ではとても疲れるためです。
そのため、重くあまり使わない荷物はバッグに入れて、その荷台にくくりつけました。自転車は重くなりますが、背負わない分は楽です。

 それから、小さく折り畳める輪行バッグは必要ですね!輪行バッグとは、自転車を分解して入れる袋のことです。分解といっても、私の場合は前の車輪を外すだけです。
私の場合は、東京から京都までは自転車で走行し、帰りは実は自転車をこの輪行バッグに積み込んで、電車で帰りました。
自転車をそのまま電車に乗せることはできないのですが、実はバッグに入れれば電車に乗せることができるのです。
 電車を利用したのは、日程的に自転車走行で帰る時間がなかったし、一週間の行きの旅でとても疲れたためです
なお、一番後ろの車両の車掌室近くにこの輪行バッグを置くのが他の乗客の邪魔にならなくて良かったですね。
先頭車両でも良さそうですが、前方の景色を見たい乗客が意外と多いため、先頭車両は避けることをオススメします。
 そのほか、ケガや自転車の故障など非常事態が発生した時にも、この輪行バッグは活躍しますね。何かあった際には、タクシーや宅配便で運ぶことも可能となます。
また、自転車ルートは電車の路線沿いにするのもよいかと思います。何かトラブルがあれば、自転車を輪行バックに入れてすぐ移動ができるためです。私の場合はほとんど東海道線沿いで京都まで行きましたね。


 それから、自転車掃除用布ももっていくとよいと思います。空いた時間に掃除ができます。でもまあこれは100円ショップで買ってもよいかと思います。


 次に、そのほかの持参物について述べます。私が持参したものは以下の通りとなります。

<2>持参物

リュックサック(できるだけ軽く)
・水筒(自転車用ボトルと500mlペットボトル)
・折り畳み傘
・携帯電話(充電器具も)
・財布(ポケットからすぐ出せる小銭入れと通常のもの)
・クレジットカード
・銀行カード
・自動車免許証
・健康保険証
・デジカメ(替えのバッテリー、充電器具)
・ハンカチ・ポケットティッシュ
・ノートパソコン(電源コード)
・青春18切符(帰り・非常時用JRの切符。1日快速・普通電車が乗り放題)
・常備薬(絆創膏など)

 リュックは、自転車専用のものを買いました。背中の風通しがよくて蒸れないし、ヘルメット収納、レインカバー、夜間反射機能、クッションシートなどがありとても便利でしたね。さすが自転車用です。
 それから、水筒・携帯電話・現金・クレジットカード、銀行カード、健康保険証は必須かと思います。財布はポケットからすぐ取り出せるように小銭入れが重宝しました。手袋を使っても取り出せるものがベターですね。財布はリスク分散のためにももう一つ準備していました。カード類も分けて持っていたほうが良いと思います。
 それから旅の記録用にコンパクトなデジカメを持参しましたが、携帯電話で代用できればデジカメは不要かもしれません。
 ノートパソコンについては、東横インなどのホテルであれば、ロビーに無料でインターネットが使用できるパソコンが置いてあるので、それで十分かもしれません。私の場合は、ホテルの予約や、レストラン検索、Twitterなど旅の記録にパソコンは使用しました。


 逆に、持参不要だったものはipodでしたね。走行中は、路面状態や交通状態、後方から近づく自動車・バイクに常時注意しているので、ipod等で音楽を聴くのは危険ですね。結局一度も使用しませんでした。また、パソコンでインターネットに接続するためにLANコードを準備していましたが、ホテルには必ずあったので不要でしたね。
 逆に必要だったものは、電気シェーバーでした。ホテル備え付けの泡を使ったカミソリは、カミソリ負けしたりして、結局慣れませんでした。時間もかかってしまいました^_^;)

<持参不要だったもの>
ipod(充電器具)(走行中使用は危険)
・パソコン用LAN接続用コード(ホテルにある)

<持参必要だっもの>
・電気シェーバー(充電器具も)(ホテル備え付けの髭剃りは慣れなかった^_^;))


それから、以下は着るものです。3月下旬の参考としてください。
洗濯は、基本的には2日に一度ホテルでしました。洗濯機100円、洗剤20円、乾燥機が200円ほどでしたね。
速乾性のシャツであれば、乾燥機は不要でびっくりしましたね。
速乾性のシャツはオススメです。
メガネは万一のため、もう一つ持参しました。

(3)着るもの

・下着上下(3)
・走行用シャツ(速乾性)(1)
・走行用上着(風を通さないもの)(1)、
・走行用ズボン(1)
・就寝・外出用(シャツ1、ズボン1)
・靴下(3)、
・靴(1)
・メガネ(2)

それから、以下は事前もしくは旅行中にするべきことです。

○やること
(1)宿泊予約
 旅比較ネットが便利なサイトでした。楽天トラベル、じゃらん、一休.com、るるぶトラベル、JTBなど15サイトの宿泊プランを一括比較できるものです。
 わざわざ、楽天トラベルやじゃらんなどそれぞれで検索せずに、一番安いホテルを検索できるのでとても楽です。
 私の場合は、朝食付きでインターネットが使えるところを検索しました。大きなベッドや加湿器があるところがうれしかったですね。
また、できるだけ当日無料でキャンセルできるところを選びました。雨やトラブルがあると泊まれない可能性があるためです。
 顧客満足度調査で1位のリッチモンドホテルは、自転車保管等の接客は良いし、朝食は豊富なビュッフェ形式で良かったし、加湿器だけでなく体脂肪計を借りれたのには驚きました。とてもオススメです。
 そのほか、東横インやアパホテルもサービスが良かったですね。
 大体1泊4000円~6000円とかなり安かったです。
なお、大手チェーンの方が清潔で部屋が静かで広く、安心できますし、会員になると更に安くなります。

(2)食事処検索
 旅での楽しみの一つは食事だと思います。
私の場合は、基本的には東海道居酒屋53次という本に掲載されているお店に行くようにし、そのほかでは食べログで点数3.5以上のお店に行くようにしました。
食べログで点数3.5以上あればハズレがなくて安心です。
特に思い出に残っているものは、江ノ島での白魚、静岡での桜エビやカツオの刺身・金目鯛の煮付け、浜名湖での巨大なアサリ、近江牛のすき焼き、京都祇園での料理などがあります。ごちそうさまでした!
なお、定休日には注意してください。せっかく行っても定休日というのには何度も泣かされました。そのため、各地店での候補の店は3つ以上検索しておくのをオススメします。
 なお、ことごとくダメだった場合は、ナビに登録されているグルメぴあを利用して、美味しいお店を探しました。
また、ホテルの受付で美味しいお店を訊くのも良いと思います。
それから、夕食の後に、ホテルへチェックインした方が効率的だと思います。早くチェックインして楽になりたいとは思いますが、チェックインした後に出かけるのは疲れるし、時間がよりかかってしまいます。

(3)観光場所調査
私の場合は、戦国時代が好きなので、できるだけ城めぐりするのが夢でした。あらかじめ場所や休館日、入館料等を調査し、訪れてみました。
一番良かった城は、岐阜城で、その天守閣から眺める長良川や濃尾平野はとても美しく感動しました。また、名古屋城で戦国おもてなし隊で甲冑武者姿の徳川家康と会話を楽しめたのは良かったです。
 そのほか、途中で発見したところにも寄ったりしましたね。偶然ですが、走行する蒸気機関車や江戸時代から続く旅籠、関ヶ原古戦場、巨大なガンダムを見つけた時はうれしかったですね!
 それから、ホテルの受付でオススメ場所を訪ねるのも良いです。私の場合は、京都で二条城の夜桜や都おどりを勧められ、とても感動しました。訊いて良かったです。

自転車旅のリスクヘッジとしては、以下を考慮すると良いかと思います。]

○リスクヘッジ
・1年であまり雨が降らない日を選択(雨が降ると先に進めません)。梅雨や春雨、秋雨などは避けたほうあ良いと思います。
・空気入れ、換えチューブ、パンク修理キット、レンチセットの準備(自転車トラブル時に対応するため)
・近くの自転車屋がすぐに検索できること(自転車用ナビで検索できます)
・サイクルベースアサヒで全国無料点検(全国のお店で点検できるので安心です)
・電車の路線沿いに走り、いざという時は輪行(輪行袋を事前準備し、タイヤを外して袋に入れる)で移動
・1日の走行距離は100km未満として無理をしない
・ホテルは当日無料キャンセルできるところを予約
・食べる場所(レストランなど)は、各箇所で3つぐらい候補を検索しておく
・非常食の準備(腹が減るとなかなか進めない!)


それから、以下は自転車旅で良かったこと、楽しかったこと、大変だったことです。圧倒的に楽しかったことが多かったです。

○自転車旅(東京~京都)で良かったこと、楽しかったこと
・江ノ島での生白魚が美味しい!
・三島での富士山が美しい!
・富士川からの新幹線や富士山が美しい
・駿河湾の桜エビが美味しい!
・静岡での海の幸等が美味しい!(カツオ等の刺身、金目鯛の煮付け、浜名湖のアサリが大きいなど)
・新幹線からよく見える掛川城に登城!
・浜名湖近くのサイクリングが気持ちいい!
・浜名湖近くのウナギが美味しい!
・旧東海道の宿場町案内が随所にあり楽しい!
・20年ぶりに友人二人にそれぞれあう!
・名古屋城で、戦国おもてなし隊の徳川家康と固い握手!
・岐阜城からの長良川や濃尾平野の夕陽が美しい!
・関ヶ原古戦場に感動!
・琵琶湖のサイクリングが気持ちいい!
・国宝の彦根城に感動!
・彦根での近江牛すき焼きに感動!
・織田信長の安土城跡に感動!
・京都二条城の夜桜ライトアップに感動!
・京都祇園での日本料理に感動!
・都をどりでの美しい舞台に感動!
・とあるホテルの朝食で50歳ぐらいのおばちゃんと話が弾み、娘と結婚してくれと地べたで土下座されてびっくり!しかし今思うと、あれは詐欺の1つだったか??

○自転車旅で大変だったこと
・箱根の山の坂道。さすが昔から苦しめられた山なだけはあります。私は一部歩いて登りました。その横を2台の自転車が颯爽と通り抜けました^_^;)でも、どんぐりほどの涙がでたところ、転がった人がいる、この場所に茶屋があった、ここからの景色がきれいなどの案内があって、楽しむことができました。また、箱根を過ぎると約時速50kmで爆走が気持ちいい!
・沼津で行く予定だったお店がことごとく閉店していてビックリ。しかも計画停電で突然真っ暗になり車にひかれそうになりました^_^;)晩ご飯になかなかありつけませんでした。
・逆風が続いたときは辛かったです。時速10kmほどしか速度がでないことも・・・しかし逆に追い風の時は、時速30km出せました。
・富士川での強烈な横風。川への転落もしくは反対に車道でトラックと接触かで命がけでした^_^;)
・静岡県で、ナビが自動車専用道路を案内してしまい、自分の勘で進みますが山にどんどん入ってしまい、約2時間のロス!
・ナビの通り進むと吉田城に近づけますが、川があって行けない!川をどうやって渡る??
・満席で締め切られ昼食にありつけず、先を急ぐが腹が減って体力が落ち、しかも逆風で苦難!
・帰りの電車では、自転車をかつぐのが重かった!


それでは、ぜひぜひ自転車旅を楽しんでください!
きっと良い思い出になると思います。

なお、私の旅が成功したのも、たくさんの方のアドバイスがあったお陰です。
ありがとうございました!
(皆様からはトラブルが少なかったなぁと言われました^_^;))

以下は、私の旅で、Twitterにアップしていたものです。
旅の様子が分かると思います。

<3月24日>
今から永年の夢だった東海道(東京→京都)の自転車一人旅を始めます!美味しいものを食べたり城見学をしたり、久しぶりに友人に会えたらなぁと思っています!励ましのコメントを頂けるととてもうれしいです!美味しいものは「東海道居酒屋五十三次」http://bit.ly/gjD4NIを参考!

朝7:20に、以下のリンクの写真のように荷物を荷台にくくりつけ、ナビと後方視認用のミラーを付け出発しました!意外と荷物が重い!必要最低限の荷物のつもりですが、パソコン及び携帯やデジカメ・ナビ充電用コード等がかさばりましたね。 http://twitpic.com/4crksj

昼頃に江ノ島に到着かなと思っていましたが、意外と早く10時前に藤沢に到着してしまいました。多摩川を下らずに直線コースを選んだのが良かったようです。藤沢の遊行寺で道中無事の参拝をしました。以下のリンクの一遍上人開基の時宗総本山です http://twitpic.com/4crnhu

江ノ島といえば安芸の宮島・近江の竹島と共に日本三弁財天の1つとして名高いです。七福神の中で唯一女性の神様です。以下のリンクの写真のように裸なのには驚きましたが、確かに福がありそうです。開運・除災・財宝・音楽・芸能上達の守護神です http://twitpic.com/4crpb4

江ノ島ではエスカーに初めて乗りました!といってもただのエスカレーターですが・・・^_^;)階段を上るよりはかなり楽です。荷物が多かったので助かりました。 http://twitpic.com/4crq2a

昼食は江之島亭で以下のリンクの写真のように生しらすを楽しみました!こんなに生しらすが美味しいとはビックリ!なおこの店は映画寅さんシリーズの「寅次郎あじさいの恋」の舞台としても有名です! http://twitpic.com/4crsr2

葛飾北斎の江の島の絵は以下のリンクの写真となります。あまり変わらないですかね・・・。ただ昔は橋がなく、潮が引けば歩けたようで、満ちると人足の肩にまたがったようです。なお、江戸時代の観光名所は大山とこの江の島だったようです。 http://twitpic.com/4cruww

江の島では以下のリンクの写真の展望台にも登りました!あいにくの曇りでしたが水平線まで見えてきれいでした!それにしても3月末だというのに寒かった!!エレベーターで降りればよいのを間違って寒風の階段で降りてしまいました^_^;) http://twitpic.com/4crwbe

以下のリンクの写真は、江の島の展望台からの写真です。あいにくの曇りでしたが、水平線はきれいに見えました!空気は澄んでいましたね! http://twitpic.com/4crx6k

江の島では、明治時代に創業の中村屋で、以下のリンクの写真の名物「海苔羊羹」を頂きました!本当に海苔が入っていて甘くて美味しい!1切れ100円というリーズナブルなお値段もgoodです!! http://twitpic.com/4cryda

江の島では、以下のリンクの写真のように、かわいいにゃんこ(猫)がけっこういました。よく懐いていて、かなり甘えていましたね。なでると気持ち良さそうでした・・・^_^) http://twitpic.com/4crz9i

江の島の次に、一路小田原を目指しました!膝が痛くなって大変でしたが、天気がよくなり、茅ヶ崎では海が以下のリンクの写真のようにとてもきれいでした!津波さえなければ、住んでみたいなぁと思う景色でしたね・・・。 http://twitpic.com/4cs0b9

17時前に小田原のホテルに無事到着!しかし無線LANがうまく接続できず、2時間あまりもハマッてしまうことに・・・。あぁぁ時間がもったいない!無線LANソフトの競合が原因で、一つアンインストールするとうまくできました!しかしそのお陰でお腹が空き、晩御飯がより美味しくなりました!

小田原では、老舗の「のれんと味 だるま」で、天丼など楽しみました!それにしても大正15年建築の建物とはびっくり!天井が高い!朝獲れの鮮魚と特注ゴマ油の天ぷらが有名なようです。美味しかった! http://twitpic.com/4cs38u


<3月25日>
お早うございます!6時過ぎに起き朝食はビュッフェでご飯・味噌汁・納豆・ポテサラ・サバ・キャベツ・ひじき・こんぶ・海苔・オレンジジュースと大満足。ホテルクニミ小田原最高!今日は難所箱根越え! http://twitpic.com/4cwiys

無事に難所の箱根を越え、沼津に到着しました!ナビの計測によると、最大で標高850mありましたね・・・。標高が高い!到るところで坂がきつく、かなり長い距離を自転車押しして歩きました!でも、そんな私を抜いていった自転車乗りが2人いました!あの坂を下りずに運転するとは凄い!

ホテルを出るときに、見知らぬおばさんから、箱根越え頑張ってと声をかけられたのはうれしかったですね。娘を自分に嫁がせたいと言われたのにも驚きましたが・・・^_^;)また道中もおっさんから優しく頑張ってと声をかけてもらい、とても励みになりました!ありがとうございました!

チャリで小田原から箱根越えを頑張っていると以下のリンクの写真のように「女転し(ころし)坂」の案内がありました。「転し」は「殺し」とかけているんですかね・・・。それにしても本当に難所でした。私は脚力がなく歩きました・・・^_^;) http://twitpic.com/4d1e0g

もう一つ、どんぐりほどの涙が出たという、難所の案内もありました^_^;)いや本当に大変でした・・・。 http://twitpic.com/4d1ebf

以下のリンクの写真は、見晴茶屋の案内です。ここから遠く小田原の街が見えました!まだまだ先はあります! http://twitpic.com/4d1eoy

箱根の峠では、以下のリンクの写真のように路肩にはまだ雪が積もっていました。寒い!標高が高くなると、風の冷たさを感じましたね。 http://twitpic.com/4d1f24

以下のリンクの写真は、甘酒茶屋です。畑宿と箱根宿のちょうど真ん中にあり、旅人が一休みするには適当な場所だったようです。当時、

この茶屋は13軒あり、甘酒を求める旅人でにぎわったようです。まだまだ坂は続きました・・・。 http://twitpic.com/4d1fu2

箱根は国道1号線を通って行ったのですが、旧東海道(街道)が脇にあり遊歩道になっていました。箱根に近づくと石畳となっているようです。http://twitpic.com/4d1ghb

以下のリンクの写真は「お玉ヶ池」で、江戸時代にお玉が箱根関所破りの罪で処刑されたことが由来とのことです。入り鉄砲、出女という言葉もありましたね。池は雪山をバックにしてきれいでした!http://twitpic.com/4d1har

ようやく、芦ノ湖の湖畔の元箱根に着くと、以下のリンクの写真のように富士山が見えてうれしかったですね~!芦ノ湖から初めて富士山を見ることができました!けっこう霧がかかっていて富士山は見れないんですよね!苦難の後だけに嬉しさ倍増! http://twitpic.com/4d1hz1

それから、以下のリンクの写真のように箱根駅伝往路ゴールの石碑を発見しました!ここが折り返し地点だったんですね!たまたまこの場所を見つけられてうれしかったです! http://twitpic.com/4d1iac

元箱根を過ぎてもまだ昇りが続いて萎えました。結局ナビによると標高850mまで登りました。ピークは道の駅の箱根峠のあたりです。

しかしその後は自転車をこぐこともなく時速40~45kmで下り坂。途中写真の山中城城跡があり寄りました!
http://twitpic.com/4d1j4k

それから1号線で三島市内に入ると、以下のリンクの写真のように富士山がきれい!!壮大な富士山をふもとまで見ることができます!三島市に住むと、富士山が見れていいなぁと思いましたね!とても感動しました!富士山最高! http://twitpic.com/4d1jn8

12:30頃三島市で食べログの評価が最も高かった芝町カフェでカレーセットを堪能!よく煮込んでありアールグレイや健康的なバナナショコラも最高!店の人に京都までの道中を励ましてもらいました! http://twitpic.com/4d1kzl

今日は沼津の東横インに泊まりですが、部屋が広く、ベッドのサイズも大きく、風呂も広くてうれしい!さっそく風呂につかり、洗濯しました!洗濯機200円、洗剤30円、乾燥機30分100円とリーズナブルなのもうれしい!部屋に加湿器もあるのもかなりうれしい!会員になりました

危うく沼津で「沼津(飲まず)食わず」になるところでした!金曜の夜にも関わらず食べログ掲載の店がことごとく閉店していて、何でだろう?と思っていると、突然信号も消えてビックリしました!あぁぁ計画停電だったか!雨の中、1時間半ほど歩いて彷徨ってしまいました^_^;)

沼津では海の幸を食べたかったのですが計画停電で良い店を発見できず、食べログ上位の千楽http://bit.ly/boxNfYという洋食屋へ。以下の写真では分かりづらいですが、カツハヤシのカツの厚さに驚愕!旨い!栄養補給十分です! http://twitpic.com/4d2uvy


<3月26日>
お早うございます!いまから沼津を出発し、静岡市(府中)へ向かいます!途中富士川や三保の松原に寄る予定!

8:45頃に沼津を出発しました!しばらく追い風で右ひざが痛いながらも快調に自転車を飛ばしていましたが、富士の製紙工場辺りから富士川に近づくに連れて強烈な逆風となり、苦しみました・・・「風を止め~~」とひたすら念じましたね^_^;)

以下のリンクの写真は東横イン(沼津北口左)の朝食です!野菜ジュースや手作りおにぎり、ポテトマカロニサラダ、ワサビかまぼこ、温かい味噌汁がうれしかったです!お腹いっぱい! http://twitpic.com/4dl31k

強烈な逆風の中、ようやく10時過ぎに「道の駅 富士」に到着!以下のリンクの写真のように、初めて目的地京都までの距離を発見!あと350kmですか!!まだまだ遠い!ワクワク! http://twitpic.com/4dl4lr

「道の駅 富士」では、3月下旬に解禁となった「桜えびかき揚げ丼」900円があるとのことで、さっそく食べてみました!以下のリンクの写真のものを食べましたが、美味い!!逆風のための栄養補給です! http://twitpic.com/4dl5j0

「道の駅 富士」の東京方面側は2Fが展望台となっていて、以下のリンクの写真のように富士山がきれいに見えました!もう少し雲がなければ最高でした!それにしても富士山は雄大です! http://twitpic.com/4dl6d5

「道の駅 富士」では以下のリンクの写真のようにオレンジの皮を干したもの110円と、おばさんが勧める饅頭3個250円を買いました!饅頭は今朝作ったものとのことでした!安い!!手作りというのが安心です!おばさんが応援してくれました! http://twitpic.com/4dl7le

「道の駅 富士」を出発すると、すぐに富士川河川敷だったので、川の東側に近づいてみました。すると、あぁぁぁ以下のリンクの写真は、よく富士山をバックに新幹線の写真が撮られるポイントでした!写真左側がその橋と富士川です! http://twitpic.com/4dl8th

以下のリンクの写真が新幹線が通る橋と富士川です。富士川は日本3大急流の1つとのこと。天気がよくて富士川が青く、とてもきれいでした!!しかし、強風で撮影中に自転車が倒れてしまいビックリ!でもナビや自転車は壊れず安心しました! http://twitpic.com/4dlbhg

その富士川の橋を渡りましたが橋が長い長い!しかも強烈な海側からの風で道路側に吹き飛ばされて死にそう!!かなりの恐怖でした!自転車を降り命がけで海側の写真を撮ったのが以下のリンクの写真です。天気に恵まれ、川や海がとてもきれい! http://twitpic.com/4dlbww

富士川の西側河川敷に行きました!少し悪路で初めてマウンテンバイクとして活躍しました^_^;)しかし、藪があり川原までは行けず残念!以下のリンクの写真は、富士山をバックに橋を渡る新幹線です!さぁ何系でしょう?? http://twitpic.com/4dld81

それから旧東海道を走ったりしますが、以下のリンクの写真は由比の一里塚の案内です。1里=36町=約4kmですね。ここ由比は江戸から39里目とのことなので、約160kmということでしょうか。一里塚には榎や松が植えられたようです。 http://twitpic.com/4dlhn5

以下のリンクの写真は由比宿東枡型跡です。宿場の出入り口は枡型(かぎの手)に折れ曲がり、木戸が作られ、万一の攻撃を防ぐなどの治安維持とともに、宿の出入り口の道標になったとのこと。ここを通り過ぎると町並みが始まったようです。 http://twitpic.com/4dliyk

由比にある「桜えび館」で以下のリンクの「桜えび茶屋定食」を楽しみました!生桜えびには感動!そばもとても美味しかったです!かき揚げも道の駅とは全然違う!油と衣の質が違いますね。食べ比べるとその違いがよく分かります!とてもオススメ! http://twitpic.com/4dlkky

桜えびは、駿河湾でしかとれないようです。というのは、駿河湾は沿岸近くから1000mまで下がる世界でも有数の急深の海で、急浮上する性質の桜えびにとって棲息しやすい環境であることと、富士川・安倍川・大井川等が流れ込むことからプランクトンが豊富なためのようです。春と秋が漁期とのこと。

桜えび館のすぐ近くには、以下のリンクのように由比本陣跡がありました。公園になっていてきれいです。由比宿は小宿で本陣は1つだけだったとのこと。また東海道広重美術館や、記念館「御幸亭」、東海道由比宿交流館もあります。 http://twitpic.com/4dlnzk

また、由比本陣公園の前には、以下のリンクの写真のように正雪紺屋(染物屋)がありました。慶安事件で有名な由比正雪はここで生まれたようです。江戸時代初期から400年近く続いているお店とのことです。 http://twitpic.com/4dlpcp

それから、ひたすら静岡市のホテル・駿府城跡を目指しました。当初予定では以下のリンクの写真に写っていると思われる三保の松原へ行く予定でしたが、13時近くになったため先を急ぎます。駿府城跡には是非行きたいと思っていました。 http://twitpic.com/4dlqp5

細井の松原の案内がありました。当時は松林だったようですが、太平洋戦争の1944年(昭和19年)に松根油(航空機燃料)の原料として伐採されたので、現在はその跡もないようです。平成4年にこの場所に1本だけ松を植えたようです。 http://twitpic.com/4dlt13

しばらく自転車で走っていると、東静岡駅近くで、偶然にも巨大ガンダムを発見しました!実物大のようですがデカイ!!思わず笑みがこぼれてしまいます^_^) 大人気で人だかりができていましたね! http://twitpic.com/4dlu4j

ようやく静岡駅に到着すると以下のリンクのように徳川家康が出迎えてくれました^_^;)ホテルはその近くの静岡タウンホテルで、繁華街のど真ん中にありビックリ。チェックイン時間前でしたが、荷物を快く預かってくれました。いざ駿府城へ! http://twitpic.com/4dlvni

以下のリンクの写真は、駿府城跡の巽櫓です。1989年(平成元年)に復元したようです。その右側にあるのが東御門です。写真左隅に弥次喜多像が見えます。 http://twitpic.com/4dlyqm

以下のリンクの写真は弥次喜多像です。ここに座って写真を撮りたかったなぁぁ!日本最初の本格的な職業作家で、東海道中膝栗毛を書いた十返舎一九(1765~1831)は、ここ府中生まれとのことです。 http://twitpic.com/4dm08g

以下のリンクの写真は、府中城跡の案内図です。結構広いです! http://twitpic.com/4dm1xf

ちょっと時間があったので、持ってきたボロ布でじっくり自転車を掃除しました!結構スポークが汚れていましたね。感謝の気持ちを込めてきれいにしました。以下のリンクの写真は、駿府城の東御門をバックにしたその愛車の自転車です! http://twitpic.com/4dm38w

駿府城跡には以下のリンクの紅葉山庭園があり、ゆっくり旅の疲れを癒しました。気持ちがいい!右側には富士山を模した山、左奥には三保の松原を再現した州浜も見えます。イヤホンで説明を聞けます。もう少し時間があれば抹茶も飲みたかった! http://twitpic.com/4dm5g3

全国には府中があり、ここ静岡市も府中でした。東京にも府中市がありますね。府中とは昔の国の中心のことであり、ここ駿府の中心が府中、武蔵の国の中心は現在の府中市だったんですね。

駿府城跡の東御門と巽櫓は実は資料館になっていました。以下のリンクの写真はその資料館にある駿府城の再現です。安土城と大阪城との大きさの比較もあり面白かったですね。 http://twitpic.com/4dm7gu

以下のリンクの写真は、駿府城の模型です。 http://twitpic.com/4dm7y6

以下のリンクの写真の青い部分は、駿府城跡の資料館にある今川氏時代の川の流れです。赤い線の薩摩土手を作って、川が氾濫して城下町に流れないようにしたようです。現在はその薩摩土手の左側にしか川が流れていません。薩摩藩が作ったようです。 http://twitpic.com/4dm97v

以下のリンクの写真は、駿府城跡の資料館にある当時の城下町の状況です。結構道が広く、住宅が密集しているんですね。 http://twitpic.com/4dm9s6

以下のリンクの写真は、駿府城跡の資料館にある当時の大名行列の状況です。町の人の様子が面白かったです。 http://twitpic.com/4dmaat

駿府城跡の紅葉山庭園や資料館の方、警備の方からすぐ近くにある県庁展望室21Fへ行くようにとても勧められるので行ってみました!行って驚いたのですが広い!!広すぎる!じっくり静岡市周辺を見ることができました!さすが人口約70万人! http://twitpic.com/4dmbso

以下のリンクの写真は、静岡県庁からの眺めです。遠く右側に伊豆半島が見えます! http://twitpic.com/4dmccf

以下のリンクの写真は、静岡県庁別館21F展望室からの富士山です!ちょっと雲がかかっているのは残念ですが、雄大です!! http://twitpic.com/4dmcx9

夜は東海道居酒屋という本にも記載のある「鹿島屋」へ行ってきました!注文したカツオがでかくて美味しい!久能の新しょうがも美味しい!さすがです!感動! http://twitpic.com/4dmevr

続きはコチラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「田沼敦子のおいしさおすそ分け」という本はオススメ!

2011年08月05日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「田沼敦子のおいしさおすそ分け」の購入はコチラ

「田沼敦子のおいしさおすそ分け」という本は、前著「取り寄せても食べたいもの」から6年が経ち、販売をやめた品は外し、新しく縁ができた品を追加した内容となります。

 全国の美味しいものがカラー写真で紹介されていて、どれも食べたくなりますね。

 これから頑張って手に入れて楽しみたいと思います。

 なお、この本の中で食べたことがあるのは「紀の善」だけでした・・・。

以下は、この本で、特にすぐ食べたいと思ったものです。

とてもオススメな本です!

・クロワッサン・ザ・マンド VIRON
 ここの「クロワッサン・ザ・マンド」を初めて食べたときは、30年以上前、日本に初上陸した「フォション」のクロワッサンを食べたとき以来の感動でした。頭の片隅では高カロリーをチラリ意識しつつも、サクサクパリッパリの焼きたての誘惑には絶対服従。

・かき飴 喜栄
 だれもが「エッ」って驚く「牡蠣エキス」入りの飴。牡蠣好きとはいえ、エキス入りと言われてたじろぐのは私だけではないと思います。なのでおっかなびっくり一個舐めたら、牡蠣の味は感じられず、それでおころかまろやかでべっこう飴のようです。イライラしたときはガリガリ噛んでしまいますが、ゆっくりなめていると、とろーんとした優しさが際だち、舌の上は、高級カーペットに触れたみたいです。

・入山せんべい 入山せんべい
 「人生を変えたせんべい」なんて言ったら大げさ過ぎ?若いころはせんべいに無関心だった私でしたが、30年前トーチャン(夫)に出会って、勧められて初めてこれを食べてから、やっと「せんべい」に目覚めました。気づいたら3枚も平らげてお腹がはkちきれそうになったことも・・・。この店の商品はこれのみ。天日干しの生地を、店内で職人さんが炭火で手焼きしていて生醤油だけの味。

・和牛コンビーフ ハウスメッツガー・ハタ
 しみじみ美味しい「コンビーフ」です。これを口にすると、舌の上でほぐれた肉からうま味がジワーっと広がります。よく噛むと同時に、脳内で快感を感じるドーパミンが出て、幸福感も満足度もアップします。まさしく手間ひまかけたプロの味。和牛の霜降りと味のある部位を使い分け、手作業で一週間かけての出来上がり。

・豆乳ロールケーキ 箱根ベーカリー
 「箱根湯本ホテル」直営のこのベーカリー。箱根界隈ではつとに知られる名店で、天然酵母と箱根の名水で作られているのがウリです。豆乳は、系列店で蕎麦と豆腐が売りの「暁庵」のものを使っています。

・ケーク オ フリュイ パリセヴェイユ
 自由が丘駅から数分の地の利の良さもさることながら、若い店員の応対ぶりも感じ良く、感心しました。久々にコンセプトのはっきりした味を食べたと思い、シェフの金子美明氏にご挨拶しました。金子氏は、華奢な感じに見えましたが、創るものはすべてが地に足の着いた本物の味。

・おこし 中山製菓
 私には呆れるほどおいしい「おこし」です。正直言うと、封を開けるまでは<何だかちょっと普通すぎ?・・・・>と。ところが、食べ始めたら後を引き、「コレハヤバイ」と思った時はすでに遅し、一袋の大半を平らげていました。

・宝寿茶 宝寿園
 どなたに差し上げても、最初はギョッとします。だって、中身がハブ茶、ハトムギ、ハマ茶、プーアル茶、熊笹、ドクダミ、甘草、紅花、スギナ、アマチャヅル、柿葉、ビワ葉、ヨモギ、クコ葉、陳皮、オオバコ、シソ、グアバ葉というラインナップなのですから、ちょっと仕方がないかもしれません。「おいしいから、まあだまされたと思って」というと、みなさんはじめは恐る恐る。それが「あら美味しい」、「もう一杯」にすぐ変わります。ほうじ茶のように香りもよく、味もサッパリっしたお茶です。

<目次>
まえがき
エッセイ
 ●有元利夫氏と宇野亜喜良氏のこと
 ●ムッシュ志度のこと
 ●白州正子さんのこと
 ●金澤翔子さんと奥村土牛氏の書
 ●魯山人とルーシー・リーの器
1章 私のとっておき
 01 クロワッサン・ザ・マンド VIRON
 02 オランジュレ 清薫洞
 03 福俵 ギャラリー遊形
 04 和洋 栗玄
 05 上生菓子 越後屋若狭
 06 かき飴 喜栄
 07 こんぶ玉 千波
 08 入山せんべい 入山せんべい
 09 フリュイ ヴェール 機石荘 KISEKISO
 10 ブレンドコーヒー コスモス
 11 エディション・オリジナル スパイスセット エディション・コウジ シモムラ
 12 佃煮 土楽
 13 和牛コンビーフ ハウスメッツガー・ハタ
 14 小留(竹かご入) 大留蒲鉾
 15 豆腐味噌漬 泉屋本舗
 16 ソイソルト かめびし
 17 XO醤 龍圓
2章 季を味わう
 18 花衣 赤坂 塩野
 19 味噌柏餅 祇園饅頭
 20 杣の木洩日 満天星一休
 21 マジックタルトタタン 清薫洞
 22 栗きんとん すや
 23 いちご モクモク手づくりファーム
 24 ゴールデンプラム 蔵王園
 25 りんご 信州くだもの村 富永農園
 26 ピオーネ スグルのブドウ
 27 セミノール 青木園
 28 梨 ことぶき園
 29 まこもだけ 御浜天地
 30 青梅 農悠舎王隠堂
 31 丹波篠山黒大豆の枝豆 鳳鳴酒造 ほろ酔い城下蔵
 32 十三湖産やまとしじみ 太公望
 33 生牡蠣 川畑紀男
 34 けんさきいか 萩魚
 35 あなた嶽のきみ 神ファーム
 36 岩手県津志田産の里芋 村田昭二
 37 白桃(川中島) 平野りんご園
3章 贈り物に、おもたせに
 38 抹茶ババロア、豆かん 紀の善
 39 白鷺宝 菓匠 花見
 40 オーダー月餅 清薫堂
 41 豆乳ロールケーキ 箱根ベーカリー
 42 大麦ダクワーズ&まかないラスク 大麦工房ロア
 43 黒エンガトルテ お菓子処 すだ
 44 ケーク オ フリュイ パリセヴェイユ
 45 抹茶、抹茶のフィナンシェ 丸久小山園
 46 オーガニック ムーン ティー 二期倶楽部
 47 グレープジュース、ペルジュ風 飲む葡萄酢 ココファーム
 48 銀座蜂蜜 銀座ミツバチプロジェクト
 49 ほろほろ鳥 石黒農場
 50 合鴨 ロース煮 一湖房
 51 やきとん ひびき
 52 ふくセット 本家 はぎわら
 53 スモークサーモン 軽井沢 ムーラン・ド・ラ・ヴァレー
 54 チーズ・バリロット・ディ・ブーファラ フェルミエ
 55 新茶おこわ 茶の葉
 56 漬物 錦・高倉屋
 57 国産丸大豆醤油セット 職人醤油
4章 家族で楽しむ、仲間と楽しむ
 58 おこし 中山製菓
 59 特製きんつば 一元屋
 60 むき和栗 丸成商事
 61 九十九餅 目白 志むら
 62 お米、季節の野菜 かやもり農園
 63 バーニャカウダソース、白トリュフオイル 地中海フーズ
 64 野沢菜 岡本商店
 65 ぬか床セット ぬか床の店 千束
 66 美味くて多摩卵 指田鶏園
 67 みるくの黄金律 磯沼ミルクファーム
 68 パンチェッタ カーテス食品
 69 十穀シリアル 旭食品
 70 わかさぎ空揚げ えびす屋
 71 浅炊たらこ昆布、若炊あさり 大谷政吉商店
 72 ほたるいかの沖漬 富山水井
 73 油揚げ、青竹とうふ 豆源郷
 74 焼き鳥 伊勢廣
 75 浅炒りほうじ茶 ラ・メランジェ
5章 おいしい暮らしの常備品
 76 いわし胡麻漬 千葉花園商事
 77 山椒佃煮 旅館 大申学
 78 蜂蜜胡麻、蜂蜜胡麻ドレッシング ローズメイ
 79 讃岐手延干饂飩 源龍庵(小豆島ヘルシーランド)
 80 たまねぎ 蝦夷農園
 81 お米(あきたこまち) うちだ農場
 82 さんご塩 加計呂麻島 自然海塩工房
 83 黄金糖 神楽市場
 84 白味噌 しま村
 85 まかない味噌 か茂免
 86 五穀豊穣らー油 平翠軒
 87 宝寿茶 宝寿園
 88 庄内麩 阿蘇食品
 89 石臼びき すりごま 山田製油
 90 比叡ゆば 比叡ゆば本舗 ゆば八
 91 煎酒 銀座三河屋
商品ジャンル別インデックス
製造元インデックス

面白かった本まとめ(2011年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベルク(BERG)(新宿駅東口)」で食事を楽しみました!

2011年08月03日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

JR新宿駅東口からすぐのところにある「ベルク(BERG)」で、モーニングサービスのプレート(マイスターポークハム&卵半分)(472円)とジャーマンビアセット(714円)を楽しみました!

JR新宿駅東口から丸の内線に乗り換える時にいつも気になっていたお店です。

また、このブログで紹介した「新宿駅最後の小さなお店ベルク(井野朋也)」「食の職 小さなお店ベルクの発想(迫川尚子)」という本で描かれているお店です。

お店には、色々とメニュー等が貼られています。

1img_6854
↑「ベルク(BERG)の店構え


 ベルクは、広さ15坪と小さなお店ですが、毎日平均1500人もの客が訪れるようです。

コーヒーやビール・ワイン・純米酒、パン・ハム・カレー等を扱うセルフサービス店です。

まず、左奥のカウンターに並んで注文し、そこでお金を支払い、商品を受け取ります。

キッチンに近いテーブルが禁煙席で、そのほかに喫煙のテーブル・立ち食いカウンターがあります。


一度目は朝に訪れたので、モーニングサービスを注文しました!

プレート(マイスターポークハム&卵半分)(472円)です。

とにかく、パンが美味しい!!

カリカリかつふんわりと焼けていて、そしてとてお味わいがあります。

そのほかのポテトサラダやハム、そしてコーヒーも美味しい!

味にこだわっていることがよく分かりました!

さすがベルクの食材の3大柱であるコーヒーとパン、ソーセージはどれも職人の手作りというのには納得です。

いや本当にこのパンには驚きました!

2img_6852
↑プレート(マイスターポークハム&卵半分)(472円)


 それから、夜には、ジャーマンビアセット(714円)を注文しました。

レバーパテ、スモークチキン、ポークハム、ライ麦黒パン等に、ビールが付いたものです。

ライ麦黒パンは売り切れとのことで代わりに天然酵母パンでした。

これはとにかく、レバーパテが美味しい!

もちろん、パンやハム、ビールも美味しいのですが、このレバーパテが美味しくて、しっかり食べましたね!

3img_6859
↑ジャーマンビアセット(714円)

ベルクは、リーズナブルのお値段で、美味しいパン、ハム、コーヒーを楽しめる良いお店だと思います。

とてもオススメです!

ビア&カフェ BERG
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13004332&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:カフェ | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅



美味しかったものまとめ(2011年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安土城郭資料館」と「安土城天主信長の館」へ行って来ました!

2011年08月01日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

安土城址に行ったので、その近くにある滋賀県近江八幡市安土町にある「安土城郭資料館」「安土城天主信長の館」へ行って来ました!

なお、「安土城天主信長の館」の隣には安土城考古博物館もありオススメですが、写真撮影禁止でしたので、その紹介は省略します。

まず、JRびわこ線の安土駅から徒歩約2分の所にある「安土城郭資料館」ですが、中世の安土に関する資料を中心に隼めた資料館で、入場料は200円とかなり安いです。

特に目を引くのは、20分の1のスケールで再現された移動分割式の「安土城」です!

とにかく大きい!!

ちなみに安土城は、 織田信長が1579年(天正7年)5月に完成させた城です。

1img_6267
↑移動分割式の「安土城」

 特に安土城の中が見れたのはうれしいですね。かなり大きな吹き抜け構造になっているのには驚きました。
そして、その中には仏塔があったようです。

2img_6258
↑吹き抜け構造の安土城


3img_6261
↑上の写真の反対側


それから、屏風絵風陶磁版壁画もあり、当時の安土城の様子が分かり、なんだかうれしいですね。

4img_6256
↑屏風絵風陶磁版壁画

それから、ここでは以下の写真のように信長検定問題が20問ありました!

全問正解かと思っていましたが、惜しくも1つ間違ってしまいました!!残念!

問題を解くと、可愛いティッシュケースをもらえました^_^)

5img_6254
↑信長検定問題が20問


 次に、JR安土駅から自転車で東方向に約15分のところにある「安土城天主信長の館」です!

なお、JR安土駅前あたりにはレンタサイクルがありますので、徒歩で来た方は自転車を借りることをオススメします。

これで安土城址やこお安土城天主信長の館などにも行けます。料金は1日500円のようです。


「安土城天主信長の館」には1992 年に開催されたスペイン・セビリア万博へ出展された原寸大の安土城天主(5・6階)が展示されています。

とにかく、大きい!!

建物の中に、ぎりぎりに入っていますので、全体像を写真に撮ることができません^_^;)

以下の写真は、金箔の鯱(しゃちほこ)を乗せた大屋根です。

1img_6216
↑原寸大の安土城天主6階の屋根部分


そして、以下の写真が安土城天主5階屋根と6階部分で、6階は金箔がまぶしいですね!

外壁には、金箔10万枚も使用しているようです!

5階屋根は、発掘された当時の瓦(かわら)をもとに焼き上げから再現した「庇(ひさし)屋根」とのことです。

2img_6233
↑安土城天主5階屋根と6階部分


以下の写真が安土城天主5階部分です。

正八角形の「八角の段」と称し、宇宙を形どるようです。

柱や天井はすべて朱漆に塗られちょうど法隆寺夢殿のような建築構成になっています。

柱にはのぼり竜、くだり竜の彫刻がほどこされ、地獄より天国へいたる仏教観を示すようです。

 内陣には、釈門十大弟子のなかで釈迦が教えを説く様子を描き(釈迦説法図)、外陣(廊下)に面して、地獄における餓鬼畜生(阿鼻地獄図)が金碧極彩色の障壁画で描かれているようです。

3img_6237
↑安土城天主5階部分


以下が、安土城天主6階部分です。

かなり美しくて、感動しました!

正方形で、外観は金箔で仕上げられ、内部は黒漆塗りとのことです。

「天子南面」する 「四角の段」と言われ、正面の南→西→北→東と一周し天子創世の中国故事に基づく、道教・儒教の教義を描いているようです。

中国創世記の帝王(3皇5帝)、老子・孔 子・七賢人などが描かれているようです。

4img_6222
↑安土城天主6階部分


それから、1582年(天正10年)安土御献立の復元レプリカは面白い企画だと思いました。

武田家討伐の功をなした徳川家康等が安土城で接待を受けた際の献立を復元したものです。

この時の接待役が明智光秀で、この接待に信長が怒り、この時の仕打ちが原因で本能寺の変が起きたのではとも言われていますね。

5img_6210
↑1582年(天正10年)安土御献立の復元レプリカ

「安土城郭資料館」と「安土城天主信長の館」はとてもオススメです!!

お勧めなお話(2011年上半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする