<水曜は食べ物のおはなし>
2011年1月~6月に、「食べ物のおはなし」で紹介したもので、特に美味しかったものを振り返ってみたいと思います。
以下のように、「和食」「洋食」「中華」「エスニック」「麺類」で分類してまとめてみました。
なお、それ以前のまとめたものは以下となります。
・2010年後半の「食べ物のおはなし」
・2010年前半の「食べ物のおはなし」
・2009年後半の「食べ物のおはなし」
・2009年前半の「食べ物のおはなし」
・2008年の「食べ物のおはなし」
・2007年の「食べ物のおはなし」
・2006年の「食べ物のおはなし」
・~2006年の「食べ物のおはなし」
今回も色々と美味しいところに行きましたね^_^) 毎度ですが、思い出すとよだれが出てきます^_^;)
<和食>では、特に旅行先の料理が特に良かったですね。京都祇園でのぎをん や満文 青木庵(京都市)では、旬で素材の良いものを頂き美味しかったです。特に、炭火焼で自分で焼いて食べた筍が美味しかった!
それから近江肉せんなり亭 伽羅(滋賀県彦根市)のすき焼きは絶品!霜降りの近江牛はさすがに美味しかったですね!
それから、すし兆(白金台)でのランチの「おまぜ」が彩り鮮やかで美しくて美味しい!!
<洋食>では、さすがに東京の白金にあるレストランはどれも美味しかったですね。特に、白金chez tomo (シェ・トモ)での29種類の山梨県有機野菜のプレートは、彩り鮮やかでたくさんの野菜が美しく感動しました!
それから千年茶館(白金台)は風水を使ったお店で確かに良い気を感じました。隠れ家風で、美味しいイタリアンと中国茶をゆったり楽しめるよいお店だと思います。
また、REQUINQUER(ルカンケ)(白金台)も高級なお店で、料理が美しく美味しかったです!
<中華>では、唐園(目黒駅近く)のランチがリーズナブルでボリュームがありオススメですね。
<エスニック>では、coci(渋谷)のグリーンカレーが妙に美味しかったですね!オススメです。
それから<麺類>では、つるとんたん(新宿)が高級感のあるうどん屋さんで、麺の量も3玉まで同じ値段で美味しく食べられるというのは良かったですね!
以下のお店は、どれもとてもオススメなお店です!
<和食>
ぎをん や満文 青木庵(京都市)
近江肉せんなり亭 伽羅(滋賀県彦根市)
すし兆(白金台)
酒肴遊善 自然(じねん)はなれ(静岡県浜松市)
「鹿島屋」と「おでん街」(静岡市)
串かつ凡(大阪)
江之島亭(藤沢市 江の島)
吉良屋(愛知県豊橋市)
桜えび茶屋(静岡県由比)
千楽(静岡県沼津市)
新宿割烹中嶋(新宿)
かねぶん(愛知県安城市)
翼果楼(静岡県長浜市)
船宿天ぷら 三浦屋(北品川)
のれんと味 だるま(小田原市)
風来坊(岐阜市)
めし処 こづち(恵比寿)
<洋食>
白金chez tomo (シェ・トモ)
千年茶館(白金台)
REQUINQUER(ルカンケ)(白金台)
OSTERIA RUSTICA DOMUS(白金台)
edoya(えどや)(麻布十番)
カーブドッチワイナリー(新潟市西蒲区角田浜)
バーガーマニア(東京 白金)
俺のハンバーグ山本(恵比寿)
フィオレット(国立市)
芝町カフェ(静岡県三島市)
SAVINI(立川市)
洋食屋 大越(麻布十番)
ポワンタージュ(麻布十番)
パパミラノ ヒルトンプラザ イースト店(大阪)
<中華>
唐園(目黒駅近く)
中国料理「五十番」(立川市)
鼎泰豐(立川市)
<エスニック>
coci(渋谷)
焼肉亭いなみ(国立市)
安土城考古博物館内のレストラン&ミュージアムショップ ムエール(滋賀県)
FUL BARI(フルバリ)(国立市)
<麺類>
つるとんたん(新宿)
信長ラーメン(愛知県清須市)
五代うどん(静岡県掛川市)
美味しかったものまとめ(2010年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
2011年1月~6月に、「食べ物のおはなし」で紹介したもので、特に美味しかったものを振り返ってみたいと思います。
以下のように、「和食」「洋食」「中華」「エスニック」「麺類」で分類してまとめてみました。
なお、それ以前のまとめたものは以下となります。
・2010年後半の「食べ物のおはなし」
・2010年前半の「食べ物のおはなし」
・2009年後半の「食べ物のおはなし」
・2009年前半の「食べ物のおはなし」
・2008年の「食べ物のおはなし」
・2007年の「食べ物のおはなし」
・2006年の「食べ物のおはなし」
・~2006年の「食べ物のおはなし」
今回も色々と美味しいところに行きましたね^_^) 毎度ですが、思い出すとよだれが出てきます^_^;)
<和食>では、特に旅行先の料理が特に良かったですね。京都祇園でのぎをん や満文 青木庵(京都市)では、旬で素材の良いものを頂き美味しかったです。特に、炭火焼で自分で焼いて食べた筍が美味しかった!
それから近江肉せんなり亭 伽羅(滋賀県彦根市)のすき焼きは絶品!霜降りの近江牛はさすがに美味しかったですね!
それから、すし兆(白金台)でのランチの「おまぜ」が彩り鮮やかで美しくて美味しい!!
<洋食>では、さすがに東京の白金にあるレストランはどれも美味しかったですね。特に、白金chez tomo (シェ・トモ)での29種類の山梨県有機野菜のプレートは、彩り鮮やかでたくさんの野菜が美しく感動しました!
それから千年茶館(白金台)は風水を使ったお店で確かに良い気を感じました。隠れ家風で、美味しいイタリアンと中国茶をゆったり楽しめるよいお店だと思います。
また、REQUINQUER(ルカンケ)(白金台)も高級なお店で、料理が美しく美味しかったです!
<中華>では、唐園(目黒駅近く)のランチがリーズナブルでボリュームがありオススメですね。
<エスニック>では、coci(渋谷)のグリーンカレーが妙に美味しかったですね!オススメです。
それから<麺類>では、つるとんたん(新宿)が高級感のあるうどん屋さんで、麺の量も3玉まで同じ値段で美味しく食べられるというのは良かったですね!
以下のお店は、どれもとてもオススメなお店です!
<和食>
ぎをん や満文 青木庵(京都市)
近江肉せんなり亭 伽羅(滋賀県彦根市)
すし兆(白金台)
酒肴遊善 自然(じねん)はなれ(静岡県浜松市)
「鹿島屋」と「おでん街」(静岡市)
串かつ凡(大阪)
江之島亭(藤沢市 江の島)
吉良屋(愛知県豊橋市)
桜えび茶屋(静岡県由比)
千楽(静岡県沼津市)
新宿割烹中嶋(新宿)
かねぶん(愛知県安城市)
翼果楼(静岡県長浜市)
船宿天ぷら 三浦屋(北品川)
のれんと味 だるま(小田原市)
風来坊(岐阜市)
めし処 こづち(恵比寿)
<洋食>
白金chez tomo (シェ・トモ)
千年茶館(白金台)
REQUINQUER(ルカンケ)(白金台)
OSTERIA RUSTICA DOMUS(白金台)
edoya(えどや)(麻布十番)
カーブドッチワイナリー(新潟市西蒲区角田浜)
バーガーマニア(東京 白金)
俺のハンバーグ山本(恵比寿)
フィオレット(国立市)
芝町カフェ(静岡県三島市)
SAVINI(立川市)
洋食屋 大越(麻布十番)
ポワンタージュ(麻布十番)
パパミラノ ヒルトンプラザ イースト店(大阪)
<中華>
唐園(目黒駅近く)
中国料理「五十番」(立川市)
鼎泰豐(立川市)
<エスニック>
coci(渋谷)
焼肉亭いなみ(国立市)
安土城考古博物館内のレストラン&ミュージアムショップ ムエール(滋賀県)
FUL BARI(フルバリ)(国立市)
<麺類>
つるとんたん(新宿)
信長ラーメン(愛知県清須市)
五代うどん(静岡県掛川市)
美味しかったものまとめ(2010年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。