いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

「漁師料理 たてやま」(館山市)で海鮮丼等堪能しました!

2013年10月30日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 館山市の沖ノ島で磯遊びなどを楽しんだ後に、大きな看板と大きな駐車場がある「漁師料理 たてやま」を発見し、行ってみました。

1img_0812
↑「漁師料理 たてやま」の外観

18時20分頃到着したのですが、ラストオーダーが18時30分と聞き慌てました。
ぎりぎりセーフで間に合いました。

2img_0813
↑店内の様子

「漁師料理 たてやま」は近くの漁港で仕入れた新鮮な魚が売りのようで、刺身や海鮮丼、寿司だけでなく活貝焼きも有名なようです。

 時間がないので、おすすめメニューから、店名にもなっている「たてやま丼」1360円と「浜寿司」840円を注文します。
「たてやま丼」は地魚6種・イクラ・ホタテ・エビ・玉子の海鮮丼で、そのほかわかめ汁とお新香・日替わり小鉢が付きます。
「たてやま丼」には「わかめ汁」が付いているのですが、+250円で「かじめ汁」に代えることができるとのことで、それを注文します。

3img_0815
↑おすすめメニュー

4img_0814
↑全体メニュー

5img_0816
↑海鮮丼メニュー

「かじめ」とはコンブ科の一種で、殺菌効果のあるヨードの含有量は海藻随一とのことです。
人体に害のあるというヨウ素を体外排出するだけでなく、歯周病や食道炎・糖尿病・二日酔い・ピロリ菌・がん・高血圧・動脈硬化・心筋梗塞などに効果があるようです。

6img_0821
↑かじめの説明

そのほかメニューではあら煮も美味しそうでしたね。

そして、「たてやま丼」が運ばれますが、とにかくネタが大きい!
そして「かじめ汁」も大きい!!
わさびを醤油で溶いて、たてやま丼にかけて食べますが、地魚が新鮮で美味しい!
ホタテも美味しい~!
「かじめ汁」の「かじめ」はかなり粘り気があり、これは確かに健康に良さそうです!
出汁も効いていてこれは元気が出ます!

7img_0817
↑たてやま丼

それから「浜寿司」も運ばれますが、これもネタ1つずつがかなり大きくてビックリ!
こんなにネタとシャリが大きな寿司は初めてですね!
この840円のお値段でこのボリュームは嬉しい限りです。

8img_0820
↑浜寿司

お店は満席で、地元でも人気のお店なようですね。
ただ土日祝日は18時30分にはラストオーダーとなってしまいますので、夕食の場合は早めに訪れることをオススメします!
平日のラストオーダーは17時30分とのことです。

「漁師料理 たてやま」はとてもオススメです!!

美味しかったものまとめ(2013年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

漁師料理たてやま

夜総合点★★★☆☆ 3.2
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=12025735&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 館山駅



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本科学未来館」へ行って来ました!

2013年10月28日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

 以前何度もこのブログで紹介していますが、「日本科学未来館」で新たに学んだことについて紹介したいと思います。
相変わらず科学に対する素晴らしい施設だと思います。

 まず入館手続きが改善されていたのが嬉しかったですね。
受付ブースが建物の外側に出来ていて、そして年間パスポート保持者に対しては専用のレーンが2つできて、速やかに入館できるようになったのは良かったですね。

1img_0920
↑建物の外側の受付ブース

 また、この入館手続きでドームシアターの3D映像プラネタリウム等を座席指定で予約できるように改善されていました。
 今までは、別に並んでドームシアターを予約する必要がありましたし、座席指定ではなかったので、開始時間のかなり前から並ぶ必要もありました。
入館チケットにドームシアター開始時間と座席Noが記載されるようになりました。
この改善は嬉しかったですね。

2img_0957
↑入館チケット

 それから、この日はHONDAの人型ロボットであるASIMOの実証実験が行われていて、先着7名のうちの1名として参加することができました。

3img_0921
↑ASIMOの実証実験の案内

 具体的にはASIMOがHONDAに関する3つの展示物を説明するというもので、それが有効かを実証する実験だったようです。
別の日にまた同じような実験があるのですが、その際は親しみ度が増して、ASIMOが近づいて説明してくれるようです。
次回が楽しみです^_^)

4img_0960
↑ASIMOと展示物

 それから今回初めて現実拡張工房へ行ってみました。

5img_0922
↑現実拡張工房

 そのなかで「でるキャラ」というのは面白いと思いましたね。
ヒヨコの可愛いキャラクターが目の前に現れて、ブロックを置くとその上に浮かぶように見えるというものです。
 現実と映像の境界が分からない体験というのはスゴイと思いましたね。
ヒヨコは可愛いし、人気でしたね。

6img_0926
↑でるキャラの説明

7img_0939
↑でるキャラ

 それから「グラフィック シャドウ」というのもスゴイと思いました!
 ふつう影いえば、黒色というのが常識ですが、なんと影がカラーで現れるというものです!
 紫や赤、緑などにも変わりましたね。
これは光の3原色を逆手にとったもので、3原色を3方向から当てると白色になりますが、1方向からの光の影の部分は2原色となることから、その部分がカラーになるというものです。
これはナルホド!と思いましたね。
自分の影がカラーというのは、面白いと思います!

8img_0931
↑グラフィック シャドウ

それから、30種類のデータを集めたものでは、人類の移動ルートというのが面白かったですね。
 世界中から集められた人々のミトコンドリアDNAを採取し、遺伝情報を比較することで過去の移動ルートを推定したというものです。
 約7万2000年前のアフリカを起源として、インドを経てオーストラリア方面や中国、日本には約2万年前、そして北アメリカを通り、そして南米に到着したのは約1万2500年前ほどのようです。

9img_0947
↑人類の移動の説明

10img_0945
↑人類の移動

 それから化石コーナーでは本物の化石に触れたのは良かったですね。
特に三葉虫がかなり大きく、目の部分も見えて感動しました。
このように程度が良いものが日本では見つからないようです。
最近の研究では、ダンゴムシのように三葉虫は丸まっていたようです。

11img_0954
↑三葉虫

 それからアンモナイトやその模型もありましたが、実はアンモナイトはイカの仲間だったようで、同じように足が10本あるようです。
オウムガイの仲間かと思っていましたが、まったく別種で、恐竜と同じようにアンモナイトは約6700万年前に絶滅したようです。

12img_0956
↑アンモナイトの模型

 それから、さすが日本科学未来館だと思ったのは、先週発表された2013年ノーベル賞受賞内容について説明が掲げられていたことですね。

13img_0981
↑2013年ノーベル生理学・医学賞

14img_0982
↑2013年ノーベル物理学賞

15img_0983
↑2013年ノーベル化学賞

 そして、サイエンス ミニトークでは、さっそくその化学賞の内容について説明がありました。
 化学賞の受賞者は3人だったのですが、受賞テーマは「高分子構造の多階層解析手法の開発」というもので、古典力学+量子力学+コンピュータープログラムを使用して、高分子の変化や反応をシュミレーションで追えるようになり、よく効いて副作用の少ない薬の開発が進むようです。
 とても分かりやすく説明があり良かったですね。

16img_0995
↑ノーベル化学賞の説明

 日本科学未来館は、最新の科学を楽しめ、とてもオススメですね!
年間パスポートも家族全員で1年間2400円と格安ですし、とてもオススメです!


お勧めなお話(2013年上半期)
自動車保険を安く!

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪(今野晴貴)」という本はとてもオススメ!

2013年10月25日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」の購入はコチラ

「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」という本は、年間数百件の労働相談を受けるNPO法人POSSE代表が、その経験からブラック企業がどのように個人に牙をむくのか、個人としてどう対処すべきか、ブラック企業の実態と弊害、ブラック企業への社会的対策について分かりやすく説明したものです。

 ブラック企業という問題は、ただ若者がひどい会社から被害を受けているというわけではなく、日本社会にさまざまな弊害を生み出しているということが分かりました。

 たとえばブラック企業による影響は、病気になった者の家族がしわ寄せを受け、消費者の安全を脅かし、雇用システムを破壊し、パワハラや長時間労働によって鬱病が蔓延すれば国の医療費負担は増大し、そして少子化が進展すれば市場縮小や長期的な財政破綻の要因ともなり、広がりを持った問題となります。

 ではなぜ、最近ブラック企業が存続しえるのかというと、労働市場に大量の若者があふれていていることが原因のようです。
 代わりとなる人材が多いことから大量に採用されて選別され、そして長時間労働させられ、残業代が支払われず、使い捨てされているのが現状のようです。

 本書では、生々しい実態が具体的に書かれていて、常軌を逸した内容にとても驚きました。

 また、生き残るためとはいえ企業が過度な価格競争を行っているのも原因かと思います。企業が価格戦略ではなく価値戦略を行って十分利益を上げ、従業員を増やし、社員に給料として還元することができれば、このブラック企業問題は少しは解決できるのではと個人的には思います。

 また、ブラック企業に対する対策としては、今後雇用制度だけでなく、住宅政策や年金改革、雇用保険改革、生活保護改革など社会政策の改革も必要かと思います。

「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」という本は、ブラック企業の実態について理解でき、また今後の日本のよりよい未来のために考えさせられ、とてもオススメです!

以下はこの本のポイント等です。

・若者を食いつぶす動機は、いくつかに分類できる。第一に「選別」(大量募集と退職強要)である。大量に採用したうえで、「使える」者だけを残す。これは、利益を出し続けるためには、ぜひともかなえたい、企業の欲望である。だが、通常の企業はこれを禁欲する。法的なリスクが高いうえ、社会的信用を傷つける恐れがあるからです。この「一線」を軽々飛び越えていくところに、新興成長企業の恐ろしさがある。第二に、「使い捨て」(大量募集と消尽)という動機がある。これは文字通り、若者に対し、心身を消耗し、働くことができなくなるまでの過酷な労働を強いることだ。「労働能力の消尽」ともいえよう。第三に、「無秩序」、つまり動機がない場合。これは明らかな経営合理性を欠いているようなパターンである。パワハラ上司による無意味な圧迫や、セクハラがそれで。これらは、「代わりがいくらでもいる」状態を背景とし、会社の労務管理自体が機能不全を引き起こしている状態である。

・ブラック企業のパターンは以下の通り
<大量の募集>
1 月収を誇張する裏ワザ
2 「正社員」という偽装

<選別>
3 入社後も続くシューカツ
4 戦略的パワハラ

<使い捨て>
5 残業代を払わない
6 異常な36協定と長時間労働
7 辞めさせない

<無秩序>
8 職場崩壊

・ブラック企業が若者を大量に募集するために行う手法が、「固定残業代」「定額残業代」である。残業代を「基本給」に含めることで月給を水増しし、誇張するのである。残業代は基本的にどんな場合であっても働いた時間通りに支払わなければならないが、事実上その規制をすり抜けてしまおうという脱法行為が「固定残業代」である。これによって、本当は低い給与を多く見せかけ、ブラック企業に大量に若者を呼び込む。

・当時の求人情報には、「営業職月給19万6400円(残業代別途支給)」とあった。いまの就職市場の相場にしてみると、約20万円という初任給は比較的良い方だと言ってよいだろう。当然のことながら、亡くなった男性もこの求人を見てエントリーしている。ところが、後になって、この基本給のうち7万1300円分は80時間の残業代として前もって支払われているものだということがわかった。このように基本給の中に一定額の残業代を前もって含ませる仕組みが、「固定残業代」「定額残業代」と言われるものである。この事件に限らず、私たちには固定残業代に関する相談がしょっちゅう寄せられる。最近の賃金に関する相談の一定の割合を占めていて、かなり社会に広がっていることがわかる。とはいえ、日本の職場では残業代未払いは古くから「サービス残業」として容認されてきた。そのため、「固定残業代」「定額残業代」をきちんと合法に運用しなければならないという圧力は働きにくい。

・正社員として募集しているにも関わらず、面接に通って契約を交わす段になって突然非正規社員での契約書を渡される場合がある。この場合も、「正社員」として募集をかけることで、大量に人を集めようという魂胆がある。手口としていちばん多いのは、「試用期間」を用いたごまかしだ。正社員として採用する場合、多くの企業では通例として「試用期間」が設けられている。「試用」だからといって、雇用契約が成立していないわけでもなければ、「お試し」感覚で人を雇っていいということでもない。試用期間の前提には正社員として長期に雇用することがあるからだ。正社員として長年にわたり会社で働いてもらうことが念頭にあるからこそ、社会人としての最低限の能力があるか最終確認するための期間を「試用期間」として設けているのである。この「試用期間」慣行を悪用するケースがある。具体的には「試用期間」だと称して一定期間(3ヶ月・6ヶ月・1年など)の有期雇用契約を結び、会社が雇いたい判断した場合のみ正社員として改めて契約を交わす。これは「本採用」と呼ばれている。長期雇用を前提とする最終確認期間の「試用期間」は、ここではすっかり「お試し」の採用になっている。さらに、最近ではこの「試用期間」の間を、契約社員の待遇にしている場合もみられる。もちろん募集では正社員なのだが、契約のときは、契約社員にさせられる。さらにひどい場合には、何年も働いているのに、結局正社員になれたのかどうかよくわからない、とか、一度正社員に「本採用」と言われたのに、そのあと、もう一度契約社員に戻ってやりなおすように言われた、などという場合もある。

・動機としての「選別」の中の一つ目が、「入社後の選別競争」だ。大量に採用し、多くの人が短期間で辞めていく職場では、こうした競争が行われていることがよくあり、ひどいところになると、1年間の間に同期が8~9割も辞めてしまう。

・「選別」の結果、「会社に選んでもらえなかった」人の多くは会社に残ることを許されない。しかし、正社員として無期雇用で契約を交わしている場合、その程度の理由で解雇することは合理的とは判断されない。ブラック企業はこの解雇の規制を免れるために、社員が「自ら辞めた」という形をとろうとする。労働者に「一身上の都合で辞めます」と一筆書かせることで、訴訟リスクを軽減しようというのだ。もし労働者に解雇は不当だったと争われそうになったら、「こちらには証拠がある」と強弁する。これも、契約当事者の意思に反した行動を本人の意思であるかのように偽らせるため、契約の原則から逸脱している。しかし、職場の力関係が圧倒的な場においては、こうした無理も通るのである。さらに、こうした訴訟リスクを避ける手口が高度化している。それが「戦略的パワハラ」だ。組織的にパワハラを行い、精神的に追いつめられた労働者が自ら辞めるのを待つ。会社から「辞めてほしい」とは一言も言わずに、目的を達成することができる。これは「辞めちまえ」と理由もなく解雇するより、表向きは穏健に見えるかもしれない。しかし、本質的な狙いは全く同じである。しかも、その弊害は精神的な疾病にかかってしまう「戦略的パワハラ」の方が深刻だ。職だけではなく、健康も失ってしまうことになる。

・会社からの「指導」に素直に従ってしまう人は私たちに相談に来る人の中でも多く、ある人は会社に認めてもらおうと難しい資格を短期で3つも取って能力を示した。にもかかわらず、会社は「うちに合わないから改善が必要だ」と追い込む。こうしたことを繰り返していると、人間は驚くほど簡単に鬱病や適応障害になる。そうなった頃に、「会社を辞めた方がお互いにとってハッピーなんじゃないか」と転職を示唆するのである。「解雇してほしい」と労働者が言ったとしても、「うちからは解雇にしないから自分で決めてほしい」と、退職の決断はあくまでも労働者にさせる。精神障害になることは初めから想定されているため、労働者が病気になるまで追いつめられたとしても会社は躊躇しない。適応障害になったと報告した社員に「ほら、前からうちには合わないって言っていた通りでしょ。あなたはうちには適応できないんですね」と言って謝罪させ、一緒に精神科の産業医のもとに行って「この人はうちで働き続けない方がいいですよね」と産業医に同意を求め、さらに精神的に追い込んだ例もある。労働者が最後まで「辞めない」と言ったとしても、病気になってしまえば後は簡単だ。休職に持ち込み、休職期間中も定期的に嫌がらせを行い、休職期間の満了まで「復職できない」と判断すればよい。「戦略的パワハラ」の事例を通して、労働者の健康がどれほど軽視されているかがわかるだろう。「戦略的パワハラ」の弊害は経済的にも生じる。雇用保険を利用するとき、自己都合で辞めた人には3ヶ月間の受給制限期間が設けられる。このペナルティを、本来受けるべきでない労働者が受ける。雇用保険も受給できない状態で、鬱病で放り出されることになる。

・残業代を払わない方法を挙げていくとキリがないが、いずれの場合においても目的は労働者を安く長く働かせることにあるという点が重要だ。安いがゆえに長く働かせることができる。残業代未払いは、単に不当に賃金を支払わないだけでなく、過労をひきおこす要因ともなっている。もっとも単純な手口は、適当な理由で残業代を支払わないというものだ。「お前の仕事が遅いから」「お前の業績が悪いから」「会社の経営状況が悪いから」「事前に残業の承認を求めなかったから」など、様々な理由をつけて支払わない。どんなにレベルの低い言い訳でも、若者が「おかしい」と言いづらい職場ではこれが許されてしまう。もう少し悪知恵の働く会社は、法律や制度に基づいて残業代を支払わなくてよいかのような装いをする。その最たる例が「みなし残業」と呼ばれるものだ。特に営業職で導入されていることが多い。「営業手当」「職務手当」などとして毎月数万円を支払い、そのほかの残業代を支払わない。

・「みなし残業」と同じように、残業代の支払いを免れられるように装う場合がある。「労働者ではない」と言ってしまうことだ。大体、「管理監督者」とされるか「個人請負」とされるかのどちらかである。「管理監督者」については、「名ばかり店長」「名ばかり管理職」問題といえば聞き覚えのある人もいるだろう。経営者と同格程度の労働者(管理監督者)であれば残業代を支払わなくても自分の裁量で無理なく働けるだろうということを前提に会社は彼らに対する残業代の支払いを免れることができる。この法律を拡大解釈して、とても経営者と同格とは言えない小売店の店長や事務所の管理職にも残業代を払わない会社がいまなお多数存在する。「個人請負」の場合、労働者はいきなり「事業主」になる。「委託」「委嘱」「請負」など、雇用契約とは異なる契約書を交わし、労働法の埒外で働かされる。アルバイトは「事業主」であって労働者ではないから、労働法に守られる必要はないというのが彼らの論理だ。

・日本の法律の不備を悪用して、違法ではない形で過労死するような長時間労働をさせる会社も。労働基準法では、1日8時間・週40時間を労働時間の上限とするように定められている。ところが、労働基準法36条に基づく「36(サブロク)協定」という協定を労使で交わすと、この制限を取り払うことができる。この「36協定」を通じて、過労死しそうな水準の長時間労働をも違法でなくしてしまう。一応、「36協定」で延長してよい労働時間にも、上限時間が定められている。しかし、この上限時間は法律上明記された義務でないため、労使協定さえ結んでしまえば比較的容易に受理される。また、通常延長する労働時間のほかに「特別条項」を付け加えることによって、更に長い時間働かせることが可能となる。厚生労働省の定める「過労死ライン」によると、月に80時間以上の残業をしていると生理的に必要な睡眠時間を確保することができないとされている。しかし、このラインをオーバーする特別条項を結んでも、違法にはならないのが日本の法律なのである。

・「使い捨て」型の「ブラック企業」に関して寄せられる相談では、「辞めさせてもらえない」というものが増加している。労働者を安く長く働かせる「ブラック企業」では、労働者が自発的に辞めることは許されない。企業が辞めさせたいと思ったり、労働者が体調を崩したりしたときにはあっさり解雇されるものだが、特に企業の考えていたタイミングの離職でもなく、労働者が「壊れて」いないうちには、ブラック企業は労働者を辞めさせようとしない。特に新規の人員募集を面倒に感じやすく、労働者一人当たりの比重が大きい中小零細企業で、「辞めさせてもらえない」ケースはよく起こる。早いうちから転職活動をしようと思っていても、「後続が決まるまで勤めなさい」「あなたを雇うためにかかった手間の分は働いてもらう」など、色々な理由をつけて労働者が会社を離れないようにする。退職手続きだけ済ませて働かせていた会社もある。書面ではもう雇っていない形式を整えて、実質的にただ働きをさせるのである。会社の「辞めるな」という言葉に付き合って、結局身体を壊すまで働いてしまう人もいる。そうすると、今度はあっさり辞めさせられたりする。ブラック企業が辞めるなと言ったとしても、法律では労働者は辞めることができる権利を保障されている。辞められなければ奴隷と同じだからだ。ところが、いざブラック企業の制止を振り切って職場を辞めると、追い打ちをかけるような嫌がらせを受けることがある。社内の他の労働者に対する「見せしめ」や、勝手に辞めたことへの不当な「仕返し」としてこれらの嫌がらせは行われる。一つ目は、離職手続きを進めない嫌がらせだ。厚生年金・健康保険・雇用保険など、各種社会保険の手続きを行わない。そのせいで失業中の給付金を受けることができなくなるし、再就職にも支障をきたす場合がある。これらは、いずれも国の保険制度を私物化して行われるパワハラだ。二つ目は、最終月の給料を支払わないことだ。三つ目は、損害賠償の請求である。「会社が辞めるなと言っているのに勝手に会社に来なくなった」という愚にもつかない理由で無断欠勤の損害賠償を請求されるケースもある。請求の書類を送るのは多少の法律知識があれば簡単にできるため、これで儲けようとする悪徳弁護士・社会保険労務士が請求書に捺印する場合もある。全く応じる必要のないものだが、経験のない人は多大なストレスを感じる。「損害賠償させるぞ」と脅したところで、実際に裁判をしても請求が認められるはずもないが、当事者を脅しつけたり他の従業員に対する威嚇になったりという実利はあるわけだ。

・集団生活の中で育まれる秩序が全く機能しない状態になる「職場崩壊」のケースを紹介しよう。他のパターンでは企業の組織的な狙いが比較的明確であるのに対し、このパターンでは会社の狙いははっきりとはわからない。中には逮捕されてもおかしくはない事案もたくさん起きているし、身体や生命の危機を感じるような事件も起きている。部下や社員には見ず知らずの他人以上に何をしてもいいのだというおかしな価値観が、職場を支配しているのである。これらの行為は企業の利益追求動機という観点からも合理性を損なうのではないかと思われるものだが、代わりの若者がいくらでも入ってくることを背景に、改善されない。職場の上司に食事に誘われ、その後、性的暴行を受けた。上司が業務中にアニメの物真似をしてきて、同じアニメのキャラクターの物真似で返さないと怒られる。上司が業務中に女性の胸に手を突っ込んでまわる。「足腰立たんようにしてやろうか」と怒鳴りつけられる。入院しているのに「働きに来い」と言われた。いじめが恒常化しており、毎年自殺者が出ている。上司が宗教にしつこく勧誘してくる。「死ね」「脳みそが腐っている」などの暴言を言われたり、レンチを投げつけられたりする。殴られて骨折した。売り上げが低いと会社から年間で数百万円の罰金を科せられる。これらは笑い話のように思えるかもしれないが、実際に被害を受けている当事者にとっては恐怖以外のなにものでもない。

・一度結んだ労働契約を解除するためには、基本的に両者が合意して解約する必要がある。通常の契約と同じで、一度結んだ約束を当事者のどちらか一方が破棄しようとすれば、法的なトラブルになるのは必至であり、通常は両者が合意して契約を終わらせる。労働契約の場合も同じで、この合意による解約のことを退職という。退職は、どちらが申し出てもよい。使用者が申し出ると、退職勧奨となり、労働者が申し出ると退職願となる。これを相手方が了承すると、合意解約が成立する。退職には本来的には紛争の要素はない。なぜなら、円満に意思が合致しているはずだからだ。逆に辞職や解雇は紛争含みだ。辞職の場合には契約を、労働者の側が一方的に解除しようとする。退職願はあいての同意を請ういるのに対し、辞職届は一方的に提出され、相手の同意を待たずに法的な効力を持つ。こうした辞職には、2週間前に申し出ることを除いて基本的に法的な制限は設けられていない。労働者には憲法で定められた職業選択の自由があり、これを制限してしまうと、奴隷労働になってしまうかだ。また、解雇は使用者からの一方的な解約を意味するが、こちらには法的に強い制約が課せられている。一度結んだ労働契約は、使用者の側からは安易に解約できないのだ。労働契約法には「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」と明記されている。また、労働基準法では、労働災害や出産などのほか、差別を理由とした解雇が禁止されているほか、1ヶ月前の予告または1ヶ月分の給与に当たる解雇予告手当の支払いが義務付けられている。

・ブラック企業の行う退職勧奨は、退職の特典なdという甘い話ではない。いじめ、嫌がらせ、パワーハラスメントによって、自ら辞めるように仕向けていく。本来、退職勧奨はしつこく行ったり、やり方が暴力的であったりする場合、同意を求める「勧奨」とはみなされずに、退職強要であるとされる。退職の強要に至った場合には、たとえ「同意」の形式をとったとしても、それは無効であるし、損害賠償の請求も可能だ。ブラック企業はここまで熟知して、ただ退職を求めるのではなう、自己都合退職を自ら行うように追い込むのである。これによって、退職を要求したという形式すら失われ、訴訟のリスクを極限まで引き下げることができる。このため、統計上は、早期離職した若者のほとんどが自己都合退職扱いとなっている。そのうえ、自己都合退職に至ってしまった若者は、雇用保険上「自分から辞めた者」として社会的制裁を与えられることになる。自己都合退職への追い込みは、こうした事情から「辞めろ」という退職強要によって行われるばかりではない。むしろ多いのは、直接「辞めろ」とは言わずに「自分から辞めるしかない」状態へと追い込むことである。絶対にこなすことができないノルマを課し、これができない場合に「能力不足」を執拗に叱責するなどである。これらはあたかも仕事上の命令や訓練の一環であるかのように偽装しながら、若者を追い込んでいく。そして、ひとたび鬱状態になれば、「辞めた方がいいのではないか」という「アドバイス」も親切なものに聞こえてくる。苦しい状況から一刻も早く脱するために、「自己都合退職」の書類にサインする。少しは冷静さの残っている者は、ここで「自己都合退職」の書類であることに一抹の不安を覚え、相談に訪れる。だが、ほとんどの場合、雇用保険の不安を訴えるだけで、会社への疑念などは持っていない。新卒であるがゆえに、会社の対応の異常さにも気づきにくく、鬱病になるまで追い込まれてしまいがちである。

・ブラック企業と対峙するための基本的な考え方を示しておこう。戦略的思考の第一は、「自分が悪いと思わない」ことに尽きる。「自分が悪い」と思ってしまっていると、合理的に物事を思考することができない。そのような状態に若者をはめこむことこそが、相手の戦略なのである。だから、そうした戦略にはまってしまってはいけない。「自分が悪い」と思わされそうになったら、「これは相手の戦略だ」と冷静に思考し、絶対に「自分が悪い」と思い込まないようにすることである。これだけでだいぶ鬱病のリスクは減少する。第二に、「会社のいうことは疑ってかかれ」。自分の身を守るためには、とにかく「疑ってかかる」目線が必要になる。第三の考え方は、「簡単に諦めない」ことである。諦めてしまっては、どんな権利も実現しない。ブラック企業の「やり得」である。彼らはあなたが諦めることを狙っている。ブラック企業の「技術」の真骨頂は、若者の心を折ることにこそ、ある。第四の考え方は、「労働法を活用せよ」である。第五の考え方は、「専門家を活用せよ」だ。いかに冷静に、戦略的に考えたとしても、自分自身が労働紛争の専門家というわけではない。だとすれば、合理的な選択を勝ち取るためにも、専門家の力を借りるのは絶対条件だ。また、争わずに辞める場合にも、後々どんな権利行使が可能となるのかを相談しておくのもよい。ユニオンやNPOであれば、相談者を支え、争うこと自体の精神的負担も軽くしてくれるだろう。

・専門家と相談したうえで、ブラック企業と争う方法は、①個人的に交渉する、②行政を交えて交渉する、③労働組合に加入して交渉する、④裁判に訴える、の4通りである。まず、①個人的に交渉しても無駄である。会社の相談窓口や人事担当、社労士、産業医などに相談しても、基本的によい方向にいくことはない。多くの場合、加害当時者などへ情報が筒抜けになり、より立場が悪くなる。②行政を交えて交渉した場合、行政からの指導や助言によって、会社の態度が変化して解決することが期待できる。だが、こうした場合の解決の水準は概して低い。またあ、交渉自体を相手が拒否した時や、指導を無視した時には行政には手出しができない。さらにいうなら、ブラック企業が行政の指導に従って改善する可能性は乏しいと言わざるを得ない。彼らは初めから戦略的に労働法の網の目をかいくぐろうとしているのだから、今更指導を受けたところでびくともしない。そもそも交渉のテーブルにもつかないだろう。③労働組合に加入して交渉する場合には、企業別組合ではなく、個人加盟ユニオンに相談し、加入して交渉する必要がある。④裁判に訴えるには、理解のある弁護士についてもらうことに加え、かなりの費用と時間が必要になる。裁判制度を利用するためには、NPOやユニオンなどの支えが重要となってくるだろう。最後に、どの方法をとるにしても、争う上では証拠が重要になる。専門家に相談することと併せて、とにかく証拠を蓄積することを心がけてほしい。職場でのハラスメントをICレコーダーで録音する、細かくメモをとる、業務命令の内容や出勤・退勤の時間も記録する。こうしたことがのちのち争うときに、重要な役割を果たすことになる。逆に、記録が残っていないと、第三者の証言から違法行為を立証するのは難しい。

・ブラック企業問題がこれだけの広がりと社会的なインパクトをもった要因はそれだけではない。そもそも、諸外国に比べ、日本においては新卒正社員の位置づけが極めて重いものだった。終身雇用・年功賃金のために、初職が極めて重要だというだけではなく、政府の社会政策も企業頼みだったからだ。本来先進国では積極的に取り組まれるはずの住宅政策や年金などにしても、日本においては手薄である。このため国家による福祉ではなく、年功賃金を背景とした住宅ローンや、退職金によってはじめて生活の安定を手に入れることができる構図であった。日本型雇用に福祉を依存しているために、社会政策が貧弱で、若年雇用の変質がそのまま貧困に直結するという構図も、指揮命令権と同様に日本型雇用システムの延長にある。

・ブラック企業にとって「代わりはいくらでもいる」という追い風が加わったもう一つの要因は非正規雇用増加とその変化である。「労働力調査」(総務省)によると、2000年から2011年にかけて、15歳から24歳の労働者のうち、非正規雇用の割合は、男性で19.8%から29.4%に、女性で27.0%から37.7%に増加しており、特に若年層で非正規雇用が際立って増加している(学生を除く)。そして、その内実も大きな変貌を遂げている。従来の非正規雇用はパート、アルバイトが主要なもので、これは主に「主婦」や学生、定年後の高齢者に担われていた。そのためパート労働は「家計補助型」と呼ばれているように、自らの稼ぎだけで生活を維持するわけではないものと扱われた。ところが、近年こうした非正規雇用の構図が崩れてきた。「家計補助型」ではない「家計自立型」と呼ばれるような非正規雇用がこの間急激に増加している。1997年には208万人であった家計自立型非正規雇用は、2007年には434万人にまで増加した。家計自立型非正規雇用の特徴は、従来のパート労働等よりは若干時給が高く1000円前後、月収は20万円前後と「ぎりぎり」生活できる水準にあるということだ。これらの雇用は「パート」とは区別されて、「契約社員」「派遣社員」という新しい呼び方がつけられていることが多い。こうした新しい非正規雇用は主に若者の間に広がっており、新卒から契約社員、派遣社員ということも決してめずらしくはない。

・深刻なのは、悪徳な社会保険労務士や弁護士が、ブラック企業と労働者の間に介在するようになってきたことだ。彼らはブラック企業が用いる様々な「パターン」を企業に唱導し、普及させる。紛争を「ビジネス」と考えて、盛んに日本型雇用の「悪用」の仕方を説くのである。私たちの相談には、辞めようとしたら弁護士から損害賠償請求の書類が送られてきたり、残業代を請求しようとしたら、逆に弁護士から脅された、という相談が数多く寄せられている。こうした背景には司法制度改革で弁護士の数が激増したことがある。2000年に1万7126人だった弁護士の登録者数は、2011年には3万485人になった。ロースクール制度が整備され、大量に新規登録者が生み出された結果である。だが、急激に増加した弁護士の受け皿は増えていない。そもそも、当初「地方で弁護士が不足している」ことが、増員の理由の一つにあげられていたが、新規登録者の多くは東京近辺など大都市部にとどまっている。その結果、弁護士資格をとっても弁護士事務所に就職することができないものがあふれかえっている。また、弁護士事務所そのものが「ブラック化」している。

・まず、日本型雇用の弊害を縮小するためには、労働時間規制や業務命令に対する制約を確立していくことが重要である。特に労働時間規制は、過労死や鬱病の問題を考える上では、もっとも喫緊の課題だといえよう。この点で参考になるのは欧州の政策である。EUでは最低休息期間についての制度が整備されており、退社してから次の出社まで、最低連続11時間の休息を義務付けている。日本でも民主党が政権交代を行う際にマニフェストの補足版の中に加えていた。こうした政策が日本でも実現すれば、かなりの状況改善につながるだろう。また、将来的には仕事の内容に基づいて命令のあり方を制約することが必要になってくるが、これを実現するには多くの時間と工夫が必要だろう。当面の指揮命令権の制約という意味では、労働時間規制を中心として、パワーハラスメントの防止までを含み「過労死防止基本法」を早期に制定する必要がある。過労死や鬱病を出した企業に対して、国家として厳罰を科していくというのも一つの方法だろう。過労死防止基本法についても、その制定の必要性自体は多くの国会議員が賛同しているところである。次に、労働市場政策として早急に実施すべき政策は、失業対策と非正規雇用規制である。若者の「代わりはいくらでもいる」という状況を改善し、労働市場圧力を緩和するためには、ぜひとも失業者への対策が必要だ。雇用保険制度を拡充すると同時に、失業中に具体的な仕事を身に付けられるだけの職業訓練施策を準備する必要がある。また、非正規雇用に関しては、派遣、特に紹介予定派遣やトライアル雇用を即刻見直すべきだ。これらは新卒の価値を低下させ、ブラック企業による若者の「選別」と「使い捨て」をやりやすくしてしまう制度である。

・現状は「低福祉+低賃金+高命令」というアンバランスなものであるが、展望すべきモデルは「高福祉+中賃金+低命令」となる。企業側の無限定の命令は若者にとって、生活の見通しがたたない状態を生み出しているが、これは企業にとってもデメリットが大きい。若者の不信感が増大し、離職が増えれば、離職に伴う係争費用、採算費用、育成費用の増大が深刻になってくる。今現在は「使い捨て」で利益を上げていても、長期的には負担がのしかかってくるhずだ。この状態で利益を得ることができるのは、国内の市場無視した一部のグローバル企業と、労使が争うことで漁夫の利を得ようとする悪徳な弁護士だけである。悪徳弁護士は、ルール不在であるが故の商売を行っているが、社会悪というほかない。これによってますます社会的な費用がかさみ、日本の生産性や国際競争力は地に落ちていくことだろう。新しいシステムへの移行は、日本で働く人々にとっても、日本で生産活動を行う企業にとっても、不可壁なのだ。

<目次>

【第Ⅰ部 個人的被害としてのブラック企業】
第1章 ブラック企業の実態
 ブラック企業の「前史」
 「ブラック企業」との遭遇
 IT企業Y社の事例-徹底的な従属とハラスメント
 「新卒=コスト」「人間としておかしい」と罵られる
 ハラスメントを通じて「効率的に」退職させる
 「改善」という名の人間破壊
 ナンパ研修、お笑い研修、セクハラの横行
 「コスト=悪」意識の内面化
 大量採用、大量退職で「選別」
 衣料品販売X社の事例-超大手・優良企業でも大量の精神疾患が
 就職活動では「エリート」だったが
 「宗教みたい」な新人研修
 「自己学習」「半年で店長に」のプレッシャー
 入社後もずっと続く「選抜」
 苦痛に心を飲み込まれる瞬間
 いったん休職しないと退職できない理由
 毎日、床で寝る生活
 好景気になろうが待遇は変わらない
第2章 若者を死に至らしめるブラック企業
 ①入社したのに「予選」期間
 ②「誇張された月収」という罠
 ③労災認定にトップが「異論」
 ④「名ばかり店長」で残業代ナシ
第3章 ブラック企業のパターンと見分け方
 ブラック企業の指標:働き続けることができない
 パターン1 月収を誇張する裏ワザ
 パターン2 「正社員」という偽装
 パターン3 入社後も続くシューカツ
 パターン4 戦略的パワハラ
 パターン5 残業代を払わない
 パターン6 異常な36協定と長時間労働
 パターン7 辞めさせない
 パターン8 職場崩壊
第4章 ブラック企業の辞めさせる「技術」
 退職、辞職、解雇はどう違うか-労働法から
 「解雇」せずに辞めさせたい理由
 意図的に鬱病に罹患させう
 「民事的殺人」-権利を行使できないまでに壊される
 辞めさせる「技術」が高度になってきた
 「ソフトな退職強要」という進化形
 磨き抜かれた「辞めさせる技術」に対抗するには
第5章 ブラック企業から身を守る
 「戦略的思考」をせよ!
 鬱病になるまえに、5つの思考・行動を
 争う方法
 「選別」への対応
 「使い捨て」への対応
 逃げ続けてもブラック企業はなくならない
【第Ⅱ部 社会問題としてのブラック企業】
第6章 ブラック企業が日本を食い潰す
 第一の問題-若く有益な人材の使い潰し
 描けない「将来像」
 「自己都合」退職に追い込まれる
 第二の問題-コストの社会への転嫁
 精神疾患が増え、医療費が国民全体にしわ寄せ
 「生活保護予備軍」を生むブラック企業
 「すべり台社会」から「落とし穴社会」「ロシアンルーレット社会」へ
 「日本」という資源の食い潰し
 まともな企業の「育成」も信用できなくなる
 少子化-恋愛・結婚・子育てなど不可能
 消費者の安全もなくなる
 グローバル企業の発射台となる日本-海外逃亡するブラック企業
 国滅びてブラック企業あり
第7章 日本型雇用が生み出したブラック企業の構造
 ブラック企業に定義はない
 「日本型雇用」の悪用-企業の命令権
 「メンバーシップ」なく過剰に働かせる
 すべての日本企業は「ブラック企業」になり得る
 「就職活動」の洗脳が違法行為を受け入れさせる
 「自己分析」という名のマインド・コントロール
 就活の「ミスマッチ」を通じた精神改造
 「正社員へのトライアル?」-非正規雇用の変化と永遠の競争
 雇用政策がブラック企業を支える
 日本型雇用を「いいとこどり」する振興産業
 単純化(マニュアル化)・部品化す労働
 労使関係の不在と「休職ネットワーク」
 「ブラック士業」の登場
 中小企業がブラック化する構図
 従来型大企業まで引きずられる
第8章 ブラック企業への社会的対策
 間違いだらけの若者対策
 「キャリア教育」がブラック企業への諦めを生む
 就職活動「支援」による「諦念サイクル」
 トライアル雇用の拡充があぶない
 本当に必要な政策-業務命令を制約する
 「普通の人が生きていけるモデル」を策定
 若者はどうしたらよいのか
 ブラック企業をなくす社会的な戦略
参考・引用文献
おわりに

面白かった本まとめ(2013年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「卸)神保町食肉センター」の焼肉はとてもオススメ!

2013年10月23日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 東京の神保町の白山通りを歩いていて、いつも気になっていた「卸)神保町食肉センター」へ行ってきました^_^;)

1img_0643
↑店構え

 食肉センターというネーミングも凄いし、店の前の看板には「朝採りりレバー入荷日時」というのが書かれていて新鮮さを売りにしているようですし、休日昼間には行列を作っていましたので、いつかは行ってみたいと思っていました^_^)

2img_0642
↑朝採りレバー入荷日時

 夜の部が始まる17時に入店します。
一人なのでカウンター席に座ります。
カウンター席で一人焼肉を堪能できるのは嬉しいですね。
さっそくメニューを見ます。
メニューには、「当店は食肉会社をグループに持ち、上州牛をはじめとし、自社ブランドでもある銘柄豚「上州豚とことん」を中心に使用した国産食肉専門店」と書いてあり、安全には注意を払っているようで、好感が持てます。

3img_0632
↑メインメニュー

 ここは表の看板にもある「トロハツ(塩)」580円と「ればー(塩)」580円を注文します。
 また、焼肉といえばやはりカルビなのでカルビを注文しますが、以下の3種があるとのこと。
 国産牛としてはお得な値段設定かと思います。
悩みますが、真ん中のレベルの厚切り中落ちカルビを注文しました。

 ・カルビ(タレ)780円
 ・厚切り中落ちカルビ(タレ)850円
 ・上カルビ(タレ)980円

4img_0639
↑国産上州牛メニュー

5img_0640
↑上州豚とことんメニュー

6img_0641
↑内蔵メニュー

 そのほか「高橋家のこだわりキムチ」430円が気になったので注文し、「緑いっぱい野菜大地」580円は野菜がおかわり自由というのは嬉しいです!
そして「うめ飯」300円を注文します。
ちなみに飲み物は健康的にウーロン茶250円です^_^)

 まず、キムチが運ばれますが、たっぷり浸かったボリュームあるキムチで、これが嫌みな辛さがなく、おぉぉこれはおいしい!
さすが高橋家!

Img_0631
↑キムチ

そして、「トロハツ」と「ればー」が運ばれますが、「ればー」は何だこりゃ~!?です!

7img_0633
↑「トロハツ」(左)と「ればー」(右)

「ればー」の周りには白い脂肉がまとわり付いています。
これはさすが採れたてとわかる新鮮さですね!
そして「トロハツ」も赤身で新鮮さが一目瞭然です!
これらはそのまま焼いて食べます。
タレを付ける必要はありません。

さっそく焼いて食べますが、特に「ればー」は肉厚があり柔らかく、そして普通はあるレバーの臭みがまったくなく、これはうみゃぁ~です!
新鮮さが違いますね!
「トロハツ」もプリプリでおいしい!!

8img_0636
↑「トロハツ」と「ればー」を焼く!

 そして「緑いっぱい野菜大地」が運ばれますが、野菜たっぷりで、これは嬉しいです!
甘い味噌を付けて食べます。
一応もうひとつお代わりしました^_^;)

9img_0635
↑緑いっぱい野菜大地

 そして「厚切り中落ちカルビ」が運ばれます。
これは焼いて、タレに付けて食べます。
これも良質で新鮮なカルビですね。
かなり分厚いです。

10img_0637
↑厚切り中落ちカルビ

もちろんカルビも美味しく、このゴマがいいですね!
タレもいい感じで最高です!

そして最後に梅飯が運ばれますが、ただ単に梅を合わせたのではなく、超アツアツなのにはビックリ!
この心遣いが嬉しいですね!
普通のご飯も300円なので、ぜひこの梅飯がオススメですね!

11img_0638
↑梅飯

 「卸)神保町食肉センター」の焼肉は、想像以上に新鮮な肉を美味しく頂け、また美味しいキムチや梅飯だけでなく、野菜もたっぷり頂け、とてもオススメです!
 カウンター席では、一人で焼肉も楽しめますので、お一人様にも最適です!

美味しかったものまとめ(2013年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

神保町食肉センター

夜総合点★★★☆☆ 3.9
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13111568&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:焼肉 | 神保町駅九段下駅水道橋駅



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故に遭った際の損害賠償(慰謝料等)について

2013年10月21日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

 不幸にもランニング中に自動車と交通事故に遭ってしまい、保険会社と損害賠償について示談の経験をしましたので、ぜひ少しでも皆様に活かせたらと思います。

 結論を先に述べると、被害者が要求する慰謝料については、保険会社が自賠責基準で算定してきた場合は、少なくとも日弁連交通事故相談センター基準で要求した方が高額となり良いというのが、私の経験です。

 私の場合だと、まず保険会社は自賠責基準で算定してきたので、それを不服として日弁連交通事故相談センター基準を電話で要求したところ、翌日にはその基準の慰謝料となりました。

電話で5分ほど話して自賠責基準の約3倍の金額という結果ですから、ぜひこの日弁連交通事故相談センター基準で要求すべきだと思います。
なおその保険会社の担当者では日弁連交通事故相談センター基準での支払いは判断できないとのことで、上司に相談したようです。

 その具体的な金額ですが、たとえば12日間通院し、完治まで30日間かかった場合には、それぞれの算定金額は以下となります。
この差には大変驚きましたね。

<自賠責基準>
4200円×12日×2倍=100,800円
なお、慰謝料の自賠責基準は、総治療日数又は実治療日数×2のどちらか少ない方の日数に4200円を掛けたものになります。

<日弁連交通事故相談センター基準>

1ヶ月間通院で28万円

この日弁連交通事故相談センター基準は、通院期間や入院期間で1ヶ月単位で定められています。
そのほか似たような基準で東京弁護士会が定める金額もあるようです。

なお今回は事前に弁護士に相談したのですが、そのほか症状が重い場合や、社会生活上受ける不利益など特別な事情がある場合は日弁連交通事故相談センター基準の増額もありえるとのことでした。
その増額の場合は当然しっかりとした理由がなければ認められないようです。

 そのほか損害賠償としては、実費として治療費や通院交通費、休業損害などを請求できますが、これは実費精算なので特にもめることはないと思います。
治療費は、保険会社が直接病院と調整してくれて、自分で立て替え払いをせずに済んだのは助かりました。

 以上まとめますと、交通事故の際に慰謝料を請求する場合は、自賠責基準と日弁連交通事故相談センター基準等に大きな差がありますので、ぜひ日弁連交通事故相談センター基準で要求をしたほうが良いと思います!
また、不安な場合は事前に気軽に弁護士に相談した方が良いと思います。

お勧めなお話(2013年上半期)
自動車保険を安く!

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きる悪知恵(西原理恵子)」という本はとてもオススメ!

2013年10月18日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「生きる悪知恵(西原理恵子)」の購入はコチラ

 「生きる悪知恵」という本は、飲酒で高校を退学処分、皿洗いやミニスカパブでホステスのアルバイト、離婚したのちガンを患った元夫の最期を看取る、1.4億円の借金があるという波瀾万丈な人生を送っている著者が、生真面目に悩んでいる人たちに対して、その人生で培った処世術を伝授しているものです。

 本書では【仕事編】【家庭編】【男と女編】【性格編】【トラブル編】に分けて全部で60の項目について明快に回答されています。
そのほか著者の友人?(有名人)からの質問に対する回答も楽しいです^_^;)

 特に著者の実体験を基にアドバイスが書かれているのでどれも納得感がありますね。

 また、著者は本書の内容はアドバイスというか悪知恵と云っていますが、私としてははそんなことはなく、真っ当なアドバイスばかりだと思います^_^)

 本書は、楽しく、先入観を覆す新鮮な視点で、前向きにアドバイスが書かれていて、よりよい人生を過ごすヒントが盛りだくさんだと思います。

特に以下についてはナルホドと思いましたね。
・太った妻には家事を手伝い、外に働きに行かせると痩せる
・そもそも親と仲良くできないと悩むこと自体がムダ
・結婚に親が反対しても、さっさと結婚して孫を産むが吉
・「いらんこと言い」な性格は大阪に引っ越せば問題なし。
・相手が貸してくれという額の10分の1をあげるのも手
・隣室のベランダのタバコが迷惑な場合は空気清浄機をプレゼント


 とてもオススメな本です!!

以下は60の質問とその回答の結論です^_^)

 1 70社受けてもダメ。出口の見えない就活に疲れ果てました。
  結論)正面から入れないなら、横入りすればよし。

 2 やっとの思いで就職した会社が、いわゆるブラック会社でした。
  結論)DV男との離婚と一緒。さっさと見切りをつけましょう。

 3 失業後なかなか仕事が見つからず、派遣だった妻が正社員に。「あなたは主夫をやって」と言われ・・・。
  結論)働く嫁ほどこの世でありがたいものはなし。

 4 職場で仕事がありません。ヒマすぎて苦痛です。
  結論)身近でいい仕事をしてる人の真似をしよう。

 5 仕事にやりがいは感じますが、給料が安く生活が厳しいです。
  結論)同じような仕事の嫁を捜せ。

 6 どう考えても向いてない部署に異動になってしまいました。
  結論)仕事のインナーマッスルを鍛えろ!

 7 「ミスは人のせい、手柄は自分のもの」という上司を改心させる方法は?
  結論)相手の悪事をみんなに晒せ。

 8 使えない部下にイライラします。
  結論)ネジだと思えば腹も立たない。

 9 上司に毎日のように飲みに誘われ、困ってます。
  結論)「ガンマGTP」か「離婚の危機」でごまかそう。

10 ある日突然カツラをかぶってきた上司に、どういう態度をとれば
いいかわかりません。
  結論)みんなのために、あえて地雷を踏みに行くべし。

11 全社員にTOEIC受験が義務づけられたが、英語は超苦手なんです・・・。
  結論)フィリピン・パブに行け!!

12 育児中の同期に不満と嫉妬を感じてしまいます。
  結論)向こうが子供なら、こっちは親をダシに断ろう。

13 陽気すぎて迷惑な常連客への対処法を教えてください。
  結論)スナックのママの技に学べ。

14 結婚して5年。妻がぶくぶく太っていきます。
  結論)仕事も家事も育児も2人でやるのがやせる道。

15 妻の飯がマズいんえす。はっきり言うべきでしょうか。
  結論)焼いてポン酢をかければ何でもうまし。

16 夫が浮気しているようです。追求すべきか、見て見ぬふりをすべきか、迷っています。
  結論)携帯を勝手に見たアンタが悪い。

17 夫が脱サラして田舎暮らしをしたいと言い出しました。
  結論)あんまりお金をかけずに小さく失敗してみよう。

18 義母からの「早く子供を」とのプレッシャーがつらいです。
  結論)そのうち死ぬから、放っておけ。

19 夫の前妻の子との距離感がつかめません。
  結論)子供を3~4人産めば、距離もクソもなくなります。

20 娘が風俗のバイトをしているのかもしれません。
  結論)まず店に行って本人かどうか確かめよ。

21 中2の娘がまだ父親とお風呂に入っているのですが・・・。
  結論)毛が生えれば自然と入らなくなるから大丈夫。

22 小6の娘が好きな男の子の家に入りびたりで心配です。
  結論)大人のいない家に上がらせるべからず。

23 アガリ症の息子の受験が心配です。
  結論)ニコニコ笑ってエビフライ。

24 息子の部屋からロリコンマンガが出てきました。
  結論)”君臨すれど統治せず”で。

25 娘が漫画家になりたいと言い出しました。
  結論)才能を判断するのは親じゃなくて世間様。

26 父が元気なうちに相続税の対策をしておきたいが、言い出しにくくて・・・。
  結論)まずは具体的な数字を調べるところから。

27 いつまでたっても親と仲良くできません。
  結論)親子仲よくなくてヨシ。

28 彼女のアソコが臭いんです。はっきり言うべきでしょうか。
  結論)しっかり治してしっかり舐めろ。

29 20歳以上も年下の部下の女性を好きになってしまいました。
  結論)さっさと当たって砕けましょう(ただしシラフで)。

30 国際結婚に親が反対しています。
  結論)無視してさっさと結婚して、さっさと孫を産むが吉。

31 60代の父が30代の女性と同棲。妙にやつれてきました。
  結論)腹上死したらラッキーと思え。

32 30歳を過ぎて、いまだに童貞です。
  結論)ソープに行け!(北方りえぞう)

33 妻子ある人との関係をやめるべきか続けるべきか。
  結論)とりあえずバックアップの用意を。

34 彼氏のセックスが物足りないんです。
  結論)「カネもかかってるし、やらざるをえん!」状態に持っていこう。

35 彼氏と食べ物の嗜好が合いません。
  結論)ダンナにしちゃえば便利で楽ちん。

36 なかなか結婚してくれない彼を決断させるには?
  結論)「何とかしてオーラ」が出てる女と誰が結婚するかっての!

37 なぜか面倒くさい女とばかり付き合ってしまいます。
  結論)自分のセンサーを信用するな。

38 元カレと結婚した友達を祝福できない。
  結論)敵は己の中にあり。

39 最近、涙もろくて困るんです・・・。
  結論)自然のままに垂れ流せばよし。

40 モノが捨てられない性格を何とかしたい。
  結論)「捨てる」が無理なら「あげる」でスッキリ。

41 女子校育ちで男性がどうしても苦手です。
  結論)間に動物を置いてみよう。

42 よく「お前は空気が読めない」と言われるのですが・・・。
  結論)空気読めなくても許される人間になれ。

43 頼まれるとイヤと言えない自分がイヤ。
  結論)趣味か彼女で予定を埋めちゃえ。

44 忘れ物や人との約束を忘れたりが多すぎる。
  結論)「絶対忘れちゃいけないもの」を決めて、あとはあきらめよう。

45 ひどい方向音痴を直す方法はありませんか?
  結論)地図が読めなくても空気が読めればそれでよし。

46 三日坊主を克服したい!
  結論)女の”群れる習性”を利用せよ。

47 女子に「キモイ」と言われます。
  結論)中2から高2ぐらいの男子は全員キモイ!

48 「いらんこと言い」な性格をどうにかしたい。
  結論)大阪に引っ越せば問題なし。

49 震災や原発のことを考えると無力感で落ち込みます。
  結論)どんな援助でもないよりマシ。

50 夫が痴漢で逮捕されてしまいました。無実を信じたいのです が・・・。
  結論)同じ痴漢冤罪被害者の話を聞きに行きましょう。

51 念願のマイホーム購入。が、引っ越したら隣の家に”騒音おばさん”が・・・。
  結論)外に働きに出れば一石二鳥。

52 電車の中での携帯電話を注意したら殴られました。
  結論)正義感を貫くための武器を身につけよう。

53 離婚して別れた息子に会わせてもらえません。
  結論)「北風と太陽」の太陽作戦で時間をかけて。

54 カネを貸さなかった友人が死んでしまいました。
  結論)「10分の1の金額をあげる」作戦で。

55 小銭を借りては返さない同僚に困っています。
  結論)3000円で”断り権”がチャージできたと思え。

56 別れた彼女の部屋に置いてあったものを捨てられた
  結論)傷は浅いぞ、よかったよかった。

57 隣室のベランダからのたばこの煙が不快。我慢するしかない?
  結論)隣の人に空気清浄機をプレゼントすべし。

58 犬のフン害をストップする方法は?
  結論)犬に嫌われる家にしよう。

59 飼っていた猫が死んだ悲しみから立ち直れません。
  結論)すぐに新しい猫を補給すべし。

60 学校の先生がフレンドリーすぎてウザい。
  結論)”なりきりホステス”でかわしのテクを磨け。

<目次>

第1章【仕事編】商いは小さなことからコツコツと
 1 70社受けてもダメ。出口の見えない就活に疲れ果てました。
 2 やっとの思いで就職した会社が、いわゆるブラック会社でした。 3 失業後なかなか仕事が見つからず、派遣だった妻が正社員に。「あなたは主夫をやって」と言われ・・・。
 4 職場で仕事がありません。ヒマすぎて苦痛です。
 5 仕事にやりがいは感じますが、給料が安く生活が厳しいです。
 6 どう考えても向いてない部署に異動になってしまいました。
 7 「ミスは人のせい、手柄は自分のもの」という上司を改心させる方法は?
 8 使えない部下にイライラします。
 9 上司に毎日のように飲みに誘われ、困ってます。
10 ある日突然カツラをかぶってきた上司に、どういう態度をとればいいかわかりません。
11 全社員にTOEIC受験が義務づけられたが、英語は超苦手なんです・・・。
12 育児中の同期に不満と嫉妬を感じてしまいます。
13 陽気すぎて迷惑な常連客への対処法を教えてください。
綾辻行人さんからの相談
第2章 【家庭編】近くて遠くて好きで嫌いで
14 結婚して5年。妻がぶくぶく太っていきます。
15 妻の飯がマズいんえす。はっきり言うべきでしょうか。
16 夫が浮気しているようです。追求すべきか、見て見ぬふりをすべきか、迷っています。
17 夫が脱サラして田舎暮らしをしたいと言い出しました。
18 義母からの「早く子供を」とのプレッシャーがつらいです。
19 夫の前妻の子との距離感がつかめません。
20 娘が風俗のバイトをしているのかもしれません。
21 中2の娘がまだ父親とお風呂に入っているのですが・・・。
22 小6の娘が好きな男の子の家に入りびたりで心配です。
23 アガリ症の息子の受験が心配です。
24 息子の部屋からロリコンマンガが出てきました。
25 娘が漫画家になりたいと言い出しました。
26 父が元気なうちに相続税の対策をしておきたいが、言い出しにくくて・・・。
27 いつまでたっても親と仲良くできません。
しりあがり寿さんからの相談
第3章【男と女編】ヤリたいときがヤレるとき
28 彼女のアソコが臭いんです。はっきり言うべきでしょうか。
29 20歳以上も年下の部下の女性を好きになってしまいました。
30 国際結婚に親が反対しています。
31 60代の父が30代の女性と同棲。妙にやつれてきました。
32 30歳を過ぎて、いまだに童貞です。
33 妻子ある人との関係をやめるべきか続けるべきか。
34 彼氏のセックスが物足りないんです。
35 彼氏と食べ物の嗜好が合いません。
36 なかなか結婚してくれない彼を決断させるには?
37 なぜか面倒くさい女とばかり付き合ってしまいます。
38 元カレと結婚した友達を祝福できない。
伊藤理佐さんからの相談
第4章【性格編】直すより慣れろ
39 最近、涙もろくて困るんです・・・。
40 モノが捨てられない性格を何とかしたい。
41 女子校育ちで男性がどうしても苦手です。
42 よく「お前は空気が読めない」と言われるのですが・・・。
43 頼まれるとイヤと言えない自分がイヤ。
44 忘れ物や人との約束を忘れたりが多すぎる。
45 ひどい方向音痴を直す方法はありませんか?
46 三日坊主を克服したい!
47 女子に「キモイ」と言われます。
48 「いらんこと言い」な性格をどうにかしたい。
49 震災や原発のことを考えると無力感で落ち込みます。
重松清さんからの相談
第5章【トラブル編】上手なウソは人生の通行手形
50 夫が痴漢で逮捕されてしまいました。無実を信じたいのですが・・・。
51 念願のマイホーム購入。が、引っ越したら隣の家に”騒音おばさん”が・・・。
52 電車の中での携帯電話を注意したら殴られました。
53 離婚して別れた息子に会わせてもらえません。
54 カネを貸さなかった友人が死んでしまいました。
55 小銭を借りては返さない同僚に困っています。
56 別れた彼女の部屋に置いてあったものを捨てられた
57 隣室のベランダからのたばこの煙が不快。我慢するしかない?
58 犬のフン害をストップする方法は?
59 飼っていた猫が死んだ悲しみから立ち直れません。
60 学校の先生がフレンドリーすぎてウザい。
角田光代さんからの相談

面白かった本まとめ(2013年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うおがし銘茶 築地新店」の「茶の実倶楽部」はとてもオススメ!

2013年10月16日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 東京メトロ築地駅及び築地本願寺前にある「うおがし銘茶 築地新店」の2F3Fにある「茶の実倶楽部」へ行ってきました!

 以前このブログで紹介した「TOKYO地下鉄ぐるり」という本で紹介されていたためです。

1img_0601
↑うおがし銘茶 築地新店

 店内に入ると掃除が行き届いていて、そして無駄なものがなくスッキリしていて好感が持てます。
 1Fでは持ち帰り用のお茶が売られていますが、このお店はお茶が美味しいだけでなく、斬新なネーミングやパッケージでも有名なようです。
築地場外に本店があって創業82年ほどで、この築地新店は開店して16年経つようです。

 1Fで500円のお茶券を購入して2Fに上がります。
2Fと3Fが「茶の実倶楽部」という喫茶室となっています。
 店内は木がふんだんに使われ、ゆったりとした空間が広がっていて素晴らしいです!!
掃除が行き届いていて、清潔感があるのが嬉しいですね!
感動しました!

 後からお客さんが入りますが、客層は上品そうな方ばかりで、一人客はさすがみんな読書を楽しんでいましたね。

2img_0607
↑店内

 お店の方が、さっそくメニューの説明をしてくれます。

3img_0608
↑メニュー

 まず、「かき氷」か「温かいお茶セット」のどちらかを選びます。
「温かいお茶セット」の方は「茶っと二服」という名称で5種類のお茶の中から2つ選べ、そしてお茶請け付きとなります。
5種類のお茶は以下となります。
 ・抹茶
 ・煎茶
 ・今日のお茶
 ・ほうじ茶
 ・お茶プレッソ

 「煎茶」は福岡の八女茶で、「今日のお茶」は年に5回しか出ないという静岡の「おせっかい」とのことでした。
他のお客さんも「おせっかい?」と笑って聞き返していましたが、平仮名で「おせっかい」と書くお茶とのことです^_^;)
少し悩みましたが抹茶とその「おせっかい」を注文しました。
お茶を2種類選べるというのは嬉しいですね。

 お店の女性の方がカウンターでさっそく「しゃかしゃかしゃか」と抹茶を仕立てます。
この音とその流れる静寂な時間がなんだか嬉しいですね。
そしてその抹茶とお茶請けの水大福が運ばれました。

4img_0603
↑抹茶と水大福

 さっそく抹茶をいただきます。
私は素人なのでよく分かりませんが、器が本格的に重みがあるのは嬉しいです。
抹茶なので濃い味ですが、さすが美味しいですね!
そして、横にある水大福の笹の葉を開いて食べますが、柔らかい!!
水大福なのでかなり柔らかいんですね。
そしてこれまた上質な餡でさすがの美味しさです!
本格的な抹茶を楽しめたのは嬉しかったです。

そしてしばらくして、アツアツの煎茶である「おせっかい」が運ばれます。

5img_0606
↑おせっかい

今まで味わったことのない独特の香りと味です。
鉄分が多いのでしょうか?
もちろん美味しいです!

 それから、他のお客さんが「かき氷」を楽しんでいましたが、抹茶の蜜?をゆっくりかけて、細かく柔らかい氷が溶けだしていて、とても美味しそうでしたね!
「ほうじ茶」と「抹茶」を選べるようでした。

 「うおがし銘茶 築地新店」の「茶の実倶楽部」は、500円で2種類のお茶とお茶請けを堪能できてリーズナブルだし、店内はとても綺麗で隠れ家的でゆっくりでき、とてもオススメです!!

美味しかったものまとめ(2013年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

茶の実倶楽部 築地新店

昼総合点★★★★ 4.0
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13013273&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:日本茶専門店 | 築地駅新富町駅東銀座駅




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山市の「沖ノ島」はとてもオススメ!

2013年10月14日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

 以前このブログで紹介した「子どもとおでかけ タタで楽しむ千葉パーフェクトガイド」を参考に、館山市にある沖ノ島へ車で行ってきました!

 場所は館山市の館山航空基地の隣で、入場料・駐車場無料です。
島の前では、かなり長い敷地に車を停めることができ、キャンピングカーも結構停まっていましたね。
 みなさんはテントを建て、バーベキューを楽しんだり釣りを楽しんでいましたね。

 とにかく海はきれいだし、自然に恵まれ、想像以上に素晴らしい場所です!
さすが「子どもとおでかけ タタで楽しむ千葉パーフェクトガイド」で紹介されるだけはあります!

 沖ノ島は、江ノ島や福岡の志賀の島のように、陸続きになっていて、歩いて渡ることができます。
 沖ノ島は周囲1kmほどで、以前は陸地から500m離れていたようです。

1img_0735
↑沖ノ島

2img_0736
↑陸続きの様子

 沖ノ島公園として南房総国定公園に定められています。

3img_0808
↑南房総国定公園の案内

4img_0809
↑沖ノ島公園内の植物群の案内

 沖ノ島では磯遊びや釣りができ、また島内はジャングルのようになっていますね。
以前は灯台もあったようです。

5img_0805
↑沖ノ島の案内

 まずは潮が引いたので、島を左周りに歩いて磯遊びをします。
地層が斜めに何層にもなっているので、潮が引くと海水が取り残され、そこには魚やカニ、ヤドカリや透明なエビもいましたね。
透明の小さなエビの姿とその素早い動きには感動です!

6img_0748
↑磯の様子

7img_0747
↑磯の魚など

 しばらく磯遊びをして、それから奥に進みます。
岩の上を歩いて行きます。

8img_0759
↑奥へ進む

9img_0768
↑岩場

 岩場を進むと、あいにく、にわか雨が降ってきましたが、なんと洞窟があって助かりました!

10img_0795
↑洞窟の入口

 洞窟の中に入ると、途中真っ暗闇のなかを右に曲がることができ、ぐるっと奥に回って戻れます。
少し段差があって驚きます^_^;)

11img_0773
↑洞窟の中の右側への道

 また、左側には、少し穴が開けられていて、きれいな海を眺めることができました。
これには感動です!

12img_0800
↑左に曲がった先

13img_0772
↑岩の割れ目からの眺め

洞窟の先は、岩場になっていて、絶好の釣り場になっていました。
水平線もきれいに見え感動でしたね。

14img_0771
↑洞窟の先の海

 それから、島を海岸線に沿って歩きます。
途中砂浜もあり海水浴も楽しめそうです。

15img_0779
↑砂浜

 それから雲の間から太陽が顔を出すと、海面が反射して綺麗で、そして水平線近くには少しオレンジ色の夕焼けとなり美しい~!!
海のさざなみを聴きながら、潮風を香り、ゆっくり心地よく過ごせました!
ここは良い気分転換になります!
小っぽけなことに悩んでいてはいけませんね!

16img_0780
↑海の反射

 また、海岸の先では、釣り人が仲良く3人で釣りを楽しんでいました。
結構な確率で当たりを引いていました。
釣った魚が美味そうです。

17img_0790
↑魚釣り

 それから上空では、海上自衛隊のヘリコプターがずっと飛んでいましたね。
島の周りを1周する訓練をずっと続けていたようです。

18mg_0794
↑ヘリコプター

 なお、島内はジャングルのようにうっそうと木が繁ってしました。
何だかワクワクしてしまいます。

19img_0802
↑島内

 館山市の沖ノ島は、想像以上に海はきれいで磯遊びを堪能でき、また洞窟もあって楽しめ、島内はジャングルのように木が繁り、そして釣りも楽しめ、海をゆっくり眺めて心が洗われ、とてもオススメです!

お勧めなお話(2013年上半期)
自動車保険を安く!

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脳には妙なクセがある(池谷裕二)」という本はとてもオススメ!

2013年10月11日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「脳には妙なクセがある(池谷裕二)」の購入はコチラ

 「脳には妙なクセがある」という本は、脳研究に携わる科学者が、過去5~6年ほどの間に雑誌やネット上で書きためていた100近いエッセイを再編成してつくられたものです。

 特に「運動が得意ほど勉強の成績がよいこと」「カロリーを抑えると長寿効果がある」「応援は効果がある」とは知っていましたが、ネアンデルタール人とヒト(黄色人種と白人)は交配していたや、マイコプラズマを化学合成して人造生物として作られていたとは驚きましたね!
 親がいないつまり進化していない生物とは、何だか考えさせられてしまいます。

 そのほか以下についても面白いなぁと興味深く読めましたね。

・脳が大きな人ほどIQが高い
・運動が得意な生徒ほど、勉強の成績もよいが特に算数と国語の読解力に相関があった
・人差し指が短い人は投資が強い
・テストステロンというホルモンが多かった朝は投資家は儲かる
・脳は入力より出力が重視されているので参考書を繰り返し読むより、問題集を解く方が効果的な学習
・体温が低いと寿命が長い
・赤色や黄色などの長波長の光は充足感を感じるので認知機能を低下させる。そのため勉強するならカーテンは赤色系はやめたほうがよい。
・音痴の人は空間処理能力が低い
・ビタミン剤を飲むと犯罪が減る
・脳によい栄養素は、オメガ3不飽和脂肪酸(DHAなど)、クルクミン、フラボノイド、ビタミンB類、ビタミンD、ビタミンE、その他のビタミン、コリン、亜鉛、セレン、銅、鉄。脳にあまりよくない栄養素は飽和脂肪、カルシウム
・プレッシャーのかかる試験では、「試験への不安を書き出す」と点数が向上しやすい
・女性に「どっちがいいと思う?」と服などを尋ねられたら「本当はもう心の中で決まってるんでしょ?」と返答するのがベスト
・「よく生きる」ことは「よい経験をする」こと
・就寝前は記憶のゴールデンアワー
・学習は一気に詰め込むより適度な間隔を保ちコツコツと行うほうが記憶保持という点でよい
・寝ている間は記憶の整理と定着が交互に行われている
・右側の頭頂葉の「角回」と呼ばれる部位を刺激すると被験者の意識は2mほど舞い上がり、幽体離脱をを体験できる
・何事も始めた時点で、もう半分終わったようなもの

「脳には妙なクセがある」という本はとてもオススメです!

以下はこの本のポイントなどです。

・わずかな傾向とはいえ、脳の大きな人ほどIQが高いことがわかりました。とくに「大脳皮質」がポイントで、皮質が厚ければ厚いほどIQは高かったのです。博士らは、さらにデータを解析し、皮質の中でも「前頭前野」と「後側頭葉」が決め手であることを突き止めました。

・イリノイ大学のヒルマン博士らが公立小学校の3年生と5年生について運動能力と学力の関係を大規模に調べたところ、両者に正の相関を認めたというのです。つまり「運動が得意な生徒ほど、勉強の成績もよい」という、なんとも身もふたもない関係があるというわけです。とくにエアロビクスなどの有酸素運動が学力とよく一致しました。逆にBMIが高い生徒、つまり肥満気味の生徒は、学業の成績が低い傾向にありました。

・カリフォルニア州の教育省も、運動と学力について、ほぼ同じようなデータを発表しています。こちらはさらに面白いものです。科目別に解析されているのです。運動能力については、たとえば20mの「反復シャトル走」を指標としています。この成績ともっとも強く相関する科目は、どうやら「算数」らしいのです。運動と算数の成績は、なんと48%もの率で一致するといいます。国語の読解力についても40%の一致率を示すといいます。

・なんと、人差し指が薬指より短いひとのほうが、株取引で「儲け上手」だというのです。ケンブリッジ大学のコーツ博士らは、ロンドンの個人投資家49名を集め、指の比率と株取引における年間損得額を比較しました。その結果、薬指に対する人差し指の比率が小さければ小さいほど収入が多いことがわかったのです。比率の小さい人ほど、ビジネス現場で長くサバイバルできることも示されました。

・トレードの損得額と血中ホルモンとの関係をつぶさに調べたところ、興味深い傾向が見えてきました。テストステロンが多かった朝は、その日に儲ける金額が多かったのです。逆に、大損する日はテストステロンが少ない。運勢は朝にすでに決まっている-この実験データを知ってしまうと、「今日はツイテるぞ」といった勘は、単なる思い込みではすまされない「何か」が、私たちの身体で実際に生じているようにも思えてきます。強運のトレーダーたちは、「勝負日」や「引きどころ」の体内シグナルを、本能的に感知しているのかもしれません。

・私たちの脳は、情報を何度も入れ込む(学習する)よりも、その情報を何度も使ってみる(想起する)ことで、長期間安定して情報を保存することができるのです。これを拡大して解釈すれば、「参考書を繰り返し丁寧に読むより、問題集を繰り返しやるほうが、効果的な学習が期待できる」となります。入力よりも出力を重視-脳はそう設計されているようです。

・「カロリス」という言葉をご存じでしょうか。カロリー・リストリクションを省略した用語で、大ざっぱに言えば「カロリー摂取を控えて健康に気を遣おう」という意味です。食事量を抑えれば脂肪率や血糖値は低下するでしょうから、いかにも健康によさそうな雰囲気があります。しかもダイエットや食費節約にもなって一石二鳥です。しかし、カロリスの話題は想像以上に深いようです。カロリスの効果が顕著に表れるのが寿命です。その長寿効果は強烈で、小さな虫からほ乳類に至るまで、生物界にほぼ普遍的に観察されます。サーチュインやインスリン関連の分子など、長寿効果のメカニズムも科学的に解明されつつあります。どのくらい食事量を制限すればよいかは研究者によって意見が異なりますが、およそ20~30%くらいと見積もられています。

・日本人を含むアジア人は、欧米人にくらべ、平均して0.5℃以上も体温が低いのです。ネズミでも、遺伝的に体温が低い血統は、寿命が長いことが知られています。0.3~0.5℃体温が低いと、同じカロリー摂取量でも、オスで12%、メスで20%も寿命が延びます。日本人の長寿も体温と関係があるかもしれません。

・赤色や黄色などの長波長の光は「幸福感」と関連しています。幸福感は一種の充足感であり、充足感は学習欲を、ひいては認知機能を低下させます。たしかに、人は満足するとそれ以上を欲しなくなる傾向があります。勉強部屋に赤色系のカーテンは厳禁であるとはしばしば聞く通説ですが、そんな経験則も無根な都市伝説ではなさそうです。

・実験によれば、文章のミス探しや、説明書の重要事項を記憶するときには、むしろ赤色のほうが成績が向上するようです。博士らによれば、赤色は心理的に回避的な傾向を生み、警戒心を高め、一方で、青色は積極的で好戦的な傾向に促すといいます。したがって、極度な集中力が要求されるケースでは赤色が、新しいデザインを考えたり、ブレインストーミングをしたりと、創造性が要求されるケースでは青色が成績がよいといいます。

・意外なことに、ビルキー博士らのデータによれば、音痴の人は空間処理能力が低いというのです。これはメンタル回転という簡単な試験で確かめられます。立体図形を頭の中でグルグルと回転させる試験です。モニターに映し出された物体を立体的に回転させ、その図形が別のどの図形と一致するのかを言い当てるのです。すると、音痴の人の正答率は、通常の半分以下であることがわかります。不思議です。音程感覚と空間把握力に一体どんな関係があるというのでしょう。現時点では謎としか言いようがないのですが、ロンドン大学のバタワース博士らは「もともと音階は空間として表現されるもの」と指摘しています。たしかに五線譜では上のほうに音符があるほど高音であることを意味していますし、鍵盤では右に行くほど高音です。バタワース博士は「数学的知覚と音楽的知覚はともに演奏活動に関与する空間表象を共有している」と考察しています。もしかしたら、メロディーの音程構造は立体図形と同じ脳回路で処理されているのかもしれません。

・カリフォルニア大学ロサンゼルス校のゴメス=ピニルラ博士らが作成した最新の脳によい/わるい12の栄養素・最新リストは以下の通り。このリストには「よい」ものだけでなく、「わるい」ものも含まれていることに注意してください。

 1.オメガ3不飽和脂肪酸(DHAなど)
  ヒト:高齢者の認知機能低下の改善、ムード障害の治療
 2.クルクミン(ウコンのスパイス成分)
  動物:脳損傷による認知機能低下の改善、アルツハイマー病モデル動物で認知機能低下の改善
 3.フラボノイド(ココア、緑茶、銀杏の葉、柑橘類、ワインに含まれる)
  ヒト:高齢者の認知機能の向上
 4.飽和脂肪(バター、ラード、ヤシ油、綿実油、クリーム、チーズ、肉に多い)
  ヒト:高齢者の認知機能低下を促進
 5.ビタミンB類(豆類、豚肉)
  ヒト:ビタミンB6やB12や葉酸の補充によって、広範な年齢の女性で記憶力が向上
 6.ビタミンD(魚の肝、キノコ、牛乳、豆乳、シリアル食品)
  ヒト:高齢者の認知機能に重要
 7.ビタミンE(アスパラガス、アボカド、豆類、オリーブ、ホウレンソウ)
  ヒト:加齢による認知力低下を遅延
 8.その他のビタミン
  ヒト:抗酸化作用のあるビタミンA、C、Eは高齢者の認知機能低下を遅延
 9.コリン(卵黄、大豆、牛肉、鶏肉、レタス)
  ヒト:欠乏すると認知機能が低下
10.カルシウム(牛乳)、亜鉛(カキ、豆類、穀物)
   セレン(豆類、シリアル食品、肉、魚、タマゴ)
  ヒト:血清中のカルシウムが高いと加齢による認知機能低下が促進。亜鉛は加齢による認知力低下を遅延。長期にわたるセレン不足は認知機能低下に関与
11.銅(カキ、牛・羊、肝臓、黒糖蜜、ココア、黒こしょう)
  ヒト:アルツハイマー病の認知機能低下の程度は血漿中の銅濃度の低さと相関
12.鉄(赤身肉、魚、家禽、豆類)
  ヒト:若い女性において認知機能を改善

・とりわけ一回の試験で人生が決まってしまうような強いプレッシャーのかかる状況では、普段どおりの実力を発揮することは誰でも困難なはずです。そんなときはどうしたらよいのでしょうか。博士らが提案する対応策は「試験への不安を書き出す」ことです。すると緊張感がほぐれて、10%ほど点数が向上しました。ちなみに、堂々として緊張しないタイプの生徒では、書いても成績は変わらなかったとのこと。誰にでも効果があるわけではないようです。

・目の前のモニターに「握れ」と表示が出たら、手元のグリップを軽く握るという実験です。そして、時々、「握れ」の合図の前に、サブリミナル映像で「ガンバレ」「ナイス」などとポジティブな単語を一瞬だけ表示するのです。あまりに一瞬ですので、どんな文字が出たのかはわかりません。ところが、握る力が二倍に上昇しました。励ましとは関係のない文字を表示しても効果はありませんでした。つまり、応援は本当に効果があるというわけです。しかも、かりに励ましが意識に上らなくても、励まされれば確かにやる気が出るのです。

・衝撃的なことは、ヒト自身もネアンデルタール人と交配してきたらしいのです。ネアンデルタール人は50万年前に人類と分岐した後、別の「種」として生き、3万年前に絶滅しました。ところがネアンデルタール人の骨からゲノム解析を行った結果、彼らの絶滅の直前にヒトと交雑した形跡があることが判明しました。私たち現生人類の遺伝子の1%以上がネアンデルタール人に由来しているのです。

・ネアンデルタール人の交雑の発見から、もう少し奥深いことがわかってきました。混血が認められるのは、現代人でも白人や黄色人なのです。アフリカ系の黒人にはネアンデルタール人との混血はみられませんでした。つまり、こういうことです。数万年前、私たちの祖先の現代人の一部が、果敢にもアフリカ大陸を離れて、ヨーロッパ大陸に渡ったのです。そこには、すでにネアンデルタール人が住んでいました。新参者のヒトと古参者のネアンデルタール人とのあいだで、どのような交流があったのかは想像の域を出ませんが、いずれにしてもDNAに残る痕跡から、交雑が生じたことは確かです。新大陸へ移住した冒険家(あるいは、逃亡者、または追放された者?)が、その後、白人・黄色種へと変化したというわけです。つまり、ヒトという「種」で考えた場合、アフリカ黒人こそが純血、つまり血統証付き現代人ということになります。

・神がヒトに与え給いし賜物とも言える「奇跡の遺伝子」があります。「FOXP2」という名の遺伝子です。ヒトを他の動物たちと決定的に隔てているのは、高度な認知機能です。文章を作ったり、道具を使ったり、踊ったり、料理をしたり、芸術作品を生んだりと、ヒトの創意・創作の能力は卓越しています。人類考古学的な調査によれば、20万年以前の遺跡には創造的行為を感じさせる痕跡はほとんどありませんが、ホモサピエンスが誕生して以降、後期旧石器時代に、創作力の爆発が起きていることがわかります。これに相当する時期、ヒトのFOXP2遺伝子の2カ所に変異が起こっていると考えられます。FOXP2はヒトだけでなく、サルやマウスをはじめ、ほかの動物たにもあります。しかし、ヒトのFOXP2は、その2カ所で変異が生じているのです。わずかな2カ所の変化ではありますが、この変異こそがヒトの能力に劇的な相転移を引き起こしたようです。この新しいFOXP2を手に入れたことによって、ヒトは言葉を操ることができるようになったようなのです。そもそもFOXP2の発見の経緯が言語の研究からです。言語障害のある家系で、原因となる遺伝子を探っていったところ、FOXP2の変異に行き着いたというわけです。ですから、FOXP2が言語と深い関係があることは確かなことです。この人類の至宝ともいうべきヒト型FOXP2遺伝子を、なんとマウスに組み込んでみるという、神をも恐れぬ大胆な実験が行われました。マックス・プランク研究所で行われた研究です。マウスは、言語を操るための舌や咽頭などの身体道具は持っていませんから、さすがに言葉をしゃべったりはしませんが、ヒト型FOXP2を埋め込まれたマウスは声質や探索意欲が変化していることがわかったのです。さらに、大脳皮質の一部で、神経繊維が長くなり、シナプス伝達の可塑性も増強されていました。

・「ねえ、どっちがいいと思う?」、洋服を両手に持ちながらそう尋ねる女性。男性のセエンスが試されているのでしょうか。カップルだったらブティックで、夫婦だったら外出前の朝のシーン-どれほど多くの男性が、女性のこの質問に頭を悩ませていることでしょう。この質問に対するベストな返答は、「本当はもう心の中では決まってるんでしょ?」と爽やかな笑顔で切り返すことだと。

・脳という自動判定装置が正しい反射をしてくれるか否かは、本人が過去にどれほどよい経験をしてきているかに依存しています。だから私は、「よく生きる」ことは「よい経験をする」ことだと考えています。すると「よい癖」がでます。「頭がよい」という表現には多義性がありますから、その定義を一概に論じるのは難しいのですが、私は、頭のよさを「反射が的確であること」と解釈しています。その場その場に応じて適切な行動ができることです。苦境に立たされても、適切な決断で、上手に切り抜けることができる。コミュニケーションの場では、瞬時の判断で、適切な発言や気遣いができる。そんな人に頭のよさを感じます。このような適切な行動は、その場の環境と、過去の経験とが融合されて形成される「反射」です。だからこそ、人の成長h「反射力を鍛える」という一点に集約されるのです。そして、反射を的確なものにするためには、よい経験をすることしかありません。

・睡眠時間が短いことはなんの自慢にもならないし、ましてや免罪符にもなりません。理由としては、睡眠は必須な生物学的プロセスであるということ。睡眠が実質上すべての動物に認められるという事実がそれを物語っています。実際、睡眠を完全に剥奪すれば必ず死に至りますし、わずかな睡眠不足でも学習・認知機能が低下します。睡眠は単なる休憩ではありません。仕事に匹敵、いえ、それ以上に大切な行為だと思います。短眠を強調することは、栄養失調や拒食症であることを自慢することに似て、健全ではありません。

・短眠タイプの遺伝子はいくつか発見されています。たとえばカリフォルニア大学のフー博士らの研究が有名です。彼らの発見した遺伝子はDEC2ですい。博士らは、短眠家系で原因遺伝子を追跡し、DEC2を割り出しました。DEC2はアミノ酸が482個連なったタンパク質ですが、短眠タイプの家族では、このうちのわずか1つ、385番目のアミノ酸が通常タイプのものと異なっていたのです。博士らは、この短眠型の変異DEC2遺伝子を、ネズミに組み込んでみました。すると、ネズミの一日の活動時間が2.5時間も延びることがわかりました。同じような現象は、なんと、ハエに組み込んだときにも観察されました。どうやら変異DEC2の効果は、動物種を超えて普遍的なようです。

・「睡眠の効果を最大限に利用するためには、起床後の朝ではなく、睡眠直前の夜に習得したほうがよい」と解釈できるからです。実際私は、就寝前の1~2時間は仕事に充てるよう、普段から気をつけています。一種のおまじないのようなものかもしれませんが、「就寝前は記憶のゴールデンアワー」であることを信じて、以前から実践しています。


・結局、学習は、一気に詰め込むよりも、適度な感覚を保ちつつコツコツと行うほうが、記憶保持という観点からよいといえます。

・寝ている間には、浅い眠りと深い眠りが繰り返されます。大ざっぱにいえば、浅い眠りの時には「海馬」がシータ波という脳波を出し、情報の脳内再生を行っています。逆に、浅い眠りの時には大脳皮質がデルタ波を出し、記憶として保存する作業を行っています。つまり寝ている間には、記憶の「整理」と「定着」が交互に行われているというわけです。

・生命倫理を揺るがす衝撃な実験がついに行われました。いや、行われてしまった、と言うべきでしょうか。人造生物が誕生したのです。造られたのはマイコプラズマという細菌。マイコプラズマは肺炎の病原菌としてご存じの方も多いと思いますが、生命科学界では、ゲノムの全DNA配列が解読された世界初の生命体の一つとして有名です。次に彼らが着手した実験が、解読したDNA配列を手本にし、試験管の中で全ゲノムを化学合成することです。高度な科学技術を駆使し、この試みは見事に成功しました。そして、この人工DNAを、別種の細菌のDNAと入れ替えたところ、その細菌がマイコプラズマに変身したのです。この人造生物は、正常な新陳代謝を行い、分裂増殖する「完全なる生命体」でした。生物には親もあれば、子もあるのが普通です。しかし、この細菌の祖先は「誰」なのでしょう。それだけではありません。ヴェンター博士らは遺伝子のミスコピーまでを意図的に導入して、変異マイコプラズマを創り出しました。これは遺伝疾患、つまり「病気」のマイコプラズマと呼んでよいでしょうか、それとも異形の新生物種でしょうか。既成の生命観が崩壊し、クラクラとめまいがしてきます。神をも恐れぬ試み。科学者の飽くなき好奇心はどこまで突き進むのえしょうか。

・右側の頭頂葉の「各回」と呼ばれる部位を刺激すると、被験者の意識は2mほど舞い上がり、天井付近から「ベッドに寝ている自分」が部分的に見えるというのです。心と体が分離して、他人の視点から自分を観察している。これは、いわば幽体離脱です。

・寝室に入って、電気を消して、布団をかぶって、横になる。すると自然に睡魔が訪れます。身体をそれにふさわしい状況に置くから「眠くなる」わけです。身体が先で眠気は後です。就寝の姿勢(出力=行動)を作ることで、それに見合った内面(感情や感覚)が形成されるわけです。ときに会議中や授業中に眠くなるのも、静かに座っている姿勢が休息の姿勢でもあるからだといえます。あくまでも身体がトリガーです。「やる気」も同様です。やる気が出たからやるというより、やり始めるとやる気が出るというケースが多くあります。年末の大掃除などはよい例で、乗り気がしないまま始めたかもしれませんが、いざ作業を開始すると、次第に気分が乗ってきて、部屋をすっかりきれいにしてしまったという経験は誰にでもあるはずです。「何事も始めた時点で、もう半分終わったようなもの」とはよく言ったものです。私たちの脳が「出力を重要視する」ように設計されている以上、出力を心がけた生き方を、私は大切にしたいと思っています。


<目次>

はじめに
1 脳は妙にIQに左右される|脳が大きい人は頭がいい!?
 脳は大きければ大きいほど知的か?
 IQが120を超える図抜けた脳のヒミツ
 運動が得意な生徒ほど、勉強の成績もよい?
 脳の衰えを錯覚する理由
2 脳は妙に自分が好き|他人の不幸は蜜の味
 不安の脳回路が活性化するとき
 他人の不幸を気持ちよく感じてしまう脳
 脳は自分を「できる奴」だと思いこんでいる
 クセになる快感を生む場所
 弱気な社長はあまりいない
 「プライド」と「pride」の違い
 「誇り」と「喜び」とは別の感情である
3 脳は妙に信用する|脳はどのように「信頼度」を判定するのか?
 幸せな気分に浸っているときこそ要注意
 脳はどのように信頼度を判定するか
 「ざまを見ろ」に至るプロセス
 整理整頓の極意は「使えるものは捨てる」
 「もったいない」はどこから生まれてくるか
 「痛そうな写真」を見るとどうなるか
4 脳は妙に運まかせ|「今日はツイテる!」は思い込みではなかった!
 人差し指が短い人は株で儲ける!?
 巨万の富を稼ぐトレーダーには男性ホルモンの影響が
 運勢はいつ決まるのか
 決断能力を調べる「最後通牒ゲーム」
 社会通念や思い込みといった信念も「真実」を生み出す
 脳科学の発見は哲学を超えるか?
 新たな技術革新を恐れない
5 脳は妙に知ったかぶる|「○○しておけばよかった」という「後知恵バイアス」とは?
 それほど「やっぱり」ではない
 避けようにも避けられない「後知恵バイアス」の不思議
 所持効果という奇妙な現象
 損するとわかっていても宝くじを買ってしまう
 動揺するとどうなるか
6 脳は妙にブランドにこだわる|オーラ、ムード、カリウマ・・・見えざる力に動いてしまう理由
 有機栽培というブランド
 音楽評論家たちを困惑させたリパッティ事件
 脳はブランドに反応する!?
 苦労して稼いだ10万円、宝くじで当たった10万円
7 脳は妙に自己満足する|「行きつけの店」しか通わない理由
 脳は感情を変更して解決する
 サルにも自己矛盾を回避する心理がある
 レタス新キャベツ、どちらを買うか
 思い切って冒険脳を解放しよう
 用意されていた絶対価値を推量する回路
8 脳は妙に恋し愛する|「愛の力」で脳の反応もモチベーションも上がる!?
 意中の人の左側に座る「ジュードネグレクト」効果
 鳥にも左側重視の傾向がある
 恋をすると脳の処理能力が上がる!?
 母親の経験は子どもに遺伝する!?
 よい環境に恵まれた生活がなぜ大切か
9 脳は妙にゲームにはまる|ヒトはとりわけ「映像的説明」に弱い生き物である
 脳トレは本当に有効か?
 ワーキングメモリを向上させるトレーニング
 脳研究と心理学、哲学にあった溝を狭めたMRI
 いかにも本当らしい説明を信じる
 プレゼンの決め手!
10 脳は人目を気にする|なぜか自己犠牲的な行動を取るようにプログラムされている
 人前でオナラをしないのはなぜか?
 協調性のあるサカナ
 なぜ私たちは人も物も盗まないのか?
 自己犠牲の清き(?)精神
 協力か逃亡か-「ジレンマゲーム」
 罰はなぜ存在するのか
 「泣いて馬しょくを斬る」という二律背反の葛藤
 無根拠に歪んだ、人間らしさ
11 脳は妙に笑顔を作る|「まずは形から」で幸福になれる!?
 コミュニケーションの最強の武器とは
 笑顔を作るから楽しいという逆因果
 ボトックスの意外な効果
 ヒトはなぜ笑うのか
 姿勢を正せば自信が持てる!?
 日本語は気合いで、英語は身体で元気を出す
 甘い記憶、苦い思い出
 ダーウィンが指摘した表情の先天性
12 脳は妙にフェロモンに惹かれる|汗で「不安」も「性的メッセージ」も伝わる!?
 汗を介して不安が他人に伝わる!?
 セクシー・フェロモンは実在するか?
 性的妄想は女性にガレてる!?
 香りの刺激は直接脳に届く
 コーヒー豆の香りをかぐと、どうなるか
 1000年以上にわたるコーヒーの芳香の秘密
13 脳は妙に勉強法にこだわる|「入力」よりも「出力」を重視!
 もっとも効果的な勉強法とは?
 記憶力向上効果のある「カロリス」とは?
 ビル・ゲイツが惚れ込んだ「センスキャム」
14 脳は妙に「赤色に魅了される」|相手をひるまあえ、優位に立つセコい色?
 アイスコーヒーよりホットコーヒーに親近感
 スポーツの成績は赤色で勝率が高まる!?
 パソコンのモニタ枠を赤色にすると仕事の能率が低下する
 「勉強部屋に赤色系のカーテンは厳禁」の信憑性
15 脳は妙に聞き分けがよい|音楽と空間能力の意外な関係
 「RとL」、発音下手の理由
 新生児は母国語と外国語を聞き分けている
 怖いくらい通じるカタカナ英語のすすめ
 音痴の人は空間処理能力が低い!?
 オーケストラの楽団員たちの空間能力
16 脳は妙に幸せになる|歳をとると、より幸せを感じるようになる!
 幸福感は年齢とともにどう変化するか?
 年齢とともにネガティブバイアス
 悪しき感情が減っていく
17 脳は妙に酒が好き|「嗜好癖」は本人のあずかり知らぬところで形成されている
 ウィスキーは二日酔いがひどい!?
 アルコール摂取時の脳内メカニズム
 なぜ酒を飲んだとき「でっかくなった気分」になるのか?
 アル中の親からアル中の子が生まれる
 「ただなんとなく」・・・の裏側
18 脳は妙に食にこだわる|脳によい食べ物は何か?
 ビタミン剤を飲むと犯罪が減る!?
 胃腸の具合が脳の状態とリンクしている!?
 健全な精神は健康な胃腸に宿る
 脳のパフォーマンスを向上させる「ドコサヘキサエン酸(DHA)」
 脳によい/わるい、12の栄養素・最新リスト
19 脳は妙に議論好き|「気合い」や「根性」は古くさい大和魂?
 問題解決に議論し合うほうがよい?
 効果的なリーダーシップとは
 本番で実力を発揮するには?
 脳科学にみる「気合い」「根性」の有用性
20 脳は妙におしゃべり|「メタファー(喩え表現)」が会話の主導権を変える
 ヒトはネアンデルタール人と交配してきた!?
 血統証付き現代人
 人種差別はなぜ、なくならないのか
 「奇跡の遺伝子」が生み出したものとは
 言語に秘められた二つの役割
 「目覚まし時計は拷問だ」というレトリック
 メタファー(喩え表現)を利用する
 ジョークを楽しんでいるときの脳
21 脳は妙に直感する|脳はなぜか「数値」を直感するのが苦手
 無意識の自分はなかなかできる奴である
 「ひらめき」と「直感」の違いとは?
 論理的思考と推論的思考
 「直感がアテにならない」というレアケース
 ヒトの脳の弱みとは
22 脳は妙に不自由が心地よい|ヒトは自分のことを自分では決して知りえない
 80%はおきまりの習慣に従っている
 自由意志は脳から生まれない
 自分の力で決定したつもり
 無意識の自分こそが真の姿である
 ”脳の正しい反射”をもたらすものとは
 そもそも脳にとって自由とは何か
 意識に現れる「自由な心」はよくできた幻覚
 どの脳部位が何を担当しているかを示す脳地図
 「自己認識された自分」と「他者から見た自分」
23 脳は妙に眠たがる|「睡眠の成績」も肝心!
 睡眠時間が短いことは自慢にならない
 短眠タイプの遺伝子
 怠惰思考のすすめ
 就寝前は記憶のゴールデンアワー
 「地道な努力型」か「要領よく一夜漬け」か?
 睡眠中は記憶の整理と定着が交互に行われている
 バラの香りで記憶力アップ!?
24 脳は妙にオカルトする|幽体離脱と「俯瞰力」の摩訶不思議な関係
 生命倫理を揺るがす人造生物の誕生
 「神」の脳回路を刺激したら何が起こるか?
 神を科学で解剖することは冒涜か?
 催眠術にかかりやすい人、まったくかからない人
 催眠は、いわば人工認知証
 「自分」という存在とは?
 幽体離脱の脳回路とは?
25 脳は妙に瞑想する|「夢が叶った」のはどうしてか?
 瞑想と脳の親密な関係
 集中することはよいことか?
 「20分の瞑想を5日間」でどう変化するか
 体の動きと「未来イメージ」との奇妙な関係
 「老ける」とは夢を持てなくなること?
26 脳は妙に使い回す|やり始めるとやる気が出る
 「身体が痛むとき」と「心が痛むとき」
 ヒトの思考はどこから派生しているか
 「心」は脳回路における身体性の省略
 すえにあるシステムをリサイクルする脳
 脳は何のために存在するのか?
 脳に言語が生まれたのは、いつ?
 心はどこにあるのか
 ヒトの心がどれほど身体や環境に支配されているか
 何事も始めたら半分は終了!?
 身体運動を伴うとニューロンが10倍強く活動する
おわりに
参考文献一覧
索引一覧

面白かった本まとめ(2013年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スパイススマイル(本郷)」でのスープカレーはとてもオススメ!

2013年10月09日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

東京ドーム近辺で食べログの評価が高い、スパイススマイルへ行ってみました!

 場所は、白山通りの東京ドーム前の「壱岐坂下」という信号から4車線の道路を東へ200mほど進んで、左側にあります。
最寄り駅は水道橋駅と本郷3丁目駅となります。

 お店は狭いですが、洋風で白色を基調とした壁できれいで新しく良い感じです。
 店員は「調理をする若い女性」と「ウェイトレス役のおばちゃん」の二人で、その二人で切り盛りをしているようです。
コックが女性とはめずらしいですね。
きめ細やかに丁寧に料理を作っているようでした。

1img_0206
↑店の外観

2img_0212
↑店内

 すぐにレモン水がポットと一緒に運ばれます。
そしてメニューを見てどのカレーにするか選びますが、その前に次の3種の中からスープを選び、そして辛さ、ライスの量を選ばなくてはなりません。

<スープ>
・スタンダード
・豆乳
・トマト

<辛さ>
・ふつう
・中辛
・辛口
・辛辛口
・大辛
・激辛(+100円)
・超激辛(+200円)

<ライス>

・小
・中(ふつう)
・大(+100円)

3img_0208
↑スープ等を選ぶメニュー

4img_0217
↑全体メニュー

5img_0210
↑トッピングメニュー

 辛さは結構きめ細やかですね。
 カレーは夜だけ提供する種類もあり、どれを選ぶか悩みますが、ここはスパスマ一番のおすすめの「チキン野菜のスープカレー」(1080円)を選びます。
スープは健康志向のためトマトで、辛さは控えめに中辛、ライスは中です。
 そして、野菜増し(+100円)を選び、数量限定スペシャルスープの「コク旨スープ」(+50円)でお願いしました。
 これは別にスープが運ばれるのではなく、カレーのスープがコク旨になるようです。

そして、しばらくして「チキン野菜のスープカレー」の登場です!

6img_0214
↑チキン野菜のスープカレー

まず、スープカレー自体が大きい!
この大きさにはビックリ!
大きな骨付きチキンがドデーンと横たわり、そして大きめの野菜がたくさん入っています!
タマネギとしいたけが串に刺さっていましたね!
そのほかピーマンや人参、ナスなどが大きめに切られていてボリューム満点です!
このボリューム感は嬉しいです!

そして、スープを飲んでみますが、おぉぉまさしくコク旨!
このトマトのカレースープはサラサラですが、とてもコクがあり美味しいですね!
ついついスプーンで次々と飲んでしまいます!
そして鶏肉がとても柔らかい!!
これはかなり煮込まれていて、骨も柔らかくなっていて楽に食べることができます!
そしてたっぷり野菜がありとても大満足ですね。
ターメリックバターライスもいい味が出ていてとても良いです。
これはオーソドックスにライスにカレーをかければよいのか、ライスをカレーの中に入れればよいのか悩みましたね^_^;)
カレーがあまりに巨大なので、ライスをカレーの中に浸して堪能しました!
旨い!!
もう少しライスにボリュームがあったら良かったかな?

 とはいえ、スパイススマイルは、コク旨で柔らかく煮込まれた美味しいスープカレーを十分に堪能でき、とてもオススメです!!

美味しかったものまとめ(2013年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

スパイススマイル

夜総合点★★★☆☆ 3.8
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13139348&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:スープカレー | 水道橋駅本郷三丁目駅後楽園駅



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボットレストラン(新宿歌舞伎町)はとてもオススメ!

2013年10月07日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

 新宿や渋谷、池袋などで巨大ロボットを置いたきらびやかな宣伝トラックが道路を走っているのを見て、唖然とした方もいらっしゃると思いますが、そのロボットレストランへ行ってみました!

 結論から言うと、やはり唖然としてしまいますが^_^;)、頭を空っぽにして約60分のショーを楽しめ、とてもオススメですね!
外国人の客も多く大喜びでした^_^)

 まず、事前に電話で予約をして行きました。
人気のお店だし席数も100しかないようなので事前予約することをオススメしますね。
 開演の30分前には訪れることが必要で、30分前に訪れないとキャンセル扱いになる可能性もあるようです。
 また開演の1~2時間前には確認の電話を入れるとのことでした。

 場所は東京の新宿歌舞伎町にあります。
新宿駅方面から、歌舞伎町の門をくぐって50mほど歩いた両側にあります。
 派手なネオンですぐ場所は分かります^_^;)

1img_0411
↑ロボットレストラン

また入り口には恐竜やロボットが置かれていて、みんな写真を撮っていましたね。
太ったおばちゃんがいますがこれはロボットです^_^;)

2img_0414
↑恐竜やロボット


 道路の突き当たりは以前このブログで紹介した「つるとんたん」といううどん屋があります。
 道の左側が受付で、そこで券売機でチケットを購入します。
一人5000円ですが3種類の弁当から1つを選びます。

おいおい!ロボットレストランなのに、レストランではないというところに、まず唖然とさせられます^_^;)

 弁当の種類は「おにぎりセット」「焼鳥セット」「トルティーヤセット」があり、トルティーヤセットが目新しいのでそれを選びます。
 そしてその奥には無料のコインロッカーがあるのでカバンなど荷物を入れます。
 荷物が多い旅行者には嬉しい配慮ですね。
4桁の暗証番号入力形式なので、鍵をなくす心配もありません。

 そして道の右側のウェイティングルームへ行きます。
このウェイティングルームも派手で唖然としてしまいますね。
イスやテーブルは赤で、天井はゴールド、そして大画面には派手な映像が流れています。
 このロボットレストランは総工費100億円とのことです。
また、壁にはいろんな方が訪れたということが分かるように写真が貼られていて、テレビ取材や芸能人・映画監督・外国雑誌の記者も訪れ、撮影も行われているようです。
注目を集めているようですね。

3img_0415
↑ウェイティングルーム

そして開演20分ほど前から地下2Fの会場まで階段を下りていくのですが、その壁も派手で唖然としてしまいました。

4img_0416
↑階段の壁も派手

そして弁当を受け取って、席に座ります。
弁当には保存料などを一切使用していないというのには、驚きましたし、とても嬉しかったですね。
弁当を選ぶという時点でこの保存料を気にしていたので、このことは、よく宣伝したほうが良いと思いました。
またお茶の小さなペットボトルが置かれていて、そして生ビールを500円で注文できたので買いました。

5img_0418
↑弁当やお茶、生ビール

開演まで弁当を食べますが、このトルティーヤセットは当たりでしたね!
 サンドイッチのようなトルティーヤはおいしく、それから生ハム、鶏肉などもビールに合い美味しかったです!

 席は、片側に3列で50席あり、両側で100席となります。
ということは1席5000円なので1日3公演で150万円の収入。月に4500万円、年間5.4億円の収入。これでは100億円の初期投資を回収するのはなかなか難しいと思うのですが、どういったビジネスモデルか気になりますね。
1杯500円のビールやおみやげが結構売れるのかな?
 それから、席には外国人の観光客がかなりいましたね。特に西洋人が多かったですね。

 そして、いよいよショーの始まりです!
和太鼓のリズミカルで大きな音で勢いよく始まります!
お姉さんたちがキビキビと踊ります!
バックの大画面のCGも派手ですね~
目の前で繰り広げられるので、迫力満点です!
彼女たちは女戦と言うようです。

6img_0427
↑和太鼓

7img_0431
↑踊り

10分ほど踊りがショーが繰り広げられると、5分の休憩となりセッティングがされます。
この5分にトイレ休憩や飲み物購入などができるようになっています。
ずっとこれが続きましたね。

8img_0441
↑セッティング

 そして、ロボットの巨大な足の上にセッティングされた台で、棒を使ったショーやドラム演奏が始まります。
かなり本格的アクロバティックなショーで、腹筋や体の柔らかさなどはさすがですね!

9img_0449
↑ドラムや棒を使ったショー

10img_0450
↑棒を使ったショー

11img_0454
↑棒を使ったショー

それからまたセッティングで、目の前に鎖が張り巡らされます。
そして大きな画面にメッセージが流れます。
これらの場面では外国人向けに英訳も流れていましたね。

13img_0468
↑大きな字でのメッセージ

どうやら悪いロボットに動物達が立ち向かうようです^_^;)
よく分かりません^_^;)
さっそく悪いロボットたちの登場です!

14img_0483
↑悪いロボットたち

そしてパンダが現れてロボットに立ち向かいます。
ゆるキャラなので異質な感じがします^_^;)

15img_0487
↑パンダが立ち向かう

そして何だか本当によく分かりませんが牛も現れ、パンダは牛に乗って攻撃します!
豪快に跳ね飛ばされていましたね。
もうあごが外れそうなくらいに唖然として笑ってしまいますね^_^;)

16img_0491
↑パンダと牛の攻撃

そして、恐竜のステゴザウルスに乗った女戦も戦いに加わり、ついにロボットに勝利するというものでした^_^;)

17img_0501
↑恐竜に乗った女戦

それから観客全員にケミカルライトが配られます。
全員でこのライトを振って盛り上がりましょうとのことです^_^)
そして一人ずつ女戦たちの紹介がありました。
10名ほどでしょうか。
ケミカルライトを振って盛り上がります。
最近加わった方もいるようでしたね。

18img_0516
↑女戦の紹介

そして様々なロボットが現れ、そして巨大女性ロボットに乗った女戦たちも登場します。
あぁこの巨大女性ロボットは、宣伝トラックに乗って街を走っていたやつですね。
よく見ると、この巨大女性ロボットは高速でウィンクをしていて、それも笑えます^_^;)

19img_0525
↑ロボット登場

20img_0540
↑巨大女性ロボットに乗った女戦

それから、恐いロボットがかなり目の前に置かれて、けっこう怖いよ~。

21img_0553
↑目の前の恐いロボット

ちなみにこのショーの後の休憩時間には、このロボットと記念撮影をすることができました。

そして、フィナーレは派手な飛行機の下で女戦たちの登場です。
愛想を振る舞ってくれます。

22img_0577
↑女戦たちの登場

23img_0584
↑女戦たち

ロボットレストランは、約70分の突っ込み所満載のショーでしたが、頭を空っぽにしてとても楽しめましたね。
女戦たちも機敏な動きもあり楽しました。
あとで係の人に伺うと、月に2度はショーの内容を変えているようです。
ぜひロボットレストランで楽しんでいただければと思います。
とてもオススメです!

お勧めなお話(2013年上半期)
自動車保険を安く!

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法(ちきりん)」という本はとてもオススメ!

2013年10月04日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法」の購入はコチラ

 この「ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法」という本は、おちゃらけ社会派ブロガーである「ちきりん」が、過去5年間にブログに書いてきたものをピックアップし、大幅な加筆・修正のうえ新しい原稿を加えたものです。

 日本社会には「社会のため全体のために、個を抑制し我慢すること」を美徳とする考え方が蔓延しているので、この本では、自由に楽しく自分らしく生きるためにはもう少し「ゆるく」、たとえばこんなふうに考えればいいのじゃないかな、感じることをまとめたものとなります。

 たとえば、日本が国際社会でリーダーシップを発揮するよう高い目標を掲げることや、結婚、大学進学、35年長期ローンを組むこと、保険に加入することなど、ガチガチに考えずにゆるく考えてもいいのではと提言があります。

 また、そのほか以下についても書かれていて、よりよい人生のために参考になり、とても良い本だと思います。
 字間もところどころ空いていて、とても読みやすくなっていますね。

・日本は素晴らしい国(食べ物が美味しい・乗り物など時間に正確・犯罪が少ない・信仰が自由・四季が素晴らしいなど)
・仕事・家庭・趣味の3つで人生設計するとよい
・不動産保有のメリット・デメリット
・貯蓄を増やす方法・体重を減らす方法
・所有からの開放も必要
・人と違うことをやると収入が上がる
・ゴールドカラー(数千キロを移動、自分で道を選ぶ)を目指すべき
・働く時間を減らして生産性をあげること
・人脈づくりはたぶん無意味
・様々な受動体を持つ人とつきあうと、コミュニケーション能力が上がる
・性格は変えられる
・自分の最適な表現方法と出会うこと
・旅をすると自由になれる
・楽観的であること

 「ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法」という本はとてもオススメです!

 以下はこの本のポイントなどです。
 
・数百年単位で見ても「たとえ一時期でも1位や2位が張れる国」というのは限られています。無敵艦隊スペイン、大英帝国、ローマ帝国など、ある時代は栄華を極め世界のトップにあった国が、数百年後に6~10位あたりに落ち着くというのはよくあるパターンです。日本も次はそのあたりでいいではないですか。「自分が生きているあいだに2位を経験できてラッキー!」くらいに考えておけばいいのです。ちきりんは原始時代に戻りたいわけでも、戦後の焼け野原に戻りたいわけでもありません。でもバブル前の1980年あたりの経済規模まで戻っても、日々の生活がそんなに不便になるとも思えません。むしろ成人病が減るなどいいこともあるでしょう。日本は目標が高すぎるのです。「アメリカと互角に!」とか「中国に負けるな!」とか過大な野望を持つのはやめて気楽にいきましょう。個人も同じです。目標を低く設定すると楽になれます。幸せに生きるためにも、目標は低いほうがいいのです。

・ニートをやたらと問題視する考えもどうかと思います。誰にも迷惑をかけていないなら、全く有意義なことをしない人生も選択肢として認められるべきでしょう。「有意義に生きたい人」は、自分だけ有意義に生きてください。他人にそれを押しつける必要はありません。他の人に、「有意義に生きていない人は存在意義がない、社会的に無駄である」とかいうのはやめてほしいものです。

・将来のために我慢して、準備して、危ない橋を避け、安全だとわかる道だけを選んでいたら、きっと「大失敗もないけど、飛び上がるほど嬉しいこともなかった」人生になってしまいます。人生はいつ終わるかわかりません。それは明日かもしれない。だから今まさに、この時点か、自分の人生を主役として演じるべきなのです。

・ちきりんは日本がすごく好きだし、すばらしい国だと思っています。アメリカへ留学していた2年間を除いてずっと日本で暮らしていますが、外国に住みたいと思ったことは一度もありません。こんなナイスな国に住んでいるのになんでそんなことを思う必要がある?って感じです。
(理由1)日本ほど食べ物がおいしい国はありません。イタリアでは確かにイタリア料理はおいしいけれど、ここまで多彩な世界のグルメが日本ほど高いレベルで食べられるわけではありません。世界から見れば、日本は驚愕のグルメ・アイランドです。
(理由2)日本では決めたことが実行されます。家具を買って配送を頼むと、予定日に届きます。2時発の電車は2時に出発します。飛行機に乗る際に荷物を預けると、到着地で荷物が返ってきます。これらは「グローバルスタンダード」では信じられないようなことなのです。こんなに「ストレスフリー」な国はほかにありません。
(理由3)日本は平和で犯罪も少ない。真夜中に若い女性がひとりで歩ける。世界では稀な安全な環境に私たちは住んでいます。
(理由4)昔は日本も他国に攻め込んだりしていましたが、ここ60年以上、そういうことをしていません。
(理由5)最近は日本でも格差、貧困問題が云々されますが、世界基準でいえば日本はまだかなり平等な国だと思います。
(理由6)日本は神を信じなくていいからすごく自由です。アメリカのキリスト教、中東のイスラム教、韓国の儒教、どれも個人の生活様式にはもちろん、法律や国の政策にまで影響しています。「楽しいお祭りはとりあえず祝う」見本は気楽でよいです。
(理由7)日本は、自然と四季が多彩ですばらしい国です。北海道と沖縄をひとつの国の中にもっていて(これは画期的なことです!)、日本海側と瀬戸内、太平洋側は違った海の表情があり、山と緑に覆われた内陸にもそれぞれに個性があります。加えて四季もある、圧倒的な多彩さです。

・加えて日本は未来もとても明るいのです。理由は3つあります。
(理由1)日本には「ユニークバリュー」があります。ビジネスの世界において価値の源泉は「他と違う」ということです。ご存じのように”日本だけが世界で異質”という面はたくさんあり、それは「日本が世界に売り込めるユニークな価値を多く持っている」ということです。
(理由2)若者が昔に比べて優秀です。今の20代ほ人たちは、30年前の20代の人よりかなり優秀です。当時の大学は文字通り「レジャーランド」でした。一方、就職状況が厳しい今の学生は勉強もよくするし、留学して語学力を磨き、他大学や外国の学生とも交流します。イベントを企画したり、ボランティアを経験したり、中には起業もしてみるなど学生のときから社会と関わる人も少なくありません。行動力、英語力、視野の広さ、自分で考える力、どの点から見ても1980年頃の学生より優秀です。「最近の若者は・・・」などという人は、自分が若者のときのことをすっかり忘れてしまっているのでしょう。
(理由3)世界の中心に近くなる!これから世界の中心は「西欧」から「アジア」に変わります。これは日本にとってはとても有利です。

・そもそも、35年もの長期ローンは経済の成長期、すなわち「適度なインフレと経済成長が長期にわたって続く時代」=「給与も不動産価格も毎年上がる時代」につくられた仕組みです。今のようなデフレ、低成長時代に成り立つ仕組みとは思えません。今や公務員や一流企業の社員であっても、35年先まで安定して給与が上がっていくとはいいがたい時代です。最長でも10年程度のローンで払える範囲のものしか買わない、というまっとうな判断に戻るべきときではないでしょうか。

・個人的には、10年以上のローンが必要になる価格のものは、それが家であれ車であれ教育投資であれ、自分には分不相応なものだと考えています。そのあたりが、常識的でまっとうな経済感覚だと思うのです。分相応に暮らしましょう。

・民間の保険加入は、優先順位が3番目です。もっとも重要なのは、健康保険や国民年金にきちんと加入すること。何かと評判の悪い制度ですが、民間の保険に比べれば公的社会保障は圧倒的に有利な制度です。次に生活費にあてる貯金です。死亡保険は被保険者が死亡するまで払われません。入院保険も支払い請求や手続きの関係で、実際にキャッシュが必要なタイミングまでに支払われることは稀です。当面の生活費や治療費がないと、たとえ保険に入っていても、家族が病気をしているあいだに資金繰りに奔走する必要がでてきてしまいます。目安として、半年分の生活費があればいいでしょう。3番目が民間の保険ですが、加入者が払う保険料には、保険会社の経費(人件費、販促費、その他の経費)が相当程度、上乗せされています。立派な本社や海外支社、高給取りの社員や販売員が大勢いる大手保険会社の保険に入ることは、「ブランドものの保険」を買うようなもの。よほどのお金持ち以外は、ネットや通販の保険で十分です。

・家計が苦しくなり節約が必要になったとき、多くの人は食費や旅費など変動費の切り詰めを始めます。けれど重要なのは変動費ではなく、固定費の水準を下げることです。固定費を下げるためには、企業でいえば経費削減ではなく「事業の再構築」が必要で、国レベルでいえば支出削減ではなく「構造改革」が必要です。自分の持っているものに、自分が苦労してやっと手に入れたものに、縛られて生きる私たち。固定費を下げましょう!

・ちきりんの「宗教の定義」は以下です。
(1)教祖や神など、絶対的立場のシンボルが存在する
(2)現実の世の中を否定している
(3)現在の科学レベルでは不可能なことを信じている
(4)集客と集金のシステムがある

・貯蓄を増やす方法は以下の3つです。
(1)収入を増やす
(2)支出を減らす
(3)資産を運用する
 手取り30万円のサラリーマンで考えてみましょう。効果が圧倒的に出やすいのは収入を増やすことです。土日にコンビニでバイトすれば、1日5000円としても月に4万円が手に入ります。一方、月給30万円の人が毎月4万円の支出を減らすには、相当ケチケチする必要があるでしょう。また、運用で月に4万円を稼ぐのも大変です。月収の10ヶ月分にあたる300万円の貯金があったとしても、月4万円(年に48万円)の利益を上げるには、年利10%以上で運用する必要があります。つまり、本気で貯蓄を増やしたいのなら(会社の副業規定を確認のうえ)、土日にバイトをすべきなのです。

・ダイエットも全く同じです。やせるには3つの選択肢しかありません。
(1)食べない(摂取カロリーを減らす)
(2)動く(消費カロリーを増やす)
(3)筋肉をつける(基礎代謝の高い体になる)
 おもしろいことに貯蓄の場合と全く同じ現象が起こります。「やせたい」という人の多くが「水泳をはじめる」とか「ダンベルで筋肉をつける」といいだします。でも、やせるために最も効果があるのは(1)の食事制限です。高カロリーなもの、すなわち、おいしいものを食べない。これだけでやせます。

・ちきりんは常々「高齢者市場には大きな可能性があるのに、若者はそのニーズが理解できずビジネスチャンスをものにできていない」と感じていました。しかし今、それを体感的に理解できる高齢者が、自ら起業をhじめているのです。しかもこれからは年金も増えなくなり、働く意欲と必要のある高齢者がどんどん労働市場に入ってくるでしょう。よく「中高年正社員の雇用を守るため、若者が非正規雇用に追いやられている」といわれますが、将来は正社員市場どころか、派遣社員や内職、アルバイト市場からさえ、若者は閉めだされてしまうかもしれません。

・将来にわたって給与を上げていくためには、人と違うことをやり(=逆バリで供給の少ない分野を狙い)、ここぞと思う分野を自分で選択する(=先読みで需要が大きい分野を予測する)ことが必要なのです。これからの時代、「みんなと同じだから大丈夫、安心だ」と思うのは、大きな錯覚です。人と違うことをやりましょう!

・ゴールドカラーは数千キロを移動します。先日、雑誌で見た米国の投資銀行のチーフエコノミストの方は、中国の田舎生まれ、精華大学(中国の理系トップ大学)の工学部で博士号を取得、その後ハーバード大学で経済学の博士号を取得して国際機関で働き、今は米系の投資銀行で働く傍ら、中国政府のアドバイザーも務めているとのことでした。この移動の距離が、彼がゴールドカラーであることを示しています。日本人でもそういう人が登場しています。日本の地方に生まれて米国で活躍する野球選手、ずっと日本で育ちシリコンバレーで起業する人、アジアに渡りタイやベトナムで働く人。他にも、幼少時から音楽家を志すため欧州で教育を受ける子供たちもいますし、最近はごく普通の人でも、日本ではなく海外で大学進学を目指す人もでてきています。人生の舞台の半径が一桁違う。これがゴールドカラー層の特徴なのです。もうひとつ、彼らは「誰にも使われない人」です。ゴールドカラーの人は、形式的には会社に雇われていても、自分で主体的に仕事を選び頻繁に転職します。ときには自分で会社をつくりもします。日々の仕事も自ら判断しながら進め、成果のみで評価されます。自分の上司は自分である、という人。これがゴールドカラーのふたつ目の特徴です。

・ゴールドカラーとは自分で道を選ぶ人たちです。小さい頃から「他人と違う言動」をほめてもらえ、突拍子もないことをいいだしても応援してもらえる。そういう環境から彼らは育っていきます。ある意味では「素直なよい子」と対極にある子供たちの中から、そういう人たちが出現するのです。他者と異なること肯定的に評価する社会や学校や家庭こそが、将来のゴールドカラーを育む土壌となるのです。

・学生だけで話す、同じ職業の人だけで話す、同じ年代や性別の人だけで話す、同じ国の人だけで話す、ということしかないと、人は、自分が所属するコミュニティの人の受動体に共通する仕組みや感度を「当たり前のもの」と思いこみ、意識しなくなってしまいます。そしてたまに異なる受動体の人と話すと「なぜ伝わらないの!」と驚きます。様々な受動体を持つ人とつきあうことこそが、コミュニケーション能力を鍛える最善の方法なのです。

・楽観的でなんでも前向きに考えて、失敗しても大笑いして済ませることのできる人たちと一緒にいると、「こんなに大変なことでも、こういうふうに受け止めればいいのだ」と学ぶことができます。あまりにのんきに見える友人たちはみんな大事なメンタル・コーチです。

・長いあいだ、「できるだけネガティブに考えないようにする訓練」を続け、できるだけのんきな人たちと一緒に過ごしていると、感受性レベルも次第に下がってきます。さらに何十年のあいだには気質自体も変化し、最近は自分の性格についても「比較的いい感じじゃない?」と思えるほどになりました。この経験からちきりんは、「性格は変えられる」と確信しています。

・結婚や子供を持つのを奨励することが、権力者にとって重要であることは理解できます。もともと結婚制度は、「種の保存」という根源的な動物的本能を社会化した制度であり、そのために宗教とも強く結びついています。キリスト教はアダムとイブに象徴されるカップル文化だし、儒教の「家」概念も結婚制度と強く結びついています。また国家にとっては、子供の数=人口こそが国力であるため、為政者は常に結婚や出産を奨励します。戦争中の「産めよ増やせよ」と、現代の「こんな少子化が続けば日本経済の先行きが暗い」という考え方は全く同じです。しかしながら、他の多くの面で私たちは、個人の人生選択の自由さを称え、生き方の多様化を掌握してきています。そうであるなら、そろそろ結婚という制度についても特別視することをやめるべきではないでしょうか。結婚するもしないも個人の自由だし、するべき・しないべきなどという議論自体がバカげています。また、婚活や結婚を「人生の大イベント」に仕上げることによって、葬式同様、極めて不透明な価格設定がまかりとおる状況にもそろそろピリオドを打つべきではないでしょうか。一度きりの人生、自分の好きなスタイルで生きていけばよいのです。

・人間はみな自分の中に「何か」を持っています。それらはなんらかの表現方法を通して伝達可能な形にしないと他人には理解されません。それどころか、表現方法というフィルターを通さないと、自分自身でさえそれが何なのか意識的に理解できないこともあります。誰かに自分のことを伝えたい、理解してほしい、自分自身、今自分の中にあるものを理解したい、というのは、誰もが持つ自然な欲求です。だから、その「自分の中の何か」をうまく表現できる方法やツールを手に入れられたら、とても幸せでしょう。そういうツールとしては、話し言葉、書き言葉(散文)、短歌・俳句・詩・コピーのような言葉、韻文、演芸(落語、漫才、洒落など)、写真、絵、デザイン・意匠、楽器、メロディ・曲・リズム、声、体(踊り、体操、表情など様々)、演劇・劇、映像、料理、プログラム、創造物(建造物、モノ、現代アートなど)、働き方やビジネスなど、いろいろあります。実はこれらの多くは義務教育の段階で体験することです。作文を書いて、絵を描いて、韻文もつくってみるし、音楽の授業では歌って楽器にも触ります。運動会には踊り、文化祭では演技もします。つまりそれらは、「何かひとつくらい自分にぴったりな表現方法を見つけましょう」という教育だったのでしょう。

・旅することのメリットは、自分もまた地球上の生物の一個体に過ぎないということを体感できることです。地球上にはあまりに多くの人が存在していて、自分ひとりいようがいまいが何の影響もありません。特別な存在でも特別な人生でもないのです。人は生活の中で様々なものを手に入れ、年を取るごとに自分の持っているもの-仕事やキャリア、家族や人間関係、環境や資産について、ものすごく大事で尊いもののように思いはじめます。そしていつしか、それらを手放すことが怖くなります。ところが全く違う場所に行くと、「そんなに必死で守る必要があるんだっけ」と思えたりします。どちらの見方が正しい、というわけではありません。同じものをふたつの視点から見られるようになるのです。自分の存在や信じているものの価値を相対化できるようになるのでしょう。だから海外で強烈な体験をして帰国するときには、精神が少しだけ開放され、一歩自由になった自分を感じることができます。それがちきりんにとっての海外旅行の大きな効用なのです。

・ちきりん家には「よかった確認」という習慣があります。どんなに絶望的に思えることでも、その中になんらかの意義を見いだし、「よかったね」と確認するというもので、ちきりんの母はこれの天才です。道に迷ったときに「ダイエットになってよかったね」というくらいは序の口で、誰かが飲み物をこぼすと、床を拭いた後、「汚れていた床の掃除ができてよかった」といいます。旅行先が空いていれば「混雑がなくて疲れなくてよかった」、混んでいれば「活気があって楽しかった」、病気をすれば「健康のありがたさがわかってよかった」となります。このように、何か悪いことがあると必ず誰かが「よかった確認」をする家で育ったため、今ではちきりんも、つらいこと、哀しいことがあったとき、泣いたりわめいたりしながらも、「よかった」部分を探す癖がついています。物事にはよい面と悪い面があるのです。どうせならよい面をより多く見て生きていけば楽しく暮らせます。わざわざ悲観的に考える必要など、どこにもないのです。

<目次>
はじめに
1 ラクに生きる
 目標は低く持ちましょう!
 人生は早めに諦めよう!
 退屈な時間を楽しもう
 多数派が正しいわけではない
 人生の主役を生きる
 日本はすばらしい国
 日本はアジアのイタリアに
2 「自分基準」で生きる
 仕事・家庭・趣味「3×3分割図」で人生設計
 「ヒマだからやっていること」との遭遇
 欲望を取り戻せ!
 「一点豪華基準」で選ぼう!
 「やめる」決断ができれば「はじめられる!」
 人生の先輩の助言は、聞くべきなのか
 自分に近いものにこだわりすぎるのはやめよう!
3 賢く自由に「お金」とつきあう
 10年以上のローンはダメです
 大半の保険は不要
 維持費が蝕む自由
 稼ぐべきとき、払うべきとき
 儲け方、そして、儲けられ方
 情報商材はなぜ売れるのか?
 宗教の定義
 大事なものはコストで決めない
 貯蓄が増えない理由と、体重が減らない理由
 「所有」という時代遅れ
 防災グッズは必要?
4 仕事をたしなみ、未来をつくる
 若者、アウト!
 災い転じて福となそう
 「逆バリ」と「先読み」
 「ゴールドカラー」の登場
 勝てる市場を選ぶ
 「成長したい!」だけではダメ
 インプットを最小化する
 「人脈づくり」はたぶん無意味です
 能力のない人へのアドバイス4つ
 アドバイスの正しいもらい方
 「できる人」のタイプ
5 ストレスフリーで楽しく過ごす
 おいしい人生
 お酒と恋愛のマジックパワー
 コミュニケーション成立比率
 分を知る
 相手の受信体を理解する
 性格は変えられる
 自分にとっての「妥当な値段」
 運命と戦うか、受け入れるか
 結婚するもしないも個人の自由
 「自分の表現方法」と出会う
 旅の効用
おわりに
 自由であること 
 楽観的であること-「よかった確認」


面白かった本まとめ(2013年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bistro Coma(ビストロ コマ)(千葉県 西船橋)でランチを楽しみました!

2013年10月02日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 千葉県船橋市の西船橋駅近辺で食べログでも人気の高いBistro Comaが土曜日曜にランチを始めたとのことなので行ってみました!
 夜はいつも人気で人があふれていて、一度は行ってみたいと思っていたお店です。

 場所はJR西船橋駅北口から徒歩約3分のところで、駅から一方通行のバスが出て国道14号線(千葉街道)に交わる辺りの右側です。

 店は1Fと2Fがあり、一人なので1Fの丸く高いテーブルに案内されます。

1img_0054
↑1Fの店内

 ランチメニューは1500円のコースになっていますが、単品料理も注文できます。

 ランチコースは以下の内容でかなりボリュームがあり、これで1500円とはかなり良心的なお値段ですね。
以下のほかにお代わり自由のバゲットもあります。
お代わり自由は嬉しいですね!

<前菜>以下から1つ選択
・田舎風のお肉のパテ
・西船橋産・小松菜のキッシュ

<本日のスープ>
・ジャガイモの冷スープ

<メインディッシュ>以下から1つ選択
・秀麗豚のロースト・バルサミコスソース
・メカジキのパン粉焼き
・若鶏のコンフィー

<食後のドリンク>
コーヒーor紅茶

<デザート>
・パンナコッタ(オレンジソース)

2img_0051
↑ランチメニュー

前菜は、地元産の小松菜のキッシュを選び、メインはかなり悩みますがコンフィーとは肉をオリーブオイルでじっくり煮てそして最後にオーブンで焼いたものとのことでこれがオススメなようなのでこれを選びました。
ドリンクはコーヒーを選びます。
女性の可愛い店員さんが、笑顔で優しくきちんと目をみてしゃべってくれるので、とても感じが良いです。

 さっそく前菜とバゲットが運ばれます。
バゲットは温かく、手でちぎってオリーブオイルに浸けて食べます。
バケットが温かいのが嬉しいですね!
サラダは新鮮なレタスと乾燥野菜がミックスされています。
結構サラダの量があり嬉しいです。
キッシュは卵がふんだんに使われて重量感があり、適度な柔らかさで、さすが美味しいですね!

3img_0055
↑前菜とバゲット

そして、ジャガイモ冷スープが運ばれます。
この日は猛暑だったので、この冷スープは嬉しかったですね。
黒コショウも効いていい感じです。

4img_0057
↑ジャガイモ冷スープ

そしてメインの若鶏のコンフィーが運ばれますが、結構ボリュームがある!
適度に煮て、そして表面はオーブンで焼かれているのでいい感じの仕上がりです。
トマトソースと合い、上質さを感じ食事が進みます。
これは美味しいですね!
キャベツも酢が効いていて美味しいです!

5img_0059
↑若鶏のコンフィー

そして食後のコーヒーとパンナコッタが運ばれます。
コーヒーはブレンドとのことですが、まろやかでコクがあり、想像以上に美味しい!
コーヒーの美味しさにびっくりしました。
そしてパンナコッタもイエローのオレンジジュレ?が甘く、そして白いパンナコッタが柔らかく、清涼感もあって美味しく感じますね!
素晴らしいです!

6img_0061
↑コーヒーとパンナコッタ

Bistro Comaのランチは想像以上に美味しく様々な種類を楽しめ、そしてボリュームもあり、コストパフォーマンスに優れとてもオススメです!
また店員さんも笑顔で優しくとても良いです!

美味しかったものまとめ(2013年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

ビストロ コマ

昼総合点★★★★ 4.0
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=12004232&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:フレンチ | 京成船橋駅船橋駅大神宮下駅



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする