いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

なにを食べたらいいの?(安部 司)

2009年07月31日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「なにを食べたらいいの?(安部 司)」の購入はコチラ


 この本は、添加物アドバイザーとして、添加物と食料の専門商社で10年間100種類ぐらいの加工食品の開発に携わっていた方が添加物の実態について書いた本です。

 私も読んだことがありますが約60万部売れた「食品の裏側」という本を書いた方でもあります。

 添加物を使えば、安い(単価が下がる)、簡単(調理のめんどうくささを解決する)、便利(保存性と、いますぐ欲しいという要求を同時に満たす)、美しい(見た目を美しくする)、オイシイ(濃厚な味を作る)という特徴があります。

 しかしながら、2004年3月19日付の西日本新聞「食卓の向こう側」によれば、賞味期限内の、あるいは切れた直後の調理済みの弁当やおにぎりを、妊娠したお母さん豚にえさとして与えたところ、妊娠期間の114日後に、死産が相次ぎ、生まれた子豚も障害を持っていたり虚弱体質だったりしたというのです。添加物の仕業なのか、因果関係ははっきりとしませんが、事実として非常に恐ろしいことですね。

 この本は、生産者の立場、消費者の立場からも添加物について書かれていて、理解しやすい内容となっています。

 食について、とても考えさせてくれる良書だと思います。とてもオススメです。

以下は、この本のポイントなどです。

・精製したサラダ油が入ったドレッシングは、野菜に絡みつくように「増粘多糖類」「キサンタンガム」という添加物でぬるぬるどろどろにします。絡むから使用量も増えて、減りが早くなります。セパレートタイプや乳化剤を入れた乳化タイプなど、いろいろなタイプが開発され、消費量は増えています。

・よく見かける大手のハンバーガー1個に、およそ60種類ぐらいの添加物が入っているでしょう。ただ、表示は法律的に要りません。最近はバーコードで表示する例もあるようですが、その場で調理して売る場合は商品そのものに記述する必要がない。持ち帰り弁当やお惣菜のバラ売りも同じです。ハンバーグに使う牛肉は、オーストラリア産の、乳が出なくなった乳牛のもので十分です。その赤身はバサバサで風味がないため、安いのですが、それに油の多いバラ肉を2割程度まぜたものがハンバーグに使われています。もちろん、油と乳化剤、結着剤等を加え、柔らかくジューシーに仕上げます。あれだけハンバーガーが安く売れるのは、90%以上の食材を輸入に頼るムダのないシステム、冷凍パテを短時間で同時に焼き上げる特殊な調理器、そしてそれらを陰で支える添加物があるからなのです。

・大量の食塩に、グルタミン酸ナトリウムに代表される化学調味料を複数加えます。調味料(アミノ酸等)と表示されます。たんぱく加水分解物でコクをつけ、豚やチキンのエキス類を加えてとんこつ味やチキン味にしつつ、さらに香辛料で刺激的な味にする。こうして私たちの味覚は麻痺していきます。

・私たちは、甘さといえば砂糖を思い浮かべますが、砂糖は使いません。コストが高くつくからです。甘さは、とうもろこしから作ることができます。アメリカの大規模農家で、遺伝子組み換えのものが大量に生産されています。とうもろこしでんぷんのコーンスターチを原料にします。片栗粉もそうですが、でんぷんの糊にはわずかに甘みがあります。このでんぷん液を酵素でブドウ糖液に分解します。ブドウ糖はさわやかな甘みがしますが、砂糖の7割ぐらいの甘味しかありません。それで、そのブドウ糖から、砂糖より甘い糖を作ります。果糖です。砂糖の1.4倍くらいの甘みになります。ブドウ糖液を別の酵素で果糖液に変化させます。そして、このブドウ糖と果糖をうまく配合させて、甘さの強いシロップを作ります。ですから、原材料表示では「ブドウ糖果糖液糖」となります。さらに砂糖を加え、甘味を強くする場合があります。焼肉のタレや、ドレッシング、コーラなどです。

・甘酸っぱい色つきサイダーに、香りをつけると、いろんなタイプの飲料になります。紫色に着色してグレープ香料、茶色に着色してコーラ香料、桃色に着色して桃香料と、色と香りをそろえれば、どんなタイプも簡単にできます。香料には合成香料原料として約90種、天然から抽出された香料612種があり、これらを自由に組み合わせることにより、バナナ、グレープ、りんごなどが作れます。青リンゴタイプにするのか、熟れたリンゴの香りにするのかは、香料原料の添加物の組み合わせ次第です。できない香りはありません。香料の成分、組み合わせ、配合比は、香料会社が公開していないので、大手メーカーでも知ることはできません。公表しなくていい法律になっています。だから数年前、使用してはいけない化学物質を混ぜた香料事件がおこりました。

・添加物がもたらす「塩分」「油分」「糖分」の過剰摂取について、私はとても危惧しています。「とりすぎ3兄弟」、それは塩と油と糖と覚えてください。

・最近の加工食品やインスタント食品の味は3つの要素で成り立っています。「塩」と「化学調味料」そして「たんぱく加水分解物」です。作られた味を生み出すこの3つを、私は加工食品の「黄金トリオ」と呼んでいます。構造はすべて同じです。

・商品にグルタミン酸ナトリウムをひとつだけ使うと表示は「調味料(グルタミン酸ナトリウム)」となる。ところが、もう一つ化学調味料を加える場合、添加物の表記は2つ以上同じグループのものを使うとグループ名に変わりますから、「調味料(アミノ酸等)」というふうになります。化学調味料はアミノ酸化合物だけとは限らないのですが、ほとんどがこう表示されることになります。これを「一括表示」といいます。アミノ酸は体によいと勘違いをする人も多いようですが、早とちりしてはいけません。「アミノ酸化合物」です。

・専門医の松田三千雄先生とお会いしました。この方は、アトピー性皮膚炎に食物アレルギーが関与することを1989年に皮膚科医として初めて発表した方です。患者さんの食事記録を丹念に調べたところ、インスタントのだしがアレルギー体質を作ることがわかったというのです。すべての化学調味料がそうだというわけではありませんし、だしの何が原因かも断定できませんが、天然の食材でだしをとるようにしたところ、アレルギーが改善する傾向がみられたそうです。現在、問題になっているのは、劇薬である塩酸で強引に分解してできるDCPやMCPと呼ばれる塩素化合物です。発がん性もあるため、業界は残存量を一定値以下に規制しています。規制するということは、すなわち人体に害があるということではないのでしょうか。

・ミックスサンドイッチにいはのべ80から100種類ほどの添加物が入っています。パンには、ふっくらしっとりとさせるためのイーストフードや乳化剤など10から20種類。ハムには、増量剤、結着剤、着色料など20から30種類。卵には、着色料、調味料、日持ちさせるためのpH調整剤など20から30種類。ツナサラダには、調味料、乳化剤、pH調整剤など10から20種類が含まれます。重複もありますが、それぞれの具材を合わせると80から100種類になります。

・調理済み弁当は添加物の宝庫といっても言い過ぎではありません。おにぎりだけでも具に20種類以上入っているのですから。当然炊き込みご飯や白いご飯にも入っています。おかずのひとつとして腐ってはいけないし、そもそも見栄えをよくしないといけないからです。炊飯専門の業者さんも数多く存在します。古米の味を変えたり、粘りやつやを出したりと、ここでも添加物が活躍してくれます。幕の内弁当を考えてみましょう。ひとつの例ですが、ホウレンソウのおひたしに20種類入っていて、卵に25種類入っているとします。全部でおかずが10品として、ひとつのおかずに添加物が20種類入っていたとすると、のべ200種類になります。

・添加物が活躍しているのはコンビニだけではありません。家族を居酒屋チェーンやファミリーレストランに連れて行くことは、この忙しいご時勢ではしょうがないことでしょう。ファミレスで人気の高いハンバーグ定食で考えてみましょう。まずご飯。これにだって入っています。調理済みおにぎりと同じです。肝心なハンバーグそのものはどうでしょう?アルバイトの高校生にやってもらうためには、「レンジで3分チン」といった簡単な作業ででき上がるものをよういしておく必要があります。ファーストフード店のハンバーガーの延長上にあるものです。

・消費者にとって知ることのできない、表示義務不要の添加物についてお話します。加工助剤と同じように「表示免除」されるものには、次のような例があります。自分で覚えるために、語呂合わせをしました。さ=サプリメント(栄養)目的、か=加工助剤、き=キャリーオーバー、ばら=バラ売り、しょう=包装が小さいもの、こ=小分け、です。私はまとめて、「さかきばらしょうこ」と呼んでいます。

・わかりやすい例として「しょうゆ」を比べてみましょう。片方は1リットル1000円で、もうい一方は198円です。裏側を見ると、1000円の方は「大豆、小麦、食塩」で終わりです。198円の方は、「脱脂加工大豆、アミノ酸液、ブドウ糖果糖液糖、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、駆るボキシメチルセルロースナトリウム、パラオキシ安息香酸イソプロピル、甘草、ステビア」です。そうてす、添加物を多く使っているから198円だとわかるんです。

・国の添加物に関するデータは信用できるでしょうか。そもそも動物実験による結果をベースにした「安全性」がはたして人間にも適用できるのか。また、複数の添加物を同時に摂取した場合の「複合摂取」の問題はきちんと研究されていません。

・またして、それは言葉遊びです。合成着色料は使用していません。でも天然着色料できれいな色に染めているということです。「天然の方が安全なんだろう」と思われるかもしれませんが、だれもそんなことは言っていません。数年前に禁止になった天然着色料の例があります。「アカネ色素」という天然着色料が、発がん性が指摘されている合成着色料のタール系色素よりも、先に禁止になりました。

・高級だとアピールする「本わさび入り」の表示があるということは、「練りわさび」は本物ではないということです。秋に店頭に並ぶおにぎりに「新米シール」が貼ってあったら、そのシールのないおにぎりは古米ということになります。驚く方が多いのですが、素朴に考えればわかることが多いのです。

・食品の選び方7つのルール
 1 イメージで選んでもいい
 2 食品の裏ラベルを見ましょう
 3 台所にないものは添加物
 4 顔を知らない他人が作ったものを疑う
 5 自分が作った場合と商品を比べてみる
 6 言葉遊びに気をつける
 7 素朴な疑問を抱く


<目次>
序章 なにかがおかしい日本の食
 「直品の裏側」のあと/なにを食べたらいいの?/子どもに胸を張れるように/添加物はよくわかっていない
第1章 子どもの大好物の「裏側」
 ソーメンはどうして3分じゃ戻らないの?/カップラーメン大好き/油といううまみ/ハンバーガーのおいしさとは?/塩で食べる/コップ2杯の海水が飲める?/無果汁ってなに?/コップ半分の砂糖を飲む/レモン100個分のビタミンC入り/甘くて飲めない/できない香りはない/ジャンクフード
第2章 子どもが壊れていく
 味覚を壊す黄金トリオ/たんぱく加水分解物の魔法/大スターを見ない日はなし/虫でも石油でもいい/お母さんの弁当はいらない
第3章 見えなくなっている添加物
 ミックスサンドイッチのふしぎ/おにぎりは「国民食」/お弁当は添加物の宝庫/ファミレスで食事をするということ/お惣菜会社の社長/厨房なんてありません/3日間腐っちゃだめ/何にでも使えます/さかきばらしょうこ
第4章 添加物まみれにした犯人はだれ?
 安全なのですか?/「おかげ」と「せい」 添加物のはたらき はたらきその1 安くする/はたらきその2 簡単に作れる/はたらきその3 便利になる/はたらきその4 美しくなる/はたらきその5 「オイシク」する/ 活躍する添加物/消費者のわがまま?/あきらめていませんか/選ぶときに考えよう/意識は高く、行動は低い/安心、安全は報われないのか/添加物は縁の下の力もち/報われない有機農業
第5章 じゃあ、なにを食べればいいの?
 添加物を覚えなくてもいい
 食卓になにを並べるか
 ①イメージで選んでもいい/②食品の裏ラベルを見ましょう/③台所にないものは添加物/④顔を知らない他人が作ったものを疑う/⑤自分が作った場合と商品を比べてみる/⑥言葉遊びに木をつける/⑦素朴な疑問を抱く
 添加物を減らすコツ
 ①無駄遣いを減らそう/②添加物を摂っていることを認識する/③1週間のスパンで考える/④自分でできるものは作ろう/⑤優先順位を決める/⑥料理を薄味にする/⑦「おいしくない」で判断してもいい/⑧みんなで家事を手伝おう/⑨便利な調味料を作っておこう/⑩あわてずにゆっくりと進める
 男性も意識を変えるべき
 ひふみの原則 非伝統的なもの/不自然なもの/未経験なもの
 「しょうわそうす」の覚え方
終章 添加物から見えてくること
 経済合理性を支える添加物/見た目重視の日本人/過剰な美意識/世界一食材を捨てる国/食のグローバル化は危険のグローバル化/添加物で考えよう/頑張れ、お母さん 
参考資料

面白かった本まとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
街路樹がある道路を歩いていると、なんとセミの幼虫がトコトコ歩いています^_^;)危険なので、木の幹に運んであげました。きっと立派にセミに変身して元気に飛び回ってくれることでしょう^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7025 Franklin Ave.でアボガドハンバーガー食べてきました!

2009年07月29日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

JR五反田駅から歩いて10分ぐらいのところにある「7025 Franklin Ave.」に行ってきました。

ホームページはないようですね。

初めての地で、この店を探すのにかなり時間がかかりました^_^;)


島津山の閑静な住宅街が広がる一角の一軒家を改造した店で、店の前まで行かなければその存在に気づきません。
(初めて行く際には、地図をよくよく見ていくことをオススメします^_^;))

1img_9523
↑「7025 Franklin Ave.」の店構え


 この建物は大使館員住宅を改造したようです。


写真にバイクがある通り、デリバリーもしています。

2img_9524
↑店内


 約20年前から営業を開始している老舗とのことで、店内は改装されていて、とてもきれいで清潔感があります。

ジャズが流れていて落ち着いたいい感じです。


 そして、奥には緑に囲まれたテラス席があり驚きました。

緑がまぶしく、すがすがしい外の空気に触れられていい気持ちです!!

あぁぁ気持ちいいです!


3img_9529
↑テラス席及び緑


それから、夏場なので、豚の蚊取り線香もありました^_^;)

4img_9528
↑豚の蚊取り線香


さて、メニューですが、ハンバーガーはパテのサイズを以下の3種類から選びます。
            ミディアム  (112g)
            ラージ    (149g)
            エクストラ  (225g)

5menu
↑メニューの一部


 今回はポテトサラダ(350円)、トマトジュース(550円)とアボガドバーガーラージ(1300円)を注文しました。

6poteto
↑ポテトサラダ(350円)、トマトジュース(550円)


7hamberger
↑アボガドバーガーラージ(1300円)


まず、ポテトサラダ(350円)とトマトジュース(550円)がきました。


ポテトサラダはかなりの量で、マヨネーズもいい感じで美味しいです!

ポテトの上質感を感じます。

もちろんフレンチポテトフライやオニオンリングなども食べることができます。


次にお待ちかねのアボガドバーガーラージ(1300円)です。

ちょっと値段は高めかもしれませんが、肉も野菜も質がよく、かなり大きめで大満足です。


写真の通り、ピクルス・トマト・レタス・ハンバーグ・パンにクレソンが添えられ、上質感を醸し出しています!

ナイフとフォークもありましたが、ここは手でつかんで、トマトケチャップとマスタードをたっぷり付けて、「ガブリ」と食べました!

美味~い!!高級ハンバーガーはこれが堪りませんね!!!


午後のひとときで、お客さんもまばらだったので、テラス席でゆっくり読書を楽しみました。

外の緑のある新鮮な空気を吸いながら、素敵なジャズを聴きながら読書をし、癒されました。

なかなかいいお店だと思います!とてもオススメです!!

TEL:03-3441-5028
東京都 品川区東五反田3-15-18
営業時間
* [平日]11:00 - 22:00(LO 21:00)
* [土曜日]11:00 - 22:00(LO 21:00)
* [日曜・祝日]11:00 - 20:30(LO 19:30)

大きな地図で見る



美味しかったものまとめ(2009年上半期)

<今日の独り言> 
最近ベランダでレタスやシソなどの野菜を作って食べていますが、2~3日で収穫できて驚いています。夏ということや土が新しいというのが理由だとは思いますが、思いのほか収穫できてうれしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/7/4 CHINA MOSES(BLUE NOTE TOKYO)

2009年07月27日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>


ブルーノート東京
へ2009年7月4日(土)に行って来ました!


『ダイナ・ワシントンに捧ぐ』が欧米で大評判(日本国内盤は2009年6月発売)で、シンガー、プロデューサー、MTVの司会者としてマルチな活動を続ける1978年1月8日、カリフォルニア州ロサンジェルス生まれの女性のチャイナ・モーゼス(CHINA MOSES)でした!

 チャイナ・モーゼスは、人気シンガーのディー・ディー・ブリッジウォーター、映画監督のギルバート・モーゼス(’95年に他界)を両親に持ち、幼い頃から音楽活動を開始していて、’96年に初のソロ・アルバムを発表し、心に響く歌声と飛びぬけた表現力でスターの座を獲得したようです。

今回のステージは以下のメンバーでした。途中何曲かは、ピアノとドラムは日本人?に交代しました。

さすがにチャイナ・モーゼスは、大声量で、歌が上手いですねえ。前のほうの席に座れたし感動しました!

また、ラファエル・ルモニエのピアノも上手いと思いました。

それからドラムが若い女性だったのには驚きましたね。男性顔負けの演奏で上手かったと思います。


当然ですが、チャイナ・モーゼスは英語での、しゃべりでした。

何をしゃべっているのかイマイチわかりませんでしたが、みんなジョークには笑っておりました^_^;)


・China Moses(vo)
チャイナ・モーゼス(ヴォーカル)

・Raphaël Lemonnier(p)
ラファエル・ルモニエ(ピアノ)

・Francois Biesan(tp)
フランソワ・ビエサン(トランペット)

・Christophe LeVan(b)
クリストフ・ルヴァン(ベース)

・Anne Paseo(ds)
アンヌ・パセオ(ドラムス)


 今回は、19:00開演だったので18:00前に行き、アリーナの前の方の席に座ることができました。

良い席に座るには、1時間以上前にいくのがオススメですね!

料金は7,350円+飲み物・食べ物料金となります。

たまたま直前に少し食事をしてしまったので、今回はパスタ1700円、フレッシュグレープフルーツジュース950円を注文しました。

ジュースはさすがに濃縮還元ではなく本当に絞りたてのジュースで美味いですね。

他のお客さんは、前菜・厚いステーキ・デザート・飲み物等のコース料理(7000円)を注文していたようです。

アラカルトで注文もできますが、このコース料理がお得ですね。


それにしても、美人できれいに着飾ったお客さんばかりでした。

芸能人もいたんだろうなぁ?芸能人をあまり知らないので分かりませんでしたけど・・・。


ブルーノート東京は、一流のプレーヤーを食事を楽しみながら鑑賞できますし、とてもオススメですね!

生で、近くで、歌声を聴くのは、元気をもらえますし、癒されます!

とてもオススメです!!

お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言>
5歳の息子が生まれて初めて虹を見ました。しかし3色しか分からないようで不満です^_^;) 7色を判別するのはなかなか難しいですよね。また、ダブルで虹がありましたが、それは分からなかったようです。しかし、初めての虹で大喜びでした! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹中式マトリクス勉強法(竹中平蔵)

2009年07月24日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「竹中式マトリクス勉強法(竹中平蔵)」の購入はコチラ


この本は、竹中平蔵さんの経験に基づく、勉強法などについて書かれた本です!

とても納得でき、特に若い方で、受験や英語、経済、世界に通じたい方にはとてもお勧めしたい本です。

とても参考になります。

特に、人より早く始めることが大切、聞き上手、ほめ上手になることは大切ということはとても同意します。

以下は、この本のポイントなどです!

とてもオススメです!!


・努力を支えるものとして、志を持つ、夢を描くとともに大切なのが、「自分は必ずできるはず」と信じること、諦めないことです。つまり、努力するにはある程度楽観的であることも大事。そうでない限り、がんばる勇気が湧かないからです。たとえ、脳天気と言われても、「自分はできる」と思い込むことは非常に重要です。

・情報化時代を生き抜くには、インターネットやメディアを介して情報を集めることも大切ですが、本当に重要な情報はやはり人が握っているものです。人にあって会って、話を聞く手間を惜しんではいけません。また、人から直に聞く一次情報は、印象に残りやすいという利点もあります。その場の臨場感を味わえるためです。

・残念ながら、私が金融担当大臣になって厳しい改革に取り組んだとき、多くの同僚や先輩は冷ややかになり離れていきました。ところが、ある友人は例外でした。名前は伏せますが、彼は私が大臣に就任した直後、「これからいろいろなことがあると思うけれど、どんなことがあっても自分の信じたことをやってくれ。僕は、何があっても応援するから」と心尽くしの手紙を書いて送ってくれたのです。これには胸が熱くなりました。在任期間中、ずっとデスクに置いては、おりに触れて読み返したほどです。このとき、人は極限状況に置かれると、自分の本当の友人は誰か分かると実感しました。そして、友人は数多くいればいいというものではないということもわかりました。

・精神をコンセントレイト(集中)させる作業、すなわち勉強や原稿の執筆などの仕事は、ハイの状態では到底できないと思います。コンスタントに黙々と打ち込めるように、生活のリズムを整えることが欠かせないのです。そのために、一定以上の睡眠時間を確保することは非常に重要です。これは私が年齢を重ねて出した結論です。

・一つのことをじっくりクリエイトする作業-たとえば原稿や論文の執筆などは、夜にこそ向いていると思います。日中はどうしても、人に会う用事や電話などに思考を中断されがちです。また、夜は肉体的には疲れてはいるものの、アタマだけは妙に冴えているものです。日中からなんとなく心に引っかかっていた内容を整理するという意味でも、夜のクリエイトな作業ははかどります。反対に、細々とした作業は朝やるのに適しています。夜は疲労が溜まって、一部のクリエイティビティは上がっても、全体としてのプロダクトビリティは低下しています。そんな理由から、私はルーチンの書類作成など、てきぱきやるのにこしたことがない仕事は朝集中して片付けてしまいます。

・竹中式記憶勉強法5の極意
 1 暗記と基礎を繰り返せ
 2 早く始めよ
 3 資格試験を使え
 4 「日本は楽だ」と思え
 5 自分でノートにまとめよ

・あらゆる受験勉強は覚える内容が膨大です。どんな天才も、ひと月やそこらで記憶できるシロモノではありません。覚えられたとしても、すぐに忘れてしまうのがオチでしょう。この手の勉強は、時間をかけて、何度も何度も繰り返しやるしかありません。となると、誰よりも早く、一日でも早く始めることが勝負を分ける-つまり、スタートダッシュに勝る必勝の戦略はないのです。これをいうと嫌味かもしれませんが、私の場合、学生時代から勉強は常に先回り先回りを心掛け、英語や数学については中学校3年生で高校3年分の勉強は既に終わらせていました。こと英語に関していえば、中学卒業から高校入学までの春休みの間に、参考書2冊分を丸暗記したため、高校時代、分からない単語に困ったという経験はほとんどありませんでした。

・竹中式英語勉強法7つの極意
 1 暗唱せよ
 2 辞書を引け
 3 真似よ
 4 進んで試練を受けよ
 5 一番前の席で聞き、最初に話せ
 6 子どもに学べ
 7 聞き返して、質問しまくれ

・もし外国に住む機会があるならば、ぜひお薦めしたいのが、耳の不自由な人用に開発された、あらゆる番組に字幕が付けられるセットトップ・ボックス(STB)。私は、アメリカ在住中、ある韓国人に薦められてこれを導入しましたが、ニュースからアニメに至るまで、何から何まで英語の字幕が付くため、何を言っているのかがよく理解でき、英語を聞く能力が随分上がりました。

・自ら背水の陣を敷き、進んで試練を受けることは、結果として大きな副産物をもたらしてくれる-そう、強く実感しました。厚い互角の「壁」は、「向かっていく精神」で自ら壊すしかないのです。

・外国人とディスカッションするコツについて、アドバイスいたしましょう。これもまた、「恐怖心の克服」が鍵になりますが、結果として楽なのは、自分が、一番最初に喋ってしまうこと。これに尽きます。つまり、最初に口火を切ることで、議論の土俵を作ってしまうのです。そうすれば、以降は自然と自分が喋ったネタを中心に議論が広がっていきます。

・竹中式経済勉強法9の極意
 1 間口は広いぞ
 2 天井は高いぞ
 3 勉強会を使え
 4 新聞は同じコラムを読み続けろ
 5 逆転の発想で考えよ
 6 庭師の発想で考えよ
 7 連立方程式で予測せよ
 8 情報源は本家が一番いい
 9 自分のこだわりポイントを持て

・人の話を聞かずして、人の上に立つのはやはり無理。私の知る限り、頂点に上りつめた政治家は、やはり例外なく聞き上手でした。小渕恵三元総理(故人)然り、小泉純一郎元総理然りです。とりわけ、小泉元総理の「聞く技術」は印象的でした。小泉さんは大事な話は必ず、相槌も打たず押し黙り、目をつむって聞く癖がありました。それだけ、神経を集中させていたのでしょう。最後まで聞いた後は必ず、「それはつまり、こういう意味ですか」と念を押される。そして、「ありがとうございました」と言って引き下がり、一人になって考えて、最後は必ず一人で決断するのです。きっと小泉元総理は、人の話を聞きながら、自分の論理体系を再構築していたのでしょう。そして、そのステップがあったからこそ、熟慮のうえの判断ができるのだと、今更ながらに思います。

・聞き上手とともに、重要なのが、ほめ上手になることです。教育において、ほめること、エンカレッジすることの威力は絶大です。人間誰しも、おだてられれば木に登るのが本能。他ならぬ私も、それで成績が伸びた一人でした。私の小学校低学年までの成績は平均して3か4.いわゆるクラスの真ん中に属する普通の目立たない生徒でした。

・若いうちにしかできないことはたくさんあります。後々できそうにない経験は、買ってでもしたほうがいい。これは、私の切なるアドバイスです。

・「鳥は向かい風の中、飛び立つ」。これは、友人でもある歌手の谷村新司さんが、私がバッシングされているときに贈ってくれた言葉です。なぜなら、向かい風によって浮揚力がついて、高く上空に上がるから。人間の成長も、これに同じ。追い風に乗ってばかりいたのでは、流される一方で、浮揚するエネルギーがつきません。とはいえ、向かい風に立ち向かうには、「自分ならできる」と士気を鼓舞する強靭な精神力が必要です。

・もう、底抜けにポジティブです。小泉さんが一番辛かったときは、決まってこのOさんに電話していたのも納得です。前向きな人には、不思議な人間治癒エネルギーがあり、これを求めてまた前向きな人が寄ってくるものなのです。そんな理由から、私は付き合うならポジティブマインドの友達と決めているのです。



<目次>
はじめに
第1章 マトリクス勉強法とは?
 1 あなたは何を勉強したいのか
 2 成績表とは関係ない「頭の良さ」がある
 3 「勉強したいこと」が見つかれば、成功したも同然
 4 努力できることが、才能である
第2章 竹中式勉強法9の極意
 1 目標は常に2つ持て
 2 目標から締切りを逆算しろ
 3 何事も基本がすべて
 4 身近によきライバルを持て
 5 メモを持ち歩け
 6 時間は自分で作るもの
 7 バカは何人寄ってもバカである
 8 自分のためにおおいに金を使おう
 9 健康でなければ勉強はできない
第3章 竹中式記憶勉強法5の極意
 1 飽きるほど暗記と基礎を繰り返せ
 2 人より早く始めた者が必ず勝つ
 3 資格試験は実によくできている
 4 日本は楽な国だと思おう
 5 人任せにせず、必ず自分でまとめよ
第4章 竹中式英語勉強法7の極意
 1 完璧な英語を話すのは、そもそも無理
 2 暗唱で英語を頭の中に詰め込む
 3 分からない単語は必ず辞書を引け
 4 「英語のうまい日本人」の英語を真似ろ
 5 進んで試練を受けよ
 6 一番前の席で聞いて、一番最初に話せ
 7 質問しまくる子どもに学べ
第5章 竹中式経済勉強法9の極意
 1 生きることは経済、間口は広い
 2 先は読めない、天井は高いぞ!
 3 耳学問と読み書き、一挙両得の方法
 4 東京についての記事を読み漁る
 5 逆転の発想で考えよう
 6 庭師の発想で考える
 7 経済は連立方程式で予測する
 8 情報源は本家本元をたどれ
 9 自分のこだわりポイントを持とう
第6章 世界に通じる勉強5の極意
 1 聞き上手、ほめ上手になりなさい
 2 いつでもどこでも「頭の体操」を
 3 できない経験は進んでしよう!
 4 「誰と働くか」にこだわろう
 5 誰とでも仲良くする必要はない
おわりに

面白かった本まとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
5歳の息子がようやく一人で1冊の本を通してピアノの練習ができるようになりました^_^) 毎日横に付いてピアノを教えていたので、なかなか一人では長く練習できなかったんですよね。一人でできたときは誇らしげでした^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多魚膳 美浜(JR博多駅すぐ近く)

2009年07月22日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

福岡県のJR博多駅(新幹線口)のすぐそばのホテルセントラーザ博多の地下1Fにある「博多魚膳 美浜」へランチで行ってきました!!

駅からすぐ近くで、静かに落ち着いて美味しい玄界灘の幸を食べるのには最高のお店です!地酒もあるようです。

1mise
↑お店


2tennai
↑店内の様子


ランチメニューは、箱丼ランチ980円 / 週替り弁当 1,575円 / 天婦羅膳 1,365円 / 海鮮丼 1,365円 / 御造り膳 1,785円 / 日向鶏の黒酢南蛮膳 1,470円 / 天婦羅・蕎麦と刺身膳(一日限定20御膳) 1,680円 / 美浜昼御膳(美浜おすすめ昼御膳) 2,625円等と色々あります。

3menu
↑メニュー

かなり悩みましたが、我が家は週替り弁当(組物、お刺身、煮物、替り鉢、御飯、赤出汁、香の物、デザート)1,575円と、海鮮丼(海鮮丼、小鉢、替り鉢、茶碗蒸し、赤出汁、香の物、デザート)1,365円を注文しました。


4bentou
↑週替り弁当


5kaisendon
↑海鮮丼



週替り弁当は、やはりお刺身が美味いですね!おまけにウニもあって大満足です。煮物やお肉も最高です!


海鮮丼は、色々な種類の刺し身がかなり入っていてボリューム満点です!こんなに刺し身が入っているとは本当に驚きました。
もちろん、味も美味しいです!さすが博多ですね!


座敷に座って出発まで、ゆっくり家族で玄界灘の幸を堪能できました!「博多魚膳 美浜」はとてもオススメです!!

なお、グルナビからビール等無料クーポンを持参することをオススメします!

<博多魚膳 美浜>
住所:〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街4-23 ホテルセントラーザ博多B1
アクセス:JR博多駅 徒歩1分 
TEL:092-461-0111
FAX:092-461-0171
営業時間:11:00~14:00、17:00~22:30
定休日:無休 

大きな地図で見る


美味しかったものまとめ(2009年上半期)


<今日の独り言> 
5歳の息子は、走るのが速くなりました。その秘訣はかかとを地面に付けずに走ることをようやく覚えてくれたためです。そのため調子に乗って走り回ってばかりいます^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィスラーファミリーセール(2009/7/3~2009/7/4)など

2009年07月20日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

2009/7/3~2009/7/4に五反田TOCビルの13Fで開催されたフィスラーのファミリーセールに行ってきました!


Fisler1
↑フィスラーのファミリーセール


Fisler2
↑フィスラーのファミリーセール


 ドイツ高級多層鍋”フィスラー”& スイス キッチンツール”チリス”の箱不良やちょっと訳あり商品、廃番・サンプル商品などを特価で販売するセールです。

1万円以上でクレジットカードが使え、配送も1つ600円でしてくれるので便利です。

毎年このボーナス時期にやっているようですね。

圧力鍋、ステンレス鍋、フライパン、ヤカン、キッチン小物などたくさんあります。


チリスはスイス生まれのキッチン道具ブランドで、まな板や野菜の水切り、チーズカッター、ワインのコルク抜きなど色々と売っていました。


 特に、フィスラーの圧力鍋は有名で、デパートで売られる高級品です。それが半額以下で買えるのでとても嬉しいセールです。


我が家では、昨年のこのイベントで大量に鍋やフライパン、野菜水切りを買って、重宝しています。

やっぱり、良い物を使うと、料理もかなり美味しくなりますね。


鍋などはちょっと重いのが難点ですが、その構造が料理を美味しくする秘訣だと思います。とてもオススメですよ。

特に圧力鍋は、数分でお肉などが柔らかくなってかなり美味しくなりますし、ガス代等の節約にもなります。

我が家では結婚してすぐにフィスラーの鍋やフライパン等を買えば良かったと反省しきりです。


今回は、去年大物は買い揃えたので小物を2つ買いました。


その一つが、フライパンやヤカン置きに使う鍋しきです。フィスラー製です。

3675円が1500円と格安でした!

円形に切込みがあるので、何枚か並べることもできる優れものです。

幅18cm 奥行き14.2cm 高さ1.5cm 重さ0.37kgで、18-10ステンレス+シリコンゴム仕上げです。

丈夫ですべりにくく、熱いものを置いても大丈夫なのが良いですね!

フィスラーのマークがあって高級感もあります。

テレビで奈美悦子もこの鍋しきを絶賛していました^_^)

本当は2~3枚買いたかったのですが、売り切れてしまって残念でした。


↑フィスラー ニュープロコレクション マジック・パンレスト (鍋しき) (フライパンやヤカン置き)



もう一つは大理石調のテーブルユースのカッティングボード(まな板)です。

ステンレスのハンドル付きで、持ち運び、収納に便利です!

また、周りに溝があるので、テーブルの上で水気のある物を切ってもテーブルを汚す事がありません。

包丁で切るときの感触が違いますね。

定価 5,250円が2500円で売っていました!安いです!!



↑チリス カッティングボード中(ZS-21320) (まな板)



このフィスラーのファミリーセールはとてもオススメです!!デパートで売っているものが半額以下で買えるので超お得です!

自分で使う分には十分だと思います。

傷物はほとんどなく、ほとんどは箱が傷んでいるもののようですので実質的には全然問題ありません!

この時期の直前に五反田TOCビルの催事・イベント情報やフィスラーのホームページを参照することをオススメします。



なお、この日のTOCビル13Fでは、その他にも一流の子供服やスポーツ用品などのファミリーセールもやっていて、とても賑わっていました!

フィスラーだけでなく、その他の物もお買い得になりますのでとてもオススメです!

お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
5歳の息子の下の前歯が2本抜けました!かなりぐらぐらしていたのですが、お風呂で体を洗っている時に、誤まって強打してしまい、数時間経って抜けてしまいました^_^;) またその横の歯が、新しい歯のために横に動き、大きな歯が下からちょうど生えてきているのには驚きました。人間の体はうまくできていますね~^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんが パレスチナ問題(山井教雄)

2009年07月17日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「まんが パレスチナ問題(山井教雄)」の購入はコチラ


この本は、旧約聖書時代からユダヤ教・キリスト教・イスラム教の成り立ち、十字軍、フランス革命、第一次・第二次世界大戦、イスラエル建国、第1次~第4次中東戦争、湾岸戦争、9.11など21世紀までのパレスチナ問題について分かりやすく説明した本です。

特に以前紹介した「常識として知っておきたい世界の三大宗教」でも述べられていましたが、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の神が同一というのは驚きますね。

また、フランス革命で、有名な「人権宣言」が採択され、オランダ・ベルギー・イタリアなどヨーロッパ諸国に信仰の自由・平等な市民権が広まりますが、これでユダヤ人たちは差別されることも殺されることもなくなりヨーロッパ諸国に同化することになったということがわかりました。歴史の真の意味がわかりました。


ちなみにこの本の題名には「まんが」とありますが、普通の絵の枠がある漫画誌とは違って、解説等に「まんが」が使用されているだけですので、普通の本と考えて差し支えありません。十分な説明がある本です。


この本は、パレスチナ問題を客観的に分かりやすく理解できる良書だと思います!とてもオススメです!


以下はこの本のポイントなどです。

・ユダヤ教のヤハベ(エホバ)、キリスト教の神、イスラム教のアラーはみな同一の神様ですが、その頃は小さな部族集団だったユダヤ人の部族神でしかなかったんじゃ。「部族」というのは「民族」より小さい単位で、血がつながっていることを信じている人の集団じゃよ。
キリスト教やイスラム教のような世界宗教の神としては、人類全体のことを考えなければいけないんだが、当時のユダヤ教の神としては、自分が選んだ民、ユダヤ人のことだけを考えていればよかったのじゃ。

・BC17世紀ごろ、飢饉にみまわれて、ユダヤ人はエジプトに避難するんだ。ユダヤ人達はエジプトで繁栄して、増え続けた。でも、ユダヤ人達はヤハベの神ばかり崇め、エジプトの宗教や社会になじもうとしなかったんだ。それで、怒ったファラオ(古代エジプトの王)はユダヤ人を、奴隷にしちゃった。そうして、都市や神殿の建設にこき使ったんだ。

・400年ぐらいして、預言者モーゼが現れ、みんなを引き連れてエジプトを脱出し、パレスチナに帰るんだ。60万人以上も脱出させたんだって。

・BC6年頃にパレスチナのベツレヘムでイエス・キリストが生まれるの。星に導かれて、東方の三博士がキリストの誕生を祝って、贈り物をもってラクダでやってくる。これが、クリスマスプレゼントの始まりなんだって。もちろん、ユダヤ人はクリスマスは祝わないし、子供もプレゼントなんてもらわないよ。

・「ユダヤ人」っていうのは宗教から見た見方だから、ユダヤ教を信じている人や、ユダヤ人のお母さんから生まれた人は、どんな人種でも、どこに住んでいてもユダヤ人なんだ。だから、今じゃ黒人のユダヤ人も白人のユダヤ人も、アジア系のユダヤ人もいるんだ。

・イエスも最初の弟子たちも、みんなユダヤ人でユダヤ教だったんだよ。だから、イエスはユダヤ教を否定してキリスト教を作ったんじゃなくて、自分が正しいと信じている基本に返ったユダヤ教をユダヤ人に説いたんだ。

・ユダヤ教には選民意識というのがある。つまり、ユダヤ人はヤハベに選ばれた民族で、「教えをきちっと守れば、繁栄を約束しよう」という契約を神と交わした民族だという意識なんだ。反対に言えば、ユダヤ人じゃなければヤハベの恵みは受けられない。キリスト教もはじめはユダヤ教の一派としてユダヤ人に布教していた。でも、イエスが亡くなった後、イエスの教えをユダヤ民族だけにとどめておくのはもったいないと、イエスの弟子のひとり、パウロは考えたんだ。「割礼」も大きな障害だった。割礼っていうのは、ユダヤ教に改宗した男が、神と契約した印にオチンチンの先っぽの皮を切られる儀式のことニャ(もちろん女にはしない)。普通は生後8日目の男の赤ちゃんにするのだが、大人になってから改宗した人は大変ニャ。ローマ人はすごく割礼を嫌って、何度も割礼禁止令をだしているんだ。

・ユダヤ人以外の外国人に布教することによってキリスト教は完成し、国際宗教として結実したのです。アレキサンダー大王が耕した土地に。その後、イエスや聖パウロをはじめとする弟子たちの言行をまとめて刊行された新約聖書も当時のギリシア語で書かれていたのです。

・仏教やほかの多神教と比べてみると、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の考え方がそっくりでまるでひとつの宗教みたいだね。神による天地創造からこの世の終わり、最後の審判までの歴史の見方や、天国、地獄、善悪の考え方も一緒だよ。イスラム教でも割礼するんだね。同じ神が話したことを基にした宗教だから、似ていて当たり前ニャ。

・イスラム教は旧約聖書や新約聖書も教典として認めているから、同じ「啓典の民」としてユダヤ教徒もキリスト教徒も敬意を払われていたんだ。だから中世のイスラム諸国では、税金を払えば、ユダヤ人もキリスト教徒も、改宗をせまられることなくイスラム教徒と平和に共存できたんだ。

・1789年にフランス革命が起こって、1792年に旺盛が廃止されたのは知ってるよね?その時の国民議会で「人権宣言」が採択されて、信仰の自由と一緒にユダヤ人に平等の市民権が認められたんだ。

・オランダ、ベルギー、イタリアなど、ヨーロッパのほかの国でもユダヤ人に市民権が認められました。これでもう、差別されることも、殺されることもなくなると思い、ユダヤ人たちは一生懸命ヨーロッパ社会に同化する努力をしました。キリスト教に改宗したユダヤ人も大勢います。

・産業革命が起こり、大量の資本が必要となって、ロスチャイルド家のように、金融、銀行業で大成功して大金持ちになるユダヤ人が出てくる。ほかの産業でも、成功するユダヤ人が続出する。また、ユダヤ人にも職業の制限がなくなり、どこの大学でも学べるようになって、勤勉なユダヤ人はあらゆる分野で大活躍する。それが妬みになって、あらたな「反ユダヤ主義」が広がってきたんですよ。

・1948年5月14日、イスラエルは建国を宣言する。ユダヤ人が国を失っておよそ2000年。その歴史の中で、たった一度だけ巡ってきたチャンスをベングリオンは確実にものにした。30万人のユダヤ人が、敵意に満ちた400万アラブ人の土地のど真ん中に、貧弱な武力で国を造ったのだ。ユダヤ人からすると、かつての「出エジプト」のモーゼの奇跡に匹敵する快挙だろう。


<目次>
アリとニッシム
ユダヤ教
キリスト教
イスラム教
十字軍
フランス革命
第1次世界大戦
第2次世界大戦とホロコースト
イスラエル建国
第1次、第2次中東戦争
第3次中東戦争とPLO
第4次中東戦争とサダト
キャンプ・デービッド合意
インティファーダ
湾岸戦争
オスロ合意
第2インティファーダー
9.11
エピローグ
あとがき
本書関連略年表
索引

面白かった本まとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
5歳の息子は小学6年生までの漢字を覚えてしまい、あとはひたすら単語帳で復習の毎日ですが、さすがに単調で嫌になってきました。窮余の策として、その時間を計ってノートに書き、その時間によって赤色で花丸を横に書くようにしました。具体的には1分以内だったら花丸5個、5分以内だったら1個という感じです。その効果は絶大ですね。嫌々ながらでかなり時間がかかっていた漢字の復習が、2分ほどでできるようになりました。しかも自分で花丸を書くようになりました。恐るべし花丸です^_^;)いや、「花丸」様様です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VISAVIS(ヴィザビ)(福岡県春日市)

2009年07月15日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

福岡県春日市にあるVISAVIS(ヴィザビ)春日店というランチとディナーが楽しめるレストラン&ショップへ行って来ました!


本格的なフレンチのコースが楽しめ、また美味しいケーキ等を買うことができます!

1mise
↑お店


今回はランチで行きましたが、さすが人気店で30分ほど待たされてしまいましたね。

2lunchmenu
↑ランチの看板


今回は、久しぶりの福岡ということもあり、ちょっと奮発してエレガントコース2300円を注文しました。

画像が携帯電話のデジカメのため不鮮明で申し訳ありません。

3selectmenu
↑エレガントコースのメニュー


最初に、体に優しい元気サラダがでてきました。

目の前でボールの中のサラダをかき混ぜてくれます。

そして取り分けて食べます。

サラダでこのようなパフォーマンスがあるとは驚きました。

よくかきまぜてくれるので、とても美味しく、食欲が増しました!


4salad
↑サラダ


5salad2
↑このボールでかき混ぜる


そして、3種の前菜ということで、きびなごや、ジュレなどどれもフランス料理らしい繊細な味で、さすがに美味いです!最高です。

6zensai
↑3種の前菜


それからスープもまた美味しい味です。

7soup
↑スープ


そしてメインの登場です!

今回は、国産牛フィレステーキと魚介類のキャセロール焼きを頼みました。

国産牛フィレステーキは、お肉が柔らか~い!そしてしっかりとした味付けで最高です!ボリュームもあります。


それから、魚介類のキャセロール焼きはエビやイカ、貝類、野菜がふんだんにあり、そして写真ではよくわかりませんがスズキをいい感じで食べることができます。

これは美味しかったです!

魚介類のキャセロール焼きはかなりオススメです!


8fire
↑国産牛フィレステーキ


9gyokai
↑魚介類のキャセロール焼き


そして、おまちかねのデザートは、テーブルに持って来てくれる約20種類のケーキから選ぶことができます。

どれも美味しそうで、かなり悩みます^_^;)これはうれしいサービスですね!

10cake
↑フルーツケーキ


11cake
↑マロン?ケーキ


VISAVIS(ヴィザビ)のランチは、とても美味しくて、かなりボリュームもありとてもオススメです。

また、改装したばかりなので、店内はとてもきれいで明るく、オススメです!!


<VISAVIS(ヴィザビ)春日店>
福岡県春日市塚原台1-1-6 tel.092-595-1719 
open9:00~close22:00
ランチ11:30~OS15:00 ディナー17:30~OS21:00

大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2009年上半期)


<今日の独り言> 
5歳の息子とたまにUNOをして遊ぶのですが、息子が5連勝して勝ち続けて大喜びです・・・。凄い!!そういうこともあるんですね・・・。おまけにオセロにも勝つし・・・。調子いいね^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタミ株主総会(2009.6.20)へ行って来ました!

2009年07月13日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

2009.6.20に東京の両国国技館で開催されたワタミ株式会社の第23期定時株主総会に出席してきました!

株主総会は14:00からなのですが、開場は10:30からで、14:00までにワタミの介護「事例発表」、田中律子さんトークショー、環境ディスカッション、ミニコンサート「葉っぱのフレディ」などがあり、株主総会の後には、映像「夢のチカラ2009」上映、株主ふれあい質問コーナーが18時近くまでありました。

そして、メイン会場以外にも、B1Fでは環境展示や有機野菜やトマトジュース、スープ等の試食・試飲、2Fのキッズコーナーでは紙芝居や英会話教室などが行われて、紙風船をもらったり、お絵かきもできて、子供を連れてきても大丈夫です。

試食・試飲はどれも美味しかったです!!

1eco
↑環境展示

5fledhy
↑ミニコンサート「葉っぱのフレディ」


もう、株主総会だけでなく一大イベントですね。こんな株主総会は初体験です!


お弁当も大量に売っていました。

幕の内弁当1500円というのは、ちょっと高くて手が出せませんでしたが、有機米おにぎり弁当500円、サンドイッチ500円、ワタミタクショクのジャストディナー500円を堪能しました。なお、伊藤園のお茶や100%オレンジジュースが無料でもらえました。

2onigiri
↑有機米おにぎり弁当500円

3sand
↑サンドイッチ500円


4takusyoku
↑ワタミタクショクのジャストディナー500円


なお、肝心の株主総会では、中期計画の発表もありましたが、国内外食や農業は年平均約5%ほど増が目標であまり伸びないようです。

とにかく、介護をやっているので、リスクの高いことはできない。着実に業績を伸ばしたいとのことで、極端な投資はしないようです。

ただ、国外外食や介護、タクショクは年平均約30%以上の成長を目指すようです。

その慎重さは好感が持てると思います。


6tyuukan
↑中期計画


それから、映像「夢のチカラ2009」は、なかなか感動しました。

渡邉美樹さんの信念や夢が分かり、良いと思いました。

まっすぐな所がいいですね。


それから、株主優待は今回からランチには使えなくなりましたが、今後1000株以上3年以上もっている株主に対しては感謝状と記念品を贈呈するとのことです。

それから、クレジットカードに入会すると、苗木と2000円分の優待券をもらえるとのことで、さっそく入会しました。

年会費無料で、ワタミのお店で5%引きになるとのことです。また、今回家族3人で株主総会に参加したのですが、一人千円分の優待券ももらえました。合計5000円分の優待をもらえたので、さっそく「わたみん家」で食事を楽しみました^_^)

やっぱり有機野菜が美味しいと思いましたね。野菜が美味しく感じました。

ワタミの株主総会は初めての参加でしたが、明るく元気なイベントで、社員の方たちも優しく、またワタミの理念等も理解でき、良いイベントだと思いました。とてもオススメです!!

お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
「ホリデー快速河口湖行き」の電車に初めて乗りました。新型の電車かと思っていましたが、旧型の特急列車で、5歳の息子と一緒に驚きました^_^;) 「ホリデー快速河口湖行き」はJR東日本から富士急行線に乗り入れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅する力 深夜特急ノート(沢木耕太郎)

2009年07月10日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「旅する力 深夜特急ノート(沢木耕太郎)」の購入はコチラ


 この本は、あの香港からロンドンまでのバス等での旅を書いた「深夜特急」の作者である沢木耕太郎さんが書いた本です。

いままでその「深夜特急」に関して読者から様々な質問を投げかけられ、さまざまな答えを返しているうちに、その内容を1つにまとめておこうという気になって書いた本とのことです。

「深夜特急」愛読者であるなら持つであろうさまざまな質問に対する回答が詳しく書いてあるので、「深夜特急」愛読者には堪らない本だと思います。

また、私もこの本を読んで、改めて「深夜特急」を読みたいと思いました。

特に、あのギャンブルのところが面白かったなぁと思い出します。

とてもオススメな本です!!


以下はこの本のポイントなどです。

・私はその100ドル札を常にパスポート入れの奥深くにしまい、何かがあったときのためにと使わないでおいた。実際、その100ドル札が1枚あることでどれほど励まされたことだろう。心強かったことだろう。いざとなったら、これを使えばいいのだ、と思いつづけることができた。そして、ついに日本に帰るまで使わないままでいることができた。私はその「100ドル札1枚の餞別」にしびれ、以後、知人が外国に行くときは同じようなことをしていた。

・のちになって理解することになるのだが、香港から東南アジアを経てインドに入っていくというのは、異国というものに順応していくのに理想的なルートだったかもしれない。気候とか水や食物といったものに徐々に慣れていく。湿気、暑さ、食べ物の辛さ・・・・・・。だから、インドに入ったからと言って、生水で下痢をするようなこともなかったし、どこでもすぐにその土地の食べ物をおいしく食べることができた。さらに、インドからパキスタン、アフガニスタンを抜けていけば、イラン、トルコと西に行くにしたがって少しずつ都会的になっていく。たとえば、トルコのイスタンブールに着いたとき、ああ、自分はついに西洋に足を踏み入れたのだなと思った。ところが、ヨーロッパから下ってきた人によると、イスタンブールに入ったとたん、ああ、これからは東洋なんだと思ったという。

・私はいつの頃からか、新しい国に入ると、暇そうな人を見つけては言葉を教えてもらうようになった。しかし語学の才の乏しい私には、多くの単語を一度に覚えるのが難しい。そこで、しだいに、必要最小限の単語だけを教えてもらうようになった。
「いくら、何、どこ、いつ」 「こんにちは、ありがとう、さようなら」
この2つのグループの7つの言葉さえ覚えていれば、まったく情報のない土地に放置されても、なんとか切り抜けられるということがわかってきたからだ。

・ただひとつ、バスの旅に関する後悔がある。バスは昼間の時間に乗ることが多かった。朝に乗って、夕方に降りる。基本的にはその繰り返しだった。しかし、何回か夜行のバスを使ってしまったことがある。そのときは、夜行バスの便利さを優先したのだが、日本に帰ってそれを後悔することになった。そのときには考えもしなかったが、もしかしたら、そこはもう2度と行くことのできないところだったかもしれないのだ。その大切な風景を私は見逃してしまった。

・時折、こんなことを訊ねられることがある。ロンドンに着いてからどうしたのですか。あるいは、アイスランドには行かなかったんですか、と。結論から言えば、アイスランドには行かなかった。ロンドンからドーバーに出て、フェリーでオランダのロッテルダムに渡った。それはヒッピーのもうひとつの聖地とも言うべきアムステルダムに行くためだった。しかし、そのアムステルダムでは、シルクロードですれちがうヨーロッパからの旅行者の多くが口にしていた、「冬のヨーロッパは寒いぞ」という言葉を思い知らされることになった。私は、それまでとは違い、ゴッホの美術館に通う以外は、ホテルで「猫のように」丸くなっていた。

・旅から帰って、友人や知人から頻繁に訊ねられたのは、どこの国のどの街がいちばんよかったかという質問だった。はじめのうちは真剣に考え、考えれば考えるほどわからなくなってきたが、やがてさほど生真面目に対応する必要のないことに気がついた。それが外国に長いこと行っていた者への、儀礼的な、一種のあいさつがわりの質問だということがわかってきたのだ。それが理解できるようになってからは、私もそのときそのときの気分に従って、香港と答えたり、カルカッタと答えたり、イスタンブールと答えたりするようになった。

・つまり「深夜特急」の旅では、飲むもの食べるものどれもおいしいと思っていたのだ。気がつくと丸一日バナナしか食べていなかったというような日もあったが、ほとんどは地元の人が食べるようなものを食べて、それで満足していた。ひとつには地元の人が食べるものがもっとも安くておいしいということがある。しかし、毎日、毎日そうしたものをおいしいなおいしいなと思って食べていたのは、やはり私が若かったからということがあるような気がするのだ。

・しかし、20代を適齢期とする旅は、やはり20代にしかできないのだ。50代になって20代の旅をしようとしてもできない。残念ながらできなくなっている。だからこそ、その年代にふさわしい旅はその年代のときにしておいた方がいいと思うのだ。

・時が経つにつれて、どうしてあの「深夜特急」の旅を無事に終えることができたのかという思いはますます強くなっていく。たぶん、危険とすれすれのところにいたのだという気がする。しかし、絶対的な困難には見舞われなかった。まず、大きな病気にかからなかった。一度だけインドで高熱を発したことはあるが、それもインドの丸薬を飲むと治ってしまった。盗難にはまったく遭わなかった。いかにも金がなさそうに見えたからかもしれないが、盗まれるどころか、さまざまな意味での「施し」を受けることの方が多かった。


<目次>
序章 旅を作る
第1章 旅という病
第2章 旅の始まり
第3章 旅を生きる
第4章 旅の行方
第5章 旅の記憶
第6章 旅する力
あとがき

面白かった本まとめ(2008年)

<今日の独り言>
5歳の息子は、テレビのアンパンマンをよく見るのですが、その中でいつも紹介されるアンパンマンの似顔絵に興味を示し、自分も似顔絵を紹介されたいようです。さっそくハガキの裏にアンパンマンの似顔絵を書いて応募しました。しかし、ちょっと薄かったかな・・・。無事に紹介されるとうれしいんですけどね・・・^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん仁楽(国立市)

2009年07月08日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

東京都国立市の大学通りの谷保駅近くにある「らーめん仁楽」でとんこつラーメン650円を食べて来ました!


1mise
↑らーめん仁楽


ランチタイムに行ったので、ミニ豚丼が無料でした!ライスでも可です。これはうれしいサービスですね。

2lunchservice
↑ランチタイムサービスの看板


 とんこつラーメンは、期待以上の美味しさで、たっぷりと脂の乗ったスープで、麺は細麺でしっかりとしていて、キクラゲも程よい太さで、ネギもいい感じ、チャーシューも大きなものがあって、バランスが優れています!

とんこつラーメン本場の九州各県を過ごした私ですけれでも、その中でも1位、2位を争う美味しさです!!
こんなところに美味しいとんこつラーメンがあって驚きました!とてもオススメです!!

3tonkotsu
↑とんこつラーメン


特に麺が美味いんですよね。どうも純国産小麦・地粉を使った、仁楽オリジナル麺だから美味しいようですね。

替玉は100円でした。替玉オススメです!

また、豚丼も当然のごとく美味しかったです。これはサクサク食べてしまう美味しさです!

4butadon
↑豚丼


らーめん仁楽オススメです!!

国立市のオススメ食事・レストランまとめ

<らーめん仁楽>
東京都国立市富士見台2-2-3
TEL:042-573-4085
JR南武線:谷保駅より徒歩約5分
JR中央線:国立駅より徒歩約15分
営業時間
月~金:11:30~15:00 18:00~0:00
土曜日:11:30~0:00
日・祝:11:30~21:00
大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2008年)


<今日の独り言> 
生でとうもろこしを食べてみたいのですが、美味い!!甘くて美味しいです!!意外と生でも美味しいんですね^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月~6月「お勧めなおはなし」まとめ

2009年07月06日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>


 2009年1月~6月に、この月曜の「お勧めなおはなし」で紹介したもので、特に良かったものを振り返ってみたいと思います。

以下のように「モノ」「神社仏閣・見学など」「イベント・観戦等」「Webサイト」で分類してまとめてみました。

なお、それ以前のまとめたものは以下となります。
  ・2008年の「お勧めなおはなし」
  ・2007年の「お勧めなおはなし」
  ・2006年の「お勧めなおはなし」


 「モノ」では、特に電動歯ブラシ ブラウンD305364Xが超オススメです!!毎日愛用しています。今までは手動で歯磨きをしていてなかなか歯垢や歯石が取れず、3ヶ月に一度は歯医者に行っていたのですが、これを使えば1回たった2分できれいに歯垢や歯石が取れてスッキリです!また舌の掃除や歯茎のマッサージもできるのでとてもオススメです!!ここ数年でNo1の優れものです!回転式なのが良いようです!


それから、 「ガラス de かかとケア」もオススメです!!足の「かかと」などが硬く白くなってしまうと思いますが、この角質を痛みもなく、きれいに取れます!!ボロボロ取れるのには驚きました!これは我が家の愛用品です。


 「博物館・美術館・コンサート」では、「聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝」「大恐竜展 知られざる南半球の支配者」はチベットや恐竜の勉強になって良かったし、面白かったです。最近の博物館や分かりやすいし面白いし、またイヤホンで詳しい説明を耳で聞けるのは良いですね。

それから、国立科学博物館(上野)も内容や施設が新しく、楽しく学べるのが良いですね。ここは子供向けにもかなりオススメです!!



 「イベント・体験・観戦等」では、築地市場が面白かったですね!ターレという三輪の車が行き交い、とても熱気がありました。素人も買うことができ、イワシとイカのあまりの新鮮さと、美味しさには驚きましたね!また場内の「魚がし横丁」では、美味しい海鮮丼も堪能できました!築地市場はとてもオススメです!

そしてもう一つオススメなのが、「山のふるさと村(奥多摩湖)」での陶芸体験!ですね。500円で陶芸体験ができ、約1ヵ月後に着払いで焼いたものを送ってくれるのはうれしいです!!今でも我が家ではここで作ったコップを愛用しています!愛着がわきますよ!!


「Webサイト」ではShoppingFinderでの商品検索がとてもオススメです!このサイトでは、価格.com・楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon.co.jp・ビッダーズ・その他大手通販サイトを一括で検索でき、価格比較はもちろん、最安値の商品を簡単に探す事が出来るとても便利なお買い物サイトです。
愛用しています!!

それから、国内往復格安飛行機チケットも安くて愛用しています!航空会社のサイトで航空チケットを買うのはもったいないと思います!

「モノ」
電動歯ブラシ ブラウンD305364X
「ガラス de かかとケア」
旅行用バッグ(TUMI 22922)
通勤用バッグ(TUMI  26108)
スチームIHジャー炊飯器 SR-SV181
NIKE AIR REJUVEN 8
TATONKA AT1736 のリュック
ドライヤー(Panasonicィ EH5415P-N)
ダイニチ FW-464L(石油ファンヒーター)
「西川のむあつふとん」


「博物館・美術館・コンサート」
「聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝」
「大恐竜展 知られざる南半球の支配者」
国立科学博物館(上野)
春風コンサート(国立三中OB吹奏楽団)
第62回示現会展(油絵・水彩・版画)


「イベント・体験・観戦等」
築地市場
「山のふるさと村(奥多摩湖)」での陶芸体験!
U20世界ラグビー選手権
御岳山登山
朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝
将棋の第67回名人戦大盤解説会
第2回大和証券杯女流最強戦(将棋)決勝戦
「人生100のリスト」作成


「Webサイト」
ShoppingFinderでの商品検索
国内往復格安飛行機チケット



お勧めなお話(2008年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言> 
いつもはパパと5歳の息子でピアノの連弾を弾いたりするのですが、初めてママがフルートで参戦しました^_^;)三重奏だとなかなか良いですね。息子も楽しそうでした^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月~6月「出産・育児のおはなし」まとめ

2009年07月05日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>

2009年1月~6月に、この日曜の「出産・育児のおはなし」で紹介したものを振り返ってみたいと思います。

 以下のように、<教育・ノウハウ等>や<本>、<グッズ>、<外出>で分類してまとめてみました。

なお、それ以前のまとめたものは以下となります。
  ・2008年の「出産・育児のおはなし」
  ・2007年の「出産・育児のおはなし」
  ・2006年の「出産・育児のおはなし」


<教育・ノウハウ等>では、「ヒブ(インフルエンザ菌b型」による細菌性髄膜炎」などワクチンは気になるかと思います。日本は予防接種について再度考察する必要があるかと思います。
また、子どもの学力を手っ取り早く伸ばすにはどうすればよいか。も気になるかと思います。子どもを伸ばす最も手っ取り早い方法は、丸暗記でも良いので、テストでよい点を取らせることに尽きるようです。

それから、がまんすることができる幼児にするにはは、子どもにはあまりテレビを見せず、休日には父親が子どもと過ごすことが大切なようです。

<本>では、祖父母に孫をあずける賢い100の方法(棒田明子)はとても参考になると思います。上手に仲良く祖父母と接することができるヒントがたくさんあってオススメです。
また、我が家で子供にピアノを教えていますが、幼児向けオススメなピアノの楽譜(ピアノひけるよ!ジュニア2)と、幼児向けオススメなピアノの楽譜(ピアノひけるよ!ジュニア3)は今でも愛用しています。このシリーズはとてもオススメです!

<グッズ>では、NIKI TIKIのクリスマスツリー(ドイツのPLASTIFLOR社製) がかなり良かったです。オススメです!
それから、DXヤッターアンコウDXヤッターペリカン・DXヤッターワンは、息子がよく遊びますし、友達が来ると、やはり注目となるようです。オススメです。


<外出>では、想像以上にキッザニア東京は良かったですね。制服を着た息子を見るのはかわいいものです。また仕事をしてお金を稼ぐということが分かってよいかと思います。

また、渋谷にある東京都児童会館は無料ですし、かなり楽しめるのでオススメですね。グランドピアノも弾けるのはうれしいです。

それから三鷹の森 ジブリ美術館もやはり面白いですね。


<教育・ノウハウ等>

「ヒブ(インフルエンザ菌b型」による細菌性髄膜炎」などワクチン
子どもの学力を手っ取り早く伸ばすにはどうすればよいか。
がまんすることができる幼児にするには
百ます計算実践のポイント
国語力を上げるには作文


<本>

祖父母に孫をあずける賢い100の方法(棒田明子)
幼児向けオススメなピアノの楽譜(ピアノひけるよ!ジュニア2)
幼児向けオススメなピアノの楽譜(ピアノひけるよ!ジュニア3)
女の子って、どう育てるの?(川井道子)
ニューワイド学研の図鑑 鉄道・船 がオススメ!
「IQが高くなる幼児の右脳ドリル」
「とけい (多湖輝のNEW頭脳開発)」
「やさしい めいろ ドリル」
「新JR特急・超特急100点」


<グッズ>

NIKI TIKIのクリスマスツリー(ドイツのPLASTIFLOR社製)
DXヤッターアンコウ
DXヤッターペリカン・DXヤッターワン
FLEX WING 22(鳥型の手投げグライダー)


<外出>

キッザニア東京
渋谷にある東京都児童会館
三鷹の森 ジブリ美術館
「山のふるさと村(奥多摩湖)」での木のバッチやクルミペンダント工作体験!
美しが丘公園こどもログハウス(ロケットハウス)
先端技術館@TEPIA(東京 外苑前)
サンリオピューロランド





「出産・育児のお話し」まとめ(2008年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
5歳の息子をテニス教室へ連れて行っているのですが、子供なので上達が早いですね。やはりきちんと教室で教えるのが良かったようです。素人ではなくプロに教えてもらうことも大切というのが分かりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月~6月「株のおはなし」まとめ

2009年07月04日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

  今年2009年1月~6月に、この土曜の「株のおはなし」で紹介したものを振り返ってみたいと思います。 

以下のように、<有望銘柄>、<ランキング>、<その他>で分類してみました。

こうやって並べてみると、改めていろんなことについて書いたんだなぁと思います。

株式投資の参考になれば幸いです。


なお、それ以前のまとめたものは以下となります。
  ・2008年の「株のおはなし」
  ・2007年の「株のおはなし」
  ・2006年の「株のおはなし」



<有望銘柄>では、資源・環境制約、少子高齢化、新輸出という観点から今後の日本の新成長市場規模・主な参入企業(資源・環境制約、少子高齢化、新輸出)は参考になるかと思います。

また、グリーン銘柄としては、バイオ燃料関連銘柄2次電池関連銘柄プラグインハイブリッドおよび電気自動車関連銘柄スマートグリッド関連銘柄風力発電関連銘柄太陽光発電・太陽熱発電関連銘柄が参考になるかと思います。

<ランキング>では、特許価値で見る株価割安ランキングネットネットバリューと真のPER割安株ランキング は面白いかと思います。

それから、<その他>では外国にも目を向けて、イスラエル株の売買をするにはイラクの成長性は中国以上?も面白いかと思います。


<有望銘柄>
今後の日本の新成長市場規模・主な参入企業(資源・環境制約、少子高齢化、新輸出)
バイオ燃料関連銘柄(注目のグリーン銘柄)
2次電池関連銘柄(注目のグリーン銘柄)
プラグインハイブリッドおよび電気自動車関連銘柄(注目のグリーン銘柄)
スマートグリッド関連銘柄(注目のグリーン銘柄)
風力発電関連銘柄(注目のグリーン銘柄)
太陽光発電・太陽熱発電関連銘柄(注目のグリーン銘柄)
総合商社の今後の戦略(ポスト資源)
食品・外食「2009年注目銘柄」

<ランキング>
特許価値で見る株価割安ランキング
ネットネットバリューと真のPER割安株ランキング
革新力ベスト30社
時価総額・有利子負債・総資産ランキング
小売業界の上場企業時価総額ベスト20
来季(2009年度)経常増益率ランキング
今期(2008年度)業績上方修正率ランキング
上場不動産会社 経営健全度ランキング
上場建設会社 経営健全度ランキング
CSRランキング(2009年版)
新興市場時価総額ワーストランキング

<その他>
イスラエル株の売買をするには
イラクの成長性は中国以上?
借入金の金利が高い企業とは?
自動車販売減による各業界の影響
新興市場企業1029社のうち過去3年で株価が上昇したのはたったの17社!



バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2008年)


<今日の独り言>
5歳の息子が歯科検診で異常なしだったのでよかったです。毎日歯磨きしている成果ですね。しかし、下の前歯がかなりぐらぐらしてきました。いよいよ乳歯が抜けるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月~6月「本の紹介」まとめ

2009年07月03日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>


2009年1月~6月に、この金曜の「本の紹介」で紹介したもので、特に良かった本を振り返ってみたいと思います。

なお、それ以前のまとめたものは以下となります。
  ・2008年の「本の紹介」
  ・2007年の「本の紹介」
  ・2006年の「本の紹介」
  ・2006年以前の「本の紹介」


<人生向上もの>や<自伝もの>、<ノンフィクション>、<小説>、<ビジネス・マネー>、<健康・料理>、<教養>で分類しました。
しかし・・・改めて見てみると、どの本も厳選に厳選したものなので、どの本もとてもオススメですよ^_^)
全部読むことをオススメします!


<人生向上もの>では、特に仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山本ケイイチ)が良かったですね。失敗談を交えながら、続けるための工夫、効果を高める食事・睡眠、ジムの活用法なども説明してあります。一番トレーニングに効果のある時間帯は寝る前の1時間だったり、痩せるのが目的であれば早朝のようです。
それから成功を加速する「そうじ力」(舛田光洋)も良かったですね。やはり人生で成功するには「そうじ」が必要だと思います。

それからユダヤ人成功者たちに秘かに伝わる魔法のコトバ(スティーブ・モリヤマ)も改めて参考になります。罠を仕掛ける者は、罠に落ちるであろう。いざというときに、大勢のあとについていってはいけない。自分の力ではどうにもならないことは、心配するな。など参考になると思います。

<自伝もの>では、特に奇跡のリンゴ(石川拓治)がオススメです!害虫や病気の被害による極貧の苦労の末に無農薬・無肥料でリンゴ栽培を成功させたドキュメンタリーです。土が大事だということ、過保護はダメだということ、お互い助け合いだということが分かりました。

<ノンフィクション>では、特にドキュメント秘匿捜査 警視庁公安部スパイハンターの344日(竹内 明)が興味深かったです。日本の真実を知るべきだと思います。
それから、メイド喫茶で会いましょう も面白かったですね。有名な「メイドカフェ ぴなふぉあ」や「Cafe&Kitchen コスチャ」、「@ほぉ~むカフェ」には行ってみたいなぁと思います。
それから、戦国時代等の歴史好きな方には、本能寺の変 -光秀の野望と勝算(樋口晴彦)がオススメです。真実に近いと思います。

<ビジネス・マネー>では、特に超簡単 お金の運用術(山崎元)がオススメです。変に株式投資をするよりは、生活費3ヵ月分以外は手数料の低い国内株ETFに4割と外国株ETFに6割、分散投資するのがベストというのがよく分かりました。

<健康・料理>では、スキニービッチ世界最新最強! オーガニックダイエットテレビじゃ言えない健康話のウソ(中原英臣)究極の食(南清貴)がオススメです。健康になるためにとても参考になります。これらの本には共通点が多いと思います。

<教養>では、凍った地球-スノーボールアースと生命進化の物語(田近英一)が衝撃的でしたね。地球は全部凍ってしまったときがあったこと、また現在は氷河期で、北極にも氷がなかった時代が長く続いたことも分かりました。最近は地球温暖化と騒いでいますが、実はもっと温暖化しても良いのかもしれません。
それからできそこないの男たち(福岡伸一)も衝撃的です。長い進化の過程を考えると、女性が本筋ということが分かりました。だから寿命も長いんですね^_^;)

それから古い本ですが、鉄道ファンにはたまらないのが最長片道切符の旅(宮脇俊三)という本だということが良く分かりました。私も全国を旅してみたいものです。


<人生向上もの>
仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山本ケイイチ)
成功を加速する「そうじ力」(舛田光洋)
ユダヤ人成功者たちに秘かに伝わる魔法のコトバ(スティーブ・モリヤマ)

<自伝もの>
奇跡のリンゴ(石川拓治)
俺は、中小企業のおやじ(鈴木修)
ホームレス大学生(田村研一)
自然栽培ひとすじに(木村秋則)

<ノンフィクション>
ドキュメント秘匿捜査 警視庁公安部スパイハンターの344日(竹内 明)
メイド喫茶で会いましょう
本能寺の変 -光秀の野望と勝算(樋口晴彦)
カラオケ秘史 創意工夫の世界革命(烏賀陽弘道)
画商の「眼」力 真贋をいかにして見抜くのか(長谷川徳七)
日本をダメにした10の裁判(チームJ)
ロイター発世界は今日もヘンだった

<小説>
ゼロ・マイル(稲葉なおと)


<ビジネス・マネー>
超簡単 お金の運用術(山崎元)
カンブリア宮殿 村上龍×経済人2
カンブリア宮殿 村上龍×経済人


<健康・料理>
スキニービッチ世界最新最強! オーガニックダイエット
テレビじゃ言えない健康話のウソ(中原英臣)
究極の食(南清貴)
おつまみ横丁 すぐにおいしい酒の肴185(瀬尾幸子)

<教養>
凍った地球-スノーボールアースと生命進化の物語(田近英一)
できそこないの男たち(福岡伸一)
最長片道切符の旅(宮脇俊三)
格安イタリア生活(御法川裕三)
面白かった本まとめ(2008年)


<今日の独り言>
久しぶりに、矢沢永吉の「成りあがり」を読んでいるのですが、面白いですね。ひたすら夢や目標を持って前に進むことの大切さが分かります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする