いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

自動車販売減による各業界の影響

2009年02月28日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

 自動車には3万点もの部品が使われているため、自動車メーカーの浮沈があらゆる産業に波及するようです。

特に自動車向け工作機械を始めとして鉄鋼、ガラス、プラスチックなどの樹脂製品、タイヤ、自動車用半導体、陸運、海運、商社、そして広告業界等です。

 以下は、今回の世界経済の悪化に伴う自動車販売減による各業界の影響についてまとめたものです。

週刊ダイヤモンド(2009.2.14)p52から引用しました。

ただ、長期的には中国やインド等向けに自動車販売はかなり増えると思いますので、各業界も潤うと思います。

<鉄鋼>
新日鉄など大手5社は減産幅を拡大しており、2008年度下期の減産幅は計画比で1000万tを超える規模となっている。今後の焦点は、海外の鉱山会社との鉄鋼原料の値下げ交渉で、鉄鉱石は4割、石炭は6~7割を要請するようで、成功すれば自動車メーカーも恩恵を受ける。

<ガラス>
日本板硝子は全世界で生産量を16%減らし、5800人を削減、今期は220億円の赤字に転落する。旭硝子は上期で過去最高の営業利益1095億円を達成したが一転今期は純利益33%減の見通し。

<電機>
年々技術が高度化し、カーナビ、オーディオのみならず電装品など自動車メーカー向け商品が増えてきた電機業界だがパナソニックや日立製作所では減産が進んでいる。またクラリオンがカーナビ工場を1ヵ所閉鎖。一方、燃料電池は数少ない有望市場として残る。

<陸運>
ここ数年、自動車業界では二酸化炭素の排出量が少ない鉄道輸送の利用比率を上げてきて、JR貨物では2006年11月からトヨタ専用列車を運行しているが、2008年11月以降は輸送量が前年割れを続けている。同じようにトラックの運送各社も輸送量減に悩まされている。

<海運>
完成車輸送には専用船が使われ、オペレーターは世界に6社しかない寡占市場。その筆頭が日本郵船、商船三井、川崎汽船だ。3社は揃って09年3月期の業績を下方修正。日本郵船と商船三井は、自動車輸出専用船を大量廃棄する。

<商社>
原材料供給のほか、海外でのディーラー事業展開など、総合商社と自動車メーカーの関係は深い。原材料輸入では円高は追い風のはずだが自動車などの需要が激減しているから円高効果は感じていないようです。

<化学樹脂>
自動車1台には100kg以上の樹脂が使用されている。その半分は汎用樹脂のポリプロピレンで、その生産量はここ数年、自動車に牽引される格好で伸び、ポリエチレンや塩化ビニールなど、ほかの汎用樹脂と比べれば勝ち組と見られていたが、自動車の減産に伴い生産量は減っている。

<工作機械>
2008年12月の受注は前年比で80%減、バブル期以降最大の下げ幅となった。各社とも業績は大幅に悪化しており、森精機製作所は6年ぶりに10億円の赤字に転落した。


バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2008年)



<今日の独り言>
4歳の息子が二つ年上の男の子と遊んでいたのですが、どれだけ電車を知っているか知恵比べ?を始めました・・・。相変わらず電車好きだねぇ・・・^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の食(南清貴)

2009年02月27日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「究極の食(南清貴)」の購入はコチラ


 この本は、著者の南清貴さんが「食」について学んできたことや、考えてきたこと、実践したきたことなどをまとめて書いたものです。

特に、危険な食べ物や、健康な食の考え方についてわかり易く説明してあります。

「食」というものを深く見つめることで、人間のあり方までを考えた本で、真実に迫った良書だと思います。

とてもオススメです!!


以下はこの本のポイントなどです。

・太古には、完熟した果物が唯一の甘い食べ物だったはずですので、甘いものが欲しいと信号を発する時、身体が期待しているものは果物なのです。ところが、今は、その欲求を現代社会で作られたもので満たそうとしていますので、ミスマッチを起こすのです。本来的な欲求とは実は、ビタミンCへの欲求です。甘いものを欲する時、身体の細胞レベルでは、ビタミンCが足りないという信号を発していることが多いのです。

・毎朝マーガリンを食べている、スーパー等で売られている安手のサラダ油を使っている、菓子類をよく食べている、外食の揚げ物をよく食べている、といった場合は、継続的に大量のトランス型脂肪酸を体内に取り入れていることになりますので、危険度が高いことを自覚したほうがよいのです。また糖尿病の隠れた原因になるだけでなく、妊婦が摂取すると低体重児が生まれる可能性が高くなります。

・近頃、コンビニの弁当でもおにぎりでも「保存料、着色料無添加」と表示されたものが結構増えてきました。喜ばしいことのように思いますが、これは保存料と着色料が無添加というだけで、裏をよく見ますと必ずペーハー(pH)調整剤というものが入っています。ペーハー調整剤とは、酸性・アルカリ性を調整することで食品の日保ちをよくしたり味を調えたりするものです。食品はペーハー4から5ぐらいに調整しておくのが一番腐りにくいのです。酸性化してあるということです。それを継続的に食べるとどのようなことが起きるのでしょう。身体が酸性に調整されやしないだろうか、という問題を喚起したいのです。

・ペーハー調整剤は、物質名ではクエン酸、クエン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸というようなもので、どれも工業的に作られた薬品です。中でもリン酸は、リン酸塩同様、物質そのものが骨の形成に悪影響を与えることがわかっています。リン酸塩は、結着剤として安手の蒲鉾や竹輪のような練り物製品、ハム、ウインナーといった肉加工品に相当大量に含まれています。意外とすごいのは、ジャム類。

・もう1つ、日常的に使われているもので危険なものを挙げておきます。コーヒーフレッシュと呼ばれる、コーヒーに入れるミルク様のものです。知っている人も多いと思いますけれども、非常に安価な植物性油脂と水と乳化剤が主たる成分です。乳化剤は、別名界面活性剤とも言い、要するに油の分子を細かくして乳化してしまう化学薬品。これにペーハー調整剤が入っているのです。

・ペーハー調整剤以外にも、遠ざけたほうがよいものはたくさんあります。防腐剤、殺菌剤などは腸内菌叢をバラバラにしてしまう物質です。

・ハム、ソーセージによく使われる亜硝酸ナトリウムも恐ろしい薬品です。色をきれいにするための発色剤ですが、肉、魚のタンパク質と結びついて胃酸とまじると、ニトロソアミンという強力な発ガン物質を作りだすことが科学的に証明されています。色鮮やかなハム、ソーセージを食べることは、すなわち胃の中で強力な発ガン物質を作ることになるのです。

・冷蔵庫を開いてみて、マーガリンとショートニングがあったら廃棄処分、コーヒーフレッシュのようなものがあったら廃棄処分、色鮮やかなハム、ソーセージがあったらこれまた廃棄処分と、冷蔵庫の中をいったん整理するぐらいの覚悟が必要なのです。

・コンビニ食品には、外国から調達した低コストの品質の悪い食材に、保存料、着色料など添加物を大量に使用した加工品が多いのですが、その危険性に対して、世間ではあまりにも無頓着なのではないかと危惧しています。ご飯を炊く水にも保存料、防腐剤などの薬液が使われていますし、消毒液が散布されたりもしています。

・コンビニのサラダを食べても野菜不足は補えません。コンビニのサラダは、カットされた野菜が次亜塩素酸ソーダという殺菌剤に漬けられています。要するに漂白剤です。次亜塩素酸ソーダは強力な酸化作用があり、細菌の細胞膜を透過して菌体成分を酸化破壊するのですが、同時に人間のDNAに損傷を与える可能性も否定できません。消化器内の有用な腸内細菌も破壊してしまいます。

・色鮮やかな漬物などには合成着色料が使われています。合成着色料とは、タール色素と呼ばれるものですけれども、これが最悪なのです。タール色素はメチルニトロソ尿素という大変な有害物質を体内で作ってしまいます。メチルニトロソ尿素は、脳の前頭葉に影響を及ぼすことがわかっています。発がん性もあります。

・歯磨き剤は、化学物質が舌の上の味らい細胞を破壊してしまいますので、特に子どもには使わせないでいただきたいものです。

・ただ、何の目安もないと、どのようにして食べたらよいかがわかりにくいですから、私は食材を、穀類、豆類、葉菜・果菜、動物性タンパク質の5つのカテゴリーに分けました。どうしてもこの5つに当てはまりきらなかったもので重要なものが他に2つあります。その1つは海藻、もう1つは調味料です。「5つの食材群+海藻+調味料(オイル)」を、理想的な食のスタイルとしてあります。

・特記したいのは、穀類と豆類の食べ合わせです。2対1の割合で穀類と豆類を摂ることが、最も合理的なアミノ酸の摂り方であり、最も効率よくエネルギーを産み出す理想的な黄金の食べ合わせです。そしてこの食べ合わせの効果を最大にするには、穀類は精製度が低いものである必要があります。

・動物性たんぱく質はごく少量でよいことにも注意していただきたいです。今は1日50グラム以下しか必要ではないと言われているくらいです。食べ過ぎてしまうと、体内に燃えかすのようなものが残ってしまい、これが血液を汚すために病的な状態に陥るケースが多い。動物性たんぱく質は摂り過ぎないのが鉄則です。

・果物は、食事の範疇として私が捉えていないので、どのカテゴリーにも入っていませんけれども、とても重要な食品だということは付け加えておきます。それも生で食べていただきたい。食べるものの中で、生の食品の比率もある程度は必要です。酵素を身体に摂り込まなければならないからです。エンザイムとも呼ばれる酵素は、摂氏48度程度で壊れてしまいますから、加熱した食品だけを食べていると必然的に酵素不足に陥ってしまいます。5分の1は生もので構成されるべきだと思っています。

・朝は果物だけという生活を続けると、排泄がスムーズになって、身体が非常に軽くなります。脳の働きもよくなる。昼は炭水化物、夜はたんぱく質を中心に食べるのがよい。夜は、寝ている間に身体の修復が行われるので、たんぱく質が重要になるのです。加えて、昼も夜もたっぷりの野菜を摂ること、これが原則です。この原則を守ることができれば、食べることで身体を壊すことはほとんどありません。

・動物性たんぱく質と炭水化物は、なるべくなら一緒に食べないほうがいいのです。というのは、炭水化物を消化分解する消化液と、動物性たんぱく質を消化分解する消化液とは違うものだからです。また牛肉と豚肉は一緒に食べてはいけないということです。魚と鶏肉もいけません。なぜなら、それぞれのたんぱく質の組成がまったく違うものだからです。

・風邪は本当にありがたいもので、その状態を利用して身体が何かをやろうとしている動きです。また、身体が発してくるわかり易いメッセージでもあります。咳を伴う風邪なら骨盤を開かせたい時だったりしますし、現代人が引く風邪の85%から90%ぐらいは、エネルギー過剰の調整のために引いていると言っていい。風邪には意味があるのです。風邪で一番大事なのは、治りかけです。治りかけた時に、もう治ったものとして何かを始めてしまったり、身体にダメージの大きいことをすると、万病のもとになるのです。

・子どもが引くはしかというのは、ぷつぷつがたくさん出ます。これは皮膚を通じて呼吸器を成長させるためにある風邪です。水疱瘡も風邪の一種で、腎臓を中心とする泌尿器を育てるために引く風邪なのです。おたふく風邪というのは、生殖器を育てるための風邪です。これをうまく過ごさせてやることによって、子どもは強い生殖器を持った大人に成長します。

<目次>
はじめに
第1章 カラダのよくできたシステム-本能を呼び覚ませ
 生物としての基本
 食べ物は自分そのもの
 非効率な肉食
 貯め込めないアミノ酸
 黄金の食べ合わせ=穀物2+豆類1
 脂肪の働き
 オメガ3があなたを救う
 なぜ、脂っこいものを欲するのか
  コラム①豆乳の質
 砂糖とビタミンCの関係
 満腹感と満足感の違い
 永遠の欲求-塩
 活きた水を飲んでいるか
  コラム②足湯
 究極状態ではカラダをばらす
 身体の中は複雑系
 複雑系にゆだねる
 サプリメントで補う愚
第2章 食べることで身体を壊す現代人
 不健康な長生きの国
 糖尿病の脅威と要因
 プロテインリンケージ
 加工食品-食品添加物
 加工食品-過酸化脂質
  コラム③オーブンとアクリルアミド
 手近な食にひそむキケン-コンビニ食品
第3章 効率一辺倒の「食」の危険性
 学校給食に見る「食」の貧困
 安さのマジック-エンゲル係数の謎
 安さのマジック-輸入食品
 キケンなのは中国産だけではない
 危うい電子レンジ
 経皮毒の脅威
 子どもたちに起っている異変
第4章 オプティマル・ヒューマン・ダイエット
 ダイエットとウエイトロス
 オプティマル・ヒューマン・ダイエットの要諦
 酵素の重要性
 食べるタイミング
 常識はくつがえせ
 ウエイトロスのポイント
  コラム④白砂糖の代わり
 栄養素が満ち足りると感覚が鋭敏になる
 カラダにいいことは地球にもプラス
第5章 ナチュラルエイジング
 年齢相応の健康
  コラム⑤活元運動とは
 更年期の意味
 クエン酸サイクル
第6章 カラダからのメッセージ
 身体は本能に基づいてサインを出している
 風邪は身体の調整作用
  コラム⑥2度差の温浴
 必要だから病気になる
 現実を作り出すメカニズム
第7章 理想の自分になるために
 感情と身体の因果関係
 「新しい感情」を生み出そう
 「食」を変えることで人生も現実も変える
 整ったカラダでなりたい自分になる
 問題を糧とする
おわりに
参考文献
インフォメーション

面白かった本まとめ(2008年)



<今日の独り言>
山崎豊子の「大地の子」を読み始めましたが、あまりの衝撃的な内容に、思わず電車を乗り過ごしてしまいました^_^;)あらためて人生は有意義に生きなければいけないと思わされます。
「大地の子」の購入はコチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドリングストップ機構

2009年02月26日 01時00分00秒 | 
<木曜は車のおはなし>

ハイブリッド車よりも安上がりで、確実に燃費を改善できるものとして、アイドリングストップ機構の開発が進められているようです。

 その仕組みは、クルマの停止時にエンジンを自動的に止め、ブレーキを解除したときに素早くエンジンを再始動させるものです。

 エンジン停止の間は燃料を消費しないため、一時停止が多い市街地走行では、機構を搭載していないクルマに比べて1割近く燃費が改善され、しかも、そのコストはハイブリッド車に比べると5分の1以下に抑えることができます。

実は、この技術は1990年代にトヨタ自動車や三菱自動車、スズキなどが実用化していましたが普及しませんでした。

 その最大の原因は、再始動に時間がかかったためです。特に右折レーンからの発進時に時間がかかって、イライラさせたようです。

 そこで、運転者の印象を分析した結果、0.35秒ならば再始動にストレスを感じないことがわかり、それを目標として、ついにマツダは、従来再始動に0.75秒かかっていたものを0.35秒へ減らすことに成功したようです。

 0.35秒へ減らすためのポイントは以下の通りとのことです。

・エンジンのピストンを適切な位置に止める制御を実施する。
・再始動時の燃焼をスムーズに進めるためエンジンが止まる寸前に燃焼室のガスを排出して新鮮な空気をシリンダー内に送り込むようにする。
・補助バッテリーを活用する。
・坂道発進補助装置を加える


一方、トヨタもこの機構の開発を進めていて、排気量1リットル前後のコンパクトカーへの導入を急いでいるようです。

それより大きい車種の二酸化炭素排出量削減策としては、ハイブリッドシステムが本命だと考えているためです。

また、トヨタは減速中にもエンジンを停止させて、燃費をさらに改善する技術の開発を進めているようです。

クルマがある速度を下回ると燃料噴射を止めるというものです。実現すれば、アイドリングの停止と会わせて2割以上燃費を改善できるようです。

日経ビジネス(2009.1.5)p100から引用しました。


クルマのお話まとめ(2008年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を高く売るには!
車を安く買った体験談!




<今日の独り言>
4歳の息子が友達とぶつかって、鼻血ブーとなってしまいました。血はすぐ止まったのですが、鼻がちょっと腫れちゃいましたね。初めての鼻血で息子もびっくりしたようです^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.2.25(水))

2009年02月25日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。

お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.2.28)>
購入はコチラ

(1)今週の特集は「農業がニッポンを救う」です。良い特集だと思いました。

これからニッポンは農業に注目すべきだと思いますし、有望な雇用先だとも思います。その中で、品目別の経営収支(1年間・10アール当たり)は以下の通りとのことです。

これから農業をする方は注目すべきデータだと思います。

出所は農林水産省「農業経営統計調査・平成18年産品目別経営統計」とのことです。P41。


<品目別の経営収支(1年間・10アール当たり)>
作目         農業所得   家族労働1時間当たり農業所得(円)
ダイコン(露地)   110,000円 1,167円
ニンジン(露地)   183,000円 1,848円
キャベツ(露地)   125,000円 1,581円
レタス(露地)   195,000円 1,574円
白ネギ(露地)    310,000円 1,019円
青ネギ(露地)    349,000円 608円
キュウリ(施設)   1,368,000円 1,430円
大玉トマト(施設) 1,106,000円 1,318円
ミニトマト(施設)  2,112,000円 1,790円
ピーマン(施設)   1,190,000円 1,441円
ミカン          221,000円 1,091円
リンゴ          175,000円 731円
モモ           282,000円 1,092円
ブドウ         321,000円 733円
キク(露地、切り花) 573,000円 958円
キク(施設、切り花) 771,000円 1,102円
バラ(施設、切り花) 1,534,000円 815円
六条大麦       11,000円 2,164円
二条大麦       9,000円 1,062円
そば(水田作)   30,000円 3,961円
そば(畑作)    17,000円 3,264円
小豆(畑作)     24,000円 2,252円


(2)もう1つの特集は、「ブログが変えたクチコミPR」です。

その中で、住友スリーエムは「スコッチ・ブライト セルロースクロス」の宣伝でブログによるクチコミを利用し2008年9月の発売以降、12月末までの売上が当初予想の2.5倍となったようです。

具体的には、サンプル百貨店というサイトを使ったのですが、会員にサンプル商品を送り、ブログなどで感想を書いてもらったり、1000人の主婦やOLに対するイベントでそのフキンの実演を行って配り、イベント後すぐさま140人がブログで取り上げてくれ、売上が急増したようです。

今後、このような宣伝が増えるのかもしれませんね。p136

<今日の独り言>
ママがうまく「けん玉」をすると、4歳の息子が「ママは料理と同じように、けん玉がうまいねぇ」とベタ褒めです。どうやらほめ上手なようです^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子 紀の国屋の「あわ大福」がオススメ!

2009年02月24日 01時00分00秒 | 食べ物
<火曜は食べ物のおはなし>

東京都国立市のJR南武線の谷保駅北口すぐにある和菓子 紀の国屋で「あわ大福」(152円(税込)/1個)を買って食べました!

あわともちを混ぜ、生地の中に大納言のつぶあんがたっぷり入っています!

Img_8623
↑紀の国屋の「あわ大福」


Img_8627
↑「あわ大福」の箱


甘くて、重量感もあって、とても美味しく満足感があります!!

しかも、原材料はもち米・粟(もちきび)・小豆・砂糖・塩だけで、添加物を一切使用していませんので、とても安心です!

したがって添加物がないので賞味期限が当日となっています^_^;)

また、時間が経つと硬くなるようで、そのときはオーブンかフライパンで焼くと良いとのことです。

電子レンジは使用してはいけないとのことです。

当日食べない場合は冷凍保存しなければなりません。

それから、この「紀の国屋」で使用している「あん」は、豆を煮ることからはじめ全て自社製餡をおこなっているようです。
また小豆は厳選した北海道産のものだけを使用し、もち米は滋賀県産を玄米で仕入れ、自家精米をおこなっているとのことです。

とてもオススメです!

また相国最中、おこじゅ、小庵、クルミ饅頭、かんなび、くろくろ饅頭などありどれも美味しそうです!

なお、この「紀の国屋」は京王新宿や伊勢丹立川・府中、東急吉祥寺・町田、国分寺丸井、ラゾーナ川崎などにもお店があるようです。


<和菓子 紀の国屋 谷保駅前店>
東京都国立市富士見台1-13-12
電   話 : 042-576-1127
営業時間 : 9:00~19:00

大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2008年)



<今日の独り言>
木村さんの奇跡のりんご公式サイトで売られていたので応募しましたが、残念ながら抽選に外れてしまいました。またトライします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人生100のリスト」作成はオススメ!!

2009年02月23日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

 4年ほど前に「人生の100のリスト(ロバート・ハリス)」という本を紹介しましたが、とても感銘を受け、その時、実は自分も「人生100のリスト」を作成してみました。


 恥ずかしながら、以下がその「人生の100のリスト」です。(ただし、いくつかリストを変えたりしています。達成が明らかに不可能となったものやリストがダブっていたり、自分の本当にしたいことではないと判断したものがあったためです。当然やりたいことは長い人生の中で変わっていくと思います・・・。)

なお以下でリンクやコメントがあるものが達成したものです。


やってみると分かりますが、意外と100のリストを作るのは大変です。

20~30はすぐに作れますが、90ぐらいになると、なかなか思いつかず、苦し紛れにリストを作ることになります^_^;)

私の場合は、全体的にどうしても食べることや旅行が多くなってしまいましたね^_^)


また、叶いそうにないような夢も書きましたが、その方が楽しくて良いと思います!またその夢も実現できると信じています!


なお、このリストを作成して約4年経ちましたが、意外と目標を書くと達成するもんだなぁというのが素直な感想です。18達成しました。

一応、少なくとも週に1度はこの100のリストを眺めて、どれか達成できないかいつも目論んでいるのが良かったのかもしれません。

人生の目標をいつも確認し、その実現に向けて努力することは大切だと思います。


まだまだ達成途中ですが、今後もこのリストの達成を目指して、人生を有意義に頑張っていきたいと思っています。


皆様にも、すぐにでもこの「人生の100のリスト」を作成することをオススメします!!

長い人生のようで、アッという間に人生は終わってしまいますし、また、若いうちにしかできないこともたくさんありますからね・・・。




 1 ラスベガスでショーを観る
 2 エジプトのピラミッドの中に入る
 3 妻とロンドンで遊ぶ
 4 バリ島ホテルで贅沢に過ごす
 5 アメリカ大陸をマスタングで横断する
 6 北海道最北端へ夏に行く
 7 モナコでF1を見る
 8 ナスカの地上絵を見に行く
 9 ハワイで遊ぶ
10 全国の工場見学をする(ビール工場、醤油、味噌工場等)
   ・キューピー工場
   ・フンドーキン味噌
   ・フンドーキン醤油
   ・フジジン醤油
11 新宿ハイアット・帝国・オークラホテルに泊まる
12 旧道を旅する→旧東海道を自転車旅!
13 きままに日本全国で食の一人旅をする
14 旭山動物園に行く
15 自転車で横浜まで行ってみる→行った!
16 家族で自転車の旅をする
17 四国八十八ヶ所霊場めぐりをする(お遍路)
18 ローマで映画「ローマの休日」名所めぐりをしてアイスを食べる
19 「戦国の山城をゆく」という本で紹介している城を全部訪れる
20 恐竜の化石を見つける
21 自分のブログで1日1万アクセスを達成する
22 体脂肪率を20%以下にする。→2007年11月に19%達成!2008年7月には17%
23 結婚仲介を100組以上してみんなを幸せにする
24 毎年50冊は良かった本を公開する。  
   ・ブログで毎週1冊公開中!
25 小さい頃よく見ていた夢を解析する(炭鉱のような所でツルハシで掘る、夜の嵐の中を車の助手席に乗っている)
26 弟の嫁さんを探す
27 東海道53次を旅して美味しいものを食べる→自転車旅で美味しいもの食べた!
28 寿司屋名店10以上のカウンターで食べる(2008.6仙台の小判寿司でまずはデビュー)
29 キャビアをたらふく食べる
30 美味しい高級グルメハンバーガーを食べる(トレーダーヴィックス(ホテルニューオータニ東京)3150円、オークドア(グランドハイアット東京)2800円?)
31 アメリカのうまいホットドッグを食べる 
   ・横須賀米軍基地
32 色々な種類の野菜をつくり、年中美味しく食べる
33 イタリアで美味しいパスタを食べる
34 北海道か北陸でうまいカニをたらふく食べる
35 うまい蕎麦を作る→奥多摩で実践!
36 新潟を探索し、うまいものを食べる→何度か行き食べた!
37 東北地方を探索し、うまいものを食べる
   ・和食堂日高見
   ・中国料理レストラン櫻花林
   ・牛たん炭焼利久
38 中国本場で中華料理を食べる(四川、北京など)
39 全国の路線のおいしいものを食べる
40 佐世保バーガーを食べる
   ・ZATS BURGER CAFE
41 美味しいラーメンベスト10をつくる
42 うまいパスタを10作れるようになる(ボンゴレビアンコ、カルボナーラ、たらこ、トマトベースは達成!)
43 全国のカレーを制覇する
44 「美食の王様」に掲載されている店で食べる
   ・広味坊(東京 祖師谷大蔵)
   ・レストラン 七條
45 正岩茶(せいがんちゃ)(ウーロン茶の仲間)を飲む
46 壱岐で生うにめしを食べまくる
47 大宰府きくちの梅ヶ枝餅を食べる。
   ・茶房きくちの梅ヶ枝餅
48 インドでカレーを食べる
49 ベンチプレス100kgできるようになる→まだ80kg
50 杖道2段になる→まだ初段
51 100mクロールで泳げるようになる
52 ジョギング(ウォーキング)を続ける→2007年12月からほとんど毎日1万歩以上達成!
53 息子と全球場へタイガース応援へ行く(東京ドーム、神宮は達成済み!)
54 車で時速200km/hを運転する
55 ボクシングの試合を見に行く
   ・リングサイド席で観戦
56 砧公園一周1667mランニングで7分を切る!
   8分18秒が2006.1の記録→7分10秒2008.3.2達成→7分3秒2008/3/9→6分54秒2008/3/16達成!
57 カジノでブラックジャックで1万ドル稼ぐ
58 株で1億円まで資産を増やす
59 ラスベガスのスロットで100万ドル以上当てる
60 ホームページで月300万円儲ける
61 20億円まで資産を増やす
62 株主優待銘柄を100個もつ
63 至上のグランドピアノを手に入れる
64 グランドピアノを置ける家を作る
65 レクサス店でクルマを買う
66 気持ちがよい枕をGETする
   ・ピロークチュリエ
67 自分の墓をつくる
68 新宿で美味しいものを食べる→何度も食べた!
69 音響のいい部屋でいい音楽や映画を観れるようにする
   ・BOSEのシアターセットlifestyle48Ⅲ
70 株式会社を作る
71 庭に最低10種類の果物の木を植える
72 子供を2人授かる
73 息子とキャッチボールする→した!
74 孫と一緒に遊ぶ
75 作曲をする
76 ゴスペルのピアノ伴奏をする→2005.12無事感動で終了
77 子供の頃怖かった映画を観る
   西洋騎士の冒険で熱い池に落ちて骨になってしまう・・・→教えてgooで映画名を教えてもらい、魔法の剣2008/4購入・観る
78 昔の名作映画を100本は観る(ローマの休日など)→観た!
79 ショパンのバラード1番を弾けるようになる→弾けるようになった!
80 分かりやすく簡単なピアノ練習法を公開する
81 ピアノ演奏をYoutubeなどで公開し好評を得る
   ・別れの曲(ショパン、アクセス6,000以上)
   ・エリーゼのために(ベートーベン、アクセス15,000以上)
82 国立市で美味しいものをたくさん食べる
   ・和風炭火ステーキ 桜乃
   ・緑茶+話(RYOKUTYA TO WA)
   ・つり舟
   ・名物 すた丼の店
   ・いたりあ小僧
   ・グー・テ・サンク
   ・Les entremets de kunitachi(レ・アントルメ国立)
83 自分の人生100のリストの本を完成させる
84 本を作ってベストセラーにする
85 芥川賞か直木賞を受賞する
86 自伝を完成させる
87 京都の花街で遊ぶ
88 アメリカのベースボールの試合を観に行き、ホットドッグを食べる。
89 テニスの4大大会決勝を観戦する
90 高校の友人たちとインターネットでマージャン大会をする。
91 イカ釣り船でイカを捕る
92 銀座クラブで妻と楽しむ
93 ディスカバリーチャンネルをいつも見る
94 築地での仕入れの通になる
   ・2009.1築地初デビュー
95 水上ジェットスキーを堪能する
96 妻とゲイバーに行く
97 映画に出演する
98 小学校の同窓会に参加する。
99 信長のブログを作成する
   ・目指せ天下統一!
100 猫を育てる

お勧めなお話(2008年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!



<今日の独り言> 
グランドピアノを弾いてみましたが、音の強弱の微妙なタッチが難しいですね・・・。電子ピアノと違って、微妙なタッチで音が変わるので改めてその難しさを実感しました。早いうちにグランドピアノを手に入れたいものです。でも防音がなぁ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先端技術館@TEPIA(東京 外苑前)へ行って来ました!

2009年02月22日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>

東京メトロ銀座線 外苑前駅からすぐの所にある先端技術館@TEPIAへ行って来ました!

神宮球場と秩父宮ラグビー場の間にあります。

1sentan_iriguchi
↑建物


入場料が無料というのはうれしいですね!!

先端技術館@TEPIAは、先端技術の最新の製品やサービス、技術やシステムを常設的に展示している施設です。

 展示内容としては、先端技術と人間生活や社会の進化に焦点を当て、健康、福祉、医療、文化、環境、教育などの分野を重点的に取り上げ、産業分野については先端性の高いものに特化しているとのことです。

 子供への教育にもすばらしい施設だと思います。

2room
↑建物の中

 メイン展示は、以下の5つの領域と13の技術分野に分かれています。

1 くらしとコミュニケーション
 01薄型ディスプレイ
 02生活支援ロボット
 03ユビキタス
 04RFID
2 健康と医療
 05ヘルスケア
 06先端的医療機器
3 都市とモビリティ
 07耐震・免震・制震
 08モビリティ
4 環境とエネルギー
 09自然エネルギーと環境
 10バイオマス燃料とバイオマスプラスチック
 11燃料電池
5 マテリアルとデバイス
 12ナノテクノロジーと高機能素材
 13デバイス

まず、入口近くにあったのは、都市型移動ツールとしてのアクティブコミューターをコンセプトとし、2輪の楽しさと4輪の実用性を兼ね備えたS-RIDE<スズキ株式会社>です。

2シーターの660ccのCVTの乗り物です。ガルウイングですし、とても楽しく乗れそうです。こういうのがあると便利ですよね。

3sride
↑S-RIDE


次に、産業用ロボットのロボ君が動いていました。

生活・社会の発展を支える産業技術の進化を、性能や効果などを表わす「数字」によって象徴的に示しています。

世界で約100万台あるロボットのうち、日本に約40万台もロボットがあるとは驚きました。

改めて日本は先端技術をたくさん使っているのだということを認識しました。

4robot
↑産業用ロボットのロボ君


それから、ドライブシュミレータで遊べるのも良かったです。実際の首都高を走ったりします。でもまあゲーセンのドライブゲームの方が迫力はあります^_^;)

5drive
↑ドライブ・シミュレータ


それからパーソナルロボットPaPeRoがありました。

人の顔を覚え見分けることのできる「顔認識技術」や、話しかけられた言葉を認識し音声でやりとりする「音声対話技術」を搭載したロボットです。

話したり、踊ったり、歌ったりして一緒に遊んだり、伝言を伝えたり、インターネットで天気予報を調べて教えてくれたり、テレビの電源やチャンネルの切り替えなどを手伝う機能もあります。

色々話しかけて、4歳の息子も楽しんでいました^_^)

現在、家庭や幼児施設、高齢者施設、受付などで実証実験を進めているとのことです。

6papero
↑パーソナルロボットPaPeRo

7paperotalk
↑パーソナルロボットPaPeRoとの話し方


それから、人にやさしい未来の移動ツール「PIXY(ピクシー)」がありました。

歩道でも、屋内でも、人との共存を可能にする一人乗りの低速移動ツールです。

面白い乗り物ですよね。屋内でも使えるのは良いと思います。


8pixy
↑PIXY(ピクシー)


それから、建物免震の考え方を応用した免震テーブルは実際に体験することができました。

巨大地震のように、床面をかなり激しく動かしてみましたが、全然揺れませんでした。
これはなかなか素晴らしいと思います。

美術館・博物館の展示ケース、寺院の仏像、病院などの医療機器・医薬品棚、研究所・工場などの精密機器、家具・什器、骨董品・美術品、放送設備、防災設備機器など、幅広い用途に適用できると思います。

9menshin
↑免震テーブル

その他、たくさんの展示物があり、またアテンダントの方もたくさんいて、優しく説明してもらえます。

先端技術館@TEPIAは、無料ですし、とてもオススメです!!

<先端技術館@TEPIA>
開館時間:平日/午前10時~午後6時
       土・日・祝日/午前10時~午後5時
休館日:毎週月曜日
      *月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し翌日休館
入場料:無料
アクセス:東京メトロ銀座線 外苑前駅から徒歩4分
場所:〒107-0061東京都港区北青山2丁目8番44号


大きな地図で見る




「出産・育児のお話し」まとめ(2008年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
鉄道オタクな4歳の息子は、電車の中のアナウンスを覚えているのですが、日本語の後の英語までスラスラ覚えているのには驚きました^_^;) 「~will be Yotsuya~」なんて言ってますょ^_^;)当然意味なんか分かってないと思うけど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時価総額・有利子負債・総資産ランキング

2009年02月21日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

時価総額や有利子負債、総資産のランキングは以下の通りです。

すべて1位がトヨタ自動車というのは凄いですね。

特に世界不況で株価下落の中でのトヨタ自動車の時価総額10兆円、総資産32兆円というのは特筆だと思います。

またトヨタ自動車は無借金経営の印象がありますが、有利子負債が12兆円もあるというのは意外でした。

主に販売金融資金で、いわゆる自動車ローン残高です。特にアメリカでは新車をローンで購入する人が8~9割にも上り、トヨタが自前で展開する自動車ローン残高は約10兆3000億円で、うち米国は約8兆円で5年前と比べて倍増しているようです。

その他、ホンダ、日産もランキングに入っていますね。

改めて日本は、自動車メーカーが強いということがわかります。

車の輸出先や生産は今まではアメリカが多かったのかもしれませんが、長期的に今後は全世界に広がっていくと思われるので、自動車メーカーは今後も強くなっていくのではと思います。

ランキング等は週刊ダイヤモンド(2009.2.14)p33等から引用しました。

<2009年1月29日時点の時価総額ランキング>
順位 社名     時価総額(百万円)
 1 トヨタ自動車   10,378,472
 2 NTTドコモ     7,111,895
 3 日本電信電話   6,768,720
 4 三菱UFJ FG   6,107,682
 5 任天堂        4,519,241
 6 ホンダ        4,137,538
 7 東京電力      3,693,328
 8 キャノン       3,507,798
 9 武田薬品工業   3,415,489
10 三井住友FG    3,006,396

<2008年3月期 連結有利子負債ランキング>
順位 社名  有利子負債(百万円)
 1 トヨタ自動車 12,210,083
 2 東京電力 7,675,720
 3 オリックス 5,792,334
 4 日本電信電話 4,644,406
 5 日産自動車 4,580,641
 6 ホンダ 4,394,817
 7 三菱商事 4,224,049
 8 住友商事 4,065,867
 9 三井物産 3,685,550
10 関西電力 3,157,612

<2008年3月期 総資産ランキング>
順位  社名    総資産(百万円)
 1 トヨタ自動車  42,458,320
 2 日本電信電話 18,518,779
 3 東京電力    13,679,055
 4 ホンダ      12,615,543
 5 ソニー      12,552,739
 6 日産自動車  11,939,482
 7 三菱商事    11,754,439
 8 日立製作所  10,530,847
 9 三井物産     9,690,879
10 オリックス     8,994,970 


バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2008年)



<今日の独り言>
4歳の息子と家族でラグビーのパスなどをして遊びました。いきなり息子がフェイントを使ったりして驚きました。それから息子はひたすらキックの練習をしました。ラグビーの試合を観に行っていた成果ですね。ラグビー選手になりきってキックしていました^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山本ケイイチ)

2009年02月20日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山本ケイイチ)」の購入はコチラ


この本は、NESTA公認パーソナルフィットネストレーナーで㈱エネックス代表取締役の山本ケイイチさんが、自らの体験を基にして、「トレーニングの原理原則」や「トレーニングの常識・非常識」、「トレーニングがうまくいく人、いかない人」「食事や睡眠」、「トレーニングを成功させる方法」、「筋トレで学ぶ人生の成功者の考え方」などについて、とても分かりやすく具体的に説明した本です。

 特に失敗談を交えながら、続けるための工夫、効果を高める食事・睡眠、ジムの活用法なども説明してあり、とてもオススメです!

また、本の構成がとても良いとも感じました。

しかも740円(税抜)と、とても良心的なお値段の本です!

一家に1冊オススメしたい本です。

 私は学生の頃パワーリフティングをしていたこともあり、筋トレには長年経験がありますので、この本の内容にはとても納得しました。

 とてもオススメです!!


以下はこの本のポイント等です。

・そういうことを何回か繰り返していると、私が、「何のためにトレーニングをするのですか」「何を思ってトレーニングをしていますか」と聞くと、「こういうふうになりたいから」「こういう思いでトレーニングをしている」と、いつも決まった答えが返ってくるようになる。問いに対する答えに一貫性が出てくるのだ。そして興味深いことに、最初の「痩せたい」「健診の数値をよくしたい」といった動機は次第に薄れてきて、「トレーニングをしていると体調がいいのでこの状態を維持したい」「頭が冴えるし、気持ちが前向きになるのでトレーニングを続けたい」といった内容に落ち着いてくる。逆に、トレーニングから2週間も離れていると、理由もなく気持ちが落ち込んだり、トレーニング以外の会社や家のことについても、なんとなく冴えなくて、つまらない人生を送っているような気がしてくる。つまり、トレーニングの目的が、たんに筋肉をつけたり痩せたりすることではなく、健康・仕事・家庭といった、その人のライフスタイル全体に好影響を与えること、言い換えればQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上にまで発展するのだ。

・10歳ぐらいの男子に最も適しているのは、神経系のトレーニングだ。この時期は神経系の適応がとても早いので、サッカーだったら複雑なドリブル練習とかパス回しを練習すると、とても効果が大きい。この時期にしっかり神経系のトレーニングをしていれば、いわゆる「運動神経がいい」人になれるので、その後、何歳になってもスポーツを楽しむことができる。次の段階、だいたい年齢でいうと12歳から14歳ぐらいまでは、持久力トレーニングが適している。心臓とか肺とか、循環器系の機能が向上しやすい時期なので、この時期に走り込みなどのトレーニングをすると、とても効果がある。逆に10歳ぐらいの子どもに走りこみをやらせても、体が適応できないから辛いだけだし、トレーニングの効果も自覚できないから飽きてしまうだけだ。中学生後半ぐらいになると、男性ホルモンの分泌が盛んになって、顔つきや体つきが「男らしい」感じになってくる。この時期が筋トレを始めるのに最適な時期だ。高校生ぐらいでトレーニングを始めると、本当に劇的に変わる。何を食べても脂肪はつかないし、何を食べても筋肉がつく。また、この時期にきちんと筋肉を鍛えておくと、その後、運動をする機会がなく、40歳になってトレーニングを再開したという場合でも、まったくやっていなかった人に比べると効果が出るのが早い。

・失敗する人に共通点があるように、成功する人にも共通点がある。
 ・目的が明確である
 ・忍耐力がある
 ・計画性が高く実行力がある
 ・情報の選択力が高い
 ・コミュニケーション能力が高い
 ・仕組み化が上手い

・では、1日24時間のなかでいつトレーニングをするのが最も効果的なのだろうか。私の経験からすると寝る直前がベストだった。仮に夜の12時に寝るとしたら、11時ごろから始める。いろいろなパターンを試した結果、この時間帯が最も筋力アップの率が高く、集中することもできた。どうして集中できるかというと、1日にやるべきことが全部終わっているので、あとは寝るだけだからだ。逆に私がお勧めしないタイミングは昼の2時から5時くらいまでだ。なぜなら、昼食後のこの時間は誰だって眠い。眠いときに無理やり体を起こしてトレーニングしても、自然の摂理に逆行しているので、密度の高いトレーニングができるとは思えない。また起きぬけすぐ、朝食前の時間もお勧めできない。この時間は目が覚めてからすぐなので、血圧が低い。それに眠っている間は絶食状態だから、エネルギー物質も不足している。そのような状態でトレーニングをすると、かえって筋肉の分解が早まってしまうおそれがある。

・痩せるのが目的なら、体がエネルギー不足の状態にある早朝に運動するのが効果的だ。もともと朝は、血糖値が低く、エネルギー源として血液中の遊離脂肪酸が消費されやすい。この状態で、さらにまた脂肪酸を消費する有酸素運動をすると、体はエネルギー源として蓄えられた体脂肪を積極的に使い始める。これによって体脂肪率が減少する。だから、私はウェイトロスをしたい人には、「朝、軽くアミノ酸とお水を飲んで、それからジョギングしてもいいですよ」という指導をしている。

・まず、筋肉をつくる目的でトレーニングする場合、トレーニング前にごはんやパンなどの炭水化物を食べて、エネルギー源を補給しておくことだ。空腹でトレーニングをすると集中力が低下するし、場合によっては筋肉の分解がかえって早まってしまう。食事をして5時間も6時間もたったところでトレーニングをするのは、時間が空きすぎだ。理想的にはトレーニングの1時間前まで、遅くとも30分くらい前までに、平均的な体格の男性なら、おにぎり1個くらいは食べたほうがいい。そしてトレーニングの時間を通して、500ミリリットル以上は水分を摂るべきだ。できればプロテインも摂ったほうがいい。トレーニングが終わった後にはやはりアミノ酸を摂る必要がある。これは総合アミノ酸がいいと思う。また、筋トレをしている人は通常よりも多くのタンパク質が必要であり、それにともなってビタミンやミネラルなども多めに摂らなければならない。

・いまは非常に多くの種類のプロテイン・サプリメントが簡単に手に入るが、サプリメント選びで一番重要なのは、味や価格ではなく、素材である。安いもののなかには、石油系の原料が使われているものもあるので、注意が必要だ。

・摂取するカロリーの総量を減らさなくても痩せる食べ方がある。それは食事の回数を増やし、できるだけ小分けにして食べることだ。1回に食べる量を少なくすると、多量に食べる場合に比べてインスリンの分泌量が減る。インスリンは、脂肪を体内に蓄える働きに関与する物質である。インスリンの分泌を抑えると、糖質の吸収が穏やかになり、脂肪として蓄積されにくい。だから全体では同じ量でも、回数を分けて食べる方が太りにくいのだ。逆にドカ食いすると、インスリンの量が一気に増えるので、糖質吸収の入り口が広がり、脂肪が蓄積されやすい。相撲取りはそれをねらって、1日2回、まとめてドカッと食うことで、体を大きくしている。理想を言えば8回くらいに分けたほうがいい。

・「寝る子は育つ」という諺どおり、トレーニングを始めたら、睡眠を長めにとる必要がある。統計的には睡眠7時間ぐらいが疾患にかかる率が一番低いと言われているが、トレーニングをしている人はそれ以上眠らないと、その日の疲れがとれない。私の経験から言って、トレーニングをしている人は1日8時間くらい寝るのが理想だ。いろいろなボディビルダーやスポーツ選手と話すと、ほとんどの人が、平均8時間は寝ている。

・睡眠は時間量だけでなく時間帯も重要だ。一般的に日本人は夜の11時~12時と2時~3時に成長ホルモンが最も多く分泌されると言われている。成長ホルモンは、傷ついた筋肉を修復し、疲労を回復させるのに使われる。だからこの時間に寝ていないと、成長ホルモンの分泌が阻害されて、疲労が回復されないまま蓄積されていくことになる。また、成長ホルモンは寝てから30分ぐらいで分泌されるため、ゴールデンタイムの1時間前にはベットに入ったほうがいい。また寝る前3時間以内の炭水化物の摂取は成長ホルモンの分泌を妨げると言われているので、その点も注意が必要だ。

・フィットネスクラブを選ぶには次の順番で検討するとよい。
 1 通えるか
 2 目的に合った効果的指導は受けられるか
 3 施設の手入れ、掃除状況はどうか

・トレーニング開始までのフローチャートは以下のとおり。
 1 目的の明確化
 2 現状の把握
    ・身体の現状把握
    ・環境の現状把握
    ・スケジュールの把握
 3 目標の明確化 →専門家、経験者に相談
    ・期限(いつまでに?)
    ・頻度(週何回?)
    ・具体的数値(どうするか?)
 4 仕組みづくり
    ・パーソナルトレーナーをつける
    ・一緒にトレーニングする人を探す
    ・自宅や会社に近いフィットネスクラブに通う
    ・アウトプットの場を設定する(例えばマラソン大会など)
    ・周囲に公約・宣言する
    ・自分にご褒美をあげる(例えば目標達成できたら○○を買う)
 5 実行!

・私のこれまでの経験からすると、ウェアのおしゃれを楽しめる人のほうが、トレーニングの効果は確実に上がっている。だから私は、クライアントのモチベーションが最近落ちているなと思ったら、「ウェアでも、替えましょうか?」とか、「シューズを替えましょうよ」などと提案することがある。その結果、またやる気がアップして状況が改善したケースが何度もあった。

・なんといっても、いま、トレーニング界で大流行なのは、「アンダーアーマー」というメーカーのウェアだ。何がいいかと言うと、まず体の動きをまったく邪魔しない。裸でいるのと同じような感覚で、一瞬、着ているのを忘れるぐらいだ。私は寝るときにもアンダーアーマーを着ている。あえて欠点をあげれば、生地が薄いせいか、摩擦に弱く穴が開きやすい。

・ランニングには、やはりクッション性の高いランニングシューズを選ぶべきだ。逆に筋トレにはランニングシューズは不向きだ。クッション性がありすぎて、重たいものを担いだとき体が弾んでしまう。筋トレには、小学生の時に履いた体育館シューズのような、底があまり厚くないものがいい。

・ポイントは、その日の自分の体調や、自分にとってのきつさを覚えているうちに次回のメニューを決めるところにある。プロの私たちでも、ウェイトや回数は覚えていても、きつかったのか、楽だったのかという感覚までは忘れてしまうからだ。

・成功者は周囲の人に対する想像力が働き、場を読んだ行動ができる。スタッフへの接し方も丁寧で、私のような年下の者にも、彼らの方からあいさつをしてくれる。また彼らは、静かに、目立たぬようにトレーニングをするという点でも共通している。どんなに重いダンベルを持ち上げても、これ見よがしな大声を出したりしない。彼らには、ジムは、地位も肩書きも関係ない、素の自分に向き合う場だという自覚がある。だから、自分を変に主張することなく、静かに目立たず振舞うことができるのだ。

・アントノフスキーという医療社会学者は、「首尾一貫感覚」という概念を提唱している。「有意味感」「把握可能感」「処理可能感」の3つの下位概念があり、この感覚を備えた人間は、ストレス対処に長け、健康保持能力が高いと言われている。私がトレーナーとして接してきた成功者たちは、すぐれた「首尾一貫感覚」の持ち主だと思う。「有意味感」は人が生きているうちに遭遇するすべてのことには意味があると思う度合いである。「把握可能感」とは、自分に起る出来事を把握でき、環境に適応できるという感覚である。「処理可能感」は、人生において起きる出来事は、すべて対処可能な経験であると感じられる度合いである。

・精神力そして人間性を高めることと、筋肉を鍛えることはまったくの同列である。「自らの意思で、自らに辛いことを課す」これは精神にも筋肉も共通する、普遍の成長原理なのである。黙々と孤独にマシンに向かう成功者の姿は、そのまま、彼らがビジネスのピンチをいかにタフに乗り越えてきたかを物語っている。筋肉だけではなく、人間性そのものが「超回復」を続けているのが分かる。私は指導をしながらいつも感動せずにはいられない。


<目次>
第1章 筋肉はビジネススキル
 筋トレはメンタルに効く
 自分本来の輪郭を保つ
 鍛えた肉体は金で買えない
 最初は俗な目的でいい
 2、3ヶ月続けば気持ちが変わる
 メンタルタフネスが向上する
 歯磨きするように体を鍛える
 トレーニング週間は成功者の条件
 「できない言い訳」をふっきる手段
 自分に対してポジティブになれる
 気持ちの切り替えが上手になる
 アイディアがどんどん浮かぶ
 直感力・集中力が高まる
 危機を察知する感覚が鋭くなる
第2章 目的は「続ける」こと
 半年続けば半永久的に続けられる
 美しい筋肉はすぐにはつかない
 人間の体はブラックボックス
 他人のケースはあまり参考にならない
 どんな動機だと続かないのか
 他者からの情報だけに依存する「流行系」
 健康診断の直前に駆け込む「メタボ系」
 理想と現実の距離が縮まらない「もてたい系」
 マイナスからのスタート、「コンプレックス系」
 心境の変化を観察してみる
 最終的な目的はQOLの向上
 効果が出ないからこそ続ける
 「やめたい」ときは誰にも訪れる
 中断・再開はエネルギーの無駄づかい
第3章 トレーニングの原理原則
 「画期的で斬新な方法」なdそうそうない
 筋肉を成長させる3条件
 原則をマスターすれば成果が上がる
 結果を意識して行動せよ-意識性
 バランスをとりながら鍛えよ-全面性
 常に新しい刺激を与えよ-斬新製
 個性に合った方法を考えよ-個別性
 やらなければ結果は出ない-SAIDの原則
 変化が定着するまで続けよ-継続性
 現状維持にも「負荷」が必要
 年齢の壁は越えられる
第4章 トレーニングの常識・非常識
 筋トレすると体が重くなる?
 筋肉をつけると痩せやすくなる?
 「カロリーオフ」だったらどんなに飲んでも大丈夫?
 有酸素運動をすれば痩せられる?
 消費カロリーが増えても痩せない?
 なぜヨガやピラティスで痩せられるのか?
 なぜ胸の筋肉をつけると痩せられるのか?
 有酸素運動をするとシワが増える?
 筋肉はなぜ暴走するのか?
 女性に筋トレは向かない?
 筋肉は何歳まで鍛えられるのか?
 中学生が筋トレをしても効果がない?
 ピラティスで腹筋が割れるか?
第5章 トレーニングがうまくいく人、いかない人
 失敗する人には共通点がある
 成功する人は目的が明確
 成功する人はスローラーナー
 健康診断の数値は改善したが-失敗例1
 体重だけを減らしても-失敗例2
 ゆっくりペースで目標達成-成功例1
 一度に多くを変えようとしない-成功例2
第6章 食事と睡眠の質を上げる
 トレーニング効果と生活リズムの密接な関係
 時間帯によって効果が異なる
 痩せたかったら朝食前に運動する
 筋肉をつける食事、痩せるための食事
 筋トレ前には必ず炭水化物を
 有酸素運動の前後は「食べない」が基本
 痩せたかったら4時間おきに食べる
 食べ方のバランスを変えれば痩せられる
 しっかり寝ないと筋肉はつかない
 睡眠にはゴールデンタイムがある
 「トレーニング的昼寝」の勧め
第7章 フィットネスクラブ、トレーナーはどう選ぶ?
 最優先で検討するのは「通いやすさ」
 多様化するフィットネスクラブ
 高いフィットネスクラブは質も高いか?
 マシンは新しいほうがいいのか?
 トラブル対応がちゃんとできるか?
 パーソナルトレーナーの費用対効果
 パーソナルトレーナーは継続のための「仕組み」
 フリーランスか内部スタッフか?
 トレーナーの資格から分かること
 資格は能力を保証しない
 口コミ、紹介は重要な判断材料
 体を見ればレベルはすぐ分かる
 話し方がしっかりしているか?
 まずはトライアルから
 契約内容は文書ではっきりと
 トレーナーは替えていい
 一匹狼のトレーナーはだめ
 真剣に選ぶことはクライアントの責任
第8章 できる人のトレーニング
 もう一度、目的を明確にする
 トレーナーには大いに夢を語るべき
 目標設定は正確な現状把握から
 病歴、飲んでいる薬は正直に申告する
 自分の要求と現実をすり合わせる
 トレーニングが成功する仕組みづくり
 カッコいい自分をイメージする
 ウェアがおしゃれだと効果も高まる
 スタイリッシュで機能的なウェアとは?

面白かった本まとめ(2008年)

<今日の独り言>
4歳の鉄道オタクな息子が、念願の東京メトロ「副都心線」に乗って大喜びです。さすがにできたばかりで、副都心線は電車も壁のコンクリートなどもきれいでした。気持ちがいいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピング&RVショー2009(幕張メッセ)へ行って来ました!

2009年02月19日 01時00分00秒 | 
<木曜は車のおはなし>

2009年2月13日~15日に開催されたキャンピング&RVショー2009へ行って来ました!

場所は、千葉県のJR海浜幕張駅近くにある幕張メッセの9・10ホールでした。

入場料は大人1000円で、中学生以下は無料でしたがペットは100円でした^_^;) ペットの100円は盲導犬協会に寄付されるようです。

1iriguchi
↑会場入口


2kaijo
↑会場の様子



会場の大部分が、キャンピングカー屋さんでしたね。驚きました!

2007年度のキャンピングカー販売が台数、売上高ともに過去最高を記録したようで、ここ数年キャンプなど自然を上手に楽しみながらゆったりと時間を過ごす人が増えているのを反映して、キャンピングカーに人気が集まっているようです。

確かに、以下の写真のように車の中にはキッチンやシャワーベッドなども完備していて、自然の中で快適に過ごせそうです。
見ていると欲しくなりますね^_^)

4car
↑キャンピングカー


5car
↑キャンピングカーの中


その他、イベントもたくさんあったようです。

我が家が行ったときには、ちょうど高校生によるハンドベルの演奏会がありました。

その他、料理教室や丸太切り競争などもありました。丸太切りは、なかなか切れない人は大変そうでした^_^;)


3ivent
↑ハンドベルの演奏会


また、自衛隊PRコーナーもあって、装甲車の中で遊んだりできました^_^)

4歳の息子は大喜びです!

6sokosya
↑自衛隊の車


それから、キャンプ場や望遠鏡のビクセン、キャンプカー関連の雑誌、用品などの出展が多かったですね。

スポーツオーソリティの店もあって、リュックがかなり安かったので買いました!
定価8295円のオシャレなドイツのTATONKAのリュックが約2700円とはかなり安かったです!

それからお店の人が鳥型のグライダーを飛ばして遊んでいて、思わず買いました!約1500円です。

このグライダーは結構楽しく飛んでくれて、これは我が家でハマッて遊んでます!


↑鳥型のグライダー(楽天市場)


8aird
↑買ったグライダー


キャンピング&RVショー2009は、最新のキャンピングカーがたくさん見れ、そしてイベントもあり、グッズなども安く買え、とても面白かったです!

これから2009年2月~5月にかけて名古屋や大阪、仙台、広島、札幌、熊本でも開催されるようですので、近くの方は行かれることをオススメします!


クルマのお話まとめ(2008年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を高く売るには!
車を安く買った体験談!


<今日の独り言>
4歳の息子が久しぶりに自転車の練習をしました。最初はすっかり乗り方を忘れていて全然乗れませんでしたが、しばらくすると思い出したようで一人で乗れるようになりました・・・。ふぅぅ良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.2.18(水))

2009年02月18日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。

お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.2.21)>
購入はコチラ


(1)特集は「電機」全滅!です。その中で、デジタル家電価格が以下の通り1年前と比べて急落しているようです。P44~。

我々消費者にとってはうれしい限りですが、どれも半額近くになっているのには驚きました。

32インチ液晶テレビ(SHARP LC-32D30)135,200円→67,040円

デジタルカメラ(Panasonic DMC-FX37)40,300円→21,440円

デジタルビデオカメラ(SONY HDR-SR11)153,100円→65,520円

ブルーレイディスクレコーダー(Panasonic DMR-XP12)62,300円→37,236円

ノートパソコン(TOSHIBA PATX65GLP)170,100円→85,310円



(2)我が家でも利用している「生活クラブ生協」での平田牧場の豚肉ですが、そのおいしさの秘密は「品種」と「飼育環境」と「飼料」という豚の味を決める三大要素にあってどれも妥協していないようです。

品種としては世界中の豚を日本に導入し品種改良した結果、「平田牧場三元豚」などを生み出したようです。

飼育環境の整備としては、通気性の確保と頻繁な掃除に加え、においを抑える善玉の微生物が増える材質を床に敷き詰めているようです。

また飼料としては肉骨粉などの動物性タンパク質をいっさい含まず、メインは大麦などで一部の豚には山形県の庄内平野で育ったコメを飼料に15%混ぜ、これにより肉質が高まっているようです。

これらにより全国の味にうるさい料理人、消費者から圧倒的な支持を受け、いまや20万頭を生産するまでになったようです。

本当に美味しいですよ^_^)p122。

<今日の独り言>
週間ダイヤモンドで、ワタミ社長の渡邊美樹さんの伝記の「青年社長パートⅡ」の連載が始まり毎週楽しみです。やっぱり社長の思い切り前向きなところがいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモニ(大阪 鶴橋 お好み焼き)が美味い!

2009年02月17日 01時00分00秒 | 外食
<火曜は食べ物のおはなし>

大阪の鶴橋に4歳の息子と行くことになったので、以前紹介したhttp://ongmap.com/で美味しい店を探しました。
http://ongmap.com/は、食べログともリンクした地図なので、なかなか便利です。

 鶴橋といえば焼肉が有名ですが、息子はまだ焼肉をそんなに食べることができないので、お好み焼き屋にすることにしました。
その結果、「オモニ」というお店の評価が高いので、その店に行くことにしました。

鶴橋駅から歩いて10分ぐらいの所にあったのですが、地図を持って行って正解でした。

商店街などせまい路地があって、地図がないと迷いますね。

行ったのは15時ぐらいだったのですが、客が店先で並んでいるのには驚きました。こんな時間に並ぶとは人気店ですね。

1mise
↑店先


並んでいるときに、メニューと鉛筆とメモ帳を渡されます。

メモ帳に書いて注文しろとのことです。

並んでいる時にあらかじめ焼いてくれるようです。

2menu
↑メニュー表


3menu
↑メニュー裏


初めてだし、かなり悩みました。

前に並んでいる人にオススメは何かと尋ねてみましたが、その方たちも初めてとのことで参考になりません^_^;)

しかも1450円もする高いものを注文しています^_^;)

そんな時は「メニューの一番先頭にあるものをオーダーすれば失敗することはない」という格言?を思い出し、オモニ焼(ブタ、イカ、エビ、ホタテ、玉子内外)1000円(税込)にすることにしました。

4歳の息子でも問題なく食べられそうということもあります。

また同様の理由からミックス焼きそば小(ブタ、イカ、エビ)900円(税込)も注文しました。

それにしても、玉子内外の「内外」って何ですかね?今でも分かりません・・・・。

それから後で食べログを読んで、この店は「すじ肉ポッカ焼(すじ、キムチ、ネギ、玉子内外)」が人気ということを知ってちょっと残念でしたが、息子はキムチがまだ食べれないだろうから、まあ今回はいずれにしても「すじ肉ポッカ焼」は無理でしたね・・・^_^;)

20分ほど待ってようやく入れ、座敷に座ることができました。

店内に入ると、あたり一面に有名人の写真が飾ってあるのには驚きます!

ショコタンこと中川翔子や松たかこなどたくさんありました!そんなに有名なお店とは驚きです。


31yumei
↑店内の有名人の写真


すぐに、焼きそばが目の前の鉄板に置かれました。

4yakisoba
↑ミックス焼きそば(ブタ、イカ、エビ)900円(税込)


さっそく息子と食べますが、麺がツルツルで、たっぷりのソースが美味い!!エビもプルプルでホタテ、ブタなど具も美味い!!

こんなに美味い「焼きそば」は生まれて初めてで、思わず「美味い!」と声を出してしまいました。

息子も「美味しい美味しい」と言って食べます^_^)


また隣の客がマヨネーズを付けて焼きそばを食べていたので、真似します。

ところが、隣の席は大きな入れ物からマヨネーズを気持ちよく出しているのに、自分の席には小さなマヨネーズパックしかありません。

お店の人が「何かお探しですか?」と聞くので、「マヨネーズは?」と訊ねると、その小さなマヨネーズパックを使えとのことです。

席によって、マヨネーズの入れ物が違うようです^_^;)

ちなみにマヨネーズ代は20円と書いてありましたが、3パック使っても20円でした^_^;)

話が横道にそれましたが、それにしても初体験のマヨネーズ入り「焼きそば」は想像以上に美味しかったです!!


それから、程なくして、オモニ焼が登場です!


5okonomi
↑オモニ焼(ブタ、イカ、エビ、ホタテ、玉子内外)1000円(税込)


特性タレやカツオ節、青海苔、マヨネーズを付けて、お好み焼きを美味しく食べます!

これも美味いですねェ~!!

やっぱり大阪は美味い!改めて食道楽の街だと感動しました。

4歳の息子も美味しかったと言うので、「大きくなったら、またここに食べにくればいいじゃん」と言うと、「いいねえ。行きたいねえ」とうれしそうでした。

息子が大人になってもこの店に行ってくれると、なんだかうれしい気がします。


それから、「オモニ」こと、このお店の「お母さん」から気さくに話しかけられ、東京から新幹線で日帰りでこの店に食べに来たという話をすると、うれしそうでした。

また、賢い息子だねぇと褒められました^_^;)


大阪の鶴橋で、焼肉以外のものを食べる時は、「オモニ」がとてもオススメです!!

お好み焼きや焼きそばをぜひ堪能してください!

また、キムチも美味しいようです!!


<オモニ>
TEL:06-6717-0094
住所:大阪府大阪市生野区桃谷3-3-2
アクセス:JR大阪環状線鶴橋駅から徒歩10分
営業時間:12:00~24:00
定休日:月曜日


大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2008年)

<今日の独り言>
結婚記念日に家族で食事に行きました。お店の人がちょっとしたお祝いをしてくれたのですが、「何年目ですか?」と訊かれるので「11年です」と答えると「お疲れ様です・・・。」と労わってくれました^_^;) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝へ行って来ました!

2009年02月16日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

2009年2月14日に朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝を観戦しに行って来ました!

運良く抽選に当選(?)し、観戦することができました。


会場は東京の有楽町マリオンの有楽町朝日ホールで、11Fが公開対局場、12Fが木村一基(八段)等による大盤解説会でした。


写真撮影禁止で、その模様を写真でお伝えできないのは残念ですが、かなり間近で対局を観戦できたのは良かったし、大盤解説会はユーモアたっぷりの分かりやすい解説で、とても楽しかったです!!


 朝日杯将棋オープン戦とは、全棋士、アマチュア10人、女流棋士6人によるトーナメントで、他のタイトル戦と違って、決勝も1番勝負となります。持ち時間各40分で、持ち時間がなくなると1分の秒読みとなります。優勝者が獲得する賞金は何と1,000万円です!

準決勝は、久保利明(八段・33歳)vs渡辺明(竜王・24歳)、佐藤和俊(五段・30歳)vs阿久津主税(六段・26歳)でした。

棋譜は朝日杯将棋オープン戦のサイトから無料で準決勝も決勝も見ることができます。

準決勝は、どちらも穴熊にした方が負けというのは、興味深かったですね。

普通は穴熊にすると、なかなか王様は取られないものですが、今回は穴熊にして王様を固めるうちに不利にされたようです・・・。

渡辺竜王を応援していたのですが、負けて残念でした^_^;)


決勝は、久保利明(八段)vs阿久津主税(六段)となりました。

負けた渡辺明(竜王)や佐藤和俊(五段)も大盤解説に加わり解説がとても楽しかったです。

渡辺竜王は冒頭で「いやー、何をしゃべればいいんですかね。こんなテンションの低いところで」なんて言ってうけてました・・・^_^;)

前回優勝の行方尚史(八段)や鈴木大介(八段)も解説に加わりました。


決勝の序盤は、久保利明(八段)が攻めてかなり有利でしたが、阿久津主税(六段)に6八銀と守りに銀を打って自陣を固め、大逆転しました。

渡辺明(竜王)は、「この久保-阿久津戦は阿久津君の方が勝ち越してますよね。しかし僕と阿久津君は僕の方がいい。僕と久保さんは僕が全然勝てない。というわけで三すくみなんですけど、この展開は阿久津君が得をしました」と言っていて、その通りとなりました^_^;)

準決勝の組み合わせが違っていたら、どうなっていたのでしょうか??


阿久津主税(六段)の優勝謝辞では、「棋士生活10年で、今までの人生で一番うれしい。今後も精進してもっと活躍したい」とのことでした。

阿久津主税(六段)は棋戦初優勝とのことで、本人も優勝は信じられないようでした。

また、渡辺明(竜王)のブログでは、打ち上げ後、阿久津主税(六段)のお祝いが関係者多数で4時間ほどあり、散会前、有楽町駅前で十数名の大人が万歳をして、十分に目立ったようです^_^)

朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝の公開対局の観戦と大盤解説会は、とても楽しかったですね。

来年も当選すれば、ぜひ行きたいと思います!!

お勧めなお話(2008年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言> 
4歳の息子がママに向かって「ママは罪深いなぁ~」と言います。それってどういう意味^_^;) なんちゅう言葉を使う4歳児ですか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語力を上げるには作文に慣れるのが良いようです。

2009年02月15日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>

日本の子どもたちの国語力の低下が大きな問題となっているようです。

現状の国語教育では、問題文に傍線が引っ張ってあり、「傍線部の主人公の気持ちは?」「傍線部で筆者が言いたいことは?」が問われます。

国語の授業ではあるのですが、求められるのは道徳的価値観であり、国語の授業は半ば道徳の授業となっています。

これが小中高と続き、言語力を鍛えるための指導は非常に手薄となり、作文指導はほとんど行われないようです。

というのは、作文指導するには生徒の作文をきちんと添削しなければなりませんが、今の学校現場では時間が足りず、不可能に近いためです。

しかしながら、国語教育にすばらしい成果を上げている先生もいて、野口芳宏先生は一人の生徒に対し原稿用紙に年間800枚の作文を書かせるようです。

 作文教育で大事なことは書きなれることだという信念から、徹底的な多作を貫いているとのことです。

 当然、過多な赤ペン添削などできませんので、いい箇所に線を引いて盛大にマルをつける、あるいは「おもしろい」「すごくいい」といった短い感想を書くだけで、普通の教師なら朱を入れるような「てにをは」の間違いは気にしないとのことです。

まずは習うより、書くことに慣れた方が、力となるようです。

家庭では、親子日記を楽しくすることによって、国語力を高めることができるようです。

我が家でもぜひ親子日記をやってみたいですね。

週間ダイヤモンド(2009.1.31)p78から引用しました。



「出産・育児のお話し」まとめ(2008年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
4歳の息子が、1つ上のいとこから手紙をもらったので、返事を書いて、背伸びをして^_^;)ポストに投函しました。手紙を書くことは字の練習になって良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新興市場時価総額ワーストランキング

2009年02月14日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

 新興市場の時価総額は、わずか3年で約3分の1まで落ち込んだようです。

なかには時価総額7300万円という会社もあり、ある程度の株式を取得すると大株主になれます^_^;)

もちろん時価総額が低い会社は、継続の疑義の注記がある会社ばかりですのでリスクは伴います。

しかし、株価が上がればそのリターンはかなり大きなものになる可能性はあります。

以下は時価総額ワーストランキングです。

週間ダイヤモンド(2009.1.31)p41から引用しました。なお、本誌では200位まで掲載されています。


順位 証券コード 時価総額 継続疑義の注記 社名
 1  2350    73百万円   あり     オックスホールディングス 
 2  6656    94百万円           インスペック
 3  3739   105百万円   あり     コムシード
 4  8991   116百万円   あり     ライフステージ
 5  2363   127百万円   あり     モック
 6  3047   131百万円           TRUCK-ONE
 7  1400   144百万円   あり     ルーデン・ホールディングス
 8  2352   165百万円           エイジア
 9  3824   168百万円           メディアファイブ
10  3742   173百万円   あり     デュオシステムズ
11  3239   176百万円   あり     総和地所
12  2137   177百万円   あり     光ハイツ・ヴェラス
13  3383   180百万円          ノア
14  2360   180百万円   あり     ウィーヴ
15  2467   188百万円           バルクホールディングス
16  2901   204百万円   あり     石垣食品
17  2405   205百万円   あり     フジコー
18  4794   208百万円   あり     デザインエクスチェンジ
19  2172   208百万円           インサイト
20  7836   209百万円           アビックス

バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2008年)

<今日の独り言>
ついにピアノでショパンのバラード1番を練習し始めました。美しい音色に感動します。かなり長い曲なので完成はまだまだ先ですが、じっくり楽しみながら練習したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする