<金曜は本の紹介>
「レバレッジ・リーディング(本田直之)」の購入はコチラ
この本は、筆者の経験や試行錯誤をふまえ、より少ない労力で、読書によって100倍のリターンを得るための投資方法を書いたものです。
読書とは、投資活動そのものとのことです。本を読むのは自分に投資することであり、それはこのうえなく割りのいい投資とのことです。どんなに利率のいい金融商品に投資するよりも、リスクがないし、確実に多くのリターンをもたらすためです。
もちろん、ただ読むだけではなく、本から得たノウハウをレバレッジメモにまとめ、繰り返しそれを読んで、条件反射的に行動できるようにし、どんどんそれを実践で活用していくことが大切とのことです。
私も、人生を成功させるには読書は必要だと思っていたし、大事な個所は繰り返し繰り返し読むことが大切だと思っていましたので、この本については激しく同意しました。
良書だと思います。とてもオススメです!
以下はこの本のポイントです。
・読書を割りのよい投資活動として捉えることが大事。
・1500円の本1冊から得た知識は、将来100倍になって返ってくる。
・「本を読む時間がない」はただの言い訳。本当は「本を読まないから時間がない」。
・本には他人の数10年分の経験や知恵が詰まっている。
・読書をしない一流のビジネスパーソンは存在しない。
・多読は誰にでもでき、特別な道具も訓練もいらない。
・読めば読むほど累積効果で「パーソナルキャピタル」の「含み資産」が増える。
・本を読めば情報の取捨選択能力がつき、主体的な思考力が身に付く。
・本は探す段階からこそ重要である。
・目的に沿って読む本を選ぶことが大事。
・自分にとってやさしくて値段の安い本のほうが、すぐに役立つことが多い。
・学者や研究者が書いたような「教養型」の本より、著者が自分の経験から得たノウハウを述べた「経験型」の本を選んだ方がよい。
・テーマが決まっているときは、「カテゴリー集中法」でその本を方っぱしから読んだ方がよい。
・本選びには、口コミ、メルマガ、書評記事、新聞広告、書評サービスhttp://www.p-b.co.jp/index.htmlなどを徹底的に利用する。
・ネット書店は目的買いに便利、リアル書店は新刊を見つけるのに便利。
・本を読む前に、「この本から何を学ぶか」とはっきりさせておく。そうすれば重要なポイントがよく目に入るし、余計なところを読まずにすむ。
・1日の生活のリズムに読書を組み込むことが大事。
・読書時間は意識的にとらないと、いつまでもとれない。
・読む前に、「何時間以内で読む」と決める。
・「まえがき」「目次」「あとがき」などに目を通し、あらかじめ本の概略をつかむことが大事。
・本のストックは切らさない。ダメ本は、さっさと読むのをやめるのが大事。
・ポイントに線を引き、ページの角を折る。読みながら考えたことは、どんどん書き込むことが大事。
・読むスピードは一定でなく、緩急をつけることが大事。
・読みながら自分に置き換えてシュミレーションすることが大事。
・読書後のフォローは絶対必要。
・線を引いたところを抜粋した「レバレッジメモ」を作ることが大事。
・レバレッジメモは常に持ち歩き、空き時間に何度も読むことが大事。
・レバレッジメモは、パソコンで作ってプリントアウトするだけ。
・レバレッジメモは、テーマ別、データ別、引用文に分類すると使いやすい。
・基本的に一度読んだ本は、よほどの良書でない限り、もう読み返さない。
・レバレッジメモの内容を実践で活用し、条件反射的に行動できるようにすることが大事。
<目次>
はじめに
第1章 ビジネス書の多読とは何か?-100倍のリターンをもたらす究極の読書術
1500円が15万円になる
ビジネススクールで発見した「多読術」
他人の経験を疑似体験する割安な方法
レバレッジ・リーディングとは何か?
ビジネスパーソンの読書は、スポーツ選手にとっての練習だ
読書の「常識」を捨てよ
「速読」より「多読」
読書でその他大勢より突出せよ
本は最高の投資対象だ
本は自腹を切って購入せよ
成功する人は読書をする
読書で自分の中の「常識」を更新する
多く読めば多く稼げる
第2章 本探しは投資物件選び-ビジネス書の効率的スクリーニング術
投資の手法を本選びに応用する
目的を明確にする
自分にとってやさしくて読みやすい本を選べ
教養型よりは経験型を選べ
まず身近なテーマから選ぼう
テーマ、トレンド、直感で選ぶ
同じジャンルの本を徹底的に読む
スクリーニングの技術
友人・知人・目利きの口コミ
良い本は人に贈る
同じ本を読むと考え方を共有できる
メルマガの書評を参考にする
有料の書評サービスを利用する
ネット書店とリアル書店を使い分ける
ネット書店の中でアマゾンをおすすめする理由
カテゴリートップランク買い
「なか見!検索」を使ってテーマで選ぶ
携帯電話から即座に購入する
リアル書店での本の買い方
第3章 一日一冊、ビジネス書を戦略的に読破する-訓練不要であなたの読み方が劇的に変わる
本を読む目的を明確化する
カラーバス効果とは?
自分に合った読書環境を見つけよう
習慣に合わせて本を読む
制限時間を設ける
16%をつかめばOK
80対20の法則を読書に応用する
一冊の内容を俯瞰する
ダメな本はすぐ捨てる
本のストックを切らすな
「単なる本」を「収益を上げる資産」に変える
余白にどんどん書き込め
ボロボロになるまで使い倒せ
1ページ目からじっくり読まない
まず週1冊から始めよう
第4章 読んだままで終わらせるな!-反復と実践によって100倍のリターンを獲得せよ
最重要な読書後のフォロー
読後フォローをシステム化する
レバレッジメモの作り方
本がたまったらまとめて入力する
メモがたまったらテーマごとに分類を
何度も読んでパーソナルキャピタルを作る
言葉をおごる
一度読んだ本は二度読まない
真に本を大事にすることは
本棚を使った簡単整理法
実践で活用してみよう
面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)
<今日の独り言>
セミを捕まえたので、3歳5ヶ月の息子に見せたのですが、大きな鳴き声にびびってしまいました。ちょっとセミの鳴き声はうるさすぎですね^_^;)
「レバレッジ・リーディング(本田直之)」の購入はコチラ
この本は、筆者の経験や試行錯誤をふまえ、より少ない労力で、読書によって100倍のリターンを得るための投資方法を書いたものです。
読書とは、投資活動そのものとのことです。本を読むのは自分に投資することであり、それはこのうえなく割りのいい投資とのことです。どんなに利率のいい金融商品に投資するよりも、リスクがないし、確実に多くのリターンをもたらすためです。
もちろん、ただ読むだけではなく、本から得たノウハウをレバレッジメモにまとめ、繰り返しそれを読んで、条件反射的に行動できるようにし、どんどんそれを実践で活用していくことが大切とのことです。
私も、人生を成功させるには読書は必要だと思っていたし、大事な個所は繰り返し繰り返し読むことが大切だと思っていましたので、この本については激しく同意しました。
良書だと思います。とてもオススメです!
以下はこの本のポイントです。
・読書を割りのよい投資活動として捉えることが大事。
・1500円の本1冊から得た知識は、将来100倍になって返ってくる。
・「本を読む時間がない」はただの言い訳。本当は「本を読まないから時間がない」。
・本には他人の数10年分の経験や知恵が詰まっている。
・読書をしない一流のビジネスパーソンは存在しない。
・多読は誰にでもでき、特別な道具も訓練もいらない。
・読めば読むほど累積効果で「パーソナルキャピタル」の「含み資産」が増える。
・本を読めば情報の取捨選択能力がつき、主体的な思考力が身に付く。
・本は探す段階からこそ重要である。
・目的に沿って読む本を選ぶことが大事。
・自分にとってやさしくて値段の安い本のほうが、すぐに役立つことが多い。
・学者や研究者が書いたような「教養型」の本より、著者が自分の経験から得たノウハウを述べた「経験型」の本を選んだ方がよい。
・テーマが決まっているときは、「カテゴリー集中法」でその本を方っぱしから読んだ方がよい。
・本選びには、口コミ、メルマガ、書評記事、新聞広告、書評サービスhttp://www.p-b.co.jp/index.htmlなどを徹底的に利用する。
・ネット書店は目的買いに便利、リアル書店は新刊を見つけるのに便利。
・本を読む前に、「この本から何を学ぶか」とはっきりさせておく。そうすれば重要なポイントがよく目に入るし、余計なところを読まずにすむ。
・1日の生活のリズムに読書を組み込むことが大事。
・読書時間は意識的にとらないと、いつまでもとれない。
・読む前に、「何時間以内で読む」と決める。
・「まえがき」「目次」「あとがき」などに目を通し、あらかじめ本の概略をつかむことが大事。
・本のストックは切らさない。ダメ本は、さっさと読むのをやめるのが大事。
・ポイントに線を引き、ページの角を折る。読みながら考えたことは、どんどん書き込むことが大事。
・読むスピードは一定でなく、緩急をつけることが大事。
・読みながら自分に置き換えてシュミレーションすることが大事。
・読書後のフォローは絶対必要。
・線を引いたところを抜粋した「レバレッジメモ」を作ることが大事。
・レバレッジメモは常に持ち歩き、空き時間に何度も読むことが大事。
・レバレッジメモは、パソコンで作ってプリントアウトするだけ。
・レバレッジメモは、テーマ別、データ別、引用文に分類すると使いやすい。
・基本的に一度読んだ本は、よほどの良書でない限り、もう読み返さない。
・レバレッジメモの内容を実践で活用し、条件反射的に行動できるようにすることが大事。
<目次>
はじめに
第1章 ビジネス書の多読とは何か?-100倍のリターンをもたらす究極の読書術
1500円が15万円になる
ビジネススクールで発見した「多読術」
他人の経験を疑似体験する割安な方法
レバレッジ・リーディングとは何か?
ビジネスパーソンの読書は、スポーツ選手にとっての練習だ
読書の「常識」を捨てよ
「速読」より「多読」
読書でその他大勢より突出せよ
本は最高の投資対象だ
本は自腹を切って購入せよ
成功する人は読書をする
読書で自分の中の「常識」を更新する
多く読めば多く稼げる
第2章 本探しは投資物件選び-ビジネス書の効率的スクリーニング術
投資の手法を本選びに応用する
目的を明確にする
自分にとってやさしくて読みやすい本を選べ
教養型よりは経験型を選べ
まず身近なテーマから選ぼう
テーマ、トレンド、直感で選ぶ
同じジャンルの本を徹底的に読む
スクリーニングの技術
友人・知人・目利きの口コミ
良い本は人に贈る
同じ本を読むと考え方を共有できる
メルマガの書評を参考にする
有料の書評サービスを利用する
ネット書店とリアル書店を使い分ける
ネット書店の中でアマゾンをおすすめする理由
カテゴリートップランク買い
「なか見!検索」を使ってテーマで選ぶ
携帯電話から即座に購入する
リアル書店での本の買い方
第3章 一日一冊、ビジネス書を戦略的に読破する-訓練不要であなたの読み方が劇的に変わる
本を読む目的を明確化する
カラーバス効果とは?
自分に合った読書環境を見つけよう
習慣に合わせて本を読む
制限時間を設ける
16%をつかめばOK
80対20の法則を読書に応用する
一冊の内容を俯瞰する
ダメな本はすぐ捨てる
本のストックを切らすな
「単なる本」を「収益を上げる資産」に変える
余白にどんどん書き込め
ボロボロになるまで使い倒せ
1ページ目からじっくり読まない
まず週1冊から始めよう
第4章 読んだままで終わらせるな!-反復と実践によって100倍のリターンを獲得せよ
最重要な読書後のフォロー
読後フォローをシステム化する
レバレッジメモの作り方
本がたまったらまとめて入力する
メモがたまったらテーマごとに分類を
何度も読んでパーソナルキャピタルを作る
言葉をおごる
一度読んだ本は二度読まない
真に本を大事にすることは
本棚を使った簡単整理法
実践で活用してみよう
面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)
<今日の独り言>
セミを捕まえたので、3歳5ヶ月の息子に見せたのですが、大きな鳴き声にびびってしまいました。ちょっとセミの鳴き声はうるさすぎですね^_^;)