goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

今年のシラカバ花粉症は「鼻うがい」で撃退!! コロナはそうはイカキンだぁ~

2021年03月20日 | Weblog

午前6時40分を回りました。

スカッと晴れのお天気で、気温はマイナス3度。

無風の朝です。

いつものように舌をこそげて、ガラガラうがいし、鼻うがいもした。

継続中の鼻うがいは起床後と就寝前、そして外出から帰った際に実施中だ。

おかげさんで就寝中に口がカラカラに乾くということが無くなりました。

鼻がスース―通っておるので、口呼吸しなくなったのでしょう。

めでたしめでたし…

また、写真のように積雪もずんずん減ってまいりました。

そうこうしていると、いよいよシラカバ花粉の季節だ。

北海道立衛生研究所によると、15日現在、「ハンノキ花粉」が飛散しておるそうだ。

シラカバ花粉と似たりゴンベだそうで、発症する人もいるか知らん。

嬉しいことに、今年のシラカバ花粉は量が少ない見通しだそうな。

「いがった、いがった…」

そんなことで、「鼻うがい」をスタートさせ、最低1日2回続行中のおぢ、怖いものなしの春を迎えようとしております。

あとはなんといっても、新型コロナウイルスだ。

なんでも北海道新聞のご当地若手記者1人が感染だそうな。

同僚2人は検査の結果「陰性」だったそうです。

若い記者がどこでどうして感染したのか、気になるところ。

そんなことで、人と接触する会食や外出は極力避けないとならん。

ご当地、かなりヤバい。

しかも、ワクチン接種は見通しも立たなけりゃ、気軽なPCR検査もままならないわけで、り患しないようにするには、「移動は極力しない」「人とはなるべく接触しない」ってこと。

国が無策なもんだから、自力の対策しかないのだ。

いつとも知れないワクチンが届くまで、延々とこんな調子が続くわけだ。

コロナから逃げ切れるのかどうか、まさに正念場。

そんなことで、ワクチン届くまでは、「GoToなんちゃら」みたいなことは、厳に慎んでもらわんと困る。

せいぜい「地域内限定」「マイクロツーリズム」でお願いしたいニセコのおぢでござる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿