先日(6月12〜13日)土佐清水ジオパーク構想のジオガイド、Nさんと一緒に歩きました。
天候を見ながら「よし行こう!」と決断し、海を超えて大島初上陸したとのこと。
素晴らしい行動力です☺️
土佐清水は約2000万年前に深海でできた大地が見られる場所。
一方伊豆大島は、海面に出てきてまだ2万5000年と言われる、とても若い火山です。
その「若さ」を楽しんでいただこうと、1日目は火口〜裏砂漠〜樹海を歩きました。
溶岩の流れを感じられる形や…
大きな火口。
個性豊かな火山の島々などの「火山の風景」の他…
「お互いに結び合ったばかり」という風情の、初々しいツルや…
飾り花が伸び始めたガクアジサイの蕾など、「この季節ならでは」の景色を探して歩きました。
黒潮が洗う海に面した土佐清水。
植物も伊豆大島と「似ているのに違う」ものが、たくさんあるそうです。
臭い葉が有名なヘクソカズラがあまり臭わないことや、葉が厚くて大きいこともその1つ。
「ススキの背が低い!」ということにも驚かれていました。
土佐清水の海岸のススキはもっとずっと大きいのだそうです。
いつも休憩する「一滴の溶岩」の所では「なぜ中は気泡が多く、表面は滑らかなのか?」と質問されました。
う〜む・・・
正確なことがわからないので、今度専門家の先生に確認しなきゃ・・・
こんなものも見つけました!
ハロ〜!
アハハ!
ワ〜ハッハ!!
☺️☺️☺️
噴火と風が作り出した、広い景色の中で寝転んで…
またもや旬の、豪華な花束を楽しみました☺️
2日目は、海と火山、人と火山をテーマに島を巡りました。
(誰かが作った大島火山?をNさんが見つけてくれました)
そして2日間、ガイドについて、ジオパークについて、目一杯語りあいました。
とても楽しかったです。
Nさんとの出会いで、今まで遠い存在だった土佐清水がとても身近になり、行って見たくなりました。やはり人ですね!
土佐清水の皆さんが、ジオパークを作っていく中で、人とのつながりや大地の物語を楽しみながら活動していけますように…。
応援しています!
ところで、最後にお知らせです。
以前ブログで紹介した「サヘルローズの一押し日本」、今週末の日曜日(18日)が放送です。
詳細は以下にアップされていますのでご覧ください。
http://www.twellv.co.jp/event/ichioshi/048.html
あの横殴りの雨の中の映像は、どのように取り上げられるのでしょうか?
「自然の恐ろしさを体感」という部分が気になりますが・・・(^◇^;)
頑張っていた撮影チームのみなさんを思い出しながら、見ようと思います!
(かな)
天候を見ながら「よし行こう!」と決断し、海を超えて大島初上陸したとのこと。
素晴らしい行動力です☺️
土佐清水は約2000万年前に深海でできた大地が見られる場所。
一方伊豆大島は、海面に出てきてまだ2万5000年と言われる、とても若い火山です。
その「若さ」を楽しんでいただこうと、1日目は火口〜裏砂漠〜樹海を歩きました。
溶岩の流れを感じられる形や…
大きな火口。
個性豊かな火山の島々などの「火山の風景」の他…
「お互いに結び合ったばかり」という風情の、初々しいツルや…
飾り花が伸び始めたガクアジサイの蕾など、「この季節ならでは」の景色を探して歩きました。
黒潮が洗う海に面した土佐清水。
植物も伊豆大島と「似ているのに違う」ものが、たくさんあるそうです。
臭い葉が有名なヘクソカズラがあまり臭わないことや、葉が厚くて大きいこともその1つ。
「ススキの背が低い!」ということにも驚かれていました。
土佐清水の海岸のススキはもっとずっと大きいのだそうです。
いつも休憩する「一滴の溶岩」の所では「なぜ中は気泡が多く、表面は滑らかなのか?」と質問されました。
う〜む・・・
正確なことがわからないので、今度専門家の先生に確認しなきゃ・・・
こんなものも見つけました!
ハロ〜!
アハハ!
ワ〜ハッハ!!
☺️☺️☺️
噴火と風が作り出した、広い景色の中で寝転んで…
またもや旬の、豪華な花束を楽しみました☺️
2日目は、海と火山、人と火山をテーマに島を巡りました。
(誰かが作った大島火山?をNさんが見つけてくれました)
そして2日間、ガイドについて、ジオパークについて、目一杯語りあいました。
とても楽しかったです。
Nさんとの出会いで、今まで遠い存在だった土佐清水がとても身近になり、行って見たくなりました。やはり人ですね!
土佐清水の皆さんが、ジオパークを作っていく中で、人とのつながりや大地の物語を楽しみながら活動していけますように…。
応援しています!
ところで、最後にお知らせです。
以前ブログで紹介した「サヘルローズの一押し日本」、今週末の日曜日(18日)が放送です。
詳細は以下にアップされていますのでご覧ください。
http://www.twellv.co.jp/event/ichioshi/048.html
あの横殴りの雨の中の映像は、どのように取り上げられるのでしょうか?
「自然の恐ろしさを体感」という部分が気になりますが・・・(^◇^;)
頑張っていた撮影チームのみなさんを思い出しながら、見ようと思います!
(かな)