グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

たくさんのトキメキ

2019年05月14日 | ツアー
昨日は、自称“雨男”の男性とマンツーマンで1日ツアーに行ってきました。

朝のうちに山にかかっていた雲は晴れそうではあるものの「旅行に行くと自分の周りだけ雨になる」というお客様の言葉に、やや心配な歩き始め(笑)

でもオオシマツツジが2日前よりさらに華やかになっていて、これだけでも満足。(私は・笑)


ツツジの明るい色が黒い溶岩を飾る風景も…


温泉ホテルの庭のツツジも、もちろん素敵ですが…

息を飲むのがその“たくましさ”です。

噴気が出ている場所の側や…


33年年前の割れ目噴火口の側でも、こんなに華やかに咲いていました。

すごい〜😀

ツツジ以外で驚いたのが…

数年前にこの地で成長を初めたグミの木が、大きく育って沢山の花を咲かせていたことです!

周囲に素晴らしく良い香りが漂っていました!

虫たちもいっぱい集まっていました。
昨年も咲いていたのかな??

疑問に思って写真を調べてみましたが、花の写真は見つかりませんでした。
(見落としていただけかもしれませんが)

火口の周辺には、ツマグロヒョウモン(オス)がヒラヒラと舞い…


森の地面には“赤いマッチ棒(と私が呼んでいるオオシマザクラの実)”がいっぱい落ちていました!


残った実を甘くするための桜の「間引き」は徐々に始まっていましたが、それがまさにオンシーズンになったようです。

日々刻々と進んでいく季節、そして常に変化する生き物たちの姿…
歩くたびにトキメイテいる私です😀

生物のみならず、昨日は裏砂漠で「初めての石との出会い」もありました!
これ…

ガ・イ・コ・ツがこっちを見ている〜!!」と思いました!

もちろんお客様と激写!(笑)


そしてさらに、昨日は新たな“試み”もひとつ。

実は柳場が最近、中古ドローンを買いまして、ツアーに合わせて山に練習に行っていたのです。

で、上空から写真を撮ってもらいました。

ツアー始まって以来の試みです!

ちょうど薄雲がかかってきた火口周辺。

写真を見て、火山のデカさと人間の小ささを実感しました。

裏砂漠でも撮ってもらいました。

ヤッホー💕
でも、さらに離れてみると…

人間が米粒より小さい!(*_*)

イタドリたちの方が、どう見ても強そうです(笑)

ドローンは風が強いと飛ばせないし音も耳障りなので、条件が合わないと日常のツアーに使うのは難しそうですが、たまにはこんな写真付きのスペシャル企画も良いかもしれません。

ということで、色々あって昨日も楽しい1日でした。
ツアーにご参加いただいたY様、ありがとうございました😀

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする