goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

歩いてみたら!

2019年12月09日 | その他
気持ちの良い風景は昨日の事


大島公園からウォーキングです
一人も良いけれどみんなと一緒にワイワイと歩くのも楽しい(この日は風も無く気温も高かった)

変わった葉が有りました

ハスノハカヅラ
表と裏


葉の中心から茎が出ている
大島でもここ周辺鹿生えて居ないようです

このビンロウのが植えられた時に一緒に付いてきたのではないかとの事


昭和の初めごろ植樹されたようですがその当時は苗業者は無く海外より直接買い付けてきたそうだ

明らかに大きさが違うのは品種が違う為か、それとも違う品種なのでしょうか?


手や体の大きさと比べて見てください

大きさの点では大島中で見ることが出来るカミヤツデ(ここでは私の靴と比べて)


今花盛りはツワブキの花


こんな変わり種 いや実? 虫こぶ化と思われる物

私としては中を割ってみないと気が済まない。う“~!か硬い

キャー やっぱり中に幼虫有り。綺麗なオレンジ色で
スダジイタマバエの幼虫でした。
このまま春になるまでこの中で成長して春になったら羽化するのでしょう。このハエ1日の命とかで直ぐに次の世代となる卵を産まなくてはならないのでしょう。
そうなるとまた疑問が、どの様に交尾する?エサは食べないの?等々 どうなん?(しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする