今日は三原山に雲がかかり、風も強かったので「風体験ツアー(?)」をしに、裏砂漠に行ってきました。
歩き始めの森の地面には、本来は春に花が咲くハチジョウイヌツゲの花が、いっぱい散っていました。

黄色くなった古い葉も落としているので、道が全体的に黄色くなっています。
場所によってはグチャッと集まっているところもあります。

過去の写真を調べたら、4年前と1年前の9月に、地面に散っているイヌツゲの花の写真を撮っていました。
ということは、毎年9月に開花する木があるのでしょうか?
(新手の生き残り戦略??)
もしかしたら、すごく貴重な光景かもしれないので…(笑)

お客様の記念写真も、黄色い道に注目して撮ってみました😀
前回(5日前)に歩いた時とは比べものにならないぐらい、ススキが伸びていました!

あちらこちらの草の塊から、髪の毛みたいにフサフサのススキの花穂が出ていてウレシクなりました。
しかも…

風になびくこと、なびくこと!(笑)
「風を感じることができる植物」としては、ススキが一番なのではないでしょうか?😀
あとは、見えない風を写真に写す方法として…

吹き流し!(実はレィンウェアの上着・笑)
裏砂漠では吹き付ける風の中で、お客様が「故郷で馴染みだった」というイタドリの花と写真を撮ったり…

植物の防風効果に感心しながらお茶を飲んだ後、寝転がったり…

ゆっくり遊んで帰りました😀
帰り道では、樹上に出たばかりです〜」という感じのキノコに出会いました❤️

初々しくて美しいキノコでしたよ〜。
明日から数日、ツアーが続きます。
何に出会えるか、楽しみみです!!
(かな)
歩き始めの森の地面には、本来は春に花が咲くハチジョウイヌツゲの花が、いっぱい散っていました。

黄色くなった古い葉も落としているので、道が全体的に黄色くなっています。
場所によってはグチャッと集まっているところもあります。

過去の写真を調べたら、4年前と1年前の9月に、地面に散っているイヌツゲの花の写真を撮っていました。
ということは、毎年9月に開花する木があるのでしょうか?
(新手の生き残り戦略??)
もしかしたら、すごく貴重な光景かもしれないので…(笑)

お客様の記念写真も、黄色い道に注目して撮ってみました😀
前回(5日前)に歩いた時とは比べものにならないぐらい、ススキが伸びていました!

あちらこちらの草の塊から、髪の毛みたいにフサフサのススキの花穂が出ていてウレシクなりました。
しかも…

風になびくこと、なびくこと!(笑)
「風を感じることができる植物」としては、ススキが一番なのではないでしょうか?😀
あとは、見えない風を写真に写す方法として…

吹き流し!(実はレィンウェアの上着・笑)
裏砂漠では吹き付ける風の中で、お客様が「故郷で馴染みだった」というイタドリの花と写真を撮ったり…

植物の防風効果に感心しながらお茶を飲んだ後、寝転がったり…

ゆっくり遊んで帰りました😀
帰り道では、樹上に出たばかりです〜」という感じのキノコに出会いました❤️

初々しくて美しいキノコでしたよ〜。
明日から数日、ツアーが続きます。
何に出会えるか、楽しみみです!!
(かな)