三原山の周辺では、ウツギの花が咲き誇る季節が始まりました。

全国に分布している植物なので、身近で開花を楽しみにしている方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
一昨日、スタッフで歩いた時も、実に見事でした。

純白に近い花は美しいし

大きな株の花の密集ぶりも「すごいなぁ〜!」と思います。

「花束をどうぞ」って差し出されている気分にもなれます😊

え?(笑)
葉っぱにできた「虫こぶ」すらもカワイイ!

ええ??(笑)
ハチたちもたまらないらしく、身体中に花粉をつけて飛び回っていました。

(なんだか重そうでした💦)
「溶岩とウツギの花」の景色も素敵だし

「三原山とウツギの花」の景色にも心惹かれます❤️

はぁ〜💖

ただ、ウツギの花は散るのも早く、5月30日には半分ぐらいが蕾だったこの場所も

3日後の6月2日には、この状態でした。

近づいて良くみたら、既に花弁が散って果実の状態になっているものもありました。

なので、ウツギの花を楽しもうと思ったら、“時を逃さず”会いに行かなければ…なんです💦
でもきっと、花の時期が短いからこそ、いっそう美しく感じるのでしょうね😊

今年も見事に咲いてくれた、ウツギたちに感謝💕
(かな)

全国に分布している植物なので、身近で開花を楽しみにしている方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
一昨日、スタッフで歩いた時も、実に見事でした。

純白に近い花は美しいし

大きな株の花の密集ぶりも「すごいなぁ〜!」と思います。

「花束をどうぞ」って差し出されている気分にもなれます😊

え?(笑)
葉っぱにできた「虫こぶ」すらもカワイイ!

ええ??(笑)
ハチたちもたまらないらしく、身体中に花粉をつけて飛び回っていました。

(なんだか重そうでした💦)
「溶岩とウツギの花」の景色も素敵だし

「三原山とウツギの花」の景色にも心惹かれます❤️

はぁ〜💖

ただ、ウツギの花は散るのも早く、5月30日には半分ぐらいが蕾だったこの場所も

3日後の6月2日には、この状態でした。

近づいて良くみたら、既に花弁が散って果実の状態になっているものもありました。

なので、ウツギの花を楽しもうと思ったら、“時を逃さず”会いに行かなければ…なんです💦
でもきっと、花の時期が短いからこそ、いっそう美しく感じるのでしょうね😊

今年も見事に咲いてくれた、ウツギたちに感謝💕
(かな)