カワセミ
2022年10月22日 | 鳥
伊豆大島での観察は圧倒的に秋~冬が多いです。
今年は5年振りに今週火曜日に出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/11dfc1e1ee577883ed552998a6470e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/a8281fa813af69c774c3898fa82120b1.jpg)
よく見に行く沢で。
今年生まれの子のようです。
あー。
飛んじゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/f147697737c4009b67165356a9e4ea71.jpg)
画像中央より少し左、大きな白い石の前にいます。
かなり遠くへ行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/8dd2bc137ace36d4d89af5bd55f340cd.jpg)
でも背中のコバルトブルーがキラリ。
このあとさらに飛んで見失いました。
もうこの場には戻ってきていないようです。
そして乳ケ崎(ちがさき)にはハヤブサのペアがやって来ました。
私の今季初確認は今月15日です。
画像は昨日のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/9598ef4fef7f993870463e44c07f1310.jpg)
オス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/1823482d43239f6d1c2be608c8e126a5.jpg)
メス。
見ていると一直線に沖へ飛んで行き、しばらくしてメスがヒヨドリを捕まえて戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/0a4998dca5e88fc646fe2cbdcbf380b5.jpg)
10分くらいで食べ終わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/2742c1c581bd5fe00e18f3a02dbe51af.jpg)
ここを見張り台とするようです。
この冬もずっといてくれるでしょうか。
がんま
今年は5年振りに今週火曜日に出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/11dfc1e1ee577883ed552998a6470e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/a8281fa813af69c774c3898fa82120b1.jpg)
よく見に行く沢で。
今年生まれの子のようです。
あー。
飛んじゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/f147697737c4009b67165356a9e4ea71.jpg)
画像中央より少し左、大きな白い石の前にいます。
かなり遠くへ行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/8dd2bc137ace36d4d89af5bd55f340cd.jpg)
でも背中のコバルトブルーがキラリ。
このあとさらに飛んで見失いました。
もうこの場には戻ってきていないようです。
そして乳ケ崎(ちがさき)にはハヤブサのペアがやって来ました。
私の今季初確認は今月15日です。
画像は昨日のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/9598ef4fef7f993870463e44c07f1310.jpg)
オス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/1823482d43239f6d1c2be608c8e126a5.jpg)
メス。
見ていると一直線に沖へ飛んで行き、しばらくしてメスがヒヨドリを捕まえて戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/0a4998dca5e88fc646fe2cbdcbf380b5.jpg)
10分くらいで食べ終わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/2742c1c581bd5fe00e18f3a02dbe51af.jpg)
ここを見張り台とするようです。
この冬もずっといてくれるでしょうか。
がんま