昨日は、花盛り(のはずの)ウツギの花を見に、雨上がりの裏砂漠に行ってきました。
森の水たまりには、白いアワアワのモリアオガエルの卵。

ついに産卵シーズンが始まりました!
道の両脇には、私の大好物の水滴がいっぱい!

ダイヤモンドより綺麗なのでは?😀
「ススキ捕まえた〜!」って感じの、サルトリイバラの蔓もカワイかった〜!

(一緒に歩いた方が見つけてくれました)
歩いていくと増えてくる白い点々。

それらはみんな、ウツギか、ニオイウツギの花たちです。

年々、見事な花が増えてきている気がします。

カジイチゴとのコラボも良い感じ💕

裏砂漠で元気いっぱいに花を咲かせているニオイウツギも、カッコよかったです。

(挑戦者〜!って、感じがしました😀)
周りの景色は霧で霞み、それが水墨画のような雰囲気を作って素敵でした。

それに、一緒に歩いたのが目の良い人たちだったので、発見は何倍にもなりました。
たとえば、こんな蜘蛛の巣にも注目していたので、私も足を止めて観察。

よく見たら、まるでテントのような立派な作りでした。

足元の小さなクロマツ(?)の芽生えも、教えてくれました。

これがまた、水滴抱えてめちゃ可愛かったんです!

もう、素敵すぎる〜💕❤️🥰
帰り道は再び、ウツギの花鑑賞。(赤いのはヤブニッケイ若葉)

37年前の噴火後、焼け野原からスタートしたこの場所に、年々緑が増え、見事な花畑ができていく…

誰も何も植えていないのに、本当にすごいです。

次の噴火で、またゼロからやり直しになるのか、それとも高い木に光を奪われて消えていくのか…。未来がどうであろうと、今を精一杯生きている生きものたちに、いつもパワーをもらっています。
ハチジョウイヌツゲの小さな花も、咲き始めていました。

この時期の裏砂漠、超絶おすすめです!
(かな)
森の水たまりには、白いアワアワのモリアオガエルの卵。

ついに産卵シーズンが始まりました!
道の両脇には、私の大好物の水滴がいっぱい!

ダイヤモンドより綺麗なのでは?😀
「ススキ捕まえた〜!」って感じの、サルトリイバラの蔓もカワイかった〜!

(一緒に歩いた方が見つけてくれました)
歩いていくと増えてくる白い点々。

それらはみんな、ウツギか、ニオイウツギの花たちです。

年々、見事な花が増えてきている気がします。

カジイチゴとのコラボも良い感じ💕

裏砂漠で元気いっぱいに花を咲かせているニオイウツギも、カッコよかったです。

(挑戦者〜!って、感じがしました😀)
周りの景色は霧で霞み、それが水墨画のような雰囲気を作って素敵でした。

それに、一緒に歩いたのが目の良い人たちだったので、発見は何倍にもなりました。
たとえば、こんな蜘蛛の巣にも注目していたので、私も足を止めて観察。

よく見たら、まるでテントのような立派な作りでした。

足元の小さなクロマツ(?)の芽生えも、教えてくれました。

これがまた、水滴抱えてめちゃ可愛かったんです!

もう、素敵すぎる〜💕❤️🥰
帰り道は再び、ウツギの花鑑賞。(赤いのはヤブニッケイ若葉)

37年前の噴火後、焼け野原からスタートしたこの場所に、年々緑が増え、見事な花畑ができていく…

誰も何も植えていないのに、本当にすごいです。

次の噴火で、またゼロからやり直しになるのか、それとも高い木に光を奪われて消えていくのか…。未来がどうであろうと、今を精一杯生きている生きものたちに、いつもパワーをもらっています。
ハチジョウイヌツゲの小さな花も、咲き始めていました。

この時期の裏砂漠、超絶おすすめです!
(かな)