昨日の「旬の花を楽しむツアー」の続き。
お昼を挟んで、午後からはウツギの花狙いで裏砂漠へ!
歩き始めてすぐ、地面を歩いている黒い蜘蛛に出会いました。

メタリックな黒いボディに、太い白線がめちゃめちゃカッコいい蜘蛛!!

大興奮して写真を撮りながら、「来てよかった〜!」と心から思いました。
(帰宅後調べたら、蜘蛛の正体は「ジグモ」で、以前ブログに2回ほど登場していました。地面に筒状の巣を作り、ほとんど姿を見ることはできないそうです)
https://blog.goo.ne.jp/gscrikuguide6/e/cfbc93ba3f59a7b1dc8e65cf32b19683
蜘蛛の後は、癒し系で(笑)

ピンクに色づいたオオモミジの実を観察しました。

カワイイ☺️
そして、この水たまりでは…

1cmぐらいの小さなカエルを激写しました!

しかし、いっぱい撮ったのに、カエルの形に見えるのはこれ1枚だけでした(笑)
地面にはハチジョウイヌツゲの小さな花が、「小花柄」を作っていました。

黄色いのは落葉した古い葉っぱです。
花も盛りです!

若葉を出して花を咲かせて、古い葉を落とす…。イヌツゲにとって、いろんなことを一度にやる、忙しい時期なのですね〜。
秋にはピンクに色づくマユミの実が大きくなり

秋に真っ赤になるサルトリイバラの実も、大人っぽく(?)なりました。

目的のウツギの花は、前日よりも散っているものが増えましたが、まだ見事なものも複数ありました。

「これは見事だわ」とRさん。木の中にスマホを入れて撮影中。

私も真似して撮ってみたら、あらら…。花が、花が写ってない〜😅

で、指導を受けて練習しました(笑)

三原山を背景に、凛と立つウツギの花。

綺麗に咲いていてくれてありがとう!
お客様は足元の、もしゃもしゃの草が「かわいい」と注目されていました。

で、またまたスマホを中に入れて撮ってみました。

蟻になった気分になれるかも?笑
裏砂漠でお茶を飲んでいたら、怪しい黒い雲がやってきたので、早めに退散。

帰り道では、美しい緑色のモリアオガエルに出会ったので、みんなで激写。

生きもの好きの皆さんと、楽しい時間を過ごしました。
(かな)
お昼を挟んで、午後からはウツギの花狙いで裏砂漠へ!
歩き始めてすぐ、地面を歩いている黒い蜘蛛に出会いました。

メタリックな黒いボディに、太い白線がめちゃめちゃカッコいい蜘蛛!!

大興奮して写真を撮りながら、「来てよかった〜!」と心から思いました。
(帰宅後調べたら、蜘蛛の正体は「ジグモ」で、以前ブログに2回ほど登場していました。地面に筒状の巣を作り、ほとんど姿を見ることはできないそうです)
https://blog.goo.ne.jp/gscrikuguide6/e/cfbc93ba3f59a7b1dc8e65cf32b19683
蜘蛛の後は、癒し系で(笑)

ピンクに色づいたオオモミジの実を観察しました。

カワイイ☺️
そして、この水たまりでは…

1cmぐらいの小さなカエルを激写しました!

しかし、いっぱい撮ったのに、カエルの形に見えるのはこれ1枚だけでした(笑)
地面にはハチジョウイヌツゲの小さな花が、「小花柄」を作っていました。

黄色いのは落葉した古い葉っぱです。
花も盛りです!

若葉を出して花を咲かせて、古い葉を落とす…。イヌツゲにとって、いろんなことを一度にやる、忙しい時期なのですね〜。
秋にはピンクに色づくマユミの実が大きくなり

秋に真っ赤になるサルトリイバラの実も、大人っぽく(?)なりました。

目的のウツギの花は、前日よりも散っているものが増えましたが、まだ見事なものも複数ありました。

「これは見事だわ」とRさん。木の中にスマホを入れて撮影中。

私も真似して撮ってみたら、あらら…。花が、花が写ってない〜😅

で、指導を受けて練習しました(笑)

三原山を背景に、凛と立つウツギの花。

綺麗に咲いていてくれてありがとう!
お客様は足元の、もしゃもしゃの草が「かわいい」と注目されていました。

で、またまたスマホを中に入れて撮ってみました。

蟻になった気分になれるかも?笑
裏砂漠でお茶を飲んでいたら、怪しい黒い雲がやってきたので、早めに退散。

帰り道では、美しい緑色のモリアオガエルに出会ったので、みんなで激写。

生きもの好きの皆さんと、楽しい時間を過ごしました。
(かな)