閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ヤブミョウガ

2024-07-16 | 草花
公園の片隅でヤブミョウガの花が咲いていた。遠目には草丈や葉の大きさの割に花は小さく地味で茎の先端近くにたくさん集まって咲いているように見えるが、近寄って個々の小さな花をよく見れば、長い蕊の周りにやや楕円形の花弁と丸い萼が3枚ずつ交互に並んでいて、白く透明感のある6枚の花弁があるように見える。名前からは藪に生えているミョウガというようにも思えるが、我々が食用にするミョウガはショウガ科で、ヤブミョウガはツユクサ科だから全くの別物だそうだ。花後には丸い緑がかった白い実ができ、その後、色が次第に濃い青色に変わる。





コメント