閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ヒトツバタゴ

2023-05-01 | 樹木・花木
載せるのが遅くなってしまったが、2週間ほど前から近くの公園の植栽や道路脇の街路樹として咲いているヒトツバタゴ。気候のせいか、今年は例年よりかなり早く咲き始めたようだ。ナンジャモンジャという別名もある東海地方固有の植物で、環境省の絶滅危惧種に指定されているが、名古屋市内では街路樹として最近あちこちで見掛けるようになったから、今ではそれほど珍しもくないようだ。有名な犬山市の「西洞のヒトツバタゴ」とか、岐阜県中津川市に自生する「長瀞のヒトツバタゴ」や恵那市の「千田のヒトツバタゴ」ほどの古木ではないから、花は疎らで “雪を被ったような・・・” というほど綺麗ではない。









コメント    この記事についてブログを書く
« アオスジアゲハ | トップ | スズラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事