全体が灰色で黒い斑点模様のあるカミキリムシの仲間だが、手元の図鑑ではカタシロゴマフカミキリによく似ている。昨日載せたアカハナカミキリの直ぐ傍にいたのだが、重なったササの葉の奥の方にいたこともあって近づけず、全体に上手くピントが合っていない。 体長2㎝ほどの地味な色のカミキリムシだ。躰の2か所に付いている小さな赤い粒のようなのは、草の種子のようにも見えたが、もしかしたら虫に寄生するダニかもしれない。虫に付くダニならもっと赤いのではないかと思うが、近づいたら逃げられたので確認できなかった。
全体が灰色で黒い斑点模様のあるカミキリムシの仲間だが、手元の図鑑ではカタシロゴマフカミキリによく似ている。昨日載せたアカハナカミキリの直ぐ傍にいたのだが、重なったササの葉の奥の方にいたこともあって近づけず、全体に上手くピントが合っていない。 体長2㎝ほどの地味な色のカミキリムシだ。躰の2か所に付いている小さな赤い粒のようなのは、草の種子のようにも見えたが、もしかしたら虫に寄生するダニかもしれない。虫に付くダニならもっと赤いのではないかと思うが、近づいたら逃げられたので確認できなかった。
最新の画像[もっと見る]