閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ツマグロヒョウモン

2013-05-31 | 昆虫
ツマグロヒョウモンは、このブログでは何度か載せているありふれた蝶だが、昔は東海地方には殆どいなかった。日本列島の温暖化に伴って、今では次第に関東地方にまで棲息域を広げてきているという。これは雄で前翅長は4cmほどだ。去年の10月27日に載せたように、の方がやや大きいようだ。翅の模様も雌と雄ではかなり異なり、雌は前翅後翅共に黒い部分が多い。雌も雄も後翅の縁が黒いのが名前の由来だそうだ。これから秋にかけてまたあちこちで出会うだろう。











コメント    この記事についてブログを書く
« ハエトリグモ | トップ | トラフシジミ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事