いろいろ収穫した素材をそのまま食べるのもよいのですが、加工することにより長期保存ができたり、新しい食材に変化したりと先人の知恵を拝借してみました。
自給自足を目指して、早10年が過ぎようとしています。
お米作りから、野菜とここまでは皆さんとあまり変わらないかな?
味噌作りに始まり、最近では麹も手作り、塩麹に醤油麹と手を広げてきました。
沢田の柿作りも3年ほど経験させていただき、その際に知った「柿酢」作りを始めて2年目。
昨年の「柿酢」作りは、部屋で保管したため酸っぱい匂いがして家族に大叱られ。
途中で早めに絞り一升瓶で保管。
まろやかでフルーティーな味わいになっているようです。
と言うことで、今年も再挑戦をすることに。
なかなか、無農薬の柿を手に入れるのができず、今月初めに1.6kg程頂、熟してから便に保存して1週間がたちました。
順調にいっていたのですが、今日見ると何か青いものが・・・。
「がぁ~ん」です。
「カビ」です。
瓶も焼酎で消毒していたのですが、残念ながら今年の「柿酢作り」は終了。
また来年までおわずけです。
残念!
自給自足を目指して、早10年が過ぎようとしています。
お米作りから、野菜とここまでは皆さんとあまり変わらないかな?
味噌作りに始まり、最近では麹も手作り、塩麹に醤油麹と手を広げてきました。
沢田の柿作りも3年ほど経験させていただき、その際に知った「柿酢」作りを始めて2年目。
昨年の「柿酢」作りは、部屋で保管したため酸っぱい匂いがして家族に大叱られ。
途中で早めに絞り一升瓶で保管。
まろやかでフルーティーな味わいになっているようです。
と言うことで、今年も再挑戦をすることに。
なかなか、無農薬の柿を手に入れるのができず、今月初めに1.6kg程頂、熟してから便に保存して1週間がたちました。
順調にいっていたのですが、今日見ると何か青いものが・・・。
「がぁ~ん」です。
「カビ」です。
瓶も焼酎で消毒していたのですが、残念ながら今年の「柿酢作り」は終了。
また来年までおわずけです。
残念!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます