浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

大阪市の愚行

2018-10-02 19:44:11 | 社会
 私はもと日本軍兵士の手記をたくさん読んでいるが、そのなかに「慰安婦」のことがしばしば記されている。例えば中国戦線で、日本軍兵士は「慰安婦」を集めに行ったとか。

 ネトウヨは「慰安婦」の存在を否定したがっているが、しかし歴史的実在である。朝鮮半島出身者の女性だけではなく、中国で、フィリピンで、インドネシアではオランダ系の女性まで、日本軍は「慰安婦」にした。それは歴史的事実である。

 ところがネトウヨアベ政権はじめ、維新の政治家等は、歴史的事実を否定するのに躍起となっている。それが逆に日本の信用を落としていることに思いが至らない。

 大阪市が、サンフランシスコ市との姉妹提携を解消するという。愚行としかいいようがない。

大阪市、慰安婦像設置を巡る「歴史戦」の末にサンフランシスコと姉妹都市解消へ

 過去に悪事を働いた。しかしその悪事を悪事として認めて、今後はそういうことは一切致しません、というのが潔い日本の感覚ではないのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ停電?

2018-10-02 18:04:24 | その他
 いまだに停電が続いている。わが家は昨日午後2時頃通電したが、すぐ近くの実家はまだ停電である。

 停電の原因は、「進路の東側だった静岡では、特に強い風が吹いた。このため断線や漏電が同時多発的に発生して大規模な停電につながったのではないかと中部電力では分析している。」と報じられているが、断線したりしているところは見られない。

 強い風が原因であるとは思うが、それによって断線しているわけではない。強風対策をサボっていたのではないだろうか。つまり電線が強風に弱いままに据え置かれていたのではないか。

 それに愛知県はほとんど復旧しているのに(復旧の見込みがたっているのに)、静岡県はまだまだ復旧の見込みさえたっていないところが多くある。

 静岡県民はあまり怒ることもしない、お人好しの人が多いので、見くびられているのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕顔無残

2018-10-02 14:39:12 | その他
 台風24号は、まさに暴風であった。昨日の朝、近所の人々が顔を揃えて、眠れなかったこと、風の音が恐ろしかったことなどを話した。

 今までに体験したことのない暴風は、さまざまなところを荒らしていった。

 わが家の被害はほとんどなかった。ただ私がつくった柵は使用不可となり、新たに作り直すこととなった。庭のフェンスにはっていた夕顔は、無残にも葉がほとんど朽ちてしまった。潮風が吹いたようだ。
 ただし、昨日も、夕顔の花は少しだが咲いていた。健気な花だ。葉はなくとも、白い大きな花は負けない。

 畑の農作物、ナス、小豆などほとんどが潮風にやられてしまった。

 停電は昨日午後2時頃復旧したが、私の実家はまだ停電中である。車で走ると、あちこち信号が動いていない。

 30日から昨日はほとんど眠らず、昨夜は8時頃にふとんに入った。疲労と睡眠不足。

 もう台風はこりごりである。25号は、どこかへ行ってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする