千代田線湯島駅からほど近いバー。ずっと前から気にはなっていたのですが、湯島方面に足を運ぶ機会がこれまでありませんでした。しかしこの週末たまたま御茶ノ水の東京ガーデンパレスで合宿研修があり、絶好の機会とばかりに念願の「EST!」にお邪魔しました。
ここはカクテルが評判のようなのですが、この日はブランデーを中心に進めていました。たまたま目の前のバーカウンターにあった唐辛子のウォッカについてオーナーの渡辺さんに質問したところ、「あれは着色なので」ということでご自分で漬けられたコーヒー豆と黒胡椒のウォッカを出してきてくれました。とりわけ黒胡椒の方は刺激的だったので思わず写真を一枚。これは脂っこい牛ステーキに合わせたら最高でしょう。
「EST!」という店名はイタリアワインにも「EST!EST!!EST!!!」と言うのがありますからご存知の方も多いと思うのですがラテン語で英語で言うところの「is」に該当します。「ここだ!」と言うような意味になるそうです。
土曜日で終わるのが早かったためあまりお話できなかったのが残念ですが、渡辺さんはまたぜひじっくりとお話させていただきたいと思わせる穏やかで語りの上手な方でした。確かご子息が新橋で「Atrium」というバーをなさっていたと思います。こちらは毎日のようにお店の前を通り過ぎるのですが、まだ残念ながらお邪魔していません。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13003582/
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
よろしければクリックおねがいします!
↓
ここはカクテルが評判のようなのですが、この日はブランデーを中心に進めていました。たまたま目の前のバーカウンターにあった唐辛子のウォッカについてオーナーの渡辺さんに質問したところ、「あれは着色なので」ということでご自分で漬けられたコーヒー豆と黒胡椒のウォッカを出してきてくれました。とりわけ黒胡椒の方は刺激的だったので思わず写真を一枚。これは脂っこい牛ステーキに合わせたら最高でしょう。
「EST!」という店名はイタリアワインにも「EST!EST!!EST!!!」と言うのがありますからご存知の方も多いと思うのですがラテン語で英語で言うところの「is」に該当します。「ここだ!」と言うような意味になるそうです。
土曜日で終わるのが早かったためあまりお話できなかったのが残念ですが、渡辺さんはまたぜひじっくりとお話させていただきたいと思わせる穏やかで語りの上手な方でした。確かご子息が新橋で「Atrium」というバーをなさっていたと思います。こちらは毎日のようにお店の前を通り過ぎるのですが、まだ残念ながらお邪魔していません。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13003582/
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
よろしければクリックおねがいします!
↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1940_1.gif)