都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
9月の展覧会・ギャラリーetc
9月中に見たい展示などをリストアップしてみました。
展覧会
・「浅川伯教・巧兄弟の心と眼―朝鮮時代の美」 千葉市美術館(~10/2)
・「江戸文化シリーズNo.27 実況中継EDO」 板橋区立美術館(~10/10)
#講演会:「粉本と写生」 講師:榊原悟(群馬県立女子大学教授) 9/19(月・祝)14:00~ 先着100名
・「イケムラレイコ うつりゆくもの」 東京国立近代美術館(~10/23)
・「生誕100年記念 瑛九展」 埼玉県立近代美術館(9/10~11/6)
#ミュージアム・カレッジ:瑛九に関する講演会(全4回)→スケジュール
・「生誕100年記念 瑛九展」 うらわ美術館(9/10~11/6)
#埼玉県美と同時開催。2会場目の半額割引サービス有
・「知られざる歌舞伎座の名画」 山種美術館(9/17~11/6)
・「特別展 モーリス・ドニ」 損保ジャパン東郷青児美術館(9/10~11/13)
・「世紀末、美のかたち」 府中市美術館(9/17~11/23)
・「アート・スコープ2009-2011」 原美術館(9/10~12/10)
・「視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション」 川村記念美術館(9/17~12/11)
#特別ギャラリー・トーク:「知られざるモホイ=ナジの世界」 講師:井口壽乃 9/17(土)14:00~ 先着60名
・「ヴェネツィア展」 江戸東京博物館(9/23~12/11)
・「モダン・アート、アメリカン」 国立新美術館(9/28~12/12)
#記念講演会:「ダンカン・フィリップス:アメリカ美術のチャンピオン」 講師:スーザン・ベーレント・フランク(本展監修者) 9/28(水)14:00~
・「ゼロ年代のベルリン」 東京都現代美術館(9/23~2012/1/9)
#各種トーク他、ディスカッション有り→スケジュール
・「メタボリズムの未来都市展」 森美術館(9/17~2012/1/15)
ギャラリー
・「窪田美樹 人の山」 hpgrp GALLERY 東京(~9/19)
・「ふたつの太陽」 シュウゴアーツ(~9/24)
・「TWS-Emerging ピメリコ/平子雄一/齋藤杏奈/福田紗也佳」 トーキョーワンダーサイト本郷(~9/25)
・「高木こずえ SUZU」 TARO NASU(~10/1)
・「阪本トクロウ 交差点」」 GALLERY MoMo両国(~10/1)
・「中岡真珠美展」 ART FRONT GALLERY(~10/2)
・「αM2011成層圏 松川はり×川北ゆう」 galleryαM(~10/8)
・「ビル・ヴィオラ Transformations」 ギャラリー小柳(9/6~10/20)
・「石川直樹 8848」 SCAI THE BATHHOUSE(9/9~10/22)
さて今月始まりの展覧会の中でまず注目したいのは、埼玉の2つの美術館による同時開催の「瑛九展」です。
「生誕100年記念 瑛九展」 埼玉県立近代美術館/うらわ美術館(9/10~11/6)
宮崎に生まれ、浦和で没したという瑛九の画業を、生誕100周年にあわせて一挙振り返ります。なお会場の埼玉県美とうらわ美術館は京浜東北線で1駅(それぞれ北浦和駅と浦和駅)ほどしか離れていません。また一会場目の半券を持参すると、二会場目の入場料が半額になるという嬉しいサービス付きです。二館は歩けない距離でもないので、ここはじっくりと両会場を廻りたいと思います。
さて先行する京近美や神奈川県美でも話題となった20世紀の美術家、モホイ=ナジの回顧展が、ようやく千葉のDIC川村記念美術館へと巡回してきます。
「視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション」 DIC川村記念美術館(9/17~12/11)
同館WEBサイトではチラシによる割引券も掲載中です。また11月には千葉市美術館での瀧口とデュシャン展にあわせ、両会場を行き来する無料シャトルバスが運行されます。
千葉市美術館、川村記念美術館、往復無料送迎バス(所要時間:約40~50分)
日程:11月26日(土)、27(日)、12月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)
時間:千葉市美術館発 13:00 / 15:00 DIC川村記念美術館発 14:00 / 16:00
少し先ではありますが、これにあわせての観覧というのも便利ではないでしょうか。重宝しそうです。
国立新美術館でのワシントン・ナショナル・ギャラリー展が明日閉幕を迎えますが、それに引き続いて同じくアメリカより充実したアメリカ20世紀美術コレクションがやってきます。
「モダン・アート、アメリカン」 国立新美術館(9/28~12/12)
まだ詳細なリストが出ていないので明らかではありませんが、好きなホッパーやロスコあたりも展示されるということです。楽しみにしたいと思います。
それでは今月も宜しくお願いします。
展覧会
・「浅川伯教・巧兄弟の心と眼―朝鮮時代の美」 千葉市美術館(~10/2)
・「江戸文化シリーズNo.27 実況中継EDO」 板橋区立美術館(~10/10)
#講演会:「粉本と写生」 講師:榊原悟(群馬県立女子大学教授) 9/19(月・祝)14:00~ 先着100名
・「イケムラレイコ うつりゆくもの」 東京国立近代美術館(~10/23)
・「生誕100年記念 瑛九展」 埼玉県立近代美術館(9/10~11/6)
#ミュージアム・カレッジ:瑛九に関する講演会(全4回)→スケジュール
・「生誕100年記念 瑛九展」 うらわ美術館(9/10~11/6)
#埼玉県美と同時開催。2会場目の半額割引サービス有
・「知られざる歌舞伎座の名画」 山種美術館(9/17~11/6)
・「特別展 モーリス・ドニ」 損保ジャパン東郷青児美術館(9/10~11/13)
・「世紀末、美のかたち」 府中市美術館(9/17~11/23)
・「アート・スコープ2009-2011」 原美術館(9/10~12/10)
・「視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション」 川村記念美術館(9/17~12/11)
#特別ギャラリー・トーク:「知られざるモホイ=ナジの世界」 講師:井口壽乃 9/17(土)14:00~ 先着60名
・「ヴェネツィア展」 江戸東京博物館(9/23~12/11)
・「モダン・アート、アメリカン」 国立新美術館(9/28~12/12)
#記念講演会:「ダンカン・フィリップス:アメリカ美術のチャンピオン」 講師:スーザン・ベーレント・フランク(本展監修者) 9/28(水)14:00~
・「ゼロ年代のベルリン」 東京都現代美術館(9/23~2012/1/9)
#各種トーク他、ディスカッション有り→スケジュール
・「メタボリズムの未来都市展」 森美術館(9/17~2012/1/15)
ギャラリー
・「窪田美樹 人の山」 hpgrp GALLERY 東京(~9/19)
・「ふたつの太陽」 シュウゴアーツ(~9/24)
・「TWS-Emerging ピメリコ/平子雄一/齋藤杏奈/福田紗也佳」 トーキョーワンダーサイト本郷(~9/25)
・「高木こずえ SUZU」 TARO NASU(~10/1)
・「阪本トクロウ 交差点」」 GALLERY MoMo両国(~10/1)
・「中岡真珠美展」 ART FRONT GALLERY(~10/2)
・「αM2011成層圏 松川はり×川北ゆう」 galleryαM(~10/8)
・「ビル・ヴィオラ Transformations」 ギャラリー小柳(9/6~10/20)
・「石川直樹 8848」 SCAI THE BATHHOUSE(9/9~10/22)
さて今月始まりの展覧会の中でまず注目したいのは、埼玉の2つの美術館による同時開催の「瑛九展」です。
「生誕100年記念 瑛九展」 埼玉県立近代美術館/うらわ美術館(9/10~11/6)
宮崎に生まれ、浦和で没したという瑛九の画業を、生誕100周年にあわせて一挙振り返ります。なお会場の埼玉県美とうらわ美術館は京浜東北線で1駅(それぞれ北浦和駅と浦和駅)ほどしか離れていません。また一会場目の半券を持参すると、二会場目の入場料が半額になるという嬉しいサービス付きです。二館は歩けない距離でもないので、ここはじっくりと両会場を廻りたいと思います。
さて先行する京近美や神奈川県美でも話題となった20世紀の美術家、モホイ=ナジの回顧展が、ようやく千葉のDIC川村記念美術館へと巡回してきます。
「視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション」 DIC川村記念美術館(9/17~12/11)
同館WEBサイトではチラシによる割引券も掲載中です。また11月には千葉市美術館での瀧口とデュシャン展にあわせ、両会場を行き来する無料シャトルバスが運行されます。
千葉市美術館、川村記念美術館、往復無料送迎バス(所要時間:約40~50分)
日程:11月26日(土)、27(日)、12月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)
時間:千葉市美術館発 13:00 / 15:00 DIC川村記念美術館発 14:00 / 16:00
少し先ではありますが、これにあわせての観覧というのも便利ではないでしょうか。重宝しそうです。
国立新美術館でのワシントン・ナショナル・ギャラリー展が明日閉幕を迎えますが、それに引き続いて同じくアメリカより充実したアメリカ20世紀美術コレクションがやってきます。
「モダン・アート、アメリカン」 国立新美術館(9/28~12/12)
まだ詳細なリストが出ていないので明らかではありませんが、好きなホッパーやロスコあたりも展示されるということです。楽しみにしたいと思います。
それでは今月も宜しくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )